« 「処暑の献立」、そして「東京エックス バラエティ詰合せ」 | トップページ | 真二郎のお手軽カフェごはん「冷やしておいしいおかず」 »

2020年8月24日 (月)

<食問>水筒、きれいに保つには

 今朝の朝刊のコラム欄より、「流れ星」の引用♪
 梅雨冷えで早く夏が来ないかなあと待ち遠しく思っていたのがうそのよう。日中、外を歩けば容赦のない熱波、キリリと冷房の効いた部屋といったりきたりするのに体力を使います。
 せめて自分の体温だでけも上がらぬようにと思うあまり、すっかりゆるゆると、力をぬいて歩く癖がついてしまいました。
 ただ、いつもと違うのは夜になってからの部屋の空気が、思いの外、冷めるのが早いこと。
 こういう時には、大気が澄むのも早いようで、夜空を見上げれば、星空も見事。流れ星を探すのも楽しみです。
 流れ星にはさまざまな和名があります。「星の嫁入り」、枕草子でおなじみの「婚(よば)い星」、キジの長い尾に見立てた「雉子(きじ)星」などなど。
 願い事を3回唱えるとかなうという言い伝えもあるものの、見とれているうちに消えてしまうので難易度が高すぎます。
 昔の人の早口の願い事は、「色白、黒髪、髪長」や「土一升、金(かね)一升」。社会や文化に合わせて願い事も変わります。

