トレンドウォッチング vol.29「SDGsへの取り組みと共に、食育、防災、人材育成の創出も!「静岡県場バーべキュー協会」」
昨日のテレビ「昼めし旅」は、「日本一の町SP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/tag/hirumeshitabi/?page=1
「茨城県 神栖市(かみす)」2019年7/10
入梅イワシ:梅雨の時期に獲れる脂がのったイワシ、ピーマンの生産量日本一
《鴨安商店》創業明治15年、鴨川さん
☆さくらぼし
・イワシの蒲焼
①開いた入梅イワシに小麦粉をまぶし、フライパンで焼く。
②蒲焼きのタレ(醤油、みりん、砂糖)をかける。
・刺身
①イワシを小骨を切るように、斜めにスライスする。
・さくらぼし
・漬けイワシ丼
「栃木県 下野市(しもつけ)」2019年7/3
かんぴょう
<近藤さん>
ユウガオ
・かんぴょう汁(かんぴょうの卵とじ)
①かんぴょうを水で戻す。細かくカットし、水を張った鍋に入れる。火にかける。
②鰹節、昆布を入れる。醤油で味と調え、溶き卵を回し入れ、ひと煮立させる。
・冷やしかんぴょううどん
①「KANPYO UDON」を茹でる。冷水で締める、
②キュウリ、トマト、茹でた豚肉をのせる。麺つゆをかけていただく。
・かんぴょうのわさびマヨネーズ和え
①水で戻したかんぴょうを適当な大きさにカット。ハムを細切りにしてかんぴょうとあわせる。
②キュウリとトマトを加える。マヨネーズ、わさびで味付け。コショウで仕上げる。
☆かんぴょうパウダー 1,080円
「二軒目どうする? ~ツマミのハナシ~」は、「松岡&大吉がもう一度食べたい絶品!おつまみベスト5」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/tag/nikenmedousuru/
▲「博多大吉」
・第5位「田町」《やまとや》2020年1/11
☆肉豆腐 400円
センマイ刺し 450円
・第4位「虎ノ門」《築地 刺天》2019年12/21
☆海鮮丼「蒼」 980円
鮪カマ煮付け 1650円
・第3位「新宿三丁目」《沼田》2019年10/26
☆もつ煮込み(味噌) 429円
もつ煮込み(しょうゆ) 429円
・第2位「三軒茶屋」《居酒屋 はしぐみ》2020年3/14
☆キャロットタワーサラダ 638円
塩煮込み 638円
・第1位「入谷」《和食 あかぎ》2020年4/18
☆桜海老釜めし(2人前) 3080円
あんこう鍋(2人前) 5280円
▲「松岡昌宏」
・第5位「千歳烏山」《若竹》2019年12/7
青菜炒め
・第4位虎ノ門」《築地 刺天》2019年12/21
☆海鮮丼「蒼」 980円
鮪カマ煮付け 1650円
・第3位「新丸子」《やきとん 小国》2020年2/22
辛辛もつ煮 539円
・第2位「入谷」《和食 あかぎ》2020年4/18
☆桜海老釜めし(2人前) 3080円
あんこう鍋(2人前) 5280円
・第1位「町屋」《大衆酒場 甲州屋》
☆白子の天ぷら 690円
もつにこみ 410円
※マグロの赤身に、一味(もしくは七味)醤油
※唐辛子ニンニク醤油
①唐辛子を半分に切り、ニンニクの皮を剥く。
②瓶に唐辛子、ニンニク、醤油を浸かるまで入れ、1週間漬ければ完成。
※からし醤油
「西村キャンプ場」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
<松川繊維(株)>尾崎さん
・キャンプエプロン
<谷川さん>
・アスパラガス
<山野峡キャンプ場>山田さん
・ワケギ入りサトイモコロッケ
①茹でた里芋を潰す。
②ワケギの根元をみじん切りにして炒め、里芋に合わせる。
③マヨネーズ、醤油、塩、コショウで下味をつける。
④小麦粉、卵、パン粉をつけ、油で揚げる。
・トロトロクリームコロッケ
①切ったアスパラとブロッコリーをバターで炒める。
②野菜に焦げ目が付いたら、水を入れ煮込む。
③茹でた里芋を食べやすい大きさに切る。サトイモを入れ、再び煮込む。
④シチューのルーを入れる。
「Socks & Suppoter You ICHI」より、楽天メール。「冷感マスクフィルター」3枚組1,500円の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/youichi/10000033/?scid=me_ich_pcn_301_20200609_6613934_001
「USER LIFE」より、楽天メール。「2020 spring & summer キャンプアイテム特集」♪
https://item.rakuten.co.jp/userlife/u-w470/?scid=me_ich_pcn_301_20200609_6613935_001
「釜庄」より、楽天メール。「かつおの浅炊き」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/10001991/?scid=rm_192960
今朝の「モーニングコーヒー」は、「NESCAFE GOLD BLEND」。
ポリフェノール習慣 1日3杯分
レギュラーソリュブル コーヒー
挽き豆包み製法
40杯分(80g)
コーヒー感 ★★★☆☆
”淹れたての香りと味わい”ネスカフェレギュラーソリュブルコーヒー
微粉砕したコーヒー豆を包み込むネスカフェ独自の「挽き豆包み製法」が、コーヒー豆の酸化の原因となる空気に触れにくくし、いつでも1杯ずつ淹れたての上品な香りとマイルドな味わいをお届け。
約2g(スプーン~2杯)にお湯140mlが適量です。
ご存知ですか?
