「奄美黒糖焼酎 じょうご」、そして「伝えたい和食のきほん「ズッキーニの牛肉巻き献立」」
今日は「スポーツの日」。
昨日のテレビ「昼めし旅」は、7/3の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/
「千葉県 木更津市」
《クルックフィールズ》食のテーマパーク、小林さん
レモンバーム(ハーブティーに)
☆まかない人参(500g入り) 170円(税込)
☆平飼い卵(6個入) 360円(税込)
☆作りたて水牛モッツアレラのマルゲリータ 1500円(税込)
☆3種のベリーのシフォンサンド 380円(税込)
*ブラウンスイス(牛)
★ブラウンスイスの搾りたてミルク 170ml 350円(税込)
★シフォンケーキ 2200円(税込)
国産鶏「岡崎おうはん」「もみじ」の卵
・生ズッキーニのサラダ
①ズッキーニ、ディル(ハーブ)を切る。
②バジルを入れ、オリーブオイル、ビネガー、ハーブ塩で味付け。
・卵サンドイッチ
☆食パン 1斤 350円(税込)
①卵を溶く。牛乳を入れ、ハーブ塩で味付けする。
②オリーブオイルをひいたフライパンに流し込む。フライパンのふちが固まり始めたら、形を整える。
③できたオムレツを半分に切り、食パンにのせる。
④ニンジンピーラーでむいて、塩とレモン汁、コショウで味付けしたニンジンをのせる。
⑤塩で味付けしたズッキーニを乗せる。
⑥もう1枚のパンで挟み、ラップで包み、半分に切る。
「千葉県 松戸市」
<石井農園>石井さん
*あじさいねぎ:
本土寺(紫陽花寺)のまわりで育てられたねぎ。味がよく味彩とも。
・あじさいねぎ焼き
①あじさいねぎを切る。白い部分は細かくする。
②カツオ節が入ったお好み焼き粉、卵、水を混ぜた生地を加える。
③ホットプレートにサラダ油をひき、250℃で焼く。
④返すのは1回だけ。お皿に盛る。ポン酢をかけていただく。
・あじさいねぎご飯
①刻んだあじさいねぎにカツオ節、醤油、ゴマ油を混ぜる。
②炊いたご飯に混ぜる。ゴマをふる。
・トウモロコシ「味来80」
レンジ 600Wで3分。
・ヤングコーンの塩茹で
・キュウリの白キムチ和え
・トマト「サンロード」のカプレーゼ
モッツァレラチーズとバジル
「おとな旅 あるき旅」は、「祇園祭を楽しもう 浴衣で夏の京さんぽ」。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/1331312_6111.html
<旧三井家下鴨別邸>入館料:410円
《喫茶 いのん》
・ビール 648円
・夏みかんとハーブのソーダ 756円
《将①》
・近江牛のビーフカレー:1,600円
<八坂神社>
※祇園祭:
疫病が流行し、素戔嗚尊(すさのをのみこと、防災除疫の神)にお祈りしたのが始まり。
※末社摂社
*<大神神社>
天照大御神(あまたらすおおみかみ)と豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りしている。
*<美御前社(うつくしごぜんしゃ)>
市杵島姫命神(いちきしまひめ)を祀る。美貌の神としての信仰を集める。
美容水
<高橋提燈>享保15年創業
<さんび堂>
・祇園祭 山鉾巡行手ぬぐい 1,080円
・祇園祭 山鉾紙扇子 2,160円
・アクアドロップ(ミント) 4,320円 (風呂敷)
<杉本家住宅>明治3年
料金 800円
※葦簀(よしず)の障子、通称「夏障子」。建物の風通しを良くするための建具
《酒処 てらやま》割烹居酒屋
・水なすとトマトのサラダ 756円
・鰯のお造り 1,080円
・手羽先からあげ 864円
・鮎塩焼 うるかきゅうり 1,080円
・岩牡蠣 1,404円
・ハモ 焼霜造り 1,512円
・生ビール 648円
「静岡ダイスキTV」。
https://twitter.com/shizuoka_dsk_tv
《鉄板焼き ともぞう》
・ともぞう焼き 1,290円(税込)
・汁なし坦々麺 850円(税込)
《浜佐商店》
・茶氷 450円(税込)
煎茶、ほうじ茶
「いろはに千鳥」は、「大宮ペルシャ紀行」。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《SHURU(シュル)》さいたま市大宮区、ペルシャ料理
・チャイ
・KABABキャバブ 1800円(税込)
・ペルシアンオムレツセット 1100円(税込) ナンで包んで食べる
「ふるさと食堂」は、「徳島の味・群馬の味」。
