みんなで食べたい 秋おかず
今日は、「寒露」。
「朝のさんぽ道」は、「都電荒川線!聞き込み発見さんぽ」「新宿区 早稲田」。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/73317/1303140/
♪ SWEET PAIN globe(1995年)
《Good MORNING Cafe》
《居酒屋 まんたらー》
食べ放題100品、飲み放題100品、2時間2000円
<大隈記念講堂>
《Uni. shop & Cafe 125》
*早稲田の良いところ①:木漏れ日あふれるカフェ
・カプチーノ 400円
・ローストビーフ&ポテトピューレ 400円(ベーグル)
*早稲田の良いところ②:握手ができる坪内逍遥
*早稲田の良いところ③:肥後細川庭園
*早稲田の良いところ④:ファミリーミーティングを大切にする夫婦
♪秋の気配 オフコース(1977年)
<大隈庭園>
<甘泉園公園>
<グリーンショップ 音ノ葉>
*早稲田の良いところ⑤:緑あふれる街
<東京カテドラル聖マリア大聖堂・カトリック関口教会>
ドイツ・ケルン大司教区
1964年に丹下健三が建築
*早稲田の良いところ⑥:丹下健三の名教会
パイプオルガン
♪ ノエルのためのプレリュード 作曲:P.ペレーズ
*早稲田の良いところ⑦:教会のパイプオルガン
「昼めし旅」は、「福島県 福島市」。9/4の放送分。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/46079/1294119/
果物の町(桃、なし、ぶどう、りんご)
「飯坂温泉」
<旧堀切邸>
《餃子の照井》
☆円盤餃子(22個) 1,296円
キャベツ、豚肉、タマネギ、ニラに、ショウガ、ニンニク、塩、コショウ、ごま油で味付する。
小麦粉と水だけで練り上げ、2~3日寝かした自家製の川に包む。
ちょっぴり多めの油で揚げ焼きにする。多く焼くように円盤型に敷き詰める。
醤油、酢、みりんが入った特製のタレ
<湯らっとさばこちゃん>お茶、駄菓子、雑貨など
<鈴木農園>桃、リンゴ、ブドウ
*桃(まどか)
*川中島桃
※美味しい桃:少し楕円形がいい。白い斑点があるものがいい。
*黄玉(ブドウ)
・桃のチーズ焼き
①桃(まどか)を一口大に切り、レンジで温めたジャガイモ(キタアカリ)と一緒に加熱皿に入れる。
②ウインナーを入れ、バター、とろけるチーズ、粉チーズをかけ、トースターで焼く。
・ツルムラサキのお浸し
①ツルムラサキをさっと湯通しする。
・ナスの丸焼き
①ナスをグリルで焼く。
・豚肉の生姜焼き
・カボチャの煮物
先日の「バナナマンのドライブスリー」は、「小栗旬と激辛グルメ3軒」。
https://www.tv-asahi.co.jp/banana-drive/
《地獄の担担麺 護摩龍 百人町総本山》大久保
・地獄の担担麺「無限」 1,100円
スコーピオンチリパウダー(ハバネロの約5倍辛い)
《成都 正宗 担々麺 つじ田》神保町
☆成都担々麺
《楊2号店》池袋
☆汁なし担々麺
♪ 風をあつめて はっぴいえんど(1971年)
《串焼き 末代》渋谷
☆博多万能ねぎ巻 220円(税抜)
☆モッツァレラチーズとトマトの揚げ出し 480円(税抜)
・痺辛 麻婆豆腐(超激辛) 580円(税抜)
・串焼き
あんぱん(こめかみ) 120円(税抜)
ハツ
たんした 110円(税抜)
豚バラ 110円(税抜)
特製紅生姜味噌
・山盛りかき氷(いちごみるく) 480円(税抜)
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/ex/91735/1294014/
「サッポロ」より、メール。「☆ こくいも赤芋原酒が当たるキャンペーン実施中!!」。
抽選で1500名様に「甲乙混和芋焼酎こくいも赤」で使用している「赤芋原酒」をプレゼント!赤芋が醸し出す華やかな香りと、凝縮された芳醇な甘みがお楽しみいただけます。対象商品に付いている専用ハガキから是非ご応募ください!
http://d.sapporobeer.jp/c/aj15aiyReOdwv5ae
「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「クリスマスグルメセット」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/sale005/?scid=rm_197493
汗疹が、かゆいよ!!!
今、「ベーグル」って流行っているのかな?ベーグルって、何???
