宇宙交信できる無線クラブ 設立
今日から6月。壁紙を変える。
2020年6月の壁紙カレンダーは、「北大西洋シーサイドライン」。
撮影は、北海道の写真家 大柳雅資さんです。
広尾町から根室ノサップ岬まで続く321kmの道。ここは海沿いの道が多く爽快な景色が広がっています。この日は偶然にも海に浮かぶ虹を見ることが出来ました。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/
『We:la』2020年6月号の「ちょこっと豆知識」より、「断捨離は、季節の変わり目がチャンス」。
たくさん洋服を持っていても、着るのはほんの一部。この夏一度も着なかった服もあるのでは?その服、来年は着ますか?「年齢に合わなくなってきたな・・・」「この服はチクチクして着たくないな」など具体的なイメージが沸くうちに判断を。時間が経つと「また着るかも・・・」なんて迷ってしまうので、シーズンの直後に決めちゃいましょう。
昨日のテレビ、「ごちそうカントリー」は、「伊豆市」「わさび」。
*塩谷 淳
※畳石式わさび田:
大小の石を積み重ねることによって、水がろ過され、下のわさび畑まできれいな水が流れる。明治25年ごろに、平井熊太郎氏が考案し、その後静岡県内や全国各地に広まった。
※わさび専用おろし金:
目が細かくていろいろな方向を向いているので、きめ細かくすれて、わさびの風味を損なわない。
わさびは茎の方が組織が新しいので、茎の葉を取って茎の方からすりおろす。丸く円を描くようにすりおろす。
【ワサビパスタ】
『材料』(2人分)
・わさび…40g
・ワサビの茎…50g
・シメジ…100g
・パスタ…200g
・バター…40g
・しょう油…大さじ2
・塩…ひとつまみ
・削り節…適量
①ワサビの茎を2cmの長さに切る。
②切った茎はボウルに移し、塩をひとつまみ入れてまぶし、アクを取る。
③沸騰したお湯に塩を入れ、パスタをゆでる。
④シメジは石づきを切り落とし、食べやすい大きさにほぐす。
※POINT 耐熱容器を使えば片づけが楽に!
⑤ラップをして600wの電子レンジで3分加熱する。
⑥その間にワサビをすりおろす。
⑦耐熱容器の中にバター、すりおろしたワサビ、しょう油と塩ひとつまみ入れ、かき混ぜる。
⑧ワサビの茎をパスタ鍋に入れて10秒ほどゆでる。
⑨ゆでたパスタを耐熱容器に入れる。
⑩バターが溶けるまでよくかき混ぜる。
⑪皿に盛り付け、ワサビの茎、削り節、刻みのりを散らせば完成。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=69772
プレゼント「JA静岡経済連から『わさびと加工品のセット(1箱)』を4名様」に応募せねば!
