「鶏のスモーク」、そして「花で涼やか夏スイーツ 香り豊富、彩りよく演出」
昨日のテレビ「朝の!さんぽ道」は、「隅田川花火大会スペシャル」「浅草」。
https://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/tvo/73336/841054/
《浅草ビューホテル》
*26階ラウンジ《スカイグリルブッフェ武蔵》
・朝食 2,800円(6時半~10時)
♪ HANABI Mr.Children(2008年)
☆エグゼクティブデラックスツイン 宿泊料金 1室2名 72,468円
<浅草寺>
・おみくじ 100円
《浅草九重》
・あげまんじゅうカスタードクリーム 200円
《まぐろそば 浅草本店》
☆特上まぐろそば 1,900円
<着物レンタル 浅草愛和服 2号店>
・1 dayレンタルプラン 2,980円~
♪ ワークソング 星野源(2013年)
《ボン花火》居酒屋
♪ 花火 レミオロメン(2008年)
*キーワード:良い席で見たい
「昼めし旅」は、「愛知県 蒲郡市」。6/19の放送分。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/46079/1272655/?from=ocntop
三河湾、ノドグロ、アサリ、ガマゴリうどん《めんるい食堂 清田庵》
<形原温泉あじさいの里>あじさい祭り
《マルヒ水産》
*トリガイ
<竹島ファンタジー館>《魚々(とと)の里 とまりん》
☆深海鮮丼DX 2,138円
☆詰め放題 1,080円
・クロムツの煮付け
①クロムツを鍋に入れ、水、砂糖、ザラメを加え、酒、みりん、醤油を加え、落とし豚をして6分煮込む。
②醤油を加え、すりおろしたショウガを加え、軽く煮る。
③ズッキーニとナスを素揚げにする。ズッキーニは、八方出汁(昆布とカツオの合わせ出汁1:醤油1:みりん1)に浸す。
④クロムツをお皿に盛り、ナスとズッキーニを添える。
・メヒカリの唐揚げ
・ニギスのつみれ汁
<加藤さん>
・チキン南蛮
①鶏モモ肉を一口大に切り、塩コショウで下味をつける。
②小麦粉をまぶし、卵にくぐらせ、フライパンで蒸し焼きにする。
③醤油、砂糖、酢を混ぜたタレを加える。
④レタス、ミニトマトを添えたお皿に盛る。ゆで卵とマヨネーズのタルタルソースを添える。
・野菜ジュース
①小松菜、ニンジン、牛乳、ヨーグルト、バナナをミキサーでつぶす。
・小松菜としめじの味噌汁
・鯛の炊き込みご飯
「本能Z」。
https://hicbc.com/tv/honnou-zi/
「大分県 臼杵市(うすき)」
<志賀屋呉服店>
<石松堂>ハンコ屋さん
<臼杵石仏>国宝
「中山の発見地元グルメ」
《料亭 山田屋》港町本通り5組
・ふぐミニコース 7,000円
ふぐ刺し、ふぐのから揚げ、ふぐちりなど全6品
<元気力 ネットワーク うすき>
「JAF」より、メール。
レースで前人未踏の49連勝!いわゆる「ハコスカ」。日産「スカイライン 2000 GT-RKPGC10型(1970年式)」
http://fofa.jp/jafmate/c.p?22cDWep3eev
「地鶏広場 8010のとりやさん」より、楽天メール。
こんにちは!8010のとりやさん 吉岡です+.d(・∀・*)♪゜+.゜
ニュースでは 連日 熱中症の話題が 絶えませんが・・・本当にに 暑いですよね ~(+o+)庭に打ち水をしても、たちどころに乾いてしまいます。
以前に 知人から、夏バテ防止の呼吸法を教えていただいたのでご紹介しますね!
基本的には 呼吸は深く、長く、ゆっくり行うと血液中の酸素も多くなり疲労回復につながり夏にオススメなのが、「口呼吸」だそうです。
普段は「鼻呼吸」が基本ですが、「口」で呼吸すると少し涼しく感じるそうです。暑くてバテそう!と思った時に、思い出してこの呼吸法を実践してみてください.+:\(^o^)/
暑い夏も元気に思い切り楽しみたいですね!屋外だけではなく 室内でも熱中症になりますので しっかり水分補給をして くれぐれも 体調には お気をつけくださいませ!
http://www.rakuten.co.jp/e8010/?scid=rm_191968&scid=rm_191968
今日の仕事・・・。
今日もオバチャンパワー炸裂!!!
通路を通ろうとしたら、向うからも人が・・・。通路を開けて待っているのに、オバチャン二人が止まって、半分世間話状態でなかなか動いてくれない・・・↓↓↓こっちが通れない・・・若い方の人は、早く道を開けようと気にしていたが、もう1人には全く気にせず!!!・・・オバチャンは、視野が狭いんだろうな!!!
「端数」を戻していた。部門ごとに分けて、「後は自分で戻してください」といったら、「佐野さんが戻したんでしょう。ちゃんと箱に入れてください。私は他の仕事がある」と言われた。あなたは、入庫で忙しくしていた時も、無駄話をしていてくつろいていたでしょう!!!何がそんなに忙しいんですか???こっちの方が忙しいんじゃなんですか???やっぱり、オバチャンだった!!!・・・「全員で入庫」「全員で出庫」「全員で端数戻し」なんじゃないの???・・・二度とあなたの端数戻しはしませんよ!!!
