モテる人・モテない人ってどんなヒト?
昨日のテレビ「昼めし旅」は、「芸能人のご自宅であなたのご飯見せて下さい」。6/5の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/lifestyle/entry/2020/021958.html
<やしろ優>
*ヤコのオーブン陶土 660円(税別)
・鶏の手羽元のコーラ煮
①油を熱し手羽元 10本を焼く。ニンジンを入れる。コーラ 500mlを入れ、20分煮る。
②生姜 1片、醤油 大さじ1を加え、10分煮る。
・ゼンマイの煮物
①ニンジン 1/2本、さつま揚げ 3枚、ゼンマイ 200gを、電気圧力鍋「Cooking Pro」に入れる。
②昆布醤油 大さじ3、酒 大さじ1を加え、15分加熱。
(・肉じゃが、ポテトサラダ、カボチャサラダ)
*発酵仕上がり ぬかみそ 株式会社 伊勢惣
・ぬか漬け カビ、キュウリ
・ニンジンしりしり
①ニンジンとシーチキンをゴマ油で炒め、塩コショウで味付け。
・ミニトマトと山くらげのチーズ和え
・レッドアイ
ビールとトマトジュースを半々で割る。
・コゴミのゴマ和え
①コゴミを砂糖と麺つゆで味付け。
「岡山県 岡山市」2019年1/8
《Cafe Antenna(カフェ アンテナ)》御領園さん
*スリランカカレー(9種類のカレー)
ナス、大根、きのこ、パイナップル、キャベツ、白身魚、うずらの卵、サラダ、カボチャ
★スリランカカレー 鰆 1400円(税込)
・サンマの当座煮
①サンマを焼く。
②醤油、酒、味醂で煮る。ネギを入れる。
・ナスとこんにゃくの田舎風炒め
①ナスを炒め、コンニャクを入れる。
②砂糖を入れる(味がしみ込みやすくなる)。味噌、砂糖、みりん、醤油を入れる。
・だいこんとツナのサラダ
・モズクの味噌汁
「おぎやはぎの ハピキャン」は、「人気インスタグラマーから学ぶ!映えキャンプのススメ」。
https://happycamper.jp/_tags/シーズン3
*インスタグラマー YURIE
<WILD-1 デックス東京ビーチ店>港区台場
※ホーロー製のカップ:
使い込むほどに味わいと愛着が増す
・CAPTAIN STAG モンテ ダブルステンレス マグカップ 1598円
・CAPTAIN STAG ホーロー マグカップ 1382円
・UNITED BY BLUE エナメルマグ 2700円
・CAPTAIN STAG モンテ ダブルステンレス マグカップ 1598円
・UNIFLAME ファイアポット:
かがり火のような炎を演出する焚き火台
・FIRESIDE キンドリンククラッカー 1620円
ハンマーひとつで簡単に実践できる薪割り道具
・tent-Mark DESIGNS ダズリンぐランタンスタンド 13824円
複数のランタンを自由に設置できるランタンスタンド
・EL Paso SADDLEBLANKET リオブラボー 5940円
<たき火ヴィレッジいの>
・tent-Mark DESIGNS XSOLUM ペポ:
クラシカルなフォルムが特徴的な人気のテント。キャンプスタイルに合わせてアレンジ可能。
「男子ごはん」は、「家族に美味しいと言われたい チャーハン&餃子」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
【ししとう餃子】
『材料』(2~3人分)
・豚ひき肉・・・250g
・ねぎ・・・1/4個(50g)
・ししとう・・・6本(40g)
・青じそ・・・5枚
しょうが(みじん切り)・・・1片
・A
オイスターソース・・・大さじ1
酒・・・小さじ2
片栗粉、ごま油、砂糖・・・各小さじ1
塩・・・小さじ1/2
・餃子の皮(大判)・・・20枚
・酢、しょうゆ、ラー油・・・各適量
・サラダ油、ごま油・・・各適量
・水・・・適量
『作り方』
①玉ねぎ、青じそはみじん切りにする。ししとうはヘタを落として1cm幅の小口切りにする。
②ボウルに、ひき肉、しょうが、1、Aを入れてよく混ぜる。
③餃子の皮の縁にグルリと水をつけ、真ん中に2をのせて包むように半分に折り、ひだを寄せながらピッチリ閉じる。
④フライパンに3を並べて(6~7個)強火にかける。上からサラダ油(小さじ1)を流し入れ、水(70cc)加えて蓋をして蒸し焼きにする。水分が無くなってきたらごま油(適量)を回しかけ、裏にしっかり焼き目がつける。