http://group.ja-shizuoka.or.jp/
「本気プリ」は、「本気伝言クッキング」。
https://hicbc.com/tv/magipri/
・ポテトサラダ
・回鍋肉
「マジ旅 ~グアムSP~」
・2016年7月 BIGサンセット ディナークルーズ 約10,450円
・2020年3月 シュローダ山の麓(標高322m)トレッキング
「相葉マナブ」は、「マナブ産地直送 おうちで産地ごはん」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/story-backnumber/200531/
*「神奈川県 三浦半島」枝豆
【アルミホイルで作る焼き枝豆】
『材料』(1人分)
・枝豆・・・100g
・塩・・・小さじ1
『作り方』
①枝豆を塩で揉む。
②枝豆をアルミホイルで包み、フライパンにのせて中火で8分焼く。
【焼き枝豆のオリーブオイル和え】
【焼き枝豆の具入りラー油和え】
【枝豆プリン】
『材料』(3人分)
・ゆで枝豆(正味)・・・200g
・牛乳・・・300mL
・砂糖・・・大さじ3
・粉ゼラチン・・・4g
・水・・・大さじ3
『作り方』
①ゆでた枝豆をさやから取り出し薄皮をむく
※ポイント 舌触りを良くするため、枝豆の薄皮を取る
②枝豆、牛乳、砂糖をミキサーに入れ、攪拌する。
③ミキサーにかけた枝豆を鍋に入れ、中火にかける。ふつふつしてきたら火を止め、水でふやかしたゼラチンを加え、しっかり混ぜて溶かす。
④ザルでこし、器に注ぐ。 粗熱をとってから冷蔵庫で約2時間冷やし固める。
⑤固まったらお好みで枝豆を2粒(分量外)トッピングする。
*「茨城県 鉾田市」メロン
【クインシーメロンの半分カット】
【メロンの種まわりクリームソーダ】
『材料』(1人分)
・メロンの種まわり(わた)・・・メロン1個分
・サイダー・・・適量
・バニラアイス(バルクアイス)・・・適量
・氷・・・適量
[作り方]
①メロンのわたと種をザルでこす。
②グラスに氷、こした果汁、サイダーを加え、バニラアイスをのせる。
【メロンシャーベット】
『材料』
・メロンの種まわり果汁メロン・・・2個分
・メロン・・・1/2個
『作り方』
①果汁は製氷皿に入れ、メロンは、ひと口大に切りバットに入れる。
②冷凍庫で半日ほど凍らせる。
*「千葉県 山武市」イチゴ<相葉苺園>
チーバベリー
【イチゴシェイク】
『材料』(2人分)
・冷凍イチゴ・・・200g
・牛乳・・・200mL
・はちみつ・・・大さじ1
『作り方』
①ミキサーに冷凍イチゴ、牛乳、はちみつを入れ撹拌する。
※はちみつを含む食品は1歳未満の乳児には与えないで下さい
※「ヨーグルトにかける」「スポンジケーキにかける」「プリン、ゼリー」にもなる。
【冷凍イチゴのパンケーキ】
『材料』(2人分)
<生地>
・ホットケーキミックス・・・150g
・イチゴシェイク・・・150mL
・卵・・・1個
・冷凍イチゴ・・・100g
・サラダ油・・・適量
<トッピング>
・冷凍イチゴ・・・50g
・生クリーム・・・適量
・はちみつ・・・適量
『作り方』
①ボウルにホットケーキミックス、イチゴシェイク、卵を入れよく混ぜる。
②冷凍イチゴを角切りにして、生地に入れ混ぜる。
③サラダ油をひいたフライパンに生地を流し入れ、弱火で3分焼き、ひっくり返し、もう片面も3分焼く。
④皿にのせ、生クリーム、角切りにした冷凍イチゴ、はちみつをお好みでかける。
※はちみつを含む食品は1歳未満の乳児には与えないで下さい
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe/200531/
「所さん、お届けモノです!」は、「東海道で100年以上続く老舗直伝 新名物のレシピスペシャル!」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/
「京都 三条大橋」
《原了郭 本店》
☆原了郭 黒七味 378円~
★黒七味カレー 540円
・黒七味ラスク
『材料』
パンの耳 2枚分、オリーブオイル 適量、にんにく 1片、塩 少々、黒七味 小さじ1/2
①ニンニクをみじん切りにする。オリーブオイルで刻んだニンニクを炒める。
②パンの耳の白い部分から焼く。裏返してカリッと両面焼く。
③塩をひとつまみかけ、黒七味(小さじ1/2)を全体にまぶす。
※黒七味は「お刺身」、「卵かけご飯」にも合う。
*ご飯のお供
《花錦戸》まつのはこんぶ 2160円
新たまねぎをスライスして水にさらす。かつお節とご飯にのせて、ポン酢をかける。
「滋賀県 大津」
《比叡ゆば本店 ゆば八》
☆本さしみゆば 648円
★比叡とろゆば 648円 ※ご飯にのせて
