« 「キリン 秋味」、そして「脚光浴びた 平成の名所」 | トップページ | 「山廃純米 ひやおろし 木曽路」、そして「いも煮」 »

2020年9月12日 (土)

「ベビースターラーメン」、そして「# 近場のホテルへ」

 昨日のテレビ「昼めし旅」は、「神奈川県 横須賀市」。8/25の放送分。
https://www.instagram.com/hirumeshitabi/?hl=ja
 佐島のタコ
<ブロ雅農園>鈴木さん
 バターナッツ(別名、スープかぼちゃ)、サラダ紫(アク抜きせず、生で食べれれるナス)、おかわかめ(中国から伝わった薬草「雲南百薬(うんなんびゃくやく)」。ビタミンやミネラルが豊富な健康野菜)
・夏野菜の揚げびたしそうめん
①バターナッツを薄切りにし、素揚げする。カラフルナスも素揚げする。
②ゆでたそうめんにのせ、めんつゆをかける。
・おかわかめのゴマヨーグルトソースがけ
①ヨーグルト、すりゴマ、麺つゆ混ぜる。
②ゆでたおかわかめにかける。
・バターナッツのポタージュ
《横須賀ビール》田村さん
★釜利谷(かまりや)シイタケエール 880円(税込)
 乾燥したシイタケを焼く10時間水に浸しただし汁を麦汁に使用
☆ビール屋さんのサラダ 880円(税込)
★三浦半島地魚 どっさり盛り 2,178円(税込)
・海鮮丼
①イナダ、アジ、クロムツなどの切れ端を切り、ご飯の上にのせる。
②ユッケだれをかける。卵黄とねぎをのせる。

 「ちょもキッチン Round2」は、「スタミナ激盛り!進化系レバニラ」。
https://twitter.com/hashtag/%E3%81%A1%E3%82%87%E3%82%82%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3
『材料』(3人分)
 豚レバー 200g、もやし 1袋、ニラ 1/3束、にんにく 1片、しょうが 1片、卵黄 1個、牛乳 適量、コショウ 適量、薄力粉 適量
<特製ダレ>
 しょうゆ 大さじ2、料理酒 大さじ2、砂糖 小さじ1、酢 小さじ1、オイスターソース 小さじ1、カレールウ 10g
①レバーを牛乳に30分ほど漬ける。流水で流し、キッチンペーパーで水気を切る。
②卵黄 1個、しょうゆ 適量、料理酒 適量、コショウ 適量、薄力粉 適量をまぶし、160℃の油で揚げる。(衣が固まるくらい、サッと揚げる)
③もやしのひげを取る。ニラ 1/3束は5cm幅に切る。にんにく 1片、しょうが 1片はみじん切り、カレールウ 10gは細かく刻む。
④特製ダレを作る。しょうゆ 大さじ2、料理酒 大さじ2、砂糖 大さじ1、オイスターソース 小さじ1、酢 小さじ1、刻んだカレールウを混ぜる。
⑤フライパンに油を熱し、にんにく、しょうがを炒め、レバー、もやしを炒める。
⑥特製ダレとニラを加える。ごま油をお好みでたらす。
・《ミニストップ》まるごといちごのショートケーキ 280円(税別)

 「たけしのニッポンのミカタ!」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/backnumber/200911.html
*大繁盛!町の小さな電気屋さん…売上7000万円の㊙商売テクニック
<栄電気>東京・亀戸、1975年創業
・ポータブルラジオ 2,580円(税込)
・カセットテープ 10分×4巻 390円(税別)
・ハンガー型ドライヤー 3,980円(税別)
・インターホン修理 5,000円(税込)
・エアコンの水漏れ修理 3,000円(税込)
《立ち酔い 超人》
*昭和レトロ飯!グルメ遺産
《ゑちごや》東京・文京区、1877年創業、和菓子店
・焼肉定食 780円(税込) サラダ・みそ汁・デザート付
・焼き魚定食(サンマ) 780円(税込) サラダ・みそ汁・デザート付
・ラーメン 580円(税込)
・もち入りラーメン 680円
《和田掘公園内つり掘 武蔵野園》東京・杉並区
・オムライス 900円(税込)
・カレーライス 800円(税込)
*客が殺到する高架下の㊙グルメ
《フランクフルト FRANKFURT》東京・杉並区、西荻マイロード商店街
・サラフワ コンビーフ 100g 720円(税込)
 ご飯に乗せて、ご飯+コンビーフ+納豆
①牛モモ肉を柔らかくするため、塩水(約4%)に4日間漬ける。
②圧力鍋に入れ、3時間煮る。
③専用のミキサーにかけ、肉をあらかたほぐす。(20秒)
④手でほぐし、スパイスを混ぜる。牛脂をかける。
⑤冷蔵庫に入れる。翌日、仕上げにもう一度ほぐす。

