« 車中泊の際の注意点 | トップページ | 「アサリと菜の花のスパゲティ」「トマトとしそのナポリタン」「いわしのオイル漬けパスタ」「エビとトマトスパゲティ」「ミートソーススパゲティ」 »

2020年3月26日 (木)

御前崎発 初ガツオ

004_20200326174101
 今日は、「大安」。
 Jリーグは、本当に5月に開催できるのでしょうか!??「TOTO」もそれまで、お預け!?

 昨日のテレビ「昼めし旅」は、3/4の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/
「神奈川県 三浦市」
 マグロ
《羽床総本店》大正12年創業、山本さん
★白皮カジキの味噌漬け
☆粕漬け
・粕漬けカジキのタタキ
①カジキの粕漬けを軽くふき取り、フライパンにクッキングシートを敷き、焼く。(片面1分、ひっくり返して1分)
②食べやすい大きさに切る。
・ビンチョウマグロの漬け(醤油とみりんの煮切りで味付け)
・サワラの西京焼き
・サケフレーク
・スモークサーモン
《船宿 棒面丸》《ぼーめん》鈴木さん
 釣り船 棒面丸
☆地魚さしいご飯セット 1,250円
☆地魚フライ定食 1200円
・大根の肉巻き
①半月切りにした大根をしゃぶしゃぶの豚肉で巻く。
②小麦粉をまぶし、油をひいたフライパンで焼く。
③タレ(醤油、三温糖、酒、みりん)を加える。
④落し蓋をして15分ほど煮詰める。
・地魚の漬け丼
①メバチマグロを切り、醤油やみりんなどのタレに漬ける。アジ、タチウオも漬ける。
②ご飯の上にのせる。ごまをふる。
・切り干し大根
・ホウレンソウのごま和え
・タチウオのオリーブオイル漬け
「茨城県 鹿嶋市」
 タコ、ハマグリ
《鮪屋》宮内さん、神栖市(かみす)
・ハマグリの味噌汁
①ハマグリを洗い、鍋に入れ煮る。
②塩、米味噌を加える。
・ヤリイカの刺身
・大葉の醤油漬け
①醤油、唐辛子などに一晩漬ける。

 「おぎやはぎのハピキャン」は、「村田流キャンツー」。
https://happycamper.jp/tv_program
・海苔を炙る。イカのガーリックオイル漬けを巻く
・生がき
・ほっけの干物
・とろさばの干物
・アサリ汁(アサリとワカメ)
・シラスのかき揚げ
・天然真鯛のだし茶漬け
①アラでダシを取る。
②身の皮を炙り、スライスし、ご飯にのせる。だしをかける。
*映えランタン

 「アサヒ」より、メール。「○あなたはどっち!? お題に投票して100Gゲット!(お題ごとに1回)」。
 「3/31に缶チューハイで発売する『樽ハイ倶楽部』。あなたは飲食店で飲んだことがありますか?」
http://news.asahi-mailmagazine.jp/?4_--_2346648_--_31023_--_6
 「キリン」から、メール。
 「脈々と受け継がれる日本のビール文化を、もっと面白くしたい」という想いから誕生したクラフトブルワリー『SPRING VALLEY BREWERY』。
 様々なクラフトビールを造り続けてきたブリュワーが日本各地で出会った農作物を使用し、多様性に富んだクラフトビールの世界を伝えるプロジェクトとして進められている「FARM to SVB」から、高知県名産のゆずを使った新商品『YUZU Sparkling ~FARM to SVB 高知産ゆず~』の限定販売が開始されました!
https://drinx.kirin.co.jp/beer/svb/springassort2020/?utm_source=kcmemn&utm_medium=social&utm_campaign=own-KH_kcmemn_200326_a_1

 今日の仕事・・・。
 自分の後釜の新人が職場見学に来たようだ。なんか、丁寧に説明しているぞ!!!自分の時は、そんなに説明はなかったぞ!!!オマケに、入社したら、新人研修がド下手だったし!!!
 インドから成田経由の部品が「Cathay Pacific」&「クロネコヤマトの宅急便」で届いた。部品を空輸してお金がかからないのかねぇ~?それにしても、他のメーカーは、「新型コロナウイルス」対策で、インドの工場を閉鎖しているけど、大丈夫なのかねぇ~?
 今日の昼食は、「若鶏しょうゆ揚」「豚肉ソテー 具沢山ドレッシング」「鮭香味焼き」より、I氏に倣い「豚肉ソテー 具沢山ドレッシング」を選択!
 4月1日の出庫が始まったね。

 仕事を終え、帰路に就く。「枯葉マーク」を付けた車が20km/hで走っている・・・運転に自信がないなら、運転免許証を返納したほうがいいんじゃないの???

002_20200326174101
 帰宅して、先日108円で買った「愛媛県産 かつお あら」の煮付けで一杯♪
 えっ!???愛媛県って、カツオが、揚がるの???

 「もちガツオ」が食べたいなぁ~!
 2020年3月6日の朝刊に「御前崎発 初ガツオ」という記事が出ていたっけ。
前年より1ヵ月半遅く
 御前崎市の御前崎港に5日早朝、カツオ5.5トンが水揚げされ、本格的な初ガツオのシーズンが始まった。水揚げのピークは5月まで。御前崎港から県内外に送られ、小売店で販売される。
 御前崎港は全国有数のカツオ水揚げ港。例年、トップを切って水揚げする地元の近海カツオ船が点検中で出漁していないため、三重県の外湾漁協所属の「第27源吉丸」が四国沖800km付近で釣ったカツオを運び込んだ。中心は重さ5~6kg。早速競りに掛けられ、仲買人が競り落としていった。1kg当たり平均500円前後で、高値は700円だった。
 南駿河湾漁協(御前崎市)の矢部政利業務部長(52)は「今年はカツオが少ないが、肉質はいい」と太鼓判を押す。本格的な漁期が前年より1カ月半ほど遅れたことについて「去年から水温が高い。その影響か、黒潮の蛇行のためかもしれない」と話した。刺し身のほか、表面をあぶて味わうとおいしいという。
(河野貴子)

本日のカウント
本日の歩数:9,861歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.3kg、12.6%
本日の餃子消費量:0個
本日の割り箸使用量:0膳

|

« 車中泊の際の注意点 | トップページ | 「アサリと菜の花のスパゲティ」「トマトとしそのナポリタン」「いわしのオイル漬けパスタ」「エビとトマトスパゲティ」「ミートソーススパゲティ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 車中泊の際の注意点 | トップページ | 「アサリと菜の花のスパゲティ」「トマトとしそのナポリタン」「いわしのオイル漬けパスタ」「エビとトマトスパゲティ」「ミートソーススパゲティ」 »