« 「浜松夜話」第12話「もう30年焼いてるよ」 | トップページ | 「FEEL フレッシュフーズ フィール」「丸ヒロ漬物」、そして「昆虫食」 »

2020年1月31日 (金)

「いただきます 冬のあったかおかず」

 昨日のテレビ「昼めし旅」は、1/7の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/
「神奈川県 真鶴町」
*まこ茶漬け:漁師が忙しい漁の合い間に食べた郷土料理。アジやカツオなどのたたきを茶漬けで食べる。
《スミマルシェ》
★コンロ代 700円(税込)
★イナダの塩干し
<海老名さん>
・アジの酢締め寿司
①アジを三枚におろす。塩をふる。15分ほどおいて酢で締める。
②皮をはぎ、食べやすい大きさに切る。
③酢飯でシャリ玉を作り、寿司にする。(薬味はワサビorショウガ)
・長ひじきの煮物
①長ひじき、さつま揚げ、ニンジンを酒、醤油で煮る。
「茨城県 日立市」川尻漁港
 ヤリイカ、アンコウ
<根本さん>
☆釜揚シラス 1パック 500円(税込)
・シラスと小松菜のふりかけ
①駒なく切った小松菜、生姜、シラスをゴマ油で炒める。
②昆布つゆと白ゴマを加え、水気がなくなるまで炒める。
・シラスと野菜のかき揚げ
①刻んだにんじん、長ねぎ、ピーマン、しらすを天ぷら粉とあわせ、かき揚げにする。
・シラスのすまし汁
①シラスを出し汁に入れ煮る。溶き卵を加える。

 「ゆるキャン△」は、第4話。
 主人公は、「ビーノ」に乗れる免許を持っているなら、なぜ今まで自転車で「ソロキャンプ」に行っていたの???「原付」に乗れるなら、自転車で行くより、原付で行った方が楽でしょう???
 それにしても、高校生が「原付免許」を取ってもいいの???校則はどうなっているの???
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/vino/
「キャンプに持っていくもの」
 テント、シュラフ、着替え、洗面用具、ゴミ袋、レジャーシート、トイレットペーパー、調理道具、食器、焚き火道具、救急セット、ランプ類、サンダル
《ころぼっくるひゅって》
・ボルシチセット 1,350円
《山梨笛吹川フルーツ公園》
・パフェ
<ほったらかし温泉>
https://www.tv-tokyo.co.jp/yurucamp/story/04.html

 「キリン」より、メール。「【Amazon.co.jp限定】キリン バレンタインメッセージボックス 一番搾り・キリンブラウマイスター」の案内♪
https://click.mailinfo.kirin.co.jp/?qs=45a2ecc09ba561a0a48e8702efec3519a0f9a6dca8f24376c25ca1853bc5d67a01144fef58c4bc8ba725c8f15ebaf6a4d8efd0759377ecde
 「松屋」より、楽天メール。「牛めしの具LIGHT ~プレミアム仕様~」30食が5,999円!しかも、送料無料!
https://item.rakuten.co.jp/matsuya/canada30/?scid=me_ich_pcn_301_20200131_6548377_001
 「サッポロ」より、メール。「★新しい年を、梅ぇ年に。梅ぇ横丁セットプレゼントキャンペーン!」♪
 期間中に対象商品をご購入いただいた方の中から抽選で「梅ぇ横丁セット」を1,000名様にプレゼント!
 締め切り:3月27日(金)12:00(正午)
http://d.sapporobeer.jp/c/akfCanvw7fgDgdab
「あったか鍋特集<第3弾>」
 寒い冬にはやっぱりお鍋!今月は、鍋特集第3弾と題して、この時期にぜひ味わいたい体が芯から温まるオススメ簡単鍋レシピをご紹介します。お馴染みの“定番鍋”からご当地鍋、また海外の鍋などさまざまご紹介しています。みんなでワイワイ!あったか~いお鍋を囲んで寒い冬を乗り切りましょう♪
http://d.sapporobeer.jp/c/akfCanvw7fgDgdac
「今年のバレンタインプレゼントにはフォトビーを♪」
 今年のバレンタインプレゼントはもうお決まりですか??思い出の写真でつくったオリジナルラベルのビールなら、きっと喜んでくれるはず♪
 バレンタインにぴったりの限定デザインのラベルフレームを公開中☆今年は新しいデザインが仲間入りしました!是非お見逃しなく。
※離島、天候や交通事情、在庫状況、その他諸事情によりご希望に添えない場合がございます。
http://d.sapporobeer.jp/c/akfCanvw7fgDgdad
「国内製造デイリーワインに関するアンケート」
 ワインに関するアンケートにご協力ください。アンケートにお答えいただくと、抽選で30名様に「ポリフェノールでおいしさアップの濃い赤ワイン720mlx1本」をプレゼントいたします。みなさま、ぜひご応募ください。
 締め切り:2月10日(月)12:00(正午)
http://d.sapporobeer.jp/c/akfCanvw7fgDgdae
「サッポロ生ビール黒ラベル 星と乾杯。キャンペーン実施中!」
 サッポロ生ビール黒ラベルのコンビニエンスストア限定キャンペーンデザイン缶を買って、360°に広がる星空から冬の星座を探し集めるゲームに挑戦!ゲームをクリアでポイントを貯めて素敵なプレゼントに応募しよう!抽選で1,300名様に素敵な景品をプレゼント!
 締め切り:2月7日(金)12:00(正午)
http://d.sapporobeer.jp/c/akfCanvw7fgDgdaf

