« 作って楽しむホワイトデー「手作りトマトソースピザ」「リーフといちごのサラダ」 | トップページ | アクアマン(Aquaman) »

2019年3月15日 (金)

3月旬の食材「新たまねぎ」「不知火」「ほたるいか」

 昨日のテレビ「朝の!さんぽ道」は、「世界的名所の周りをぐるり1周さんぽ」「大阪城」。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/73317/1245646/
<大阪城 天守閣>
・黄金の茶室
♪ 全部抱きしめて KinKi Kids(1997年)
・蛸石
・南外堀
<大阪歴史博物館>
・常設展示 観覧料 600円
 10階古代フロア 難波宮
♪ どんないいこと SMAP(1995年)
<細川ガラシャ夫人の台所があった場所>
《丸福 森ノ宮店》
・お好み焼き ミックス(ブタ、イカ、エビ)918円 豆腐入り
<大阪城公園>
・アクアライナー乗船料 1,700円
♪ ガンバラナイけどいいでしょう 吉田拓郎(2009年)
*八軒屋浜:八軒の大きな船宿があった。
 大阪府立中之島図書館
 大阪市中央公会堂
 造幣局:造幣局の桜の通り抜け
♪ さくら ケツメイシ(2005年)

 「昼めし旅」は、「新潟県 村上市」。1/28の放送分。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/46079/1233362/
 三面川(みおもてがわ)、鮭:平安時代に税として鮭を納めていた。鮭いくら雑煮
<観光案内所><近さん>
・松茸のお吸い物
・氷頭なます、玉子焼き、ブロッコリー、魚肉ソーセージ、棒鱈の煮つけ
<岩船港 鮮魚センター>
 タイ、ワラサ、紅ズワイガニ
*《海鮮処 番屋》渡辺さん
☆海鮮丼 1,296円(マグロ、エビ、ホタテ、カンパチ、イカなど5種類)
・ホタテの貝柱カレー
<近さん>
・具だくさん煮物(ニンジン、昆布、車麩、ゴボウ、ダイコン)
・塩引き鮭の焼き魚
・炒り銀杏
①銀杏を炒める。
②塩をふる。
・大吟醸 越後流
・さかびたし
 酒びたし:塩引き鮭をさらに半年間乾燥させたもの。お酒を浸して食べる。

 「相席食堂」は、「高知県 高知市」。
https://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/abc/82706/791075/
《ひろめ市場》
 田舎寿司、メジカの刺身、カツオのたたき、土佐はちきん地鶏
・カニかま
・カツオのたたき山かけ丼 810円
<ゴトゴト石>
 押しても絶対落ちないので、ご利益があると受験生に人気。
《料亭 濱長》
・皿鉢料理
*可杯(はくべい):
 高知伝統のお座敷遊び。コマの軸が向いた席にいる人がお酒を飲む。
  ベロベロの神様は 正直な神様よ
  ドケチの方へと おもむきゃれ それ おもむきゃれ
  あっち向いて ほい

 「アサヒ」より、メール。「超カンタンなお酒のアテネタをちょこちょこ綴る「家のみ 酒とも日記」」。
【マヨキムチでカンパイ!】
『材料』
 キムチ、マヨネーズ、(焼き海苔)
『レシピ」
①キムチとマヨネーズを混ぜる。お好みで焼き海苔をちぎりトッピングして完成。

http://news.asahi-mailmagazine.jp/?4_--_1988285_--_43735_--_8
 「キリン」より、メール。「全国お花見1000景」♪
https://hanami.walkerplus.com/?utm_source=ismn&utm_medium=email&utm_campaign=own-IS_ismn_190315_a&utm_content=2
 「サッポロ」より、メール。「メルマガ読者様限定!クイズ&アンケートに答えていただいた方の中から、「サッポロチューハイ99.99クリアライム(350ml缶×6本)」を抽選で100名様にプレゼント。」♪
締切:3月27日(水)12:00(正午)
▼ご応募はこちら

http://d.sapporobeer.jp/c/ajfraojfbCcxejab
 「キリン」より、メール。「【年間3,500円以上お得!クラフトビール年間定期購入】2019年度 "CLUB SVB" メンバーを期間限定募集! [キリン・メルシャン NEWS 号外]」♪
 お得に期間限定のクラフトビールを楽しみたい!クラフトビール好きの仲間が集まる特別なイベントに参加してみたい!そんな方にオススメのメンバー制コミュニティ「CLUB SVB」のメンバーを期間限定で募集中です!
 スプリングバレーブルワリーの人気限定醸造ビールを含むクラフトビールを年に6回、15本セットでご自宅にお届け。通常1本あたり388円のクラフトビールを、「CLUB SVB」メンバーに限り10%OFFでご提供します!(年間3,500円以上お得!)
<↓↓お申込みはこちらから↓↓>

http://click.mailinfo.kirin.co.jp/?qs=6e9fbc0da13812b1d160c9a7f1cc480498e7602a3c8f483c682182240c22e9e7ad91d330a7e722bd29f96c69560828cf26824c202fa3a6af

