« 「スラーメン」、そして「筋肉増量において知っておくべきこと。」 | トップページ | 「いただきます 冬のあったかおかず」 »

2020年1月30日 (木)

「浜松夜話」第12話「もう30年焼いてるよ」

 昨日のテレビ「昼めし旅」は、「埼玉県 深谷市」。1/6の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/
 深谷ねぎ、レンガ、渋沢栄一生誕の地
<根岸さん>
*ブロッコリー
《cafe and dining PORTO ポルト》佐山さん
☆バーニャカウダ 1,580円
・アサリのパスタ
①フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクスライスを熱する。深谷ねぎを入れ炒める。
②アサリ、野菜のだしを入れる。
③ゆでたパスタを入れる。
④お皿に盛り、万能ネギを散らす。
<篠﨑さん>
・煮ぼうとう(幅広麺、深谷ねぎなどを具材とした深谷市の郷土料理)
 醤油ベースのだしに、豚肉、シイタケ、白菜、深谷ねぎ
・ブロッコリー餃子
①刻んだブロッコリー、ひき肉、醤油、酒、ニンニク、生姜、片栗粉を混ぜる。
②餃子の皮に包む。
③サラダ油をひいたフライパンに水を入れ、3分蒸し焼きにする。
・ゆでブロッコリー
・新日本プロレス特製ソース
①フライパンにかつお節、青のり、醤油を入れ、卵黄を入れる。
②火をつけ、混ぜ合わせる。

 「本能Z」は、「兵庫県西宮市」。
https://hicbc.com/tv/honnou-zi/
「中山の発見地元グルメ」《洋食むーしゃむーしゃ》西宮市高松町
・100年ハンバーグ&エビフライ 1,180円

 「おぎやはぎの ハピキャン ~キャンプはじめてみました~」は、「たけだバーベキュー流 肉キャンプのススメ」。
https://happycamper.jp/
・BARBE. INC エプロン
【ビア缶チキン】
①丸鶏の水分を拭き取り、オリーブオイルを塗る。スパイスを塗り込む。
②植木鉢に「California Patio ステームチキンスタンド」を入れ、ビールを入れる。火にかける。
③鶏肉を差し込み、丸鶏の頭をふさぎ、植木鉢で蓋をする。穴をふさぎ、1時間焼く。
※串を刺して、透明の汁が出たら完成。
【ラムクラウン】
①ラムを立てて、クラウンのようにする。銅の針金で縫い合わせる。吊り下げる鎖をつける。
②ローズマリー系のスパイスをかけ、火にかけ、2時間燻す。
※火の中にローズマリーを入れて燻す。
・ダッチオーブン3段タワー
【オニオンスープ】
 丸ごとタマネギ、コンソメ
【】
 お米、チーズ
【ローストポーク】
 豚ロースブロック、野菜、白ワイン
【焼きそば】

 「tent-Marl DESIGNS BARBE. INC」の「キャンプエプロン」3,680円+税、気になるなぁ~!欲しいなぁ~!
https://www.tent-mark.com/camp_apron/
「たけだバーベキューオフィシャルウェブ」
http://takeda-bbq.com/

 「アサヒ」より、メール。「○あなたはどっち!? お題に投票して100Gゲット!(お題ごとに1回)」。
 「あなたは東京オリンピック・パラリンクピックの開会式閉会式や観戦チケットの応募はされましたか?」
http://news.asahi-mailmagazine.jp/?4_--_2309137_--_28494_--_6
https://www.asahibeer.co.jp/agecheck/permission.html?href=https://www.asahibeer.co.jp/park/vote/
 「no-reply@mail.ps.ciggws.net」って、何だ???「CANNON」を名乗っているぞ???
 平素はCANON iMAGE GATEWAYオンラインアルバムをご愛用いただきありがとうございます。
 2020年3月末より、キヤノンは現行のCANON iMAGE GATEWAYオンラインアルバムを大幅に刷新し、製品や他サービスとの連携を強化し、お客様の画像の管理や活用をサポートする後継サービスを提供してまいります。
 そのため2020年3月中旬を持ちまして、CANON iMAGE GATEWAYオンラインアルバムのサービスを終了し、ご利用のお客様の画像データを当社で安全に移行、2020年3月末に後継サービスを開始いたします。
 後継サービスの機能、ご利用方法等については、2020年2月にあらためてご案内いたします。引き続き、弊社製品、サービスをご利用いただけますよう、よろしくお願いいたします。
https://ps.ciggws.net/st/ja/information.html
 「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「黄身餡バターどら焼き」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/dorayaki10/?scid=rm_197493

002_20200130180001
 新しい、「HAND CREAM atrix ハンドクリーム」を使いましょう!1つ、何カ月もつんだろう??
うるおい持続ベール
 うるおい成分
 カモミールエキス・セラミドE
 しっとりタイプ
荒れがちな手肌にうるおいを届けるために、「浸透」と「保水」の2つの働きにアプローチ。
・角質深くまでうるおいを届ける・・・浸透性保水成分配合
・角質内部でうるおいをしっかり抱え込む・・・水分保持成分配合
 「うるおい持続ベール」が、乾燥や水仕事などのダメージから、手肌を守ります。しっとりなじんでベタつきません。
178g
ニベア花王株式会社
東京都中央区日本橋茅場町1-14-10
TEL 0120-165-699
 Beiersdorf ドイツ ヤイヤスドルフ社との技術提携