 今日の仕事・・・。
 まったく同じsituationなのに、またまた違うことを言われた・・・1つ前の指示に戻った・・・。こちらはどうしていいか分からない・・・言われた通り「ハイ、スミマセン」と言ってやっていればいいのか???この会社、どうなってるの???
 今日の昼食は、「鶏肉風味焼」「豚ロース吉野焼(南蛮野菜)」「鮭マスタードフライ」より、「鮭マスタードフライ」を選択!
 O氏は気が利くね・・・こちらが仕事しやすいようにサポートしてくれる。
 会社のパソコンは今だに、「Windows7」・・・サポートは切れているぞ!!!・・・大丈夫なのか???

002_20200131180001
 仕事を終え、帰宅して「さんま蒲焼のスパゲティ」で一杯♪
「マルハ さんま蒲焼」
毎日とろう!DHAのチカラ
MARUHA NICHIRO
内容総量 100g
1缶分(100g)当たり 253kcal
販売者 マルハニチロ株式会社
東京都江東区豊洲3-2-20
TEL 0120-040826

 ここで「いただきます 冬のあったかおかず」の引用♪
 2020年1月12日の「いただきます 冬のあったかおかず」は、【甘酒鍋】(316kcal)。
『主な材料』(2人分)
・甘塩ザケ・・・2切れ(200g)
・昆布・・・5cm
・干しシイタケ・・・2個
・ジャガイモ・・・1個
・カブ・・・1個(100g)
・シメジ・・・1/2パック(50g)
・長ネギ・・・1/2本
・甘酒(米こうじ濃縮タイプ)・・・100ml
・みそ・・・大さじ1/2
『作り方』
①土鍋に昆布、シイタケ、水400mlを入れ、30分おく。火にかけ、沸騰直前に昆布とシイタケを取り出す。シイタケはひと口大に切り、鍋に戻す
②ジャガイモとカブは皮をむく
③②、サケはひと口大に切る。シメジは小房に分け、長ネギは斜め切りにする
④鍋に③を加え、約10分中火で煮る。甘酒、みそを合わせ、鍋に加える。ひと煮立したら、塩小さじ1/4で調味する。

 2020年1月13日の「いただきます 冬のあったかおかず」は、【豚トロのピリ辛キャベツ炒め】(288kcal)。
『主な材料』(2人分)
・豚トロ・・・120g
・赤唐辛子・・・1/2本
・ニンニク・・・小1片(5g)
・長ネギ・・・10cm
・キャベツ・・・2枚(150g)
・マイタケ・・・1/2パック(50g)
『作り方』
①赤唐辛子は種を取り、斜め薄切りに、ニンニクは薄切りにする。
②キャベツはひと口大に、長ネギは縦半分にしてから斜め薄切りにする。マイタケは手でほぐす。
③肉はひと口大に切る。フライパンに油小さじ1を温め、中火で肉を焼き色がつくまで炒める。(1)、塩・こしょう各少々を加えて炒める。
④香りが出てきたら、(2)を加えて強めの中火で炒める。しんなりしたら、しょうゆ大さじ1、酒大さじ1/2を加えてひと混ぜする。

