« 「新ばれいしょときのこのバターぽん酢炒め」「フライド新じゃが&チキン」「ジャーマンポテト」「新じゃがの煮物」「カラフル ポテトサラダ」 | トップページ | <食卓ものがたり> ウメ »

2019年6月 6日 (木)

「大庭英子のおいしい家ごはん」(3-2)「肉じゃが」

 あれっ??今朝打ったデータがない!!!どういうことだ!!!???

 今日は、「芒種(ぼうしゅ)」。

 昨日のテレビ「朝の!さんぽ道」は。「地元大好き!頑張る街さんぽ」「千葉県 習志野市」。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/73317/1268606/
♪ Let’s Go 習志野
《ピーターパン》
☆苺とブルーベリーのデニッシュ 270円
☆メロンパン 140円
☆塩バターロール 140円
・コクうまカレーパン 172円
・クロワッサン
<谷津干潟 自然観察センター>
 ヨシキリ(スズメ目ウグイス科)
<谷津バラ園>入園料550円
 800種7,500株
♪ 君は薔薇より美しい 布施明(1979年)
・ローズ・50ならしの
・ガーデンパーティ
・ブルーパフューム
♪ 夢の外へ 星野源(2012年)
《あかね家》和菓子
☆谷津のばら 190円
☆谷津の散歩道 190円
《茶茶》
☆石焼のり(満潮 7枚入り) 594円
※要予約で「おにぎらず体験」
《トラットリア ジリオーラ》
・パスタランチ(コーヒー・デザート付き) 1,200円
 インゲンマメのクリームソース パスタ

 「本能Z」の、「宮崎県 都城市」。
https://hicbc.com/tv/honnou-zi/archives/20190605/
「中山の発見地元グルメ」
《LIBERARHYTHM》宮崎県・都城市
宮崎県都城市中町14-8
TEL 0986-77-2072
・チキン南蛮プレート 980円
《霧島酒造》
宮崎県都城市下川東4丁目28号1番
TEL.0986(22)2323
FAX.0986(25)8474
http://www.kirishima.co.jp/

 今日の仕事・・・。
 また言っていることが違う!!!部品を置く場所が昨日と違った。「昨日は昨日」と言われた。「今日はどこへ置けばいいの?」ってどうやって分かるの???・・・朝の朝会で言えば済むことジャン!!!・・・そんなこともぜず、その場しのぎの仕事・・・???
 それに、「大きい部品と小さい部品は分けて入れて!」と言われてその通りやったのに「そんなの知らない!」と言われた!!!
 挙句の果てに、「お願いします」と部品を置いていっても返事もしなくなった!!!
 ここは「正社員」はどれくらいいるのだろう??ほとんどが「契約社員」と「パート」なんじゃないのかな???それじゃあ、一貫性はないよね!
 「正社員と契約社員の違いはこれ!」・・・結局、「契約社員」は、保険に入っているアルバイトということかな・・・。それじゃあ、待遇がいい方にいくよね・・。正社員を増やさないと、会社の将来はないだろうな・・・ただのやっつけ仕事になってしまう!!!
「正社員のメリット」
*雇用が安定している
 正社員は、よほどの事情がない限り解雇されません。自分から辞めることがなければ、なお会社が倒産することがなければ、雇用が継続します。
*賞与や退職金など収入に恵まれている
 正社員は契約社員に比べて賞与が多い傾向にあります。また、辞めたときには退職金が出る会社が多いでしょう。
*出世のチャンスがある
 正社員には、昇給、昇進のチャンスがあります。たくさんの人を束ねて、大きな仕事をしてみたいと思う人にはピッタリです。
*人間関係が安定する
 長く働けるので、顔なじみの人が増えます。長い正社員人生の間には、公私の垣根を超えた友人を得ることもできるでしょう。
*福利厚生の範囲が広い
 契約社員よりも、正社員のほうが、使える福利厚生の範囲が広いことが多いといえます。長く勤めるほど、使える福利厚生も増えます。福利厚生についてはこの記事の続きで詳細に解説しますので、ぜひ読んでみてくださいね!
「正社員のデメリット」
*転勤の可能性がある
 大きな会社の正社員には、常に転勤の可能性があります。基本的に、業務命令には逆らえませんので、どんな異動にも従わなければなりません。
*嫌な人との付き合いから逃れがたい
 部署替えでもない限り、一緒に働く人は変わりません。苦手な人と、ずっと隣の席で付き合っていかなければならないということもあり得ます。
*長期休暇をとりづらい
 責任ある仕事を任されることが多いので、長期休暇をとりづらい傾向にあります。休暇中でも、仕事関連の電話が鳴りっぱなしという例も少なくありません。
*部署によっては自分のやりたい仕事ができるとは限らない
 とくに大企業の場合、配属部署によっては、自分のやりたい仕事ではないことを任される可能性があります。異動願いを出しながら、希望の部署に行けるまでひたすら耐えるしかありません。
*副業ができない
 多くの企業では、正社員は副業を禁止されています。給与だけで生活できることを見越して入社しないと、生活が成り立たなくなる危険があります。
「契約社員のメリット」
*自分のスキルを最大限に活かせる
 契約社員は、専門能力とスキルを期待されて雇用されるため、得意分野の知識と技術を最大限に活かした仕事ができます。実力に応じた報酬を提示されるので、実力のある人ほどたくさん稼げるということになります。
*副業が可能
 契約社員の雇用契約では、副業を禁止されることがないため、別にアルバイトをして稼ぐことも可能です。本業とは全く関係のない分野の副業をすることによって、自分の新たなフィールドを広げることもできます。
*プライベートを大事にできる
 契約社員は雇用契約ごとに条件が刷新されます。子育て期には時短勤務をするなど、フレキシブルな時間設定で働くことが可能です。
*人間関係が固定しない
 契約社員の雇用は常に流動的なので、人間関係が固定しません。嫌な人とも、数年経てばサヨナラです。
「契約社員のデメリット」
*長期雇用は難しい
 契約社員の雇用期間は契約によって定められ、更新がなければ転職を考えなければなりません。いつも次の転職について考えなければならないという不安がつきまといます。福利厚生についてはこの記事の続きで詳細に解説しますので、ぜひ読んでみてくださいね!
*退職金が出ず賞与も少なめ
 正社員と違い、辞めても退職金は出ません。また、賞与も少なめな傾向にあります。
*福利厚生が充実しない
 福利厚生が全く使えないわけではありませんが、正社員に比べて利用できる範囲は小さいでしょう。例えば、2年の雇用契約で、途中に1年の育休を挟むなどというのは、一般的に考えても無理な話ですよね。
*出世できない
 より多くの人をまとめて仕事をしたいと思ったときでも、出世は叶いません。今の仕事に満足できなければ、契約満了を機に転職し、ステップアップする必要があります。
https://www.saintmedia.co.jp/column/dispatch-useful-information/1682/
 定年後だと、正社員への道はないんです・・・国はこのこことが分かっているのでしょうか???

