いつもの料理をアレンジ 食卓彩るハロウィーン
今日は、10月31日、「ハロウィーン」。
『ふれ愛交差点』2020年10月号の「今年はおうちで楽しくハッピーハロウィン!!」より、「おうちハロウィンをグッと盛り上げよう!」引用♪
【ハロウィンパプリカの肉詰め焼き】(1個分393kcal)
今年のメインはカラフルなジャック・オー・ランタン!
『材料』(6個分)
・パプリカ(赤・黄)・・・各3個
・合いびき肉・・・700g
・たまねぎ・・・1個
・A
溶き卵・・・2個分
パン粉・・・1/2カップ
塩・・・小さじ1
ナツメグ、こしょう・・・各少々
『作り方』
①パプリカはヘタ側を1.5cmほど横に切り、種とわたを除く。ナイフで目、鼻、口をくりぬき、くりぬいた部分は粗いみじん切りにする。たまねぎはみじん切りにする。
②ボウルに粗いみじん切りにしたパプリカとひき肉、たまねぎ、Aを入れてよく練り混ぜる。
③1のパプリカに2を詰め、切り落としたパプリカのヘタ側とともにオーブンの天板に並べる。180℃に予熱したオーブンで20分焼く。パプリカのヘタ側を取り出し、さらに15分焼く。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5f587fa73ae008981a775866
【おばけマッシュポテト】(1/6量で83kcal)
目の位置や腕の形で変化をつけて
『材料』(4~6個分)
・じゃがいも・・・3個
・A
バター・・・20g
塩・・・小さじ1/4
こしょう・・・少々
・牛乳・・・大さじ2~4
・レーズン・・・適量
『作り方』
①じゃがいもは大きめのひと口大に切って鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて煮立てる。弱火で7~8分ゆでる。
②ゆで汁を捨て、弱火にかけたまま、2分ほど木べらで返しながら熱し、水気がなくなったら火を止め、つぶす。
③熱いうちにAを加えて混ぜ、牛乳を少しずつ加えながら成形できるくらいのかたさに練る。あら熱が取れたら(時間外)、お好みの大きさに成形し、レーズンで目をつける。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5f587fa73ae008981a775867
【ゴロゴロかぼっちゃのトマトシチューライス】(693kcal)
かわいい盛りつけで食欲をそそられます!
『材料』(4人分)
・温かいごはん・・・600g
・豚肩ロース肉(かたまり)・・・400g
・かぼちゃ・・・400g
・たまねぎ・・・1個
・にんじん・・・2/3本
・マッシュルーム・・・12個
・カットトマト(缶詰)・・・1缶(400g)
・A
塩、こしょう・・・各少々
薄力粉・・・大さじ2
・サラダ油・・・大さじ2
・B
水・・・4カップ
コンソメ(顆粒)・・・小さじ2
塩・・・小さじ1/2
こしょう・・・少々
・C
バター・・・20g
カレー粉・・・小さじ2
『作り方』
①かぼちゃは顔のパーツにする皮を適量むいてサッとゆで、包丁で目、鼻、口、ヘタの形に切る。残りのかぼちゃは1.5cm角に切る。たまねぎ、にんじんは1.5cm角に切る。マッシュルームは半分に切る。豚肉はひと口大に切ってAを順にまぶす。
②フライパンに油を中火で熱し、豚肉を軽く焼き色がつくまで2~3分炒める。たまねぎ、にんじんを加え、さらに2分ほど炒める。
③カットトマトとBを加え、煮立ったら弱火で10分煮る。かぼちゃとマッシュルームを加えて5分煮る。
④ごはんにCを混ぜ、器の中央に丸い型を置き、平らに詰めて抜く。1の皮で顔とヘタをつける。まわりに3を盛る。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5f2a7a463ae008df46d6cbc8
【ハロウィンサラダ】(1/6量で171kcal)
チーズのおばけがかぼちゃのまわりを飛び交う
『材料』(4~6人分)
・グリーンリーフ・・・150g
・ベビーリーフ・・・60g
・紫たまねぎ・・・1/4個
・ミニトマト・・・6個
・かぼちゃ・・・450g
・スライスチーズ・・・3~4枚
・A
バター・・・15g
塩、こしょう・・・各少々
・焼きのり・・・適量
・お好みのドレッシング・・・適量
『作り方』
①かぼちゃは4cm角に切り、耐熱の皿に並べてラップをふんわりとかけ、電子レンジで4分、返してさらに2~3分加熱する。熱いうちにスプーンで果肉をすくい、ボウルに入れてつぶし、Aを混ぜる。皮は適量をヘタの部分になるように包丁で切る。
②かぼちゃを4~6等分にし、平たい丸形に成形する。竹串でかぼちゃの溝のような筋をつけ、中央に1の皮を刺す。
③スライスチーズをキッチンばさみでおばけの形に切る。焼きのりを目と口の形に切って貼る。
④グリーンリーフはひと口大にちぎる。紫たまねぎは横に薄切りにする。ミニトマトは半分に切る。ベビーリーフとともに器に盛る。2、3をのせ、お好みのドレッシングをかける。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5f587fa73ae008981a775868
『くらし良好』2020年10月号の「家族と楽しむイベントごはん」より、「いっしょに作ろう!ファミリーハロウィン!」の引用♪
今年のハロウィンはおうちで、家族と、いっしょに作るのってワクワクするね!
