« 「ちょこっと豆知識 刺身の正しい食べ方とは?」、そして「赤イカ入塩辛」 | トップページ | 「はま寿司」「国民健康保険」、そして「大庭英子のおいしい家ごはん」(3-1)「春のまぜご飯」 »

2020年3月23日 (月)

「がんばりすぎない 毎日のおいしいごはん」(最終回)「お弁当のおかず」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「富士宮市」「内房たけのこ」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=68464
*望月 信廣
「おいしいをつくりましょ。」
【たけのこステーキ】
『材料』(2人分)
・タケノコ水煮…300g
・オリーブオイル…大さじ1
・バター…10g
・しょう油…大さじ1
『作り方』
①タケノコを1cm幅の輪切りにする。
②フライパンにオリーブオイルを入れタケノコを並べて焼く。
③表面がきつね色になるまで焼く。
④裏返して、さらにきつね色になるまで焼く。
⑤バターとしょう油で味付けし、器に盛って完成。
【たけのひめかわ汁】
『材料』(4人分)
・ひめかわ…40g
・乾燥ワカメ…10g
・だし汁…600cc
・しょう油…大さじ3
・酒…大さじ1
・ミツバ…少々
『作り方』
①鍋にだし汁を入れてひと煮立ちしたら、ひめかわと乾燥ワカメ、調味料を入れて2分ほど煮る。
②器によそってミツバの小口切りを散らす。
【たけのこのお刺身】
『材料』(2人分)
・タケノコ水煮…適量
・しょう油…適量
・ワサビ…適量
『作り方』
①朝ぼりのタケノコをたっぷりのお湯で1時間ほどゆでて、水にとり冷ます。(内房たけのこはアクが少ないのでぬかを入れなくてもよい)
②穂先を薄いくし形に切り、しょう油とワサビでいただく。
【たけのこご飯】
『材料』(4人分)
・タケノコの水煮…300g
・油揚げ…2枚
・ニンジン…40g
・だし汁…適量
・米…3合
・A(しょう油…大さじ1・砂糖…大さじ1と1/2・塩…小さじ1) 
・B(酒…大さじ2・しょう油…大さじ2・みりん…大さじ2・塩…小さじ1)
『作り方』
①米は洗って30分おく。
②タケノコは一口大の薄切りにする。
③油揚げは湯通しをし、千切りに。ニンジンも千切りにする。
④鍋に切ったタケノコと油揚げ、ニンジンを入れて、ひたひたのだし汁を入れてざっと煮て、Aで味をつける。
⑤米に同量の水を加え、Bとざっと煮た材料を入れて炊く。
【たけのこメンマ】

 「相葉マナブ」は、「包丁王子 出張相葉亭!」「兵庫県姫路市坊瀬島(ぼうぜじま)」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/story-backnumber/200322/
*小林 春光(漁師)
 ぼうぜ鯖、シラサエビ(ヨシエビ)、マダイ、マダコ、赤貝
*ぼうぜ鯖
 3枚におろす
 腹骨をとる
 切りつけ
 握り 生姜をのせる。
※ぼうぜ鯖の刺身
 ぼうぜ鯖のしゃぶしゃぶ
*マダイ
 3枚におろす
 切りつけ
 にぎり
*マダコ
 茹でる
 切りつけ 波切り:凹凸をつけ、しょう油を絡みやすくする。隠し包丁で食感をやわらかくする。
 握り
*赤貝 ★★★★★
 左右均等に開く
 肝を外す
 握り
※雑魚と殻だけ外した赤貝を炊く。(雑魚(じゃこ)もん)
*シラサエビ(ヨシエビ)
 串を打つ
 茹でる
 身を開く
 握り
※エビカレー

 「世界の居酒屋 10min.」は、「イギリス エディンバラ」。
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-03-22&ch=21&eid=03300&f=etc
 エディンバラ城、アダム・スミス、シャーロック・ホームズ
《JOHN LESLIE》
※左側は、上級階級の紳士や聖職者たちの”サルーン”
 右側は、労働者のための”大衆パブ”
 1890年、ウイスキー会社が作ったパブだった。
・エールビール
・ジンの炭酸割り
・ハンバーグ
・スコッチウイスキー(MACALLAN、LAPHROAIG)
※ピーティー:ピートで麦をいぶすときにつく香り
・ハギス、ポテト、カブとニンジン
 グレービーソースをかける。