ベーグルとはパンの種類の1つで、原材料としてバター・牛乳・卵を使用しないのが一般的。形としてはドーナツの様なリング状の形をしています。米粉を使用したパンの「もちもち柔らか」といった印象ではなく、「もっちり・どっしり」という感じでパンとしては固めのハード系の分類になります。
ベーグルはただ丸いリング状の形をしたパンというわけではなく、作る過程で焼く前に「茹でる」のが最大の特徴と言えます。
http://www.bagel-asoshie.jp/what/
仕事を終え、帰宅して、夕方は、「ザーサイ豆腐」で一杯♪
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/cat22442095/index.html
豆腐は、「絹豆腐」!
富士山の伏流水 きぬ
内容量 300g
100g当たり 56kcal
販売者 静流食品株式会社 MF
静岡県富士市大渕字元篤3800-50
TEL 0120-71-8323
〆は、日曜日に買った「遠州灘産 釜揚しらす」を使って、「釜揚しらす丼」♪
いわし類稚魚、食塩
ここで、『ふれ愛交差点』2019年9月号より、「みんなで食べたい 秋おかず」の引用♪
食欲の秋到来!
おいしいものがいっぱいの実りの季節。旬のさんまや鮭、根菜類をメインにした季節感あふれるおかずを紹介します。大人にも子どもにも人気のレシピで、ごはんがすすむこと、うけ合いです。
【さんまの梅しそ天ぷら】(651kcal)
梅の酸味がさっぱりしたアクセント
『材料』(2人分)
・さんま・・・2尾
・かぼちゃ・・・150g
・ししとう・・・6本
・梅干し(種を除いてたたく)・・・1個分
・青じそ(せん切り)・・・5枚分
・A
水、天ぷら粉・・・各1/4カップ
・黒いりごま・・・大さじ1/2
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①さんまは頭を切り落とし、3等分に切ってはらわたを除き、冷水でサッと洗って水気を取る。かぼちゃは種とわたを除いて幅1cmのくし形切りにする。ししとうははじけないように包丁で1本切り込みを入れる。
②ボウルにAを入れて混ぜる。
③揚げ油を中温に熱し、かぼちゃを2~3分、ししとうは30秒ほど素揚げにする。続いてさんまにAをからめ、梅干し、青じそ、黒ごまの順につけ、1分ほど揚げて返し、さらに1~2分揚げる。
http://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5d27f1603ae0082020a703ea
【鮭のチーズ焼き】(242kcal)
旬の鮭を洋風でも
『材料』(2人分)
・生鮭(切身)・・・2切れ
・A
白ワイン(または酒)・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/4
こしょう・・・少々
・粒マスタード・・・大さじ1/2
・ピザ用チーズ・・・30g
・オリーブ油・・・大さじ1/2
・ベビーリーフ、ミニトマト・・・各適量
『作り方』
①鮭は3等分に切り、Aをからめて10分ほどおく。
②フライパンにオリーブ油を弱めの中火で熱し、1の汁気をふいて並べる。3分ほど焼き、返して火を止める。
③粒マスタードを等分に塗り、ピザ用チーズを等分にのせ、再び弱めの中火にかけ、ふたをして2~3分焼く。器に盛り、ベビーリーフとミニトマトを添える。
http://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5d48f7cc3ae008b307d54edb
【秋野菜と鶏肉のうま煮】(555kcal)
ほっとする味
『材料』(2人分)
・さつまいも・・・1/2本(200g)
・ごぼう・・・25cm(80g)
・鶏もも肉・・・1枚
・ごま油・・・大さじ1/2
・A
水・・・1カップ
酒・・・1/4カップ
しょうゆ・・・大さじ1と1/2
砂糖・・・大さじ1
塩・・・少々
・細ねぎ(小口切り)・・・1本分
『作り方』
①さつまいもは皮付きのまま幅7~8mmの輪切りに、ごぼうは皮をこそげ、乱切りにしてそれぞれ水にさらす。鶏肉はひと口大に切る。
②フライパンにごま油を中火で熱し、鶏肉の皮目を下にして並べる。3~4分焼き、返して2分ほど焼く。
③さつまいも、ごぼうの水気をきって加え、全体に油が回るまで1~2分炒める。Aを加え、時々返しながら7~8分、ほとんど汁気がなくなるまで煮る。器に盛り、細ねぎをちらす。
http://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5d48f7cc3ae008b307d54edc
本日のカウト
本日の歩数:9,019歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:52.5kg、5.0%
本日の割り箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
« <食卓ものがたり> ジャンボ落花生 | トップページ | 「ツナとアボカドのわさび醤油和え」、そして「ダイコン&ツナ缶サラダ」「彩り野菜のビタミンサラダ」「水菜のシーザーサラダ」「ゴーヤと芽ひじきのサラダ」「中華風キュウリの前菜」 »
コメント