 昨日のテレビ「相葉マナブ」は、「マナブ 日本全国パンケーキ祭り」。
 「フィナンシェ」って、初めて聞いたよ!
*青森県【りんごパンケーキ】
『材料』(2枚分)
<パンケーキ生地>
 りんご・・・1/2個
 ホットケーキミックス・・・150g
 牛乳・・・100mL
 卵・・・1個
<りんごソース>
 りんご・・・1/2個
 しょうが・・・3g
 メープルシロップ・・・大さじ4
・ホイップクリーム・・・適量
『作り方』
①りんご(1/2個)は芯を取り、皮付きのまま1cm幅の薄切りにし、電子レンジで1分加熱する。
②ボウルにホットケーキミックス、牛乳、卵を入れ混ぜ合わせる。
③フライパンに生地を流し入れ、りんごを放射状にのせて、中火で両面3分ずつ焼く。
④パンケーキにホイップクリームをのせ、りんごソースをかける。
<りんごソース>
①りんご(1/2個)は芯を取り、皮付きのまま1cmの角切りにし、電子レンジで2分加熱する。
②千切りにしたしょうがを加えて、電子レンジで30秒加熱する。
③メープルシロップを加えて、よく混ぜ合わせる。
*石川県【加賀棒茶パンケーキ】《fluffy》
『材料』(2枚分)
・加賀棒茶(煮出し用)・・・大さじ3
・牛乳・・・150mL
・ホットケーキミックス・・・150g
・加賀棒茶(粉末)・・・小さじ1/2
・卵・・・・1個
・グラニュー糖・・・10g
・ホイップクリーム・・・適量
・金時豆の甘煮・・・適量
『作り方』
①牛乳を鍋で温め、ふつふつと沸いてきたら加賀棒茶(大さじ3)を入れる。約4分中火にかけて煮出したら、茶こしでこし、冷ます。
②ボウルに、ホットケーキミックス、加賀棒茶(粉末)、牛乳で煮出した加賀棒茶、卵黄を入れて混ぜる。
③ボウルに卵白を入れ、泡立てながら、2度に分けてグラニュー糖を加えてメレンゲを作る。
④生地が入ったボウルにメレンゲを加えて、さっくりと混ぜ合わせる。
⑤フライパンに生地を流し入れ、中火で両面3分ずつ焼く。
⑥パンケーキを皿に盛り、ホイップクリームをのせ、金時豆を添える。
*山形県【のし梅パンケーキ】《庭園喫茶 錦》
『材料』(2枚分)
・薄力粉・・・80g
・砂糖・・・40g
・ペーキングパウダー・・・4g
・卵・・・1と1/2個
・ヨーグルト・・・大さじ2
・アーモンドプードル・・・20g
・のし梅シロップ・・・大さじ2
・バター・・・10g
・粉砂糖・・・適量
・クリームチーズ・・・適量
・梅ジャム・・・適量
『作り方』
①ボウルに薄力粉、砂糖、ペーキングパウダー、卵、ヨーグルト、アーモンドプードルを入れ、粉っぽさが無くなるまで混ぜ合わせる。
②フライパンに生地を流し入れ、弱火で7分、ひっくり返して2分焼く。
③のし梅シロップを回しかけ、バターを溶かして生地に染み込ませる。
④パンケーキを皿に盛り、粉砂糖をふり、クリームチーズ、梅ジャムをのせる。
*鹿児島県【マンゴートロピカルパンケーキ】
『材料』(2枚分)
・マンゴー・・・1個
・ホットケーキミックス・・・150g
・牛乳・・・100mL
・卵・・・1個
・バニラアイス・・・100g
『作り方』
①マンゴーの種を取ったら、ひと口大に切り、アイス用・生地用・トッピング用の3つに分ける。アイス用は冷凍しておく。
②ボウルにホットケーキミックス、牛乳、卵を入れて混ぜ合わせ、マンゴーを加える。
③フライパンに生地を流し入れ、中火で両面3分ずつ焼く。
④フードプロセッサーにバニラアイスと冷凍マンゴーを入れ、攪拌する。
⑤パンケーキを皿に盛り、マンゴーアイスとマンゴーをのせる。
*中華枠【麻婆豆腐パンケーキ】
『材料』(2枚分)
・ホットケーキミックス・・・150g
・牛乳・・・60g
・卵・・・1個
・絹ごし豆腐・・・1丁
・ごま油・・・大さじ1
・刻みニンニク・・・小さじ1
・刻みしょうが・・・小さじ1
・豚ひき肉・・・80g
・しょう油・・・大さじ1と1/2
・酒・・・大さじ1
・砂糖・・・小さじ1
・味噌・・・小さじ1
・豆板醤・・・小さじ1/2
・長ネギ・・・5cm
・鶏がらスープ・・・100mL
・水溶き片栗粉・・・大さじ1
『作り方』
①豆腐は水を切り、1cmのさいの目切り、長ネギはみじん切りにする。
②中華鍋にごま油を熱し、ニンニク、しょうが、豚ひき肉を入れて炒める。
③肉に火が通ったら、しょう油、酒、砂糖、味噌、豆板醤、長ネギを入れてさらに炒め、鶏がらスープを加えて煮立たせ、豆腐を加える。
④水溶き片栗粉を入れ、とろみをつける。
⑤ボウルにホットケーキミックス、牛乳、卵を混ぜ合わせ、麻婆豆腐を2/3加える。
⑥フライパンに生地を流し入れ両面3分ずつ焼く。
⑦パンケーキを皿に盛り、残りの麻婆豆腐をかける。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe/200823/

 「デラメチャ気になる!」は、「人気観光地・伊勢で聞いた!地元で本当においしいグルメ」。
https://tv-aichi.co.jp/deramecha/
 伊勢うどん、てこね寿司、赤福
《ぎょうざの美鈴》
・焼きぎょうざ 500円(1人前8個)
《まんぷく食堂》
・からあげ丼 650円
《木下茶園 外宮前店》
・桃とミルクティーかき氷 1,300円
・伊勢抹茶&練乳+ハト麦きな粉のジェラート 870円
《喫茶 モリ》
・モリ特製スパゲティ 580円(モリスパ)

 「本気プリ」は、「本気伝言クッキング」。
https://hicbc.com/tv/magipri/
・茶わん蒸し
・牛丼
「マジ旅 ~タイSP~」
<ワット・ポー>
 大寝釈迦仏
<アユタヤ遺跡>
*<ワット・マハータート>
<ワット・アルン>
<ワット・パクナム>