 先日の「家事ヤロウ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/
*コンビニ食材包むだけ!新世代餃子
【明太もちチーズ餃子】(3個分)
①切り餅(1つ)を縦3等分にカットする
②餃子の皮に切り餅→明太子→チーズの順に具材をのせ包む
③フライパンに油をひき、温まってきたら少し隙間ができるように並べ中火で約1分焼く
④餃子がきつね色になるまで焼けたらフライパンに水(50cc)を入れ蓋をし、約3分間蒸し焼きにする
⑤3分たったら蓋を開け、餃子の隙間を埋めるようにとろけるチーズをかけ羽根を作る
⑥フライ返しで餃子を皿に移せば完成!
※お好みでバターをつけるとより美味しくなります!
※とろけるチーズでカリカリの羽根つき餃子に!
https://www.instagram.com/p/CE60YqhnPdU/
【小籠包風 角煮餃子】(3個分)
①餃子の皮3枚を水に約20秒浸す
②市販の角煮(1袋)を1口大になるようにほぐす
・セブンイレブン 金の豚 角煮
③皮を取り出したら角煮を一口分乗せ、上からネギをたっぷりちらす
④餃子を包む
⑤耐熱皿に水を大さじ1入れてクッキングシートを敷き餃子を並べる
⑥ラップをかけ500Wのレンジで1分30秒温める
⑦上にからし(適量)をかけたら完成!
https://www.instagram.com/p/CE609t3nRoV/
【ポテサラ餃子】(3個分)
①カルパス(3本)を5等分する
②市販のポテトサラダ(適量)を餃子の皮の中心に盛る
③ポテトサラダの上にカルパスを乗せ、その上からピザ用チーズ(適量)をかけ、包む
④フライパンに油(小さじ1)をひき、温まったら餃子を並べ中火で1分ほど焼く
⑤餃子に焼き目がついたらフライパンに水(50cc)を入れフタをして約3分蒸し焼きにする
⑥3分たったらお皿に盛り付けて完成!
※お好みで中濃ソースをつけるとより美味しく!
※おやつやおつまみで人気のカルパスが食感のポイント!
・かんたん餃子 110円(百均)
https://www.instagram.com/p/CE61qLfnfa5/
【モッツァレラ水餃子】
①モッツァレラチーズ(2~3個)を餃子の皮の上にのせ包む
②沸騰したお湯に入れ3分間茹でる
③ポン酢とオリーブオイルを1:1で入れ、小ネギをたっぷり加えて混ぜタレを作る
④餃子をお皿に盛り付け、タレをかけて完成!
※貴重な家事ヤロウオリジナルメニューです!
※タレはたっぷりめがオススメ!
https://www.instagram.com/p/CE62IFCn9an/
*料理上手は誰?家事力未知数芸能人
【ハンドパワー焼きそば】
①豚ばら肉(お好みの量)を一口サイズに切る
②キャベツ(1/4玉)をざく切り、人参(1/2本)をハンドパワーで細切りに、椎茸(2個)をハンドパワーで薄切りにする 
③フライパンに油をひき、切った食材ともやし(1/2袋)を入れ炒める
④焼きそば(1袋)を入れ、ほぐしながら炒める
⑤水とビールを少々入れ蒸し焼きにする
⑥コーミソース(大さじ1)おたふくソース(小さじ1)を加え混ぜ合わせる
⑦最後に天かすを混ぜあわせ、お好みで青のりと紅生姜をのせる
⑧仕上げにハンドパワーをかけて完成!
※マリックさんの地元のコーミソースが味のポイント!
https://www.instagram.com/p/CE63HdgH3bz/
【ファミレス仕込みのオムレツ】
[トマトソース]
①玉ねぎ(1/2個)をみじん切り、トマト(1/2個)を角切り、ニンニク(1片)をみじん切りする
②①をフライパンに移しケチャップ(少々)と砂糖(大さじ1)を入れ、煮詰める
[オムレツ]
①トマト(1/2個)をみじん切り、茹でたほうれん草とソース作りで余った玉ねぎを少し加え、電子レンジで約10分加熱
②①に卵(2個)白だし(少々)舞茸を入れゴムベラで切るように混ぜ合わせる
③バター10gを溶かしたフライパンに②を流し入れる
④周りが白くなってきたら4等分したスライスチーズ(1枚)を卵の上におき、卵を2回ひっくり返す
⑤お皿に盛りつけトマトソースをかけ完成!
※スライスチーズを入れることで卵をひっくり返す時に崩れにくくなります
※隠し味の白だしでまろやかに!
https://www.instagram.com/p/CE64UKgHlGU/
【おふくろの味セロリご飯】
①ジャスミンライスにオリーブオイル(大さじ1)塩(小さじ1)を入れて炊く
②炊き上がった米を半分ボウルに移し、少量のお湯で色出ししたサフラン(小さじ3)を入れ混ぜる
③フライパンに油をひき、サフランを混ぜたごはんと混ぜてないごはんを順番に重ね、フタをして表面がおこげになるまで焼く
④鶏肉(お好みの量)を一口サイズ、セロリ(1本)を1cm幅、玉ねぎ(1玉)をくし切り、コリアンダー(1束)を細かく切る
⑤鶏肉、玉ねぎをしんなりするまで炒める
⑥火が通ったらターメリック(適量)カットトマト缶(1缶)②で残ったサフラン、トマトチリソース(大さじ3)を入れて煮る
⑦煮詰まったらセロリ、塩コショウ(少々)刻んだコリアンダーを入れお米の上にのせて完成!
※イラン出身であるMay J.さんのお母さんの得意料理!
https://www.instagram.com/p/CE656U_H7YJ/