 「Yahooジオシティーズ」より、メール。
 いつもYahoo!ジオシティーズをご利用いただきありがとうございます。
 2018年10月1日にお送りしたメールでご案内させていただきました通り、「2019年3月31日」をもってYahoo!ジオシティーズを終了することにいたしました。
 サービス終了が2週間後に迫っております。引き続きホームページの公開をご希望の方は、至急ホームページの移行を行ってくださいますようお願い申しあげます。
 終了に至る経緯や、今後のスケジュール、サービス終了までにお客様にご確認いただきたい内容については、以下のページに掲載しておりますので必ずお読みくださいますようお願いいたします。
◇Yahoo!ジオシティーズ サービス終了のお知らせ

https://yahoo.jp/gWXYkq
 移行先のサービスにより、移行できるタイミングに制限がある場合がございます。また、ドメインの移管手続きが完了するまでに1週間程度お時間を要します。
 以下のページよりお客様の状態に合わせた移行手順を作成できますので可能な限り早めの対応をおすすめいたします。
◇ホームページの移行

https://yahoo.jp/xPaqxH
※ホームページを開設したYahoo! JAPAN ID【*****】でログインしてご確認ください。
 なお、サービス終了までに他社のホームページサービスに移行されなかった場合は、2019年4月1日以降、以下の影響がございます。
・Yahoo!ジオシティーズで公開されているホームページが表示されなくなります
・ジオクリエーターやファイルマネージャーによるファイルの編集ができなくなります
・FTPによるファイルの更新ができなくなります
・MyStoreによるページの更新ができなくなります
・ジオプラスをご契約で無料の独自ドメインをご利用のお客様は、サービス終了までにドメインを他社サービスに移管されなかった場合、またはYahoo!ドメインでの継続利用手続きをされなかった場合、ドメイン権利を喪失します
・2020年4月1日(サービス終了より1年後)に、Yahoo!ジオシティーズに保存している全てのデータが削除されます
 長い間Yahoo!ジオシティーズをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。サービス終了まで引き続きよろしくお願いいたします。
◇Yahoo!ジオシティーズ サービス終了のお知らせ

https://yahoo.jp/gWXYkq
 本メールは、送信専用のメールアドレスからお送りしております。ご返信いただいても回答いたしかねます。お問い合わせは、お手数ですが、下記のページからお願いいたします。
◇Yahoo!ジオシティーズヘルプ

https://www.yahoo-help.jp/app/home/p/549/
□ 発行:ヤフー株式会社
□ 住所:東京都千代田区紀尾井町1番3号
□ 編集:Yahoo!ジオシティーズ
□ 発行日:2019年3月14日
□ Yahoo! JAPANプライバシーポリシー

https://about.yahoo.co.jp/docs/info/terms/chapter1.html#cf2nd

 この間蒔いた種が芽を出したぞ!

3月旬の食材「新たまねぎ」「不知火」「ほたるいか」「大根」
3月旬の食材「新たまねぎ」「不知火」「ほたるいか」

「春菊」
3月旬の食材「新たまねぎ」「不知火」「ほたるいか」

「白菜」

3月旬の食材「新たまねぎ」「不知火」「ほたるいか」

 仕事を終え、帰宅して、先日買った「マルちゃん 焼きそば ギョウザ」で一杯♪ソースの香りが美味しいね↑↑↑
チルド
 マルちゃん 焼きそば の風味に仕上げたギョウザ
10個入り
要冷蔵 国内工場で製造しています。
TOYO SUISAN
「お召しあがり方(1パック当たり)」
①フライパンに小さじ2杯(10ml)の油をひき、餃子を並べ、中火で1分間薄く焼き目がつくまで焼いてください。
②焼き目がついたら、約1/3カップ(60ml)の水を入れ、すぐふたをして中火で約3分間蒸し焼きにします。
③ふたを取り水気を飛ばし、きつね色になるまで焼き目をつければ出来上がりです。
「おいしく焼くコツ」
*その1
 水は餃子の上からかけてください。餃子のミミが軟らかくなります。
*その2
 上記60mlの水に小さじ1杯の小麦粉を溶き、餃子の上からかけますと、パリッと焼き上がります。
1パック170g(ぎょうざ10個)当たり393kcal
販売者 東洋水産株式会社
東京都港区港南2-13-40
TEL 0120-181-874
製造所 株式会社美浜フーズ
埼玉県北足立郡伊奈町西小針7-1