 「所さんお届けモノです!」は、「東海道で100年以上続く老舗の新名物」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/
「蒲原宿」
《ヤマイチ商店》
・いわしの削り節(25g) 270円
  卵かけご飯
「吉原宿」
<東海道 表富士>
・富士山コーン 大・小 各1980円
・富士山マスク 223円
・富士山おむすびのり(30枚入り) 540円
「沼津宿」干物の産地
《港八十三番地》佐政水産
*<沼津港深海水族館 大人1600円、こども(小・中学生)800円、幼児400円>
・深海魚バーガー(セット) 1,240円 メギス
・デンの浜焼き 429円
★メヒカリ(100gあたり) 約75円
★ヒゲナガエビ(100gあたり)約267円
「三島宿」
<三島スカイウォーク>入場料 大人1100円、中高生500円、小学生200円
・ロングジップスライド 2000円
*三島官署
★やきいもふかし 600円《麩菓子専門店 おふや》
  やきいもふがし+バニラアイスクリーム

 「松屋」より、楽天メール。「牛めしの具」が30食13,500円のところ5,999円♪しかも、送料無料↑↑↑
https://item.rakuten.co.jp/matsuya/n30-1/?scid=me_ich_pcn_301_20200824_6612180_001
 「ボタンエビ」1kgが、3,980円♪しかも、送料無料↑↑↑
https://grp03.id.rakuten.co.jp/rms/nid/login?service_id=c23&return_url=%2FgetCoupon&coupon_key=193693119
 「JAF」より、メール。「地元の魅力を再発見しよう♪\#ジモトークキャンペーン開催中!/」♪
 「#ジモトーク」と記載し、知られざるおすすめスポットやご当地料理、名産品など、あなたの地元の魅力をJAFMeeTimeへご投稿ください!
 抽選で20名様に旅行券5,000円分をプレゼント!
 期間は、9月30日(水)23:59まで
※キャンペーンの参加にはJAFMeeTime登録が必要です。
▽#ジモトークキャンペーンについてはこちら
https://mr.jaf.or.jp/pg/cl.php?qIds=ivoBomXfbkdy0XiBo7iGkUoLzy&j&utm_campaign=yutai&utm_source=own_mail_2020082402&utm_medium=email&j

 今朝の通勤途中、目の前をリスが走っているのを目撃!!!動物園から逃げて繁殖したのか?ペットが離されて繁殖したのか???

 仕事のパソコンが今までエラーを起こしてWindows10のアップデートができなかったのに、なぜか今日は起動していた!しかも、ずっとアップデートできなかったので、たくさんたまっていて、時間がかかる!!!再起動も時間がかかる!!!!
 ちゃんとこまめにアップデートしてほしいな・・・というか、今までサーバーエラーでアップデートできなかったのに、なぜ今日はアップデートできたんだろう???

002_20200824160401
 今日の昼食は、「いつものおみそ汁 ほうれん草」♪
アマノフーズ
 具材にあわせたみそとだし
まろやかな合わせみそと香るかつおだし
 「いつものおみそ汁」は、具材にあわせて、最も相性の良いみそとだしを選んでいます。具材のおいしさが引き立った、こだわりの味わいをお楽しみください。
1食分(7g)当たり 25kcal
+KNE/6 2145
アサヒグループ食品株式会社
東京都墨田区吾妻橋1-23-1
TEL 0120-630611

 暑いけど、クリーニングに「Yシャツ」を持ちに行きましょう!

 暑いけど、草取りをしましょう!
 「きゅうり」が大きくなっていないのに、黄色くなっていた・・・。収穫時期って、難しいね!!!

 暑いから、散水をしましょう!

004_20200824160401
 夕方は、先日100g116円で買った「中国産太平洋 刺身用びんちょうまぐろ」で一杯♪
 買う時に、「ハズレ」じゃないけど、「アタリ」でもない・・・と思ったんだよね。醤油にマヨネーズを入れて、脂を足しましょう!