飲み終わった後、カップの底には、まるでクレッセント(三日月)のような模様が描かれます。実はこれが細かく砕かれたコーヒー豆です。っ詳しく多・・・
http://p.nestle.jp/rsc/
ポリフェノール(クロロゲン酸類など)300mg以上/1杯2g当たり
内容量 80g
ネスレ日本株式会社
神戸市中央区御幸通7-1-15
TEL 0120-00-5916
http://nestle.jp/
仕事を終え、帰宅途中、買い物に寄る。スーパーに入ったけど、オバチャンが、通路を渡っていたので、渡り終わった所を行こうとしたら、そのオバチャン、周りも確認しせず、いきなり戻った???こちらは、急ブレーキ!!!オバチャン、視野が狭い!!!自分のことしか考えていない!!!
宝くじコーナーで「LOT6」と「LOTO7」を買う。ここは、以前に、年末ジャンボか何かで、10億円が出た売場らしい!!!
食品売場に行く。いつもの「納豆」がない!!!「におわなっとう」10%引きで85円、それに「緑豆もやし」20円、「絹ごし豆腐」41円。100g105円の「かつおタタキ」を買う。新聞折り込みチラシは発行されていないけど、今日は、「火曜特売」の陽だね!
お酒コーナーにて、1000円チャージ。そして、「サッポロ 黒ラベル」6缶1,13円を買う。買い物袋が2つ必要だよね!
サッポロ生ビール 黒ラベル
完璧な生ビールを。
SAPPORO
100g当たり 40kcal
帰宅して、草取りをしましょう。まだまだ取り切れません!!!
ちょっと前に、「080-0500-7116」より、着信履歴アリ。
株式会社ワイズ
NTT西日本の代理店と名乗っていた。回線を解約金や手数料負担するのでフレッツ光に変えませんか?だって。
https://www.telnavi.jp/phone/08005007116
夕方は、男爵芋と新タマ、レタスの「ポテサラ」で一杯♪
それに、2尾375円の所、昨日半額で買った「静岡県産 にじます」の塩焼き♪「ビッグ富士」は、値引きでもバーコードにシールを貼るとかしないから、レジに画面をしっかりみていた方がいいね!!1
塩で洗って、ぬめりを取ったよ!
ニジマスは美味しいなぁ~!!!アウトドア向けだよね♪♪♪
ここで、2020年3月27日のオマケの新聞より、「SDGsへの取り組みと共に、食育、防災、人材育成の創出も!「静岡県場バーべキュー協会」」の引用♪
*鳥居克啓さん
静岡県バーベキュー協会会長、アンドバーベキュープロデューサー、日本防災士機構公認 ふじのくに防災士
静岡県内で食育、人材育成、防災BBQをプロデュース。2019年は150組1万人以上の出張本格BBQを企画運営
KW.SBBQA
浜松市北区都田町2805
http://www.s-bbqa.com/
*聞き手:岡田有加差さん
岡田「静岡県バーベキュー協会の会長を務めている中で、大切にされていることはありますか?」
鳥居「日本バーベキュー協会が提唱している『自分にも、相手にも、環境にやさしい』スマートBBQ(バーベキューの略)の普及と、人と人を繋ぐコミュニケーションBBQの啓蒙活動を通して、社会貢献に努めることです」
岡田「ちなみにスマートBBQとは具体的にはどんな事をされるんですか?」
鳥居「難しい事はないんですが、ゴミを捨てない事や食べ残しを少なくする事、また火の起こしや炭の片付けなどを、誰にも負担をかけずに、賢く行うBBQの事をいいます」
岡田「確かに、マナーや環境を守る意味で、これからの時代は、最低限のルールや知識が必要な気がします」
鳥居「その通りです!また、静岡県バーベキュー協会では、最近話題の、国連が提唱する持続可能な開発目標の社会・経済・環境をテーマにしたSDGsへの取り組みも行っています。現場では、ゴミや食品ロス、環境の諸問題をポイントに、ゴミを出さない工夫として、マイ皿・マイ箸・マイコップをご持参いただくことや、炭の扱い方や処理方法にも徹底して取り組んでいます」
岡田「単にお肉を焼いて楽しむだけのBBQではないんですね!」
鳥居「もちろん、楽しむ事が大前提ですが、スマートに火を起こすコツや衛生管理を知っていれば防災にも繋がります。また、食の大切さを通じて食育を学んだり、人との素晴らしい出会いがあったりと、BBQにはいっぱい魅力が詰まっています!」
岡田「そこが、スマートBBQやコミュニケーションBBQそしてSDGsに繋がっていくんですね!最後に、今後の展望をお聞かせください」
鳥居「BBQブームを『文化』に出来るように、将来に繋がる環境創りを、人が活きる本質体験を提供し【社会貢献】を全うします!」
岡田「まずは、楽しみながら学べる本格BBQを、一人でも多くの方に体験していただきたいですね!ありがとうございました」
本日のカウント
本日の歩数:7,215歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:52.6kg、12.8%
本日の餃子消費量:0個
本日の割り箸使用量:0膳
| 固定リンク
コメント