« 肺炎 学んで 新型コロナ対策 呼吸困難伴うウイルス性 | トップページ | 「新型コロナ 中部7県感染者 7割に発熱症状」「保健所 対応もう限界 新型コロナ素団殺到」、そして「シネマイーラSOS」 »

2020年4月15日 (水)

子どもが安全に自転車に乗るために、保険、ヘルメットの義務化始まる

 今朝の朝刊のコラム欄より、引用。
 海の向こうからの指摘で、われわれ自身の姿に気付かされることがある。ネットで欧州のニュースを見ていると、英BBC放送のサイトに、こんな記事があった。新型コロナウイルスとの闘いは、人の寛容さや他者へのやさしさの重みを明らかにしたが、そうした精神を古くから持っている国がある-といった趣旨だ
▼ギリシャ、イラン、南アフリカ、日本の四カ国をあげている。わが国の場合、茶道のもてなしの心から説き起こしていて、その道に通じていない身には、過分な気がしないでもない
▼ただ、運命共同体ともいえる島国では、他人の幸、不幸をわが身のことと強く感じる気風が生まれる。なにかで、昔読んだそんな説を思い出して納得もする
▼わが国で目立っているのは残念な話も多いようだ。例えば、集団感染の場となった施設や感染者への中傷が相次ぐ。備わっているはずの、寛容の心や他者へのやさしさはコロナ禍が長期化する今が、発揮される時だろう。零細な店の経営者らへの政府の支援もやさしさの国にしては心もとなくみえる
▼明治期に来日した英国人の日本研究者チェンバレンは『日本事物誌』で<清潔は、日本文明のなかで数少ない独創的なものの一つである…日本の大衆は世界で最も清潔である>と清潔にこだわる国民性を書いた
▼こちらは、すでに発揮されていようか。今後も重要な精神だろう。
https://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2020041502000103.html

 昨日のテレビ「昼めし旅」は、3/25の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/
「静岡県 静岡市」
 生シラス
《清水漁港直売所》
★釜揚げしらす 380円
 七味唐辛子をかけて食べる
《用宗みなと温泉》吉永さん
★しらすネギトロ丼 880円
★味噌汁 100円
《魚半》伏見さん
・サワラのフライ
①鰆にパン粉をまぶし。揚げる。
②つぶしたゆで卵にマヨネーズを混ぜ、ピクルス、塩、コショウを加えてタルタルソースを作る。
・イカとワカメのサラダ
①イカを輪切りにし、茹でる。
②湯通ししたワカメとイカを一緒に盛る。ドレッシングをかける。
・キタアカリのジャーマンポテト
①ジャガイモ(キタアカリ)を切る。ベーコン、アスパラと一緒に炒める。
②塩、コショウで味付け・
「富山県 滑川市」
 ホタルイカ
<倉本さん>
・ホタルイカの白和え
①ミョウガ、大葉、キュウリをみじん切りにする。
②木綿豆腐を濾してなめらかにし、野菜と合わせる。
③ホタルイカ味噌(味噌、赤唐辛子、大豆、大葉、セロリ、タマネギ)を混ぜ、皿に盛る。
④卵黄に昆布醤油を混ぜ、周りにかける。ワタを取ったホタルイカをのせる。
・ホタルイカの卵スープ
①鶏ガラスープにホタルイカの卵を入れ、昆布醤油と水溶き片栗粉を入れて煮込む。
・ホタルイカの昆布おにぎり
①ホタルイカの煮付けを入れておにぎりを作り、とろろ昆布を巻く。
・白カレイの煮付け

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20200414/
《季節料理 天ぷら 割烹 カク一(いち)》昭和55年創業
豊橋市駅前通り3丁目118
・生ビール
・刺身盛り合わせ
・鰻の蒲焼き
・天ぷら盛り合わせ
https://www.asahibeer.co.jp/area/05/umainokiwami/

 「絶メシRoad」は、Road10「富山県富山市 お食事処 ポーク」
https://www.tv-tokyo.co.jp/zetsumeshiroad/story/10.html
<うなづき湖 駐車場>
<とちの湯>
・ソフトクリーム
《お食事処 ポーク》
・ポーク風ライス とん汁セット 750円