 「バカリズムのワンカット紀行」は、「横浜 元町」。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/onecut/
「横浜元町ショッピングストリート」
<mashurie 元町店>
《ウチキパン》明治21年創業
・イングランド(食パン) 360円(税込)
《横濱人 新和食酒房》
・十四代
海鮮丼 1,078円(税込)
<スタージュエリー 元町本店>1946年創業
<ミハマ 元町本店>大正12年創業
※ハマトラ:ポロシャツ+ベストorカーディガン、タータンチェックの巻きスカート+ハイソックス+パンプス
・カッターシューズ DC1 16,500円(税込)
《元町セリシール》2015年創業
・天丼とそばセット 1,500円(税込)
<おべっべほほほ>
・ウィリアムモリス 名古屋帯 39,000円(税抜)
・久留米絣 42,000円(税抜、仕立て代込)
《横濱元町 霧笛桜》1781年創業
 オマール海老のタルタル 野島海苔と春かぶのブランマンジェ
・ランチコース 3,900円(税抜)~
・ディナーコース 9,000円(税抜)~ ※メニューは季節替わり
<BASE-1>
・元町フェニックスT-shirt 3,300円(税込)
<アサ商店>昭和27年創業
・ラピスラブリフクロウ 7,500円(税込)
<フクゾー>昭和21年創業
・ひも巻きスカート 20,900円(税込)~
・ロールアップスリーズ(七分袖) 13,200円(税込)
・サマースエッツ 14,300円(税込)
・ポロシャツ(半袖) 14,300円
<キタムラ 元町三丁目店>
・ハンドバッグ 25,000円(税込)