※なぜハロウィンにはかぼちゃなの?
ヨーロッパなどではかぼちゃのランタン(提灯)を魔除けに飾ることから、かぼちゃがハロウィンのシンボルに。メニューにかぼちゃを使うとハロウィン気分が上がりますよ。
menu1【かぼちゃの濃厚ダブルソースグラタン】(525kcal)
ミートソース×ホワイトソースで、まるでレストランの味!
『材料』(4人分)
・カボチャ(カットしたもの)・・・250g
・鶏肉(もも)・・・大1枚(300g)
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・マカロニ・・・100g
・塩・・・適量
・ホワイトソース(缶詰)・・・1缶(約300g)
・牛乳・・・3/4カップ
・パスタソース(ミートソース)・・・1人前
・ピザ用チーズ・・・60g
・オリーブオイル・・・大さじ1
『作り方』
<下準備>
〇鶏肉は1.5cm角に切り、塩、こしょうをふる。
〇マカロニは袋の表示通りゆでる。
〇ホワイトソースと牛乳を混ぜ合わせる。
『作り方』
①フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、鶏肉を3~4分ほど炒めて取り出す。
②次にカボチャを焼き色がつくまで2~3分ほど焼き、裏返して同様に焼く。
③1の鶏肉、マカロニ、ホワイトソースを混ぜ合わせてグラタン皿に入れ、カボチャを並べ、ミートソース、ピザ用チーズをかける。
④オーブントースターで(約1000W約10分)チーズに焼き色がつくまで焼く。
※Point
チキンやマカロニなど人気の具がたっぷり!市販品のソースを使えば、豪華なのにラクラク♪
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2020kr10-11
menu2【ハロウィンクルトンのシーザーサラダ】(208kcal)
手作りのデコで一気にハロウィン感アップ!
『材料』(4人分)
・ハロウィンクルトン・・・8枚
・ベーコン・・・4枚
・ゆで卵・・・2個
・ミニトマト・・・8個
・サニーレタス・・・6枚
・シーザーサラダドレッシング(市販)・・・大さじ3
『作り方』
<下準備>
〇 ベーコンは3等分に切る。
〇ミニトマトはヘタを取り、半分に切る。
〇ゆで卵は2cm角に切る。
〇 サニーレタスはひと口大に手でちぎる。
<ハロウィンクルトンの作り方>
❶サンドイッチ用食パンをハロウィンのクッキー型などで抜く。
❷オーブントースターの天板に並べ、かるく焼き色がつくまで2~3分ほどカリッと焼く。
『作り方』
①フライパンを中火で熱してベーコンを入れ、焼き色がつくまで1~2分焼く。裏返して同様に焼く。
②器にベーコン、ミニトマト、ゆで卵、サニーレタスを盛り、ハロウィンクルトンを飾る。シーザーサラダドレッシングをかけていただく。
※ハロウィンクルトンはジャムやチョコを塗ればスイーツにもなっちゃう!