https://thetv.jp/program/0000944565/
《サンチャ フカミ》
・すだち酒ロック
・フィッシュカツ
・阿波尾鶏の鶏チャーシュー
・徳島ラーメン
《ナルカミ》
・かんとうのはな 純米大吟醸
・群馬県産ギンヒカリの刺身 ※ニジマス
・上州麦豚の生ハム
・群馬泉 ※日本酒
・桐生のソースかつ丼
・桐生のポテト焼きそば
・名代 ハムカツ
※子供洋食:
蒸したジャガイモやもやしやネギをソースで味付けした桐生市の名物料理
先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、2時間30分SP。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「富士五湖」
《柳原うどん》
・焼肉定食(大盛り) 750円(税込)
吉田のうどん:馬肉、キャベツ
《カフェ・ドリーム CAFE DERAM》
☆いちごパフェ 780円(税込)
☆ブルーベリーヨーグルトパフェ 830円(税込)
・ドリームパフェ 2,980円(税込)
《もみじ亭》
・牛肉ほうとう 1,430円(税込)
《浜っ子 よこまち》
☆甲州ワインビーフステーキ(200g) 3,500円(税別)
☆信玄鶏のソテー神社―ガーリックソース(ライス・サラダ付) 1,800円(税別)
・エビフライA(ライス・汁) 2,800円(税別)
<SHUSUIYA>
・ウエイクボード 15分 3,500円
・フライボード 15分 5,400円
《PAPER MOON(ペーパームーン)》
☆パンプキンプディング 1切れ 600円(税別)
☆ラズベリータルト 1切れ 600円(税別)
☆洋梨とアーモンドのパイ 1切れ 700円(税別)
・アップルパイ 700円(税別)
★アップルパイ 700円(税別)
★フレッシュパイナップルケーキ 1切れ 700円(税別)
《やぶ》
☆天丼(並) 900円(税込)
☆エビフライをヒレカツ定食1,400円(税込)
☆カツ丼 900円(税込)
・ラーメンセット 1,100円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202007191/
「群馬県 前橋市」
《とんとん広場》
*福豚
・厚切りとろかつ 2150円(税込)
・とろステーキ(きのこ)2050円(税込)
・しゃぶしゃぶ 1人前1950円(税込)
《パーラーレストラン モモヤ》昭和31年創業
☆オムライス 840円(税込)
☆エビグラタン 840円(税込)
☆Big パフェ(チョコレート) 700円(税込)
・tontonナポリタン 930円(税込)
※T-1グランプリ
《いっぷく亭》たれかつ丼 800円(税込)
《居酒屋ダイニング 粋源》やまと豚のガーリック焼 1,100円(税込)
《太田食堂》カツカレーラーメン 820円(税込)
《上州和彩 うなぎ よしもと》
・鰻重(雅)4600円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202007193/
「山形県 米沢市」
《レストラン ヴェルデ》
☆米沢牛ハンバーグ 2,000円(税込)
☆米沢牛牛丼 2,200円(税込)
・米沢牛サーロインステーキ 300g 9600円(税込)
《なみかた羊肉店 めえちゃん食堂》創業62年
☆幻のラムタン焼 1,400円(税込)
☆ラムチョップ(1本) 700円(税込)
☆羊屋謹製バターラムカレー 580円(税込)
・義経焼 2人前 2600円(税込)
※味噌ダレ:米沢産の味噌とニンニクを使用した甘めの味付け
《居酒屋 ゆあーず》
☆米澤豚バラキムチ炒め 680円(税込)
☆焼き鳥の盛り合わせ 竹 650円
☆米沢牛ローストビーフ 1,800円(税込)
☆米沢牛コロッケ 1個 420円(税込)
・米沢牛牛串(タレ) 1本 630円(税込)
・生ビール
・米沢牛メンチ 1個 620円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202007192/
★福豚バーベキューセットM 6,500円(税込)
バラ肉(ハーブスパイスで)、ロース、骨付きソーセージ、くるくるソーセージ
昨日の「新型コロナウイルス」感染者数は、東京で過去最多の366人。全国で、981人!!!
以前、児玉龍彦名誉教授が、国会で「来週は大変になる。来月は目を覆うようなことになる」と言っていたことが、現実化しそうですね!!!!偉い方々は、なんとか対策をして下さいよ!!!