・坦々とろゆば丼
『材料』
豚ひき肉 50g、味噌 小さじ2、しょうゆ 小さじ1、砂糖 小さじ1、豆板醤 小さじ2、炒りゴマ 適量、ラー油 適量、とろゆば 1/3パック(生ゆばを細かく切って代用可)
①豚ひき肉をフライパンで炒め、味噌 小さじ2、しょうゆ 小さじ1、砂糖 小さじ1、豆板醤 小さじ2を加える。
②お好みで炒りゴマとラー油を加える。
③ご飯に温めたとろゆばをのせる。その上に②をのせる。
「愛知県 吉田宿(豊橋市)」
《ヤマサちくわ 本店》タイ、ハモ
☆特製ちくわ 5本 702円
★広小路でんでん 握りちくわ 495円
・ヤマサちくわのプチピザ
<トマト味>
『材料』
餃子の皮 1枚、トマトソース 大さじ1、ピーマン 適量、コーン 適量、ちくわ 1/2本、とろけるチーズ 適量
①餃子の皮にトマトソースを塗る。5mmの厚さに切ったちくわを並べる。
②刻んだピーマン、コーンをのせる。とろけるチーズをのせる。
③ホットプレートに乗せ、ふたをして5分焼く。
<お好み焼き味>
『材料』
餃子の皮 1枚、お好み焼き用ソース 適量、マヨネーズ 小さじ1、うずらの卵 1個、ちくわ 1/4本
①餃子の皮にソースを塗り、ちくわをのせ、マヨネーズをかける。
②ホットプレートで焼く。ホットプレートの空いたところでウズラの卵を焼き、ピザの上にのせる。
<3種のチーズ味>
『材料』
餃子の皮 1枚、クリームチーズ 大さじ1、チェダーチーズ 大さじ1、とろけるチーズ 適量、ちくわ 1/4本
①餃子の皮にクリームチーズ、チェダーチーズをのせ、ちくわをのせる。
②とろけるチーズをのせ、ホットプレートで焼く。
③ハチミツをかけて仕上げる。
※カレー、明太マヨなどの味も。
「掛川宿」《桂花園》
☆桂花園の葛湯 1本 110円~
★ホットミルク+ココア葛湯
【ゆず葛ゼリー】
『材料』
桂花園ゆず葛 1本、水 150cc、マヌカハニー 5g
①水を火にかけてゆず葛を少しずつ加えて混ぜる。
②マヌカハニーを少し冷めたところで加える。器に移して冷凍庫に入れる。
「デラメチャ気になる!」は、「愛知の個性派農家特集 新鮮グルメの裏側 大潜入」。
https://tv-aichi.co.jp/deramecha/
「豊田市 坂上町」
<松本自然農園>松本 直之
・黒ダイコン:フランス料理でよく使用
・あやめ雪カブ:サラダ、浅漬けにして食べるのがオススメ
・ヒモナス:煮崩れしにくい
・スティックセニョール(茎ブロッコリー):サラダや炒め物がオススメ
・チンゲンサイ
※自然の力を取り入れた有機農法(生態系ピラミッド)
土の中の微生物を増やさないといけない。そのためには、雑草が生えている必要がある。枯れた雑草、虫の死骸が養分となる。
・定期宅配便 4,320円 ※旬の有機野菜が、10種類ほど入ったセット
サンチュ、ワサビ菜
https://yuki-hajimeru.net/?post_type=training&p=3879
https://matsu-farm.com/
https://twitter.com/nouestsdss
▲YouTube
https://www.youtube.com/user/tokkory
「愛知県 田原市」
<小川農園>小川 政行
*トロピカルフルーツのジャングル探検植物園 入園料 大人700円、小学生以上500円
バリの鉄琴 ガムラン 15~20万円
・マンゴー
・ジャンボチカバ
・パッションフルーツ:しわが入ると食べ頃、半分にカットして中身を食べる。ヨーグルトにかけるのも◎
・青パパイア:サラダや炒め物に使うと◎。タイの家庭料理「ソンタン」
・フルーツ詰め合わせ 1,500円
http://pharaoh.main.jp/tanken.html
https://gramho.com/explore-hashtag/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E8%BE%B2%E5%9C%92
「楽天トラベル」より、メール。「Rakuten Trael スーパーSALE」の案内♪
https://event.travel.rakuten.co.jp/special/sales/all/?scid=mi_trv_pcmail_ss_20200601_topbnr
「越前かに問屋「ますよね」」より、楽天メール。「台湾産 にほんうなぎ」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/masuyone/t-unagi-400-1/?scid=rm_195745
日本各地で地震が起きているね・・・茨城、鹿児島、長野、奈良、高山、北海道、沖縄・・・大丈夫なのかなぁ~!!!???