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2020kr10-15
menu3【おばけマシュマロビスケット】(1個分37kcal)
『材料』(8個分)
・マシュマロ・・・8個
・クッキーやビスケット・・・8枚
・チョコペン・・・1本
『作り方』
①ビスケットの上にマシュマロをのせ、ラップをかけずに電子レンジで(500W約15秒~20秒)加熱する。
※マシュマロがかるく溶けて、少しふくれるまで。様子を見ながら加熱してください。
②溶かしたチョコペンで顔を描く。
※いろんな表情を描いて可愛く仕上げましょう。
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2020kr10-12
2020年10月29日の朝刊に「 いつもの料理をアレンジ 食卓彩るハロウィーン」が出ていた。
新型コロナウイルスの影響で、仮装パレードなどイベントの自粛が目立つ今年のハロウィーン。せめて家で子どもたちと料理を楽しみたい。東京ガス食情報センターの栄養士太田純子さんに、いつもの料理を一工夫でハロウィーン仕様にする技を教わった。
(砂本紅年)
【ハロウィーンカレー】
『材料・作り方』(4人分)
①タマネギ1/2個は粗みじん、ナス2本は縦4等分にして1cm幅に切る。カボチャ80gは1.5cm角に
②フライパンでショウガ、ニンニク各みじん切り2片分、サラダ油大さじ2を弱火で炒め、香りが出たらタマネギを入れ、色づくまで中火で炒める
③牛豚ひき肉200gに塩ひとつまみ、こしょう少々を加え中火で炒める。肉の色が変わったらナスとカボチャ、カレー粉小さじ2を加えて弱火で炒める
④香りが出たらホールトマト缶200g、固形コンソメ1個、水1カップ、ケチャップ30g、ウスターソース大さじ1/2を入れ、ふたをして混ぜながら弱い中火で10分間煮る。塩とこしょうで味を調える
⑤米1と1/2合、水320mlにターメリック小さじ1/3を加えて炊く。炊けたら全体を混ぜて4等分にし、ラップで包む。丸い形にし、菜箸で筋をつけてカボチャ形に
⑥皿に(4)を盛り、(5)をのせる
※キョーザの皮をはさいでお化けの形に切る。目と口をストローでくりぬいて180℃の油で揚げる。
【紫キャベツとお化け卵のピクルス】
『材料・作り方』(4人分)
①耐熱容器に紫キャベツ100gの千切りとウズラ卵(水煮)6個を入れる
②鍋に酢1/2カップ、水1/4カップ、砂糖大さじ4、塩小さじ1、こしょう少々、ローリエ1枚を入れ中火に。沸騰後弱火で2分煮る
③(2)が熱いうちに(1)に注ぎ、1時間以上置く
④卵を半分に切り、キャベツと盛り付ける
※ウズラの卵に黒ごまで目と口を表現。竹串のとがっていない方を少しぬらすと付けやすい。
【ジャック・オー・ランタン風 野菜スティック】
『材料・作り方』(2個分)
①赤、黄のパプリカ各1個で器を作る
②ダイコン50g、ニンジン20gを棒状に切る
③サツマイモ50gを棒状に切って水にさらす。ブロッコリー50gを小房に分ける
④(3)はそれぞれ水大さじ1とともにアルミホイルに包む
⑤レンコン50gは5mm幅に切り水にさらす。水気を拭きオリーブ油小さじ1を絡める
⑥(4)と(5)をグリルで焼く。両面焼き水なしで強火4分、サツマイモは2分追加(片面焼きはレンコンとブロッコリー裏表3分ずつ、サツマイモは3分追加)
⑦アンチョビー20g、ニンニクみじん切り2片分、オリーブ油大さじ2を鍋に入れ、アンチョビーを崩しながら弱火で2分加熱。香りが出たら生クリーム(乳脂肪分40%以上)大さじ4を加えて2分弱火で加熱する
⑧パプリカに野菜を盛り付け、(7)をつけて食べる
※直径1cmのストローを三角につぶし、ヘタと種を取ったパプリカの内側からさして目や口をくりぬく。
https://www.chunichi.co.jp/article/145032?rct=life
昨日のテレビ「ワカコ酒 Season5」は、第3夜「絶品のメンチカツ」。お店の紹介が毎週2軒ずつになったね!