 「おとな旅 あるき旅」は、「名所の魅力再発見 夏の大阪50分SP」。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/1926559_6111.html
<大阪天満宮>
 御本殿 権現造り:本殿と拝殿を別棟で連結した神社建築様式
 正式参拝 初穂料 6,000円~
<天神橋筋商店街>
*《オステリアミラ》イタリアン
・日替わりパスタランチ 500円
*《宇奈とと》
・うな重弁当 860円(税込み)
*《龍ノ蔵 天満天神店》
・天満天神セット 開運 968円
 新潟 白龍酒造 吟醸 夏のにごり酒
 福井 黒龍酒造 大吟醸 黒龍
 おまかせ三種盛り(焼きはらす、刺身、)
・京丹後 網野産 鯖へしこ 418円
<天満天神MAIDO屋>
・和紙ニットマスク 1,320円
<大阪府庁舎本館>
 中央大階段吹抜ホール
*《大阪府庁 食堂》
☆日替わり丼(味噌汁付き) 450円
☆スペシャルうどん 420円
・大阪府庁ライス(サラダ付き) 590円
<大阪城>
 大手門
 本丸
 天守閣 入館料 600円
 大阪城の赤絵
<MIRAIZA OSAKA-JO>
 エントランスホール
*《ブルーバーズルーフトップテラス》
・海鮮BBQプラン 5,980円
 ビュッフェ(前菜や焼き野菜)、国産牛使用 大阪城カレー、8種類以上の世界の瓶ビールも飲み放題
・生ビール
・生ビール(ハーフ&ハーフ)
 オマール海老
 ホルモン(食べ放題)
「新世界」
<通天閣>一般展望台料金 800円
 5階黄金の展望台
・特別展望台料金 500円
 跳ね出し展望台
《づぼらや》大正9年創業
《串カツ だるま 動物園前店》
・生ビール 540円
・元祖串かつ 121円
・天然えび 264円
・ささみの梅巻き 198円
・アスパラベーコン 198円
・元祖串カツ(牛) 132柄演
・だるまの厳選串 3本セット 977円(A4特級 国産黒毛和牛、イベリコ・ベジョータ、華味鳥)
「黒門市場」
《みな美》明治9年創業
・ハモの湯引き 880円
・ハモの照り焼き 880円
《川崎屋》
・新潟県 八海酒造 特別本醸 八海山 720ml 1,265円
(《大和果園》北海道産メロン 半玉 500円《招福庵》山賊丼 500円)
《伊勢屋商店》明治30年創業
・きゅうり 1本 162円
・きゃべつ 1切 432円
・水なづ漬 432円
「道頓堀」
<なにわ名物 いちびり庵 道頓堀店>
・吉村府知事缶バッヂ 330~385円
・お菓子類 756円
・吉村府知事Tシャツ:2,200円
・吉村府知事ルービックキューブ:1,980円
《くれおーる 道頓堀店》
・たこ焼き 6個 528円(ソース&だし醤油)
・チーズソースたこ焼き 748円
・梅しそたこ焼き 748円
・半熟玉子とネギたっぷり 748円

 「所さんの目がテン!」は、「かがくのさと2020 ウナギ養殖SP」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/backnumber/index.html
*マーキング:
 耳石(じせき)をアリザリンコンプレキソンで染める。薄めてウナギを入れ、1日置く。
*正の走流性:
 水の流れに魚が反応。流れに逆らって泳ごうとする性質のこと。
 ウナギのぼり
*ウナギが活発に活動する時間帯:
 午後6時~9時、午前0時~2時

008_20200913155901
 「toto」より、メール。
 9月、10月、11月、12月の12日はスポーツくじ全商品のポイントが★5倍★です!
 日頃より、スポーツくじ(toto・BIG)をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
 MEGA BIGの1等最高12億円*にちなんで、2020年9月、10月、11月、12月の12日にスポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントを通常の5倍プレゼント!
 貯まったポイントは、以下のキャンペーンでご利用いただけます!
★ポイントプログラム2020★
→全会員対象(2020年11月実施予定)
★ポイントプログラムライト★
→全会員対象(2021年1月以降実施予定)
★ポイントプログラムプラス★
→プラチナ・ゴールド会員限定(2021年1月以降実施予定)
 ポイントは自動的に付与されますので、応募手続きは必要ありません!
 この機会にぜひお買い求めください!!
■対象期間
2020年9月12日0:00から23:59まで
■対象商品
・スポーツくじ(toto・BIG)の全商品
※パック購入、らくらく購入(定期購入)も対象
■注意事項
・くじ売り場、コンビニエンスストアで購入される場合は、Club toto会員カードをご提示の上、ご購入ください。Club toto会員カードのご提示が無い場合、ポイント付与はされません。
・スポーツくじオフィシャルサイト及び郵送にてClub totoへ入会を申し込まれた場合、Club toto会員カードの発行には2‐3週間かかります。店頭(くじ売り場)でClub toto会員としてご購入する場合は、Club toto会員カードが届くまでお時間をいただきますので、あらかじめご了承ください。
*キャリーオーバーがない場合は最高7億円。当せん金は、売上金額や当せん口数によって変動します。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_reg_tbex_200912_2