 今朝の仕事・・・。
 出勤時、信号のある交差点に警官交通指導員がいた。「春の全国交通安全運動」だろうか?でも、学校は休校中で、子供たちはだれもいないのに・・・!?
 2019年8月23日のオマケの新聞に、「子どもが安全に自転車に乗るために、保険、ヘルメットの義務化始まる」というのが載っていたね!
 毎日の通学でお子さんが自転車を利用しているご家庭も多いのでは。中高生にとって移動に欠かせない身近な交通手段ですが、自転車が絡む交通事故は後を絶たず、被害者だけではなく自転車側が加害者となる事故も増えています。静岡県では今年4月1日から「静岡県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を施行。さらに10月1日からは「自転車保険加入義務化」、児童・中学生の自転車通学時の「乗車用ヘルメット着用義務化」が始まります。そこで今回は10月から義務化となる条例の内容について、さらに今から準備しておきたいこと、心がけたいことなどを紹介します。
 「自転車に乗る人は自動車に比べて弱者という意識が強く、自分が加害者になるという意識がまだ弱い」と話すのは浜松市中区佐藤の自転車販売「中山自転車店」の中山昌樹さん。わが子が事故の被害者、加害者になってから後悔する前に、親としてできることをこの機会にしっかりと知っておくことが大切です。
002_20200415161701
https://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-130/jitennsyajourei.html

「義務化された内容をしっかり確認 定期的な整備・点検で事故予防」
■条例で義務化されたものは何?
 ①自転車利用者は、自転車損害賠償保険へ加入しなければならない②児童・中学生は通学時に自転車を利用する場合、幼児が幼児用座席に乗る場合は乗車用ヘルメットを着用しなければならない③夜間は前照灯を照らすと共に、自転車関係法令で定める反射器材を備えた自転車または尾灯を点灯した自転車を利用しなければならない
■自転車保険等はどこで加入できますか?
 保険にはさまざまな種類があり、自動車保険や火災保険などの保険で、既に自転車事故の補償が付帯されている場合も。保険の確実な加入が重要ですが、重複して加入する場合もあるので加入状況を確認しましょう。(上記図参照)
 個人賠償責任保険、共済、施設賠償責任保険等への加入に関しては、各損害保険や共済等の取扱店に確認を。TSマーク付帯保険については、自転車安全整備士のいる自転車店に問い合わせを。TSマーク付帯保険の有効期間は1年間なので更新が必要。
■保険加入対象者はだれですか?
 静岡県内で自転車を利用する方が対象で、県内に訪れた観光客等も含まれます。それ以外に自転車貸付業者(自転車を無料で貸出する宿泊施設等を含む)や業務で自転車を利用する事業者も対象です。
■保護者がすべきことは?
 ①子どもに対して自転車の交通安全教育を行い、点検・整備を行いましょう②未成年の子どもは保険契約をすることができないので、子どもに代わり保険契約をする必要があります③高校生以下の者が自転車を利用する時は、乗車用ヘルメットを着用させるように努めなければなりません④児童・中学生が通学のために自転車を利用する場合は、乗車用ヘルメットの着用義務が課されています。
※資料/静岡県くらし・環境部県民生活局くらし交通安全課
「保険の補償内容も確認 耐久性優れた国産選んで」
 通学用自転車を購入する人が多い自転車店「中山自転車店」では取り扱うすべての自転車に補償が手厚い赤色の「TSマーク」を貼って販売。しかしTSマークだけでは補償が不十分な場合もあると店主の中山さんは話します。
 赤色の「TSマークの補償は事故の相手が死亡した時や重度後遺障害1~7級になった場合は手厚いが、相手のケガが軽い場合の補償はありません」。自らも交通事故で重傷を負った経験があるため、TSマークとは別に自転車賠償責任保険への加入や、自動車保険で自転車特約が付けられるか確認するよう助言しているそう。
 通学用自転車は耐久性に優れた国産の大手メーカーのものを選んでほしいと中山さん。「量販店の安価な自転車に比べ、少し価格は高くなりますが上質な素材を使っているので故障も少ない。修理が必要になっても部品交換だけで済むことが多く、安い自転車を買い替えるよりはお得です。特にさびる、切れる、外れるなどのトラブルが多いチェーンは金属製ではなく、耐久性があるゴム製のベルトタイプがお勧めです」
 そして大切なのが定期的な整備・点検。「特に事故に直結するブレーキや、真っ直ぐ走っているつもりでも曲がってふらつきが出るタイヤ周りの部品の不具合には注意が必要です」
「TSマークとは?」
 TSマークは、自転車安全整備士がきちんと、点検・安全と認められた普通自転車に貼ってもらえるマークです。TSマークは付帯保険が付いているので、年に1回は自転車の点検・整備を行い、TSマーク(付帯保険)の更新をしましょう。
※自転車購入時には加入されていません。保険の加入方法や保証内容の詳細は販売店や自転車安全整備店で確認を。
*取材協力/中山自転車店=TEL 053(461)8204