 2020年1月14日の「いただきます 冬のあったかおかず」は、【スンドゥブチゲ】(273kcal)。
『主な材料』(2人分)
・寄せ豆腐・・・1パック(300g)
・アサリ(砂抜き済み)・・80g
・牛もも肉(薄切り)・・・50g
・白菜キムチ・・・80g
・卵・・・2個
・万能ネギ・・・2本
・七味唐辛子・・・適量
『作り方』
①牛肉は2~3cm長さ、キムチはざく切り、万能ネギは小口切りにする。
②フライパンにごま油大さじ1/2を温め、牛肉とキムチを炒める。肉の色が変わったら、土鍋に移し、水300mlとアサリを加え、ふたをして中火で5分煮る。豆腐をスプーンですくって加える。
③ひと煮立ちしたら、塩・こしょう各少々で味を調える。卵を割り入れ、ふたをして卵が半熟になるまで煮る。万能ネギを散らし、唐辛子をふる。

 2020年1月15日の「いただきます 冬のあったかおかず」は、【ナガイモのミルクシチュー】(440kcal)。
『主な材料』(2人分】)
・鶏もも肉・・・200g
・タマネギ・・・1/21個
・ナガイモ・・・250g
・バター・・・15g
・牛乳・・・200ml
『作り方』
①タマネギは1cm角に切る。ナガイモは皮をむき、1/3はすりおろし(とろろ)、残りは2cm厚さの半月切りにする。
②鶏肉はひと口大に切り、塩・こしょう各少々をふり、小麦粉大さじ1をまぶす。
③深めのフライパンにバターを溶かし、タマネギ、鶏肉を中火で炒める。肉の色が変わったら、水150ml、固形スープのもと1個、半月切りのナガイモを加え5分ほど煮る(ふたなし)。
④牛乳、とろろを加えひと煮立ちしたら、塩少々で味を調える。
⑤器に盛り、こしょう少々をふる。

 2020年1月16日の「いただきます 冬のあったかおかず」は、【豆腐のおかか鍋】(201kcal)。
『主な材料』(2人分)
・絹ごし豆腐・・・1丁(300g)
・削りがつお・・・5g
・卵・・・2個
・三つ葉・・・4本
・万能ネギ・・・2本
『作り方』
①豆腐は3cm角、三つ葉は根元を落とし、葉をつみ、茎は3~4cm長さに切る。万能ネギは小口切りにする。卵は溶きほぐす。
②土鍋に削りがつおを敷き、その上に豆腐を並べる。しょうゆ大さじ2、砂糖・酒各大さじ1、水100mlを加え、ふたをして中火にかける。沸騰したら火を弱めて5分煮る。
③三つ葉の茎を加える。溶き卵を回し入れ、卵が半熟状になったら三つ葉の葉と万能ネギを散らして火を止める。

 2020年1月17日の「いただきます 冬のあったかおかず」は、【甘塩ザケと白菜の蒸し鍋】(239kcal)。
『主な材料』(2人分】)
・甘塩ザケ・・・2切れ(200g)
・白菜・・・1/4株(300g)
・長ネギ・・・1/2本
・ショウガ・・・1かけ(10g)
・大根・・・100g
・ポン酢しょうゆ・・・適量
『作り方』
①白菜は5cm長さに切り、長ネギは斜め薄切りにする。ショウガは皮をこそげて千切りにする。
②大根はすりおろし、自然に水気をきる。
③土鍋または厚手の鍋に(1)を半量入れて平らにし、その上にサケを並べる。残りの(1)をのせ、酒・水各大さじ2を加える。
④中火にかけてふたをし、沸騰したら10分ほど蒸し煮にする。
⑤大根おろしとポン酢しょうゆで食べる。サケは切り身のまま入れて、ほぐしながらとりわけて食べる。

本日のカウント
本日の歩数:10,823歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.0kg、11.5%
本日の餃子消費量:1個
本日の割り箸使用量:0膳

|

« 「浜松夜話」第12話「もう30年焼いてるよ」 | トップページ | 「FEEL フレッシュフーズ フィール」「丸ヒロ漬物」、そして「昆虫食」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「浜松夜話」第12話「もう30年焼いてるよ」 | トップページ | 「FEEL フレッシュフーズ フィール」「丸ヒロ漬物」、そして「昆虫食」 »