ひなまつり
今日は、3月3日、「ひなまつり」。
ひなまつりは、「桃の節句」や「上巳の節句」ともいわれ、女の子の健やかな成長をお祝いする日です。
一対の殻でなければぴったり合わないことから、夫婦円満の縁起物とされるはまぐりのお吸物を食べ、女の子の幸せを願います。
お供えする菱餅の3色は、清らかな雪、厄除けの意味を持つ桃の花、健康を表す新緑を表します。
ひなまつりのお祝いに、こんなにかわいらしい献立はいかが?春の食材をふんだんに取り入れて、食卓を彩りましょう。
栄養価の高い旬の野菜が多くとれる献立です。菜の花やミニトマトにはβ-カロテン、春キャベツにはビタミンCが豊富で、免疫力アップに効果的です。
主菜【菜の花肉だんご】(1/3量で155kcal)
『材料』(2~3人分)
・豚ひき肉・・・100g
・ホールコーン・・・120g
・菜の花・・・1束
・A
長ねぎ(みじん切り)・・・大さじ2
しょうが(みじん切り)・・・小さじ1
片栗粉・・・大さじ1/2
酒、水・・・各大さじ1
しょうゆ・・・小さじ1/2
塩・・・小さじ1/4
こしょう・・・少々
・片栗粉・・・大さじ1
・塩、ごま油・・・各少々
『作り方』
①ボウルにひき肉とAを入れ、粘りが出るまでよく練る。
②コーンは水気をふき、バットに入れて片栗粉をまぶす。1を10~12等分ずつスプーンで落とし入れてコーンをまわりにつけ、形をととのえながら密着させる。
③耐熱の皿に2を並べ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジで2分30秒加熱する。ラップをはずしてペーパータオルをかぶせ、もう一度ラップをかけて冷ます(時間外)。
④菜の花は塩ゆでしてざるに上げ、水気をしぼって長さ5cmに切る。塩、ごま油であえて器に敷き、3をのせる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5e3b68df3ae008eb47830cba
副菜【春キャベツとかにかまの甘酢あえ】(49kcal)
『材料』(2人分)
・春キャベツ・・・2~3枚
・かに風味かまぼこ・・・3本
・しょうが(せん切り)・・・1かけ分
・青じそ(せん切り)・・・5枚分
・A
酢、砂糖・・・各大さじ1
塩、しょうゆ・・・各少々
『作り方』
①キャベツはラップで包み、電子レンジで加熱する(100gにつき1分)。あら熱が取れたら、ざく切りにして水気をしぼる。
②Aを混ぜ、粗くほぐしたかに風味かまぼこ、1、しょうが、青じそを加えてあえる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5e3b68df3ae008eb47830cbb
副菜【ミニトマトのツナらっきょうのせ】(137kcal)
『材料』(2人分)
・ツナ(缶詰・オイル漬け)・・・1缶
・ミニトマト(赤、黄)・・・各3個
・らっきょうの甘酢漬け(粗いみじん切り)・・・2~3個分
・塩、砂糖・・・各少々
・マヨネーズ・・・大さじ1
・パセリ(みじん切り)・・・適量
『作り方』
①ミニトマトは横半分に切り、種をスプーンで取る。塩、砂糖をふり、ペーパータオルの上に断面を下にして並べ、水気をきる。
②ボウルにツナの汁気をきって入れ、らっきょうとマヨネーズ、パセリを加えて混ぜる。
③1に2をのせる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5e3b68df3ae008eb47830cbc
汁物【はまぐりの潮汁】(37kcal)
『材料』(2人分)
・はまぐり(砂抜きしたもの)・・・4個
・だし昆布・・・10cm
・水・・・2カップ
・酒・・・大さじ2
・塩、薄口しょうゆ・・・各少々
・木の芽・・・適量
『作り方』
①はまぐりは殻をこすり合わせるようにして洗う。昆布は切り込みを入れる。
②鍋に材料の水、昆布を入れ、弱火で30分加熱する。酒、はまぐりを加えて中火にし、煮立つ直前に昆布を取り出す。はまぐりの口が開いたら、味をみて、塩、薄口しょうゆでととのえる。
③椀にはまぐりを1個ずつ盛り、残りの2個は身だけをそれぞれにのせ、汁を注いで木の芽をのせる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5e3b68df3ae008eb47830cbd
デザート【いちご白玉】(138kcal)
『材料』(2人分)
・白玉粉・・・50g
・いちご・・・1/2パック(150g)
・コンデンスミルク・・・適量
『作り方』
①ボウルにいちご60gと白玉粉を入れ、いちごを手でつぶしながら粘土くらいのかたさになるまでこねる(かたければ水少々〈材料外〉を加え、やわらかければ片栗粉少々〈材料外〉を加えて調整する)。お好みの形に成形する。
②鍋に湯を沸かして1を入れ、浮いてきたら氷水にとり、水気をきる。
③残りのいちごはくし形切りにして2とともに器に盛り、コンデンスミルクをかける。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5e3b68df3ae008eb47830cbe
昨日のテレビ「昼めし旅」は、「長野県 飯山市」。2/6の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/
《かまくらの里》
☆のろし鍋 ※みゆきポーク
<足立さん>
・野沢菜漬け
塩、鷹の爪、焼酎、煮干しのだし汁
・揚げ餅 (砂糖醤油)
・自家製ピザ
・ニシンの昆布巻き
・生野菜のサラダ
<龍興寺清水>湧き水
<島嵜さん>
・鯉の煮付け
・野沢菜の油炒め
塩昆布、七味、醤油で味付け
・白菜とツナの炒め物 (醤油)
・たくあん
「二軒目どうする? ~ツマミのハナシ~」は、「千歳烏山」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/nikenmedousuru/
《話食ダイニング 男魚魚(OTTOTO)》
《我ー喰う》
☆生牡蠣(1個) 480円
☆自家製ちくわ焼 680円
☆貝のバケツ盛り
・日本酒 600円
・生ビール 480円
・酔っぱらい海老 680円
・エイ肝レバ刺 680円
*ツマミのハナシ①:エイが水族館側にしてくれる良いことは?