 仕事終了前、ハプニング・・・部品がない???・・・みんなで大捜索・・・気を利かせたための、ただの人為的ミスでした。・・・気を利かせるってどうしたらいいのかな?当事者に聞くことが重要なんじゃないかな!!!

 仕事を終え、帰宅して「ジャーマンポテト風 新タマ 焼きじゃがいも」で一杯♪
002_83

 ベーコンスライスに、新タマスライス、焼き新ジャガを添えた感じ♪♪♪
yonekyu 原形ベーコン GENKEI
220g+10g 増量中
 豚ばら肉の形をそのまま生かして造った原形ベーコンです。
100G当たり 232kcal
内容量 230g
製造者 米久株式会社 夢工場
静岡県沼津市岡宮寺林1259番地
TEL 0120-409109

 ここで、2018年3月11日の「大庭英子のおいしい家ごはん」より、【肉じゃが】(384kcal)の引用。
下処理をきっちりと
 肉のうまみで、野菜をたっぷりおいしく食べられる料理です。野菜からも水分が出ますから、カップ1杯程度の少ない水分で煮てよし。肉がくっつかないので、フライパンで作るのがおすすめです。
『材料』(4人分)
・牛切り落とし肉・・・250g
・ジャガイモ・・・大5個
・ニンジン・・・大1本
・玉ネギ・・・1個
・しらたき・・・1袋
・サヤインゲン・・・8本
・油・・・大さじ1
・酒・・・大さじ3
・水(またはだし汁)・・・1カップ
・みりん・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ1
・しょうゆ・・・大さじ4~5
①野菜の下ごしらえをする
 ジャガイモは皮をむいて4等分にし、水に10分ほどさらして水気をふく。ニンジンは皮をむき、一口大の乱切りにする。玉ネギは縦半分に切り、さらに縦4等分のクシ形に切る。
②しらたきのアクを抜く
 しらたきは塩(材料外)をふってもみ、水で洗う。鍋に入れ、ひたひたの水を加えて火にかけ、煮立ってきたら火を弱めて5分ほどゆでる。ザルに上げて冷まし、食べやすい長さに切る。
③炒め煮にする
 直径26cmのフライパンに油を熱して牛肉を入れ、中火で炒める。肉の色が変わったら、ジャガイモ、ニンジン、玉ネギ、しらたきを入れて炒める。
 酒をふり、分量の水を加え、煮立ってきたら、みりん、砂糖を加えて混ぜ、ふたをして弱火で10分ほど煮る。
④しょうゆを加える
 しょうゆを加えて混ぜ、ふたをして、弱火でさらに12~15分煮る。ジャガイモが軟らかくなればOK。
⑤青味を加えて仕上げる
 サヤインゲンはヘタを取り、3cm長さに切る。塩を入れた熱湯で1分ほどゆでてザルに上げ、(4)に加えてひと煮する。
《わたしの台所》
 肉じゃがを作るとき、ジャガイモは必ず水にさらします。これをしないで煮ると・・・ジャガイモのでんぷん質が煮汁に溶け出します。そうすると、芯のほうまで火が通る前にジャガイモが煮崩れてしまうし、煮汁に余分なトロミがついてしまう。
 ジャガイモを水にさらす時間は10分ほどです。長時間さらすと、今度はイモが水を吸いすぎて、煮汁がしみにくくなるんです。ちょっとした下処理ですが、実はできあがりに大きく影響するのです。
 ちなみに出盛りの新ジャガは、身が締まってホックリ感がなく、メークインのようなしっとりした肉じゃがになる。男爵、メークインに限らず、好みのジャガイモで作ってください。
http://opi-rina.chunichi.co.jp/gourmet/20180313iegohan.html

本日のカウント
本日の歩数:9,031歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日:55.5kg、11.8%
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個

|

« 「新ばれいしょときのこのバターぽん酢炒め」「フライド新じゃが&チキン」「ジャーマンポテト」「新じゃがの煮物」「カラフル ポテトサラダ」 | トップページ | <食卓ものがたり> ウメ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「新ばれいしょときのこのバターぽん酢炒め」「フライド新じゃが&チキン」「ジャーマンポテト」「新じゃがの煮物」「カラフル ポテトサラダ」 | トップページ | <食卓ものがたり> ウメ »