« 「Cafe Morny(カフェ モルニ)」「小澤農園」「愛知県産ブルーベリー&チーズ」、そして「昆布じめ お試しセット」 | トップページ | トレンドウォッチング vol.29「SDGsへの取り組みと共に、食育、防災、人材育成の創出も!「静岡県場バーべキュー協会」」 »

2020年6月 8日 (月)

名義人死亡で口座凍結 預貯金 下ろせない?

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「静岡市清水区」「和紅茶」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=69922
*村上 博紀<㊤むらかみ園>
※外国産紅茶:香りや渋みなど個性が強い
 和紅茶:渋み少なめで味もまろやか
・蜜香紅茶(みつこう) 1袋 1080円
  春摘み、夏摘み、秋摘み
《JAしみずアンテナショップ きらき》
☆プレミアム和紅茶 ZAI 540円
☆プレミアム和紅茶 BENI 540円
☆まるごと苺スペシャル 900円 ※緑茶付き
☆みるくブルーベリー 850円 ※緑茶付き
・紅茶金時 850円 ※緑茶付き
・抹茶金時 850円 ※緑茶付き
・清水の紅茶 1本 150円

 「デラメチャ気になる!」は、「東海3県 レトルトカレー選手権」。
https://tv-aichi.co.jp/deramecha/
《北野エース》カレーなる本棚
①「大垣市」《吉野ハム》
 ・飛騨牛ビーフカレー 980円
②「稲沢市」《オリエンタル》
 ・マースカレー 248円 ※焼肉のたれをかける
   アレンジ:ドリア、春巻き、トースト
③「桑名市」《ヤマモリ》
 ・桑名カレー 410円
④「高山市」《友八》起き上がりらーめん 友八、井下 克彦
 ・こびる 克・糀カレー(こく・こうじ) 420円
 ※こびる:飛騨高山の方言で「おやつ」という意味
 ・とまとのカレー
⑤「長久手市」<ミュージアムレストラン AVIEW>
 ・トヨタ博物館カレー 432円 1936年トヨダAA型乗用車 ビーフカレー辛口
 ※全7種類
 ・グリーンカレー 486円
   1958年クラウン、1961年パプリカ、1966年かローラ
⑥「蒲郡市」<竹島水族館>
 ・メヒカリー 1,100円
 ・超グソクムシ煎餅 1,100円
⑦「津市」《東洋軒
 ・ロイヤルブラックカレー 2,160円》

 「本気プリ」は、「本気 ギシンアンキ」。
https://hicbc.com/tv/magipri/
・「豊川市」《ティラミス専門店 Petirra》
 ティラミスプレーンとマニア(3セット) 2,851円
・《花えちぜん》
 ふんわりとろける生クリーム大福(8個) 2,680円
・「名古屋」《小ざくらや 一清》
 おほほっ 温州みかん(4個) 960円
・《ル・シュプレーム》
 あんぱん 173円
・《大須 万松寺 五代目 橋本》
 黒毛和牛極上ひつまぶし 2,508円
・《うなぎの西本》
 上折丼 3,200円
・《料亭 蔦茂》
 季節の彩御膳 2,160円
「マジ旅 ~台湾SP~」2017年10月
・紅焼牛肉麺(オンシャオニューローメン)
・蛋餅(ダンビン)
・臭豆腐