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/story/03.html
《KITCHEN Ren(キッチンれん)》
東京都港区六本木3-9-12
・野菜サラダ(レタス、ミニトマト、ブロッコリー、ラディッシュ)
・スプリッツァー(白ワイン+ソーダ) ハウスワイン「CHARDONNY」
・メンチカツ
・ハイボール
《灯屋酒処 Anji(あんじ)》
東京都中野区野方4-19-4
TEL 03-6310-9779
・鶏皮ぴん酢 480円
・生ビール
・大分県四ツ谷酒造「三 焼酎屋 兼八」 麦焼酎
・納豆チーズオムレツ
「ヨエロスンE」は、「とびだせ マジック☆ツーリング」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun_e/
<明石園>
《真富士の里》葵区平野
・玉子かけごはん 300円(税込)
・わさびめし 300円(税込)
<梅ヶ島新田温泉 黄金の湯>葵区梅ヶ島
・大人700円、子ども300円
*《ハンモックカフェ》
・アイスチャイソーダ 350円(税込)
・アイスチャイオーレ 400円(税込)
「ボイメンジャパネスク」
https://www2.ctv.co.jp/bmj/
▲定番&ご当地”懐かしの学校給食
<比良西小学校>名古屋・西区
*YouTube 「By CafCu Media」佐竹敦子 AtsukoQuirk
《学校居酒屋 6年4組 名古屋名駅分校》名古屋・西区
・給食のあげパン(きなこ) 330円
・ソフト麺(ミートソース) 528円
※1954年(昭和29年)頃、インフルエンザ大流行
パンを油で揚げ、砂糖をまぶす
※全国各地の珍しいメニュー
・伊勢茶うどん(三重県・鈴鹿市)
・ベニズワイガニ(富山県・射水市」
・フカヒレスープ(宮城県)
▲あいちの山里 激グルメ旅
*女子力アップコース
<コスモスの小径>新城市
《手作り 可笑や 安樹》新城市
・栗蒸しようかん 1本 1,100円
《奥三河蒸留所》安城市
・奥三河オーガニック柚子のハンドクリーム 1,650円
・季節の野菜カレー 1,100円
*アクティブ!秋満喫コース
<香嵐渓>豊田市
<新豊根ダム>豊根村
<フォレストアドベンチャー・新城>新城市
《こんたく 長篠》新城市、焼き肉レストラン
☆助者ルセット 2~3人前 10,600円
・得盛セット(2~3人前) 7,800円
「あいちの山里WEB」
https://aichi-yamasato.jp/
「ドキュランドへようこそ」は、「オリエント急行 -夢の豪華列車を走らせた男-」。
https://www.nhk.jp/p/docland/ts/KZGVPVRXZN/
ベルギー人実業家ナゲルマケールス
https://www.nhk.jp/p/docland/ts/KZGVPVRXZN/episode/te/GV4ZYNP23Z/
先日の「家事ヤロウ!」。
(1)バカ売れ!ホットサンドメーカー 第2弾
【焼き肉まん】
①ホットサンドメーカーにバター(5g)を入れ、肉まん(1個)をのせる
②肉まんの上にバター(5g)をのせる
③ホットサンドメーカーを閉じ中火で1分半焼く
④ひっくり返して、さらに1分焼いたら完成!
※バターが多すぎるとパリパリ感が弱くなるので注意!
※皮にバターが染みてカリじゅわ食感に!
※焦げやすいので焼き時間厳守!
https://www.instagram.com/p/CG4_VH1nWy3/
【ベイクド袋ラーメン】
①袋ラーメン「サッポロ一番みそラーメン」(1袋)の麺を袋ごと細かく砕き、ボウルに入れる
②水(100cc)卵(1個)粉末スープ(半分)サラダ油(大さじ2)を加えて混ぜる
③材料をホットサンドメーカーに入れ、中火で3分焼く
④ひっくり返してさらに3分焼いて完成!
※麺は塊がなくなるまで砕くのがポイント
※しょっぱくなるので粉末スープの入れ過ぎに注意!
※油を入れることでホットサンドメーカーに麺がくっつくのを防ぎます
※麺が卵で固まりお好み焼きのようなフワフワ食感に!
https://www.instagram.com/p/CG5AFQLnhDH/
【ぎゅうぎゅう牛ポテト】
①牛肉切り落とし(100g)をホットサンドメーカーに敷き詰め、ポテトサラダ(100g)と、とろけるチーズ(2枚)を乗せる
②「マキシマム ナチュラルスパイス」(378円)をチーズの上に2振りする。
③牛肉切り落とし(100g)を上に敷き詰める。
④ホットサンドメーカーを閉じ、中火で片面3分焼く
⑤3分経ったらひっくり返し、さらに3分焼いたら完成!