⑤焼き目を上にして皿に取り出す。残りも同様に焼く。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/200607/recipe_478.html
余った餃子の材料を使ったアレンジレシピ【黒酢団子】
『材料』(2個分)
・餃子の餡・・・70g
・A
黒酢・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1
オイスターソース、しょうゆ・・・各小さじ1/2
片栗粉・・・小さじ1/5
『作り方』
①餃子の餡を半分に分けて丸く平らにまとめる。フライパンを熱して餃子の餡を並べて蓋をして、中火で両面に焼き目をつける。
②蓋を取ってよく混ぜたAを加え、①に絡ませながら火が通るまで焼く。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/200607/recipe_480.html
余った餃子の材料を使ったアレンジレシピ【餃子の皮ピザ】
『材料』(4個分)
・餃子の皮(大判)・・・4枚
・ソーセージ・・・1本
・ピーマン・・・1/2個
・玉ねぎ・・・10g
ピザチーズ、ケチャップ・・・各適量
『作り方』
①フライパンに餃子の皮を並べて、両面をこんがりと焼く。
②ソーセージは5㎜厚さの輪切りにし、ピーマンは横5㎜厚さに切る。玉ねぎは縦薄切りにする。
③トースターの天板に1を並べ、ソーセージ、玉ねぎ、ピーマンをのせ、ケチャップをかけ、ピザチーズをちらす。トースターなどで4~5分程こんがりと焼く。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/200607/recipe_481.html
【レタスチャーハン】
『材料』(2人分)
・温かいごはん(固めに炊く)・・・400g
・豚こま切れ肉・・・150g
・塩・・・小さじ1/4
・黒こしょう・・・適量
・A
しょうゆ・・・大さじ1.5
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1/2
オイスターソース・・・小さじ1
・ハム・・・4枚(40g)
・レタス・・・3~4枚(60g)
・長ねぎ・・・10cm(30g)
・にんにく、しょうが・・・各1片
・卵・・・2個
・ごま油・・・小さじ1
・サラダ油・・・大さじ2
『作り方』
①ハム、長ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。レタスは一口大にちぎる。卵は溶く。
②豚肉は1㎝幅の細切りにする。塩、黒こしょうで下味をつける。Aを混ぜる。フライパンを熱してごま油をひき、豚肉を入れて強火で炒める。
豚肉に焼き目がついたらaを加えて汁気を飛ばすようにして炒める。一旦取り出す。
③フライパンを熱してサラダ油をひき、にんにく、しょうがを中火で炒める。香りが出てきたら卵を流し入れて、すぐにごはんを加えてフライパンに押し付けるように焼いていく。ごはんのかたまりを切る様にしながらよく炒める。
④ごはんがパラっとしてきたらハム、2、レタスの順に加えて炒め合わせる。ごはんをレタスの上にのせるように炒めていく。レタスが少ししんなりしたら長ねぎを加えてざっと炒め合わせる。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/200607/recipe_479.html
「北国からの贈り物(北海道グルメ)」より、楽天メール。「カレー特集」!!!
https://www.rakuten.ne.jp/gold/snowland/event/curry2019R.html?scid=rm_190841
『We:la』2020年月号の「ちょこっと豆知識」より、「”お箸を持つ手と逆の手は、器に添える”が正解!」の引用。
口に料理を運ぶ際、下に手を添える方が多くいます。上品に見えるこの行為、実はマナー違反です。持ち上げられるサイズのお皿は、お箸を持つ逆の手で持って食べるのが基本。大皿の場合、持ち上げるのはNG!手持無沙汰になった手は、お皿にそっと添えましょう。
今日の仕事・・・。
なんとなく、お互いに軌道に乗って来たかな・・・でも、まだこちらの要求より、低い部分があるんです。やっつけ仕事では、力が付きません!!!