コロナ「東京型」エピセンター発生? 「来月は目覆うことに」 国会で専門家が危機感 総力での対策訴える
国会では16日、参院予算委員会の閉会中審査が行われ、野党が推薦した参考人の東大先端科学技術研究センターの児玉龍彦名誉教授が、新型コロナウイルスの感染拡大の現状への強い危機感を示した。
児玉氏は、冒頭に衝撃的な言葉を口にした。
「わたしは今日、極めて深刻な事態を迎えつつある東京のエピセンター化という問題に関して、全力をあげての対応をお願いしたくて参りました」。
エピセンターとは、発生源、中心地、震源地などという意味で、児玉氏の訴えは、「東京型」「埼玉型」などのウイルスの型が発生している可能性を指摘し、東京発の感染のさらなる拡大に警鐘を鳴らすものだった。
そして児玉氏は、総力で対策を打たないと、「来週は大変になる。来月は目を覆うようなことになる」と危機感をあらわにし、政府・国会・民間など総力をあげての対策を求めた。
児玉教授の指摘について西村経済再生相は、東京のエピセンター化への言及は避けつつ、新宿などでのクラスター対策を徹底していく方針を強調した。
https://www.fnn.jp/articles/-/63758
「若い世代の感染が多い」とのことだが、他の年代にも広がっているようだ。
テレビで渋谷の若者にインタビューしていた。「自分は、新型コロナウイルスにかからない」なんて発言をしている人もいた。何を根拠にそんなことを言えるのだろう???軽症や無症状の人が出歩いて感染を拡大させているんじゃないのか???その結果、「職場内感染」や「家族感染」が増えているじゃないのか???
7月のある日、スーパーに行ったら、買ってきたものを、外のベンチで「シェア」しているというか「回し飲み」している若者の集団がいた。こういう軽はずみな行為が感染を拡大させているんじゃないのか???
今日の昼食は、昨日40%引きで買った「コーヒーモカサンド」と「ホットコーヒー」♪
ヤマザキ
珈琲クリーム&ミルク風味クリーム
製造所固有番号 +YNA
GI H C
1包装当たり 543kcal
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
http://www.yamazakipan.co.jp
84円切手を買いに出掛ける。
コンビニにて、「84円切手」を買い、「MEGA BIG」を買う↑↑↑
\引き続き/
第1174回「BIG」で約4億8,000万円、「MEGA BIG」で約11億2,000万円、「100円BIG」で約16億3,000万円、トリプルキャリーオーバー発生中です!!
「BIG」は最高6億円、「MEGA BIG」は最高12億円、「100円BIG」は最高2億円、当せんのチャンスです♪
雨が降って来たね・・・。
「酒&FOOD かとう」に寄り、「奄美黒糖焼酎 じょうご」2,618円を伝票にて買う。今日のテレビで、「黒糖焼酎」のことを言っていて気になっていたんだよね♪♪♪
https://slowkato.hamazo.tv/
http://eshoku.com/
夕方は、この間10円で買った「もやし」を使い、「もやしの中華風スープ」で一杯♪♪
長野県産 緑豆もやし
TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
それに、20%引きで買った「濃厚 とろける4種チーズのハンバーグ」♪生野菜を添えて♪
Nipponham
黒デミグラスソース 使用
3個入り
内容量 282g(3個)
1個(94g)当たり168kcal
販売者 日本ハム株式会社
大阪市北区梅田2-4-9
TEL 0120-029588
製造者 日本ハム食品株式会社 桑名プラント
三重県桑名郡木曽岬町大字三崎601-1
お酒は、今日買った、「奄美黒糖焼酎 じょうご」♪
奄美産黒糖を100%使用し製造しました。
本格焼酎は糖質ゼロです
25度
奄美大島の黒糖を100%使用し、仕込みに使う名水の名を冠した減圧蒸留です。フルーティーな香りが中心で、口当たりがやわらかく、まろやかで初心者向けの焼酎です。
品名 本格焼酎
原材料名 黒糖(奄美大島製造)・米こうじ(タイ産米)
アルコール分 25度
内容量 1,800ml
製造者 奄美大島酒造株式会社
鹿児島県大島郡龍郷町浦1864-2
TEL 0997-62-3120
http://www.jougo.co.jp
ここで、『ふれ愛交差点』2020年7月号の「伝えたい和食のきほん」より、「ズッキーニの牛肉巻き献立」の引用♪
四季折々の素材を楽しめる日本には、料理で季節を味わう、和食の文化があります。おいしくて栄養価も高い旬の食材を上手に使うコツをご紹介します。
今月は近頃人気の夏野菜、ズッキーニを主菜に使った献立です。