※味付けは塩・コショウ・ブラックペッパー(各適量)でもOK!
※フチを焼き固められる「圧着式」のホットサンドメーカーを使ってください
https://www.instagram.com/p/CG5ArdAnfFU/
中丸雄一の創作スイーツ【グミチョコパインバナナバウム】
①バウムクーヘン(1個)を横半分に切る。
②半分の厚さにスライスしたバウムクーヘンにチョコレート(4片)バナナ(2切れ)パイナップル(2切れ)グミ(3粒)を乗せる
③もう半分のバウムクーヘンで挟み、ホットサンドメーカーに入れる。
④弱火で片面3分ずつ焼いたら完成!
※グミは溶けると酸味が強くなります
※「美味しいけど想像の範囲内」の味!
https://www.instagram.com/p/CG5BxSTnAi9/
バカリズムの創作スイーツ【チョコクリームチーズメロンパン】
①メロンパン(1個)の横方向に切れ込みを入れ、チョコレート(6片)クリームチーズ(2個)を挟みこむ
②バター(5g)をホットサンドメーカーに乗せ、その上にメロンパンを置く。
③メロンパンの上に隠し包丁を入れ、その上にバター(5g)を乗せる
④ホットサンドメーカーを閉じ、弱火で片面3分ずつ焼いたら完成!
※隠し包丁でバターがよくしみこむようになります
※「はいうまい!」という安定の味!
https://www.instagram.com/p/CG5B82PnPeN/
カズレーザーの創作スイーツ【ドーナツプリンの餃子の皮サンド】
①ホットサンドメーカーにバター(適量)を塗る
② 餃子の皮(1枚)を敷き、その上にドーナツ(1個)を置く。
③ドーナツの穴にプリン(適量)を流し込む
④はちみつ(2回し)をかけ、餃子の皮(1枚)を上に重ねフタをする
⑤ホットサンドメーカーを閉じ、弱火で片面3分ずつ焼いたら完成!
※見た目はかなりいい感じ!
※「パリパリの餃子の皮」「ドーナツ」「はちみつ」「うっすらプリン」全ての味が“別便で”来ます!
https://www.instagram.com/p/CG5CLgeHCjC/
(2)話題にイケメン!料理一発撮り
【ねぎまあんかけチャーハン】
◎チャーハン
①長ねぎの白い部分(1/2本)の芯を取り除き、端からごく細く切って白髪ねぎにする。
※白髪ねぎは、辛味を抜くため水にさらす。
②卵(1個)を溶き、塩(少々)うま味調味料(少々)を加え、茶碗1杯分のご飯に入れかき混ぜる。
③フライパンにサラダ油(適量)を入れ、②を炒める
④炒めたご飯を皿に盛り付ける。
⑤てっぺんにくぼみを作り、天かす大さじ1を散らす。
※白髪ねぎを作る時は薄く平らにすると綺麗に切れます
※フライパンの真ん中に空洞を作りながら炒めるとご飯がパラパラになります
◎ねぎまあんかけ
①アスパラガス(2本)を斜め切りに、長ネギの白い部分(1/2本)を斜め切りにする。
②ボウルに水(400㏄)オイスターソース(小さじ1)豆板醤(小さじ1)、和風だし・コチュジャン・うま味調味料・塩(各少々)を入れる
③焼き鳥缶(1缶)と切ったアスパラガス、ネギを加え軽く混ぜる。
④ レンジ(500W)で5分間温める。
⑤ 水溶き片栗粉(適量)を入れてとろみをつけ、食べるラー油(大さじ1)を入れ、かき混ぜればあんが完成!
⑥ あんをチャーハンにかけ、白髪ねぎを飾り付ける。仕上げにお好みでしょう油を少々かけて完成!
※ねぎまあんは白いご飯や野菜にかけても美味しく召し上がれます!