 2020年9月11日の朝刊に「5万円の日本酒味わって 飛騨の酒造店 100人に贈呈へ」という記事が載っていた!早速、応募せねば!!!
https://twitter.com/sake_hourai?lang=ja
https://twitter.com/sake_hourai/status/1300584182150828032
 岐阜県飛騨市の酒蔵「渡辺酒造店」が、1本5万円相当の日本酒を抽選で100人に贈る。コロナ禍に負けず頑張る人たちへの「陣中見舞い」として配ばる。同社の公式ツイッターで応募を受け付けている。
 プレゼントするのは、東京五輪・パラリンピックの際に来日する外国人らに味わってもらおうと仕込んだ純米大吟醸「飛騨龍(ダブリュウ)」の720ml入り。同社の純米大吟醸では精米歩合40~50%が主流だが、最新の精米機で18%まで米を削り、明治時代の酒だるで醸造した。搾りも柿渋染めの木綿で自然に滴るのを待つなど、古来の作り方で仕込んだ。複雑なうま味がありながらすっきりした味わいという。
 1本5万円(税別)で東京都内の商業施設で販売する予定だったが、五輪の1年延期で出荷のめどが立たなくなった。飲み頃が迫る中、渡辺久憲社長が100本のプレゼントを発案。ツイッターの同社公式アカウントで9月1日に募集を始めたところ、当初3000件ほどを予想していた応募数は初日に10万件に達し、9日現在で12万6000件を超えた。
 渡辺社長は「想像を上回る応募があり驚いた。最新テクノロジーと古式の酒造りを融合させた商品。飛騨ブランドの発信にもつながればうれしい」と話した。
 応募は20日午前9時まで。同社のツイッターをフォローし、応募ツイートをリツイートして申し込む。
(瀬田貴嗣)
http://www.sake-hourai.co.jp/

 「edge」が起動しない???
 「再起動」をかける。「更新して再起動」なんて出ていないのに、「更新プログラムを構成しています」と表示された!!!エッジが上手く動かなかったのは、更新プログラムを自動でダウンロードしていたためか???

 「丹波の黒豆」の消毒を使用と思ったけど、天気が変!明日にしよう!!!

006_20200912152501
 今日の昼食は、「みつばの汁」と「ご飯」。昔、アルバイトしていた「和(やわらぎ)寿司」のまかないで教わった物。お椀に「とろろ昆布」「三つ葉」「醤油」を入れて「お湯」を注ぐだけでおいしい汁ができるんです。
静岡県産 みつば
JAとぴあ浜松 大久保園芸
http://www.okubo-engei.or.jp
【みつばのそうめんサラダ】
『材料』
・そうめん・・・130g(3束)
・みつば・・・1袋(2cmの長さに切り、冷水でさらす)
・玉ねぎ・・・1個(薄切りにして冷水でさらす)
・豚肉・・・200g(しゃぶしゃぶ用)
・レタス・・・2分の1個(8mm幅の薄切りにして冷水でさらす)
『作り方』
①みつば、玉ねぎ、レタスはそれぞれ水を切る。
②豚肉は熱湯でさっと茹で、冷水に取って、水を切る。
③そうめんはたっぷりのお湯で表示通りに茹で、流水でしっかり洗い水を切る。
④器にレタス、玉ネギを敷き、そうめんを盛り、豚肉とみつばを乗せる。
※お好みのドレッシングをかけて召し上がってください。
※みつばをさっと湯がいて水で冷やしてから使うと風味や色合いが増します。
※残ったみつば、水を入れたコップに差しておくと、いつでも新鮮に召し上がれます。
生産者名 農業組合法人 大久保園芸
浜松市西区大久保町3890番地
TEL 053-(485)2637
FAX 053-(485)2837

002_20200912152501
 「とろろ昆布」がなかったので「かつおぶし」を入れました。
かつお削りぶし 花削り
柳屋本店
1袋(3g)当たり 11kcal
製造者 株式会社 柳屋本店
静岡県焼津市東小川2丁目1番10号
製造所 静岡県焼津市利右衛門652番地1号

 散歩に出かけましょう。
 スーパーにて「ベビースターラーメン」31円をポイントにて購入。
 これで、「ベビースターバッグ②」に応募できる!!!