午後の入庫、3時の休憩時間を挟むような時間だ。3時の入庫は、「休憩よりも入庫優先」というのを知らない人ばかりだ・・・。皆さん、3時の休憩に行っているようで、入庫をしていない・・・・自分も4月にそんなこと教わらなかった・・・。I氏に、先日「休憩時間をずらしてもいいから、入庫優先」と教わった・・・。この会社は新人の指導体制が、全くダメだね!!!
それにしても、なんでこんな時間にチョコッと入庫ってやるんだろう???意味が分からない!!!緊急以外は、明日の入庫にしてもいいなじゃないのかな???
仕事を終え、帰宅して、「鶏のスモーク」で一杯♪
赤タマネギ、レタス、ミニトマトを添えましょう!
内容量 200g
製造者 株式会社 ハング
兵庫県姫路市南条436番地
2019年7月18日の朝刊より、「花で涼やか夏スイーツ 香り豊富、彩りよく演出」の引用♪
夏の暑さを和らげる涼しげなスイーツに、エディブルフラワー(食用花)を添え、華やかさを演出しませんか。色とりどりの花で飾ったスイーツは、インスタ映えもばっちり。東京ガス食情報センターの茂木(もてぎ)一江さんに作り方を教えてもらった。
食用花は、百貨店の食品売り場や高級食材を扱うスーパーなどで購入できる。今回使ったのはキンギョソウやトレニア、キク、バラなど。洗って水気を取ってから使う。花をそのままの状態で使うと見た目が美しくなる。一方、花びらを一枚一枚に分けると食べやすいという。茂木さんは「場面に合わせて使い分けて」と話す。
年間百万パック(一パック二十~三十輪)を生産し、全国シェア(市場流通分)の九割を占める愛知県豊橋市の豊橋温室園芸農業協同組合によると、観賞用の花を食用に見合うように栽培したのが食用花。華やかさのほか、香りやビタミン類などが豊富という。
(寺本康弘)
【巨峰のスカッシュ】
『材料』(4人分)
・巨峰(種なし)・・・200g(約20粒)
・砂糖・・・50g
・水・・・大さじ2
・レモン(輪切り)・・・4枚
・炭酸水・・・500ml
・ミント・・・適量
・食用花(キンギョソウ)・・・適量
『作り方』
①巨峰は皮のまま半分に切り、砂糖をまぶして鍋に入れ、水を加えて5~7分煮る。
②(1)の粗熱を取り、四つのグラスに分けて入れる。それぞれにレモンとミント、冷えた炭酸水(1グラスあたり125ミリリットル)を加えて食用花を飾る。
【花抹茶寒天】
『材料』(1個(縦11cm×横14cm)
<抹茶寒天>
・粉寒天・・・3g
・水・・・300ml
・グラニュー糖・・・40g
・塩・・・ひとつまみ
・白あん・・・150g
・A(抹茶小さじ1(2g)、グラニュー糖30g、湯大さじ1)
・食用花(キク、バラ、トレニア)・・・適量
<透明寒天>
・粉寒天・・・2g
・水・・・300ml
・グラニュー糖・・・40g
・コアントロー・・・大さじ1
『作り方』
①抹茶寒天を作る。鍋に水と粉寒天を入れて混ぜ、沸騰させる。完全に溶けるまで混ぜながら煮る。
②(1)に、グラニュー糖と塩、白あんをちぎりながら加えて溶かし、沸騰させてから火を止める。
③Aをよく混ぜ、(2)に加えて混ぜ合わせ、火を止める。
④(3)の鍋を水にあてて、粗熱を取り、ぬらした型に流す。周りが少し固まってきたら食用花を載せる。
⑤透明寒天を作る。鍋に水と粉寒天を入れて混ぜ、沸騰させる。完全に溶けたら火を止める。グラニュー糖を入れ、粗熱を取り、コアントロー(なくても可)を加える。
⑥(4)を指で触って固まり始めていたら、(5)を流し入れ、冷蔵庫に入れて冷やし固める。
【フラワークッキー】
『材料』(14枚分)
<クッキー>
・バター(食塩不使用)・・・40g
・塩・・・少々
・粉砂糖・・・50g
・卵黄と卵白・・・計30g
・薄力粉・・・140g
<アイシングなど>
・粉砂糖・・・40g
・卵白・・・小さじ1
・食用花(ビオラ、キンギョソウ、トレニア)・・・適量
『作り方』
①ボウルにバターを入れて軟らかくし、塩を加える。粉砂糖を2、3回に分けて加え、白っぽくなるまで混ぜる。
②(1)に、溶いた卵を少しずつ加え、よく混ぜる。薄力粉を混ぜ合わせ、冷蔵庫で30分以上寝かせる。
③(2)をのばして厚さ5ミリにし、キク型で抜く。170度のオーブンで15分焼く。
④粉砂糖と卵白で作ったアイシングを塗った後に食用花を飾り、100度のオーブンで5分乾燥させる。
https://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2019071802000005.html
本日のカウント
本日の歩数:11,801歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.3kg、11.6%
本日の割箸使用料:0膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
« 「大麦サラダ」「初夏の野菜と小魚のピクル酢(マリネ)」「オレンジとイカのクミンシードサラダ」「紫タマネギのマリネ・キュウリの中華漬け」「和ぷりかと海老のサラダ仕立て もち麦のヴィネッグレットソース添え」 | トップページ | 「ぶどうと生ハムの豆腐ドレッシングサラダ」「白菜とりんごのサラダ」「根菜サラダ」「白菜サラダ&おろしドレッシング」「オレンジと野菜のサラダ 胡麻ヨーグルトドレッシング」 »
コメント