3年間持ち上がってくれない学年って、不幸だよね。特に、指導者が毎年変わっていたら、子どもたちが不幸だ。指導方針とか指導方法が違う!!!
仕事を終え、スーパーに足を延ばす。この道を何回か通っているけど、速度を計ってるのが設置されているのを、今日初めて見つけた・・!
スーパーに到着。「レタス」84円ですかぁ~、安くなったね・・・。売り出しの「モロッコ産蒸しだこ(刺身用)」100g203円を買おうと思っていたけど、「頭」が入っている!・・・大学時代「寿司屋」でアルバイトしていたた時、タコの頭は価値ナシ・・・0円。と言われたぞ・・・。タコの頭を入れて、割り増ししているね・・・それで、100g当たりを安くしているだ・・・。そんな訳で買うをやめる。
売り出しの「キムチ」500g192円、「国産若鶏手羽元」100g41円、「極小粒納豆」70円、「若鶏砂肝」100g73円、それに「ボイルほたるいか」100g170円のところ20%引きで136円を買う。
「ネギ」を買いたかったけど、高かった・・・↓
https://www.bigfuji.co.jp/
帰宅途中、「TOTO 7」を買いましょう!
https://www.takarakuji-official.jp/ec/loto7/?kujiprdShbt=61&knyschm=0
帰宅して、持ち帰り仕事・・・。
勤務時間内に仕事が終わらず、持ち帰り仕事になるんです・・・↓
それから草取り。取れきれません!「家庭菜園」分譲中です!!!「家庭菜園」を借りたい方は申し出てください!
https://twitter.com/FmvJiro
雨が降ってきたので、止めました!
菜園で「ネギ」を収穫。「固定種」のネギです!!!今日、「ネギ」が高くて買えなかったので、明日の朝食用です。
夕方は、今日買った「兵庫県産 ボイルほたるいか 生食用」で一杯♪
茹でほたるいか
100g当り89kcal
製造者 株式会社 マルワ渡辺水産
兵庫県美方郡新温泉町芦屋853
TEL (0796)82-5000
それから、「レタスサラダ」♪
ここで、『We:la』より、「ここが運命の分かれ目!?モテる人・モテない人ってどんなヒト?」の引用♪
「モテる人の特徴」
モテる人の共通していること、それは「人の話をよく聞くこと」。相手が心地良く話せるように「やわらかい雰囲気で聞いてくれる人」がモテる人です。それには「笑顔」と「うなずき」が欠かせません。相手に対する気配りをしながら会話を楽しむと、聞いている人は自分の話を興味深く聞いている、この人ならもっとしゃべりたい、と思うようになります。「男性をうまヨイショしながら笑顔でニコニコ」がポイントです。
しかし、受け身だけではいけません。相手が関心のありそうな話題をさらっとふってみて、会話のきっかけを作ることも重要です。話を聞くために話題をふりながら、相手がのってきたら心地よく、楽しそうに話を聞くことがポイントです。
「モテない人の特徴」
「自慢話ばかりする人」があげられます。これは自分を実際以上に良くみせたいという自意識が過剰な人に多いかもしれません。また「おとなしすぎる人」もモテない人の特徴です。話していてもなんだか自身がなさそうに見えてしまいます。このような人たちは周りからの好感がなかなか得られません。自己表現をしすぎると、相手に嫌悪感を与えるし、自己表現がないと「何を考えているかわからない」などと思われてしまいます。
ポイントは「さりげなく、自分の魅力を自然な状態で伝えられる」こと。好感を持たれる人は、誇張しすぎない等身大の自分を、ありのままに表現することができます。自己主張の仕方を少し見直してみてはいかがでしょうか?
本日のカウント
本日の歩数:2,970歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:52.6kg、12.4%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
| 固定リンク
コメント