水槽の底に敷かれた白砂は藻や苔が生えると汚れが目立ってしまう。エイは貝などを食べるときに砂を掘り返す習性がある。砂が掘り返ることで藻や苔が生えにくく綺麗に保てる。
《若竹》やきとり、自家製の辛味噌
・日本酒(2合) 1320円
・芋焼酎ソーダ割り 528円
・黒糖焼酎ソーダ割り 528円
・青菜炒め 440円
・おまかせ8本sネット 1155円
・自家製厚揚げ 385円
「いきつけ!しずおかごはん」は、#45「小山町・ローストビーフ丼」。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWlQMhs0VPOSgk3TmC10LC_Pi9YU7xXku
足柄SA
《足柄の森レストラン》EXPASA足柄(下り)内
・ローストビーフ丼 並盛 1,210円
「博多華丸の もらい酒 みなと旅2」は、「渋谷区恵比寿」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/minatotabi/
《ジンギスカン海月 御羊邸》
☆ネギ塩ラム 1,026円
☆ラムランプ 972円
・アイスランドラムのたたき 1,350円
・定番野菜盛りジンギスカンセット 1,782円
・ラムチョップ 864円
《うな鐵》
☆蒲焼 特上 3,888円
☆う巻 1,404円
・希少部位の串焼き
レバー 1本 237円
ひれ焼 1本 216円
・鰻たたき 3,672円
・鰻姿焼 1,728円~
「低糖工房」より、楽天メール。「ふんわりブランパン」2,960円の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/gourmet-de-ribbon/tou692/?scid=me_ich_pcn_301_20200303_6586685_001/#tou692
「菓匠 神林堂」より、楽天メール。「豆乳おからダイエットクッキーバー」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/shinrindo/okara-ba1000/?scid=me_ich_pcn_301_20200303_6586687_001
「JRさわやかウォーキング」の3月の開催が、中止になったんだね!
https://walking.jr-central.co.jp/_pdf/202002_notice.pdf
https://walking.jr-central.co.jp/_pdf/202002-3_notice.pdf
「参加カード」は、有効期限を延長してくれるらしい。
https://walking.jr-central.co.jp/_pdf/202002-2_notice.pdf
「新型コロナウイルスによる肺炎」の対策により、いろいろなイベントが中止になったり、学校が休校になるなど、各方面で影響が出ている・・・プロスポーツの「無観戦試合」って、お金が入らなジャン!!!・・・これは、経済に与える影響も大きいのでは・・・???「リーマンショック」を思い出す・・・これから、「不況」になったり、「超円高」になっちゃたりするんじゃないのかな!
今日の仕事・・・。
今日の昼食は、「鶏肉オニオントマト煮」「人参とごぼう豚肉巻フライ」「あいなめ粕漬」より、「鶏肉オニオントマト煮」を選択。これが、よく煮込んであるとみえて、軟らかい♪
社員食堂、いつもよりちょっと人数が減っている。子どものお守りのため、休暇かな?
「子どもを、おじいちゃん、おばあちゃんの家に預けてきた」という人もいる。
仕事を終え、帰宅。ラジオで、「耳の日」って、言っていたね!
「2*?」の車トロい!法定速度まで出ていない・・・ハザードを付けて停まっている車がいたら、その車の後ろに停止・・・何故???
道を進めると、またまたトロい車・・・交差点の中に停まっていた???右折しようとしたのに、右折しなかった模様。信号が青になっても、右側に寄らない!!!後続車のことを考えてよ!
遊びに行って、帰りのような自転車軍団がいた・・・これじゃあ、学校を休みにいている意味ないジャン!???本末転倒だね!!!
帰宅して、先日100g192円で買った「青森県産 ベビー帆立貝(生食用)」で一杯♪
加工者 (株)タカラ・エムシー マム篠原 鮮魚部
浜松市西区馬郡町2535
TEL 053-596-4129
それに、「野菜サラダ」↑
本日のカウント
本日の歩数:9,762歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.7kg、11.6%
本日の餃子消費量:0個
本日の割り箸使用量:0膳
| 固定リンク
コメント