 先日の「まんぷく農家メシ!」は、「東京都 立川市」「うど」。
https://www.nhk.or.jp/program/manpuku/recipe/dg0_200318.pdf
※ウドラ(立川市公認なりそこねキャラクター)
*色白スレンダー美人♡東京のうどは○○で育てる! 山下 明
※立川うど:昭和20年代に栽培開始。地下で育てる。
 室(むろ):温度18~20℃、湿度80~90%。日光に当てずに育てる。
 うどは強く触ると変色してしまう。
【生うどスティック】
『材料』 うど(適量)、みそ・明太子・マヨネーズ(各 お好みの量)
『作り方』
①うど(中央部分)の皮をむき、水につけアクを抜く
②お好みで、みそ/みそマヨネーズ/明太子マヨネーズにつけていただく
*「手軽でおいしい!ヘルシー和風うど定食 鈴木 博秀
【うどと油揚げの煮びたし】
『材料』
 うど(200g)、油揚げ(1枚・50g)、和風だし(小さじ1)、水(200mL)、砂糖・みりん・しょうゆ(各 大さじ1と 1/3)
『作り方』
①水を入れた鍋を火にかけ、和風だしと調味料を入れる
②煮立ったら、油揚げと皮のまま斜め切りしたうどを入れて煮る
【うどの卵とじみそ汁】
『材料』
 うど(200g・細め1本分)、みそ(大さじ3)、卵(2個)、水(600mL)、和風だし(小さじ3)
『作り方』
①水を入れた鍋を火にかけ、わいたら、みそを溶かし和風だしを入れる
②皮のまま細く切ったうどを入れ、煮立たせる
③沸騰したら卵を回し入れる
【うどと豚肉のきんぴら】
『材料』
 うど(200g)、豚バラ肉(80g・2~3 枚)、しょうゆ・砂糖(各大さじ1)、 酒(大さじ 1/2)、ごま油(適量)、タカノツメ(小1本)
『作り方』
①豚バラ肉を炒め、タカノツメを加える
② ①に、皮のまま斜め切りにしたうどを加えて炒める
③ ②に、ごま油、しょうゆ・砂糖・酒を混ぜ合わせたものを加える
④全体に調味料がからまるまで炒める     
【うどの酢の物】
『材料』
 うど(200g)、酢(大さじ1と 1/2)、塩・砂糖(各小さじ1)
『作り方』
①うどの皮をむき、酢水にさらしてアクを抜く
② ①を細切りにする
③酢に塩、砂糖を溶かし、20~30 分程度つける
*夫の好きなところ百個言えます!アイデアママの洋風レシピ 鴻地 文武
【真ん中の部分を使った!うど入りハッシュドポテト】
『材料』 うど(200g・中央部分 30cm)、じゃがいも(2 個)、小麦粉(小さじ2~3) 油(適量)、塩コショウ(少々)
『作り方』
①うどの皮をむき、薄切りにする
②ピーラーでスライスしたじゃがいもに①を加え、小麦粉をまぶして混ぜる。
③フライパンにうすく伸ばし両面を焼く
 ※お好みで塩コショウをする
【皮を使った!ナポリタン風うど炒め】
『材料』
 うどの皮(200g・1本分)、ベーコン(30g)、油(適量)、ケチャップ(大さじ2)
『作り方』
①細切りにしたうどの皮とベーコンを炒める
②ケチャップで味をつける
【穂先を使った!うどの炊き込みピラフ】
『材料』
 うどの穂先(10個・うど2本分)、米(4 合)、洋風だし(9g)、バター(10g)
『作り方』
①すべての材料を炊飯器にいれ炊く
【根元部分を使った!うどのホワイトポトフ】
『材料』
 うど(400g・根元の部分 30cm)、白菜(1/4 個)、大根(1/3 本)、れんこん(150g)、ごぼう(1本)、さといも(6 個)、洋風スープのもと(8g)、水(1L)
『作り方』
①さといもと、大根を下ゆでする
②水を入れた鍋に①などの具材、うどを入れ、火にかける
③洋風スープのもとを入れ、フタをして具材が柔らかくなるまで煮る