 今日の仕事・・・。
 朝、仕事前に、「担当」にメールを打つ。「有休を申請したのに、給料が引かれている?」。
 担当がやってきて、メールに返信したとのこと。「すみませんでした。経理の手違いで有休半日、つけ忘れたようです。来月の給与でまとめてお支払いする感じでも大丈夫ですか?」。
 この会社、信頼がおけないな・・・これから、給与明細はしっかり見ないといけないな・・・。
 今日の昼食は、「タンドリーチキン」「5種の野菜のメンチカツ」「赤魚白醤油」より、「5種の野菜のメンチカツ」を選択!でも、「5種の野菜」って、何???「メンチカツ」って、肉じゃないの???
 仕事を終え、帰宅。給与明細が大丈夫か気になっていたので、再確認・・・「食券」が18枚なのに、19枚分の引き落としがされている???・・・この会社大丈夫か???これから、しっかり給与明細を見ないといけないか!!!

004_20200130180001
 それから、「若鶏 ももからあげ」で一杯♪
NH Nipponham
ボリュームパック たっぷり 777g
 二度揚げでジューシー
 しょう油、にんにくを使った和風仕立て。
内容量 777g
100g当たり 240kal
原産国 タイ
輸入者 ジャパンフード株式会社
東京都品川区大崎2-1-1
販売者 日本ハム株式会社
大阪市北区梅田2-4-9
TEL 0120-029588
https://www.nipponham.co.jp

 さらに、「新玉とキャベツのサラダ」♪

 ここで、2019年12月5日の朝刊より「浜松夜話」第12話「もう30年焼いてるよ」の引用♪
 遠州の空っ風を浴びながら、浜松市中区の「平田町」を歩く。「なめだちょう」と読む。午後九時ごろ、赤ちょうちんの灯り(あか)に誘われた。
 のれんをくぐると、誰も客はいない。皿洗いをしていた主人に申し訳なさそうに声を掛ける。「まだ、やってます?」「いいよ。ちょうちんは付いてっからさ」。柞山広さん(77)。「ほうさやま・ひろし」と読む。「富山に多い名前でさ。小さいころは『ほうきやま』って呼ばれてさ。あんまり好きじゃないんだよ」と笑う。
 焼き鳥八種盛りとビールを頼む。カウンターの端には中日新聞が置いてある。しかも、朝夕刊セット。既に、名店の香りがする。年季の入ったボイラーからごう音が響く。少しべたついたカウンターや黄色い壁から時の流れを感じる。「もう三十年やってるよ」。そう言いつつ、焼き鳥を置いてくれた。
 柞山さんは一九八九(平成元)年十一月、実家で営んでいた繊維商社が廃業したのを機に、長年の夢だった焼き鳥屋を開いた。「俺が小学生のころ、浜松まつりの屋台を引くのを抜け出して、よく焼き鳥食べてたんだよ。それがおいしくて忘れらんなくてさ。あのころは、一本二十円だったね」
 さらに続ける。「前の仕事はあんまり、好きじゃなかったんだ。後継ぎでやらされてたからさ。やっぱり人間、好きな仕事するのが一番だよ。体は昔ほど動かないけれど、今でも楽しいんだよ。焼き鳥屋」
 開店当時、妻・真理子さんも夢を後押ししてくれた。「俺が店やりたいって言った次の日には、焼き鳥の本を買ってきてくれたんだ。俺より行動が速いんだよ。前の仕事があんまり好きじゃなかったの、分かっていたんだろうね」。遠鉄百貨店で働いていた真理子さんのおかげもあり、同僚もよく店に足を運んでくれたという。
 真理子さんは十七年前に他界した。「心筋梗塞で突然ね。夕方ごろだったよ。お客さんに『ごめん』って言って、お店を飛び出して病院に行ったんだけど、死に目には会えなくてさ」。そう言いながら、忘れ形見の焼き鳥の本に手を置いた。
 最後に店の名前を。「とり田」と書いて、「とりでん」と読む。「『ん』が店名に入っていると、『運』がついて繁盛するっていうね。でも、三十年も続いているから、本当に運が良かったんだろうね」。目を細めた表情に人柄がにじむ。店を支えてきたのはもちろん、運だけじゃない。
 【今回の出費 二千七百十円】
(鎌倉優太)
 連載へのご意見、ご感想、「うちへ来い」というお誘いはファクス=053(421)5218、電子メール=tkahod11@chunichi.co.jp
https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/shizu_area/shizu_serial/list/2019/CK2019120502000227.html

本日のカウント
本日の歩数:11,797歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.5kg、12.%
本日の餃子消費量:0個
本日の割り箸使用量:0膳

|

« 「スラーメン」、そして「筋肉増量において知っておくべきこと。」 | トップページ | 「いただきます 冬のあったかおかず」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「スラーメン」、そして「筋肉増量において知っておくべきこと。」 | トップページ | 「いただきます 冬のあったかおかず」 »