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_sindo_index.html
2020年6月1日の朝刊に「民間有人宇宙船 打ち上げ成功」という記事が出ていたね。
米「スペースX」開発、基地到着
【ワシントン共同】米スペースXは30日午後3時22分(日本時間31日午前4時22分)、米航空宇宙局(NASA)の飛行士2人を乗せた新型の宇宙船「クルードラゴン」を、フロリダ州のケネディ宇宙センターからファルコン9ロケットで打ち上げた。米国から有人宇宙船の打ち上げは2011年に退役したスペースシャトル以来9年ぶり。約19時間後、初めての民間の有人船が国際宇宙ステーションに到着し、打ち上げは成功した。
NASAは十数年前からコスト削減と発想の幅を広げる目的で、ステーションへの輸送システムの民間移行を進めてきたが、ついに「有人飛行」という難関突破を成し遂げた。
日光を受け白く輝く機体はステーションに徐々に近づき、日本時間31日深夜に自動でドッキングした。1ヵ月以上滞在する。今回は試験機で、地球帰還まで無事に果たせば、8月にも予定される次の便が運用段階の1号機となる。日本人飛行士の野口聡一さん(55)がNASAの飛行士3人と共に乗り組む。
米国は有人宇宙開発の実力を改めて示した。現地で打ち上げを見たトランプ米国大統領は「米国人の打ち上げを外国に依存するのはもう終わりだ」と成果を強調した。
■宇宙船クールドラゴン
電気自動車大手テスラを創業した起業家イーロン・マスク氏が率いる米企業スペースXの有人宇宙船。2014年にNASAが開発と国際宇宙ステーションへの飛行士の輸送を26億ドル(約2800億円)で委託した。ステーションに無人で物資を運んできた同社のドラゴン宇宙船に、緊急帰還や生命維持、ステーションへの自動接続の機能を加えた。人が乗る円すい状のカプセルと直接4mの円筒の貨物室からなり、両者を合わせた全長は8.1m。貨物室は地球帰還時に分離、廃棄する。最大7人乗れるが、ステーションへの飛行は4人が標準。
(共同)
https://www.chunichi.co.jp/article/65336
ここで、2018年10月4日の朝刊より、「宇宙交信できる無線クラブ 設立」の引用♪「宇宙通信」だよね!