【中華スープ】
①玉ねぎ(1/2個)を薄切りにする。
②水(600㏄)に鶏がらスープの素(適量)を入れ、玉ねぎを入れ煮込む。
③卵(1個)を溶き、流し込み火を止め、ごま油(小さじ1)を入れる
④皿に取り分け、仕上げにゴマ(適量)、粗びきコショウ(適量)をかければ完成!
https://www.instagram.com/p/CG5DJGOH2-R/
【簡単!チキングラチネ】
①ニンニク(1/2片)をみじん切り、玉ねぎ(1/2個)を薄切りにする
②ニンニクと玉ねぎをオリーブオイル(大さじ1)で炒め、玉ねぎが透き通ってきたら、一度フライパンから出す。
③鶏もも肉(240g)を半分に切って塩、コショウ(適量)を振り、油はひかずに皮から焼く
④皮目がこんがり焼けたら裏返し、白ワイン(大さじ2)を入れフランベする。
⑤マッシュルーム(2個)を飾り切りし、トマト(1個)を薄切りにする。
※トゥルネ:マッシュルームの飾り切り
⑥鶏肉を焼いたフライパンに水(50cc)3倍濃縮めんつゆ(大さじ1)炒めた玉ねぎ、マッシュルーム、1口サイズにカットしたブロッコリー(2個)を入れ炒める。
⑦ホイップした生クリーム(大さじ3)にマヨネーズ(大さじ3)、卵黄(1個)を入れ、よく混ぜソースをつくる
⑧ソースに鶏肉と野菜を炒めた時の煮汁を入れうま味を加える。
⑨耐熱皿にトマト、炒めた野菜、焼いた鶏肉を盛り付ける。
⑩ソースをかけトースター(1200W)で6分焼けば完成!
※焼いたときに鶏肉からにじみ出た肉汁はうま味が詰まっているので捨てないこと!
※マヨネーズの酢が食材の旨味を際立たせる!
※ホワイトソースを使わないグラチネ(グラタン)です
https://www.instagram.com/p/CG5EvUaH-rI/
お支度をしましょう。
「【結婚祝いのメッセージ】そのまま使える!文例まとめ」
https://www.weddingpark.net/magazine/3789/
金壱拾萬圓也
タクシーに乗り、「ベルヴィ リリアル(Belle Vie LILIALE)」に向かう。
受付時間が挙式の1時間前というのは早いね!
コロナ対策にたいへんなんですね!!
式が始まる。牧師さんは、英語で話してから日本語で話すんだね。
讃美歌321 祈禱
1 いつくしみ深き 友なるイエスは、
罪とが憂いを とり去りたもう。
こころの嘆きを 包まず述べて、
などかは下さぬ 負える重荷を。
2 いつくしみ深き 友なるイエスは、
おれらの弱きを 知りて憐む。
悩みかなしみに 沈めるときも、
祈りにこたえて 慰めたまわん。
讃美歌430 結婚式
1 妹背をちぎる 家のうち、
わが主もともに いたまいて、
父なるかみの 御旨に成れる、
祝いのむしろ 祝しませ。
2 愛のいしずえ かたく据え、
平和のはしら なおく立て、
かみのみめぐみ 常に覆えば、
さいわい家に 絶えざらなん。
愛の讃歌
愛は寛容にして慈悲あり
愛はねたまず、愛は誇らず、高ぶらず。
非礼を行わず、おのれの利を求めず、憤らず
人の悪を思わず、不義を喜ばずして
まことの喜ぶところを喜び、
おおおそ事忍び、おおよそ事信じ、
おおよそ事望み、おおよそ事耐うるなり
愛はいつまでも絶ゆることなし。
新約聖書:コリント人への第一の手紙13章
そして、開宴。お酌は禁止!
・海の幸のシンフォニー サラダ仕立て
・お吸い物
・季節の御肴 盛合せ
・ロブスターのロースト 彩り野菜の衣飾り
・国産牛ヒレステーキ シャンピニオンソース
・パイ包み茶碗蒸し
・山菜おこわ 香の物
・季節のムース ラズベリーソース
「ベルヴィ リリアル(Belle Vie LILIALE)」
浜松市中区上島2-10-5
TEL 053-473-1881
https://bellevie-liliale.jp/
タクシーにて、帰宅。
お風呂に入って就寝!
本日のカウント
本日の歩数:2,596歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:55.2kg、12.0%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:1膳
| 固定リンク
コメント