主菜は夏野菜のズッキーニと牛肉を、たっぷりの薬味とポン酢しょうゆでさっぱりと食べるひと皿にしました。牛肉は豚バラ肉に代えてもおいしく作れますよ。茶碗蒸しは夏なので冷製にしましょう。オクラとトマトをあしらって、見た目も涼やかに仕上げます。
たこと焼き野菜のだしびたしは、漬け汁に酢を加えてもおいしいんですが、今回は主菜に酸味があるので、こちらはだしをきかせたやさしい味に。しじみは体によい成分を多く含む優秀食材です。真水で塩抜きし、身もしっかり食べて、夏の暑さに負けない体を作りましょう。
【ズッキーニの牛肉巻き】(277kcal)
『材料』(2人分)
・牛肉(しゃぶしゃぶ用)・・・12枚(150g)
・ズッキーニ・・・1本
・塩・・・小さじ1/4
・サラダ油・・・大さじ1/2
・みょうが(小口切り)・・・2個分
・青じそ(縦半分に切り、横にせん切り)・・・5枚分
・長ねぎ(小口切り)・・・5㎝分
・ポン酢しょうゆ・・・適量
『作り方』
①ズッキーニは長さを半分に切り、六つ割りにする。牛肉1枚を広げ、ズッキーニ1切れを手前に置き、しっかりと巻く。これを12本作り、塩をふる。
②みょうが、青じそ、長ねぎを合わせてサッと水にさらし、水気をきる。
③フライパンに油を弱めの中火で熱し、1を巻き終わりを下にして並べ入れる。ふたをずらしてのせ、時々返しながら7~8分焼き、器に盛る。2をのせ、ポン酢しょうゆをかける。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5edf6c463ae008733fdefb2b
【冷やしあんかけ茶碗蒸し】(50kcal)
『材料』(2人分)
・卵1個
・A
だし汁・・・3/4カップ
しょうゆ・・・小さじ1/2
塩・・・少々
・B
だし汁・・・1/2カップ
しょうゆ・・・小さじ1/4
塩・・・少々
・片栗粉・・・小さじ1
・水・・・小さじ2
・オクラ、トマト・・・各少々
『作り方』
①ボウルに卵を溶きほぐし、Aを加えて混ぜ、目の細かいざるなどでこす。耐熱の器に注ぎ、アルミ箔でふたをする。
②厚手の鍋に水を深さ1cmほど入れて煮立てる。いったん火を止め、四つ折りにしたペーパータオルを敷き、1を並べ入れる。ふたをして中火で2分、弱火で10~15分、竹串を刺して透明な汁が出てくるまで蒸す。あら熱を取り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。
③鍋にBを入れて中火でひと煮立ちさせ、材料の水で溶いた片栗粉でとろみをつける。あら熱を取り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。
④オクラはサッとゆでて、薄い小口切りにする。トマトは5mm角に切る。2に等分にのせ、3をかける。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5edf6c463ae008733fdefb2c
【たこと焼き野菜のだしびたし】(95kal)
『材料』(2人分)
・ゆでだこ・・・100g
・パプリカ(黄)・・・1個
・ピーマン・・・2個
・A
だし汁・・・1/2カップ
酒、みりん、しょうゆ・・・各大さじ1
塩・・・小さじ1/4
『作り方』
①鍋にAのだし汁を中火で煮立て、そのほかのAを加えてサッと熱し、あら熱を取る。
②パプリカ、ピーマンは縦半分に切る。魚焼きグリルでパプリカは8~9分焼き、ピーマンは4~5分焼く。パプリカは皮をむき、ひと口大に切る。ピーマンは横半分に切る。たこは厚さ5mmのそぎ切りにする。
③器に2を盛り合わせ、1をかける。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5edf6c463ae008733fdefb2d
【しじみのみそ汁】(42kcal)
『材料』(2人分)
・しじみ・・・200g
・水・・・2カップ
・みそ・・・大さじ1と1/2
『作り方』
①しじみは殻をこすり合わせて洗い、水につける。暗いところに1時間ほどおいて砂抜きをする(時間外)。
②鍋に材料の水としじみを入れて中火にかけ、しじみの口が開いたらアクを取り、弱火にしてみそを溶き入れる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5edf6c463ae008733fdefb2e
*石原 洋子さん
いしはらひろこ/料理研究家。自宅で40年以上にわたり料理教室を主宰。テレビや雑誌、書籍で活躍中。
本日のカウント
本日の歩数:7,972歩
(本日のしっかり歩行:4,459歩)
本日:52.2kg、11.4%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
| 固定リンク
コメント