御殿場 西中やJARL県支部
御殿場市立西中学校と日本アマチュア無線連盟(JARL)県支部などは3日、生徒が宇宙ステーションと交信するためのアマチュア無線クラブ「ARISS(アリス)スクールコンタクト」を立ち上げた。
スクールコンタクト企画は、米航空中局(NASA)の教育プログラムの一環として世界で行われている。JARL県支部からプログラムの紹介を受けた西中は昨年12月にNASAに実施申請し、無線クラブ立ち上げに向けた準備を進めてきた。
西中で立ち上げ式が開かれ、交信を希望する生徒17人や関係者が参加。JARL県支部の古田多津彦さんが「宇宙飛行士は外国人だから、質問が通じるように英語を特訓してほしい」と呼び掛けた。
生徒たちは「月の裏側はどんな景色」「エイリアンはいるの」などと質問したいことを挙げていった。1年生の中條太惺さん(13)は「すごいプロジェクトだから楽しそう。交信までに英語の勉強を頑張って、宇宙のことをいろいろ質問したい」と胸を躍らせていた。
宇宙ステーションとの交信は10分間ほどの予定で、実施時期は未定。県内では2015年に裾野市立深良(ふから)中学校で、生徒が油井亀美也宇宙飛行士と交信を行っている。
(杉原雄介)
「新型コロナウイルス」の影響で、「雇い止め」が起きているようですよね!!!
雇い止め(やといどめ)とは、契約社員などの有期雇用の従業員について、契約更新をせずに契約期間満了を理由に契約を終了させることです。
契約期間満了を理由とする雇い止めは原則的に、違法ではありません。ただし、雇い止めの理由が不当な場合は無効になることもあります。
契約社員の雇い止め問題は、労働紛争でも深刻な問題の1つです。2013年に改正された労働契約法では、『有期雇用の労働者について契約を更新した結果、通算5年以上の勤続となるような場合、無期雇用に転換するよう求めることができる』という無期転換ルールができました。
通算5年を超えて契約更新した労働者が、その契約期間中に無期転換の申込みをしなかったときは、次の更新以降でも無期転換の申込みができます
引用元:厚生労働省|労働契約法改正のポイント
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/keiyaku/kaisei/dl/h240829-01.pdf
https://roudou-pro.com/columns/11/
今朝の朝食の「ヨーグルト」は、「CGC 生乳100% プレーンヨーグルト」。
plain yogurt
プロバイオティクス乳酸菌(Bb-12)使用
ビフィズス菌(Bb-12)・アシドフィラス菌・ブルガリア菌・サーモフィラス菌使用
生乳で作ったコクとなめらかさ smooth
内容量 400g
100g当たり 61kcal
販売者 シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 03-3207-0704
http://www.cgcjapan.co.jp
製造者 四国乳業株式会社 本社工場
愛媛県東温市南方1055番1
今日の仕事・・・・。
う~ん、まあまあかな!?前向きな子が、去年よりも多くなっているのかな???
仕事を終え、ホームセンターに寄る。「鍬」を買うためだ。う~ん、鍬って、高いんだな・・・。
https://www.cainz.com/jp/index.html
「宝くじコーナー」で、「LOTO 7」を買う。
「農家のお店」に行ってみる。農業用のしっかりした「鍬」で、ホームセンターのものより高かった!ホームセンターのものは、家庭菜園用だね!
https://shinshin-shizuoka.com/
夕方は、「タケノコと手羽元の煮付け」で一杯♪「淡竹」は、やっぱり美味しいねぇ~!「ハチクは、美味しいので謙虚だから、孟宗竹が終わった後に出てくる。一緒に出ると、孟宗竹を食べてくれない、だから淡竹をは孟宗竹の後に出る」というのは分かるね↑↑↑
「手羽元」を入れました!
国産若鶏手羽元
100g当り41円
「糸こんにゃく」も入れましょう!
群馬のあく抜きこんにゃく 糸こんにゃく
180g
100g当たり5kcal
あく抜き済みなので、サッと水洗いして、お好みのサイズにカットして、湯がかずにそのまま調理してください。
・煮物やおでんに
・田楽や炒め物に
製造者 株式会社ヨコオデイリーフーズ
群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
TEL 0274-70-4002
デザートは「プルーン」。
(株)藤沢商店
埼玉県熊谷市問屋町2-5-5
本日のカウント
本日の歩数:4,368歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:52.6kg、13.4%
本日の餃子消費量:0個
本日の割り箸使用量:0膳
| 固定リンク
コメント