 「相葉マナブ」は、「マナブ!うちで万能だれ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/story-backnumber/200607/
*2018年6/18「栃木県 鹿沼市」【万能にらだれ】にら餃子
『材料』
・にら・・・1束
・しょう油(減塩)・・・100mL
・おろししょうが・・・小さじ1
・ごま油・・・小さじ1
・七味唐辛子・・・小さじ1/2
『作り方』
①にらをみじん切りにする。
②ボウルに、にら、しょう油、しょうが、ごま油、七味唐辛子を入れ、混ぜ合わせる。
③冷蔵庫で2~3時間寝かせる。
「今回合わせた料理」【にらだれスパゲティ】
『材料』(1人分)
・スパゲティ・・・100g
・塩・・・適量
・万能にらだれ・・・適量
・温泉・・・卵1個
『作り方』
①沸騰したお湯に塩を入れ、スパゲティを表示時間通り茹でる。
②茹で上がったスパゲティに、万能にらだれをかけ、温泉卵をのせる。
※中華そば、うどん、フォーにもよい。
*2019年9/22東京三鷹市」【ナスの万能薬味】ぶっかけナス麺
『材料』
・ナス・・・1本
・キュウリ・・・1本
・みょうが・・・2個
・オクラ・・・8本
・大葉・・・10枚
・めんつゆ(2倍濃縮)・・・80mL
・水・・・50mL
『作り方』
①ナスはみじん切りにして水にさらしアクを抜く。アク抜き後、水気をしぼる。
②オクラは茹でてから輪切りに、キュウリ、みょうが、大葉はみじん切りにする。
③ボウルに、野菜とめんつゆ、水を入れ、混ぜ合わせる。
④冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。
「今回合わせた料理」【そうめん】
※納豆をいれてもよい。
*2019年11/24「長野県東御市」【万能しいたけペースト】しいたけのポタージュ
『材料』
・しいたけ・・・140g
・オリーブオイル・・・大さじ2
・塩・・・小さじ1
・コショウ・・・適量
『作り方』
①しいたけは石づきを取り4等分に切る。
②フードプロセッサーにしいたけ、オリーブオイル、塩、コショウを入れてペースト状になるまで撹拌する。
「今回合わせた料理」【万能しいたけペーストのトースト】
『材料』(1人分)
・食パン・・・1枚
・ハム・・・1枚
・万能しいたけペースト・・・適量
・ピザ用チーズ・・・適量
『作り方』
①食パンにハムをのせ、万能しいたけペーストを全体に塗り、ピザ用チーズをかける。
②オーブントースターで約5分焼き色がつくまで焼く。
※スパゲティにもよい。
*2019年6/7「神奈川県川崎市」【万能アスパラクリーム】アスパラクリームスパゲティ
『材料』
・アスパラガス・・・4本
・生クリーム・・・60mL
・コンソメ顆粒・・・小さじ1
『作り方』
①アスパラガスは根元の皮をむき、2cm幅の斜め切りにする。
②アスパラガスを600Wの電子レンジで1分30秒加熱する。
③アスパラガス、生クリーム、コンソメ顆粒をペースト状になるまでミキサーで攪拌する。
「今回合わせた料理」【アスパラクリームコロッケ】
『材料』(3個分)
・アスパラガス・・・1本
・ベーコン・・・40g
・オリーブオイル・・・適量
・万能アスパラクリーム・・・130g
・ピザ用チーズ・・・80g
・小麦粉・・・適量
<バッター液>(合わせておく)
 卵・・・1個
 小麦粉・・・120g
 水・・・200mL
・パン粉・・・適量
・サラダ油・・・適量
『作り方』
①アスパラガスを2cm幅に切り、ベーコンは細切りにする。
②フライパンにオリーブオイルをひき、アスパラガスとベーコンを炒める。
③万能アスパラクリームとピザ用チーズを加え、溶かし混ぜる。
④具材をバットに流し込み、粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて約1時間冷やし固める。
⑤小判形に成形し小麦粉をまぶし、バッター液、パン粉をつける。
⑥180℃の油で3~4分揚げる。
※リゾットにもよい。
*2019年6/23「千葉県袖ヶ浦市」【万能とうもろこしジャム】なんちゃってわらび餅
『材料』
・とうもろこし・・・2本
・牛乳・・・200mL
・砂糖・・・大さじ4
『作り方』
①とうもろこしの実と牛乳をピューレ状になるまでミキサーで撹拌する。
②鍋にとうもろこしのピューレ、砂糖を入れ、とろみがつくまで約10分煮る。
③粗熱をとり、ラップをして冷蔵庫で1時間冷やす。
「今回合わせた料理」【とうもろこしプリン】
『材料』(3個分)
・とうもろこしジャム・・・150g
・卵・・・1個
・牛乳・・・100 mL
・とうもろこしの実(茹でたもの)・・・適量
『作り方』
①ボウルにとうもろこしジャム、卵、牛乳を入れ混ぜる。
②ザルで濾して、容器に入れる。
③ラップをして、200Wの電子レンジで5分加熱する。
④粗熱をとり、冷蔵庫で2~3時間ほど冷やす。
⑤とうもろこしの実をのせる。
【とうもろこしアイス】
『材料』
・とうもろこしジャム・・・150g
・卵黄・・・1個
・生クリーム・・・200mL
・とうもろこしの実(茹でたもの)・・・50g
・ミント・・・適量
『作り方』
①ボウルにとうもろこしジャム、卵黄、生クリーム、とうもろこしの実を入れ混ぜ合わせる。
②バットに流し入れ、冷凍庫で半日凍らせる。
③器に盛り付け、お好みでミントをのせる。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe/200607/