006_20200824160401
 それに「ベビースター 焼きそば丸」♪昔は、「ベビースターラーメン」じゃなくて「ベビーラーメン」だったと思うな!1袋10円で、応募マークを50枚ためて送ると必ずプレゼントがもらえた!!!
おやつカンパニー
3つのタイプから選べる ベビースターバッグ②プレゼントキャンペーン
 ソース味
 食べきりサイズ6袋入り
ありがとう60周年
 1959円、「ラーメンをそのまま食べる」という発想から生まれたベビースターは、発売当初の製品コンセプトは変わらず、ただお客様の声に寄り添い、進化を続けてきました。おかげ様で60年、多くのお客様と共に時を重ね、お客様に育まれ、お客様に愛されるブランドになることが出来ました。本当にありがとうございます。そして、この先もずっと、お客様と共に。
サラダに!
卵焼きに!
 そのまま食べても美味しいけどいろんな食べ方を楽しもう!
選べるベビースターバッグ2
・Aタイプ
 The 麺'S バックパック
・Bタイプ
 わくわくホシオくんリュック
・Cタイプ
 ホシオくんバッグセット
1個包装21gあたり 110ckal
製造者 株式会社おやつカンパニー
三重県津市一志町田尻428-1
製造所 株式会社おやつカンパニー 井関工場
三重県津市一志町井関1147-1
TEL (059)293-2398
http://www.oyatsu.co.jp

008_20200824160401
ベビースター焼きそば丸

おやつカンパニー
 ソース味
 ホシオくん
・食べやすい一口サイズの「ベビースター焼きそば丸 ソース味」が登場です。
・いつでもどこでもお手軽な食べきりサイズです。
1袋21gあたり 110kcal
製造者 株式会社おやつカンパニー
三重県津市一志町田尻428-1
製造所 株式会社おやつカンパニー 井関工場
三重県津市一志町井関1147-1
TEL (059)293-2398
http://www.oyatsu.co.jp

 さらに「ポテサラもどき」♪
 ジャガイモ、タマネギ、ぬか漬けキュウリを入れて、マヨネーズで和えましょう!

 暑いから「水筒」の使用頻度が高かったよね。
 ここで、2020年8月8日の朝刊の「<食問>水筒、きれいに保つには」の引用!!!
Q. 毎日水筒を使っています。手入れの仕方を教えてください。
A. 夏場は特に活躍する水筒。手入れをしっかりして、長く清潔に使い続けたいですね。水筒の洗い方について魔法びんメーカー「サーモス」(本社・東京)で広報を担当する小長井早紀さん(24)に聞きました。
 「パッキンは、毎回取り外してきれいに洗ってください」。小長井さんによると、清潔に使うためには、使用するたびに手入れの必要があるそうです。「カビや汚れ、臭いを防ぐには、取り外しができるパーツを毎回すみずみまで洗うのが理想です」
 洗う際は、ぬるま湯で薄めた食器用中性洗剤を使います。やわらかいスポンジで、本体とふた、パッキンや栓を洗います。本体にはボトルブラシを使うと底までしっかり洗えます。
 洗うタイミングは、使用後すぐがベストです。小長井さんは「底まできれいに洗い、十分に乾燥させてください」とアドバイスします。気を付けたいのが、この時季よく飲むスポーツ飲料。塩分が含まれており、長時間入れたまま放置すると、さびや保温・保冷不良の原因となります。
 パッキンの黒ずみなどの汚れが気になる時は、台所用漂白剤に30分ほど浸してから、やわらかいスポンジなどで落とします。それでも落ちなければ、新しいパッキンと交換するタイミング。「パッキンは消耗品。1年を目安に確認し、表面のザラつきや損傷がある場合には交換しましょう」
 日々の地道な手入れが必要で、簡単に済ませる方法はないようですが、同社のボトルのパッキンは食洗機でも洗えるそうです。さらにしっかり手入れをしたい人のために、最近は水筒洗浄専用の便利グッズも出ています。同社の「マイボトル洗浄器」は、電流を流してボトルと汚れの間に化学反応を起こし、汚れを根元から浮かせて剥がします。
(今川綾音)
https://www.chunichi.co.jp/article/101526?rct=life

本日のカウント
本日の歩数:4,837歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.1kg、13.6%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳

|

« 「処暑の献立」、そして「東京エックス バラエティ詰合せ」 | トップページ | 真二郎のお手軽カフェごはん「冷やしておいしいおかず」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「処暑の献立」、そして「東京エックス バラエティ詰合せ」 | トップページ | 真二郎のお手軽カフェごはん「冷やしておいしいおかず」 »