 「新型コロナウイルス」で、除菌の製品が売れているんですね!
 「次亜塩素酸水専門ショップ SALAMORE」より、楽天メール。「次亜塩素酸水の消臭・除菌スプレー」の案内。
https://item.rakuten.co.jp/piqqol/ziano-20/?scid=me_ich_pcn_301_20200323_6567994_001
 「premiumshop.on-line」より、楽天メール。「瞬間除菌99.9%」。
https://item.rakuten.co.jp/premium-shop/4573485890075-01/?scid=me_ich_pcn_301_20200323_6568003_001
 「キリン」からメール。「これからの季節、ビールにぴったりのお野菜は?『ビールあた~るアンケート』開催中!キリン一番搾り生ビール 350ml缶1ケース(24本入り)を抽選でプレゼント!」。
https://click.mailinfo.kirin.co.jp/?qs=2f1767516d1849c2bb007bc23cb1e40240446909f21e8ffffbb56360f98bad6ec5d9fc6279ca2556d57d39cd1b7973d73738191634ca66c2
Q:春の息吹を感じるこの頃。
 キリンレシピノートからビールに合いそうな春野菜レシピをピックアップしてみました。ビールと一緒に食べたい一品はどんな料理ですか?(複数回答可)
https://recipe.kirin.co.jp/feature/038/
 ・春キャベツ、アボカド、しらすの塩ナムル
 ・うどのアンチョビソテー
 ・菜の花とほたるいかの粒マスタード和え
 ・春野菜とあさりの蒸しもの
 ・たけのこの土佐煮
 ・たらの芽とささみのフリット~桜風味~
 ・ふき味噌と春野菜のパスタ
 ・あさりと菜の花のピラフ
 ・その他(自由記入)
 どれもおいしそうで迷ってしまいますね。すべて味わってみたいです。抽選で5名様に「キリン一番搾り生ビール 350ml缶1ケース(24本入り)」をプレゼント!!応募締め切りは、3月29日(日)となります。期間が短いのでご応募お早めに!!

 今日の仕事・・・。
 朝礼で、上司が、4月からの佐野のことに振れたので、早速オバチャンが「4月からどうするの?」と聞いてきた!!!予想した通り、やぱっり、オバチャンって、世間話が好きですよね・・・↓
 今日の昼食は、「鶏肉味噌焼」「豚ロース空揚 葱薬味ソースかけ」「鯵麹漬」より、「鶏肉味噌焼」をチョイス!
 「出庫」しようとしたが、台帳が無い・・・探したよ・・・。違うところにあった。お局様が違う所に置いたようだ。お局様は、いつも偉そうなことを言うが、自分ができていないんじゃないのか???
 オバチャン・・・「台帳」に「日付が書いてありませんよ」と言ったら、「書いといて」だって!!!???アナタ、先日「台帳に、計算が書かれいないから、書いて」と持って来たでしょう!!!それは、台帳が変わった時に、合計を書かずに提出し、次に見た人が計算を書くんじゃないんですかぁ~??そうしたら、「そんなの知らない~!こう、入っていたんだから、書いてよ!」だって!!!??全く、オバチャンって、「人に厳しく、自分に甘い」だな!!!
 仕事を終わってから、片付けを頼むなよ~!!!定時に帰れないじゃないか!!!もっと、前に言うべきだ!!!

 帰宅して、自作の「食べる酒粕」で一杯♪
004_20200323174201
 それに、「ココナッツサブレ トリプルナッツ」♪小麦粉製品って、日本酒に合うよね♪
TRIPLE NUTS SABLE
 ココナッツ
 アーモンド
 ヘーゼルナッツ
香ばしく、コク深い ナッツのおいしさ!
5枚×4パック
トリプルナッツのおいしさのヒミツ!
・3種類のナッツを絶妙にブレンドした”ナッツリッチ”なおいしさ。
・ココナッツサブレならではの、サクサク感。
・最後まで開けたてのおいしさが楽しめる便利な小分け
5枚当たり 147kcal
内容量 20枚(5枚×4袋)}」
販売者 日清シスコ株式会社
大阪府堺市堺区石津北町80
製造所 日清シスコ株式会社
埼玉県熊谷市妻沼5000
TEL 0120-937-023
http//www.nissin.com

 さらに、100g73円で買った「燦々鶏肝(国産)」焼き。エバラの「タレ」をつけて頂きましょう!
ベイシア厳選 燦々鶏(さんさんどり)