006_20200608162601
 今日のお茶は、だいぶ前に頂いた「抹茶入り 緑茶」。
茶 CAINZ
 国産茶葉100%使用
 まろやかな緑茶の旨味と抹茶のコク深い味わい
 低温でじっくり淹れることにより、お茶本来の風味を損なわず、深い味わいに仕上げました。
 抹茶のにごりとまろやかな味わいをお楽しみください。
100g当たり 0kcal
内容量 500ml
販売者 株式会社カインズ
埼玉県本庄市早稲田の杜1-2-1
TEL 0120-87-7111

 今日の仕事・・・。
 前の方は、新しい方法を勉強していたのかねぇ~???「我流」だよ!!!「定石」を考えた方がいい。「自己満足」の指導をしていたように思える・・・「医療ミス」ならぬ「教育ミス」だ!!!被害者は、子どもたちだ!!!
 「助勤」で、「満塁」って、何???「午前中勤務」なので、1週間で、3時間しか開きがないんです。上の方は、それを考えていないよね???ここのところ、ずっと「満塁」なんです!!!「点検」や「準備」の時間が保証されていないんです!!!

 仕事がすべて終わっていないが、仕事を終え、スーパーに寄る。平日の午後なのに、人出が多いね・・・皆さん、どんな職業なんでしょう???
 売り出しの「レタス」105円、「国産もっちり豚モモ切り落とし」100g84円、「かつおタタキ」100g127円、それに50%引きの「ニジマス」2匹375円のところ187円を、「うねぎ蒲焼き(特大)」753円を買う。「かつおタタキ」は、前回は大きかったのに、今回は小さいね・・・。
https://www.bigfuji.co.jp/

 「協働センター」に寄り、「戸籍抄本」「住民票」「印鑑証明」を発行してもらう。「戸籍抄本」が、450円、「住民票」が350円、「印鑑証明」が350円で、合計1,150円也。
 そのまま、書類を届ける。
 「新じゃが」を頂いた。(ありがとうございます。)これは、男爵芋かな。