 「パセリ」「おかひじき」「白菜」「春菊」「九条ねぎ」の種まきをしながら、草取り。
 ついでに「唐辛子」と「ゴーヤー」も蒔いちゃいましょう!
 「大根」の種がなかったね・・・明日、買いに行こう!

004_20200912152501
 夕方は、子供の頃食べていた「ベビーラーメンの卵とじ」で一杯♪これが、懐かしい味なんです。
 フライパンで油を熱し、「ベビースターラーメン」を炒めます。卵を入れ、絡めて完成♪♪♪
おやつカンパニー
 カルシウムたっぷり
 Mini
 チキン味
3つのタイプから選べる ベビースタータオル②プレゼントキャンペーン
1袋23gあたり 115kal
 そのまま食べても美味しいかれどいろんな食べ方を楽しもう!
 サラダに!
https://www.oyatsu.co.jp/enjoy/recipe/
製造者 株式会社おやつカンパニー
三重県津市一志町田尻428-1
TEL (059)293-2398
http://www.otatsu.co.jp

 それに、菜園で採れた「ツルムラサキ」で、「ツルムラサキの塩コショウ炒め」♪
008_20200912152501
 さらに、20%引きで買った「バラ焼豚切落し」♪
TOPVALU そのままでもおいしい
 こんがりと焼き上げた、うまみのある焼豚です。
 そのままラーメンやおつまみなどに。
116g
100g当たり 247kcal
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造所 米久かがやき株式会社 華工場
埼玉県深谷市白草台1565-15

 2020年9月10日の「北村 森のモノめぐり」は、「# 近場のホテルへ」。
 先週、久しぶりの関西出張に行ってきました。泊ったのは琵琶湖に面した大津のホテル。客室から湖をゆったりと眺められたのがよかった。そのひととき、出張が旅になった感覚でした。
 で、思ったのですが、関西に住む人には、小さな旅の目的地として、このホテルは選択肢になるのでは、と・・・。いまさら大津へ?などと言わず、この風景の価値を見直す契機としていいかもしれないと思うからです。
 ここからが本題です。東京・立川に1軒のホテルが開業しました。「SORANO HOTEL(ソラノホテル)」という名で、地元企業が手がけた独立系のホテルです。JR立川駅から歩いて行ける再開発エリアの一角。観光地でも何でもない立地環境ですけれど、全81室というさほど大きくないホテルが、かなり面白い。
 まず、客室もパブリック空間も、木の風合いを生かした洒落たデザインです。レストランは日本料理を基調に置いた軽やかな料理を提供。一番の見どころは最上階にあるプールです。この地に根付いている大きな公園を見下ろし、プールの先端が水平線になるようなつくりとなっています。海外のリゾートホテルかと見まごうようなプールなんです。
 コロナ禍での開業でしたが、客室稼働率は80%を超え、週末はほぼ満室続きと聞きました。1泊1室あたり5万円以上というかなり強気な設定なのに、です。レストランは予約しないと入れない状況らしく、それも異例です。
 さらに尋ねると、訪れているのは地元客が多いらしいです。こうした利用法は十二分にありだと思いますし、なにより、この大変な状況下で地元需要を掘り起こしたホテルの努力を評価したくなります。
(商品ジャーナリスト)

本日のカウント
本日の歩数:9,228歩
(本日のしっかり歩行:4,246歩)
本日:52.6kg、13.1%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳

|

« 「キリン 秋味」、そして「脚光浴びた 平成の名所」 | トップページ | 「山廃純米 ひやおろし 木曽路」、そして「いも煮」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「キリン 秋味」、そして「脚光浴びた 平成の名所」 | トップページ | 「山廃純米 ひやおろし 木曽路」、そして「いも煮」 »