 もうすぐ新年度、お弁当作りが気になる時期になりましたね。
 そこで、『JAF Mate』2020年4月号の「がんばりすぎない 毎日のおいしいごはん」より、(最終回)「お弁当のおかず」の紹介♪♪♪
 肉、魚、卵、野菜をバランスよく取れて、栄養満点。手順が少ないので慌ただしい朝でも作りやすく、彩りよく仕上がるのもうれしい4品です。
【鶏むね肉の粉チーズ焼き】(全量kcal)
『材料』(作りやすい分量)
・鶏むね肉・・・1枚(200g)
・塩・・・小さじ1/3
・おろしにんにく・・・小さじ1/2
・マヨネーズ・・・大さじ1
・粉チーズ・・・大さじ4
・オリーブ油
『作り方』
①鶏むね肉は皮を除き、1cm幅のそぎ切りにする。塩とにんにくをもみ込み、マヨネーズをからめ、片面に粉チーズをまぶす。
②フライパンにオリーブ油を熱し、粉チーズの面をした下にして肉を並べ、中火で焼く。
③粉チーズが香ばしく焼けたら裏返し、薄く焼き色がつくまで焼く。
POINT
 コクを出しつつ軽く仕上げたいので、粉チーズは片面にだけまぶします。
【さつまいもと豆のハニーマスタード和え】(全量195kcal)
『材料』(作りやすい分量)
・さつまいも・・・50g
・A
 ミックスビーンズ・・・50g
 はちみつ・・・小さじ1
 粒マスタード・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1/2
 おろしにんにく・・・少々
『作り方』
①さつまいもは皮ごと1cm幅のいちょう切りにし、水にさらす。
②さつまいもの水気を切り、耐熱容器に並べて軽くラップをかける。600Wの電子レンジで1分加熱し、そのまま5分置く。
③Aを加え、混ぜ合わせる。
【ツナと青じその卵焼き】(全量308kcal)
『材料』(作りやすい分量)
・卵・・・2個
・ツナ缶(油漬け)・・・小1缶(70g)
・青じそ・・・3枚
・片栗粉・・・小さじ1/2
・水・・・小さじ1
・しょうゆ・・・小さじ1/2
・植物油・・・小さじ1
『作り方』
①ツナは油分を軽く切る。青じそは粗めに刻む。片栗粉を水で溶く。
②卵を溶きほぐし、①としょうゆを加える。
③フライパンに植物油を熱し、②を流し入れる。中火で混ぜながら加熱し、半熟になったら形を整え、裏面も焼く。
POINT
 スクランブルエッグを作る要領で大きく混ぜながら半熟にし、フライパンの縁に寄せて形を整えます。
 ツナ缶がノンオイルタイプの場合は水気を切り、植物油小さじ1(分量外)を混ぜてから使いましょう。
【豆苗とちくわの炒め物】(全量174kcal)
『材料』(作りやすい分量)
・豆苗・・・1パック
・ちくわ・・・3本
・ごま油・・・小さじ1
・しょうゆ・・・大さじ1/2
『作り方』
①豆苗は根元を落とし、半分の長さに切る。ちくわは5mm幅に切る。
②フライパンにごま油を熱し、ちくわを強火で炒める。
③軽く焼き色がついたら豆苗を加えてさっと炒め、しょうゆを鍋肌から回し入れる。香ばしい香りがしてきたら火を止める。
※缶詰や練り物を使ってサッと作れる副菜は、晩のおかずやおつまみにもおすすめです。
*近藤幸子
 料理研究家。管理栄養士。料理学校講師を経て、2004年より東京・清澄白河で料理教室「おいしい週末」を主宰。2児の母。

本日のカウント
本日の歩数:10,006歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:51.6kg、11.4%
本日の餃子消費量:0個
本日の割り箸使用量:0膳

|

« 「ちょこっと豆知識 刺身の正しい食べ方とは?」、そして「赤イカ入塩辛」 | トップページ | 「はま寿司」「国民健康保険」、そして「大庭英子のおいしい家ごはん」(3-1)「春のまぜご飯」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ちょこっと豆知識 刺身の正しい食べ方とは?」、そして「赤イカ入塩辛」 | トップページ | 「はま寿司」「国民健康保険」、そして「大庭英子のおいしい家ごはん」(3-1)「春のまぜご飯」 »