 ここで、2017年8月17日の朝刊より、「名義人死亡で口座凍結 預貯金 下ろせない?」の引用!!!
葬儀費に充てたいのに・・・
 「亡くなった夫の口座からお金を引き出すのに苦労している」と名古屋市の女性(75)から本紙に相談が寄せられた。名義人が亡くなると、トラブルになりやすいのが口座の預貯金の扱い。「そのとき」になって慌てないよう、死亡後の預貯金がおづなるか知っておきたい。
(寺西雅広)
手続き厳密化の流れ
 女性の夫が亡くなったのは3月下旬。夫名義の銀行口座には約110万円が残っており、約100万円を葬儀費に充てようと銀行の窓口に出向いたが、「葬儀費の請求書と親族の印鑑が必要」と断られた。
 後日、葬儀社からの請求書と夫の妹の印鑑登録証明書を持っていき、手続きをすると葬儀費は受け取れた。だが、残りの約10万円は「葬儀費ではないので、相続人全員の同意がないと下ろせない」。女性と亡くなった夫には子どもはおらず、法定相続人は夫の妹、代襲相続人であるおいとめいを合わせて計6人。「印鑑は集められると思うが、こんなに手続きが必要だとは思わなかった」と話す。
 「名義人が亡くなったら、その時点で口座の預貯金は相続財産になる。口座は凍結され、基本的に1円も下ろせません」。相続に詳しい名古屋市の司法書士、水谷英二さんはそう話す。
 金融機関が口座を凍結するのは、遺産分割が確定する前に一部の相続人が勝手に引き出し、他の相続人ともめるなどのトラブルを避けるため。凍結するのは金融機関が死亡を知った時点で、多くは遺族が金融機関に連絡したときになる。
 凍結期間は全相続人による遺産分割が確定し、相続手続きが終わるまで。手続きのために用意する書類は遺言書や遺産分割協議書があるかどうかによって異なるが、多くは被相続人の戸籍謄本など「死亡の事実」が確認できる書類や相続人の印鑑登録証明書、銀行所定の書類などが必要となる。手続き完了には2週間から1カ月かかり、それまで銀行は個別の引き出しに応じないのが原則だ。
 一方、今回のように葬儀費など急を要する支出に対しては、手続きが終わる前でも金融機関が便宜的に応じるケースもある。この銀行の広報は「やむを得ない事情があり、緊急な場合、葬儀費に限って一定の金額内で払い戻しに応じることはある。その際の必要書類は個々のケースによる」と話す。
 ただ、全国銀行協会は「葬儀費や医療費分を払い戻すかどうかは、実際に何に使われるか、訴訟リスクがないか、などを確認したうえの各銀行の判断による。統一ルールがあるわけではない」と説明する。
 また、昨年12月には最高裁が被相続人の預貯金について「遺産分割の対象」と判断。これまでの判例では「対象外」とされ、それが金融機関がある程度、遺産分割前でも葬儀費などの請求に対応する根拠の一つでもあったが、同協会は「最高裁の判断通り、厳密に相続人全員の合意が必要となると、銀行の便宜的な払い戻しは難しくなるといわれている」と話す。
 水谷さんによると、「葬儀費などを被相続人の預貯金で対応したいという相談は多い」という。対策は事前に必要な資金を引き出しておいたり、遺言であらかじめ葬儀費などを受け取れるようにしておくなどに限られ、「早めに準備しておくことが大事」と強調する。

 帰宅して、草取りをしましょう・・・まだまだ、取り切れない・・・。

 「特別定額給付金」の書類が届いたので、書類を作りましょう!
https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/index.html
 銀行は、どこがいいのかな???
https://hamamatsu-iwata.jp/

 粗大ごみの回収トラックが来た・・・。お金を取るんだね・・・。市の回収に持って行った方が安いな・・・。
 結局、パソコン2台、プリンター、ラジカセ、扇風機で6,000円で引き取ってくれた。

002_20200608162601
 夕方は、頂いた「新ジャガ」で「ポテサラ」で一杯♪
 レンチンして、玉ネギとレタスも入れました!

004_20200608162601
 さらに、今日100g62円で買った「国産若鶏砂肝」の、塩コショウ焼き♪
 砂肝って、歯応えがあって、美味しいよね♪

本日のカウント
本日の歩数:5,596歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:52.0kg、12.4%
本日の餃子消費量:0個
本日の割り箸使用量:0膳

|

« 「Cafe Morny(カフェ モルニ)」「小澤農園」「愛知県産ブルーベリー&チーズ」、そして「昆布じめ お試しセット」 | トップページ | トレンドウォッチング vol.29「SDGsへの取り組みと共に、食育、防災、人材育成の創出も!「静岡県場バーべキュー協会」」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「Cafe Morny(カフェ モルニ)」「小澤農園」「愛知県産ブルーベリー&チーズ」、そして「昆布じめ お試しセット」 | トップページ | トレンドウォッチング vol.29「SDGsへの取り組みと共に、食育、防災、人材育成の創出も!「静岡県場バーべキュー協会」」 »