 風邪のような症状で「新型コロナウイルス」じゃないかと思っても、忙しいとの理由で「PCR検査」ってなかなかやってくれないのですか???咳が続いていて治らなくても検査してもらえないんですか・・・それじゃあ、「新型コロナウイルス」に感染していたら重症化するし、他の人に感染させてしまうでしょう!!!・・どうしたら、検査してもらえるんですか???
 遺伝子はそのままでは目で見ることはできません。しかし人工的に、増やしたい部分だけを増やすことができるようになり、特別な装置を使えば目で検出することが可能になりました。遺伝子増幅技術の代表的なものがPCR法です。
 PCR法は、増やしたい遺伝子のDNA配列にくっつくことができる短いDNA(プライマー)を用意し、酵素の働きと温度を上げ下げすることで、目的の遺伝子を増やす方法です。増えたDNAを染め出す特殊な装置に入れる事で、増えた遺伝子を目で確認する事ができます。検体の中に増やしたい遺伝子があれば増えて目で確認することができ“陽性”と判定されます。しかし、検体の中に遺伝子がなければ増えないので、目で確認することはできず、 “陰性”と判定されます。
http://www.biseibutu.co.jp/tabid/148/Default.aspx
「新型コロナウイルスに関するQ&A(医療機関・検査機関の方向け)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00004.html

 日本赤十字社が配信している「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~」。自分の生活や気持ちの押さえとして参考になります。
 日赤ですが、「お湯を飲むといいよ」のチェーンメールではありません。
「3つの”感染症”はつながっている」
 第1の”感染症”は 病気そのものです
 第2の”感染症”は 不安と恐れです
 第3の”感染症”は 憎悪・偏見・差別です
http://jrc.or.jp/
http://jrc.or.jp/activity/saigai/news/200326_006124.html

006_20200415161701
 今日の昼食は「ボンカレー ゴールド」。中辛なのに、辛さ3/8???
中辛 辛味順位3
 じっくり炒めたたまねぎのコクと旨み
国産 じゃがいも、たまねぎ、にんじん 使用
159kcal 180g/1人前
SUPER BOMBERMAN×ボンカレーゴールド 強力タッグで”ボン活”中!
 KONAMIのゲーム「ボンバーマン」シリーズと、「ボンカレー®ゴールド」の、夢のタッグが実現!
 世界に”ゲーム”と”カレー”を広めるべく、コラボレーションパッケージが登場!!
 ボンバーマン8兄弟はボンカレーを食べて、今日も正義のために戦うのだ!
※「スーパーボンバーマンR」を世界中に広める活動、略して「ボン活」!
製造者 大塚食品株式会社
大阪市中央区大手通3-2-27
製造所 徳島県川内町加賀須野463-55
TEL 088-697-0627
http://www.otsukafoods.co.jp/

 今年度の「予定表」が分けられた・・・「変更」を申し出たが「却下」された・・・優先順位はどうなっているの?多分、大改訂になってしまうので、分けられる前なら、通ったんだろうな・・・でも、自分には配布前に見る権限はない・・・。

 仕事を終え、帰宅途中スーパーに寄る。平日なのに人出が多いね!
 「納豆」48円を買おうと思ったがない!!!しょうがないので20%引きで58円の「TV 極小粒納豆」、それに「明治ブルガリアヨーグルト138円、「木綿豆腐」41円を買う。「木綿豆腐」は、パッケージが以前のものと違うね。製造元が変わったみたいだ。
 「新型コロナウイルス」対策なんだろうね、レジは、透明のシートで仕切ってあった。でもね、消費者は、商品を選ぶとき、手に取って戻すことをしているんだよ!それに、買ったものを詰める所は仕切りがないんだよ!!!

 夕方は、【かつおのおかずサラダ】で一杯♪
 オリーブ油大さじ1 、しょうゆ大さじ1 、にんにく(すりおろし)少々を混ぜる
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2019/05/post-d609e9.html
004_20200415161701
 使ったのは、先日100g105円で買った「かつおたたき 刺身用」。
鰹たたき 炙
100g当り 132kcal 

本日のカウント
本日の歩数:5,032歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:52.4kg、13.4%
本日の餃子消費量:0個
本日の割り箸使用量:0膳

|

« 肺炎 学んで 新型コロナ対策 呼吸困難伴うウイルス性 | トップページ | 「新型コロナ 中部7県感染者 7割に発熱症状」「保健所 対応もう限界 新型コロナ素団殺到」、そして「シネマイーラSOS」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 肺炎 学んで 新型コロナ対策 呼吸困難伴うウイルス性 | トップページ | 「新型コロナ 中部7県感染者 7割に発熱症状」「保健所 対応もう限界 新型コロナ素団殺到」、そして「シネマイーラSOS」 »