3月旬の食材「新たまねぎ」「不知火」「ほたるいか」

 デザートは頂いた「はままつラスク」♪
Hamamatsu Rusk
 Like a gentle breeze, Like a music we are impressed by.
 Good taste & tenderness spread throughout us.
 In all our creations, we are dreaming about
 Happy encounters with the people & the sweets.
濱松
「”ものづくりのまち””音楽のまち”浜松の歴史」History of Hamamatsu
・奈良時代
 静岡県西部は、まだ遠淡海(とおつあふみ=遠江)と呼ばれていました。
・天文20年(1551年)
 豊臣秀吉が奉公先を求めてやってきたのが浜松でした。
・元亀元年(1570年)
 徳川家康が城を増改築。これが後の浜松城の原型です。
・元亀3年(1572年)
 三方ヶ原の合戦が起きる。
・江戸から明治にかけて
 子供の誕生を祝う初凧・凧合戦も本格化し、その伝統は、浜松まつりとして現在までこの地に根付いています。
・明治4年
 遠州地方に浜松県が誕生
・明治21年
 浜松駅が完成し、翌年 東海道本線が全線開通。
・明治44年
 人口36,782人の小さな市、浜松市が誕生。
・大正時代
 繊維・形染・楽器などの産業が発展。
・昭和20年代
 繊維・楽器・オートバイの3大産業は、めざましい成長を遂げ、浜松市は周辺の町村と合併しながら、着実に発展していきました。
・昭和30年代
 東海道新幹線や東名高速道路の開通。佐久間ダム・秋葉ダムの完成。
 全国の小学生に愛用されたハーモニカは浜松のメーカーによるものが多くあった。
・平成3年
 第1回浜松国際ピアノコンクール開催。
・平成17年
 人口80万人達成。
・平成19年
 政令指定都市へ移行。
内容量 100g
100g当たり497kcal
製造者 株式会社 ウサギヤ モンターニュ洋菓子店 竜洋工場
静岡県磐田市海老島154
モンターニュお客様係
浜松市南区石原町319
TEL 021037-0145

http://montagne-rusk.jp/

 『ふれ愛交差点』2019年3月号の「3月旬の食材」より、引用♪
今が旬!季節の味を楽しみましょう。
・「野菜」新たまねぎ
 たまねぎは通常、収穫後に乾燥させてから出荷しますが、春先に出回る新たまねぎは、早生種を収穫後、短期間で出荷したものです。水分が多くてやわらかく、辛みが少ないのが特徴で、生食にも適しています。
・「果物」不知火(デコポン)
 正式な品種名は不知火(しらぬい)といい、糖度13度以上、クエン酸1%以下という基準をクリアしたものだけが「デコポン」と呼ばれています。頭がこぶのように飛び出しているのが特徴で、甘みが強く、さっぱりしています。
・「魚介」ほたるいか
 腕の先や腹側に発光機能を持ち、ほたるのように光ることからこの名がつきました。富山県、兵庫県などの特産品で、ゆでてそのまま食べるほか、酢みそあえやパスタの具などにするのもおすすめです。
【春野菜の炒め蒸し】(1/4量で129kcal)
サッと加熱で春野菜のやわらかさと甘みを堪能
『材料』(3~4人分)
・えび(ブラックタイガー)・・・10尾(250g)
・あさり(砂抜きしたもの)・・・250g
・春キャベツ・・・1/4個(300g)
・ゆでたけのこ・・・100g
・スナップエンドウ・・・50g
・新たまねぎ・・・1/2個
・サラダ油・・・大さじ1/2
・酒・・・1/3カップ
・塩、こしょう・・・各少々
『作り方』
①キャベツは大きめにちぎる。たけのこは6~8等分のくし形切りに、スナップエンドウは筋を取り、縦半分にさく。たまねぎは幅1cmのくし形切りにする。
②えびは尾から一節を残して殻をむき、背に切り目を入れて背わたを取る。あさりは殻をこすり合わせるようにして洗う。
③フライパンに油を強火で熱し、えびをサッと炒め、すぐに1を加えて炒め合わせる。全体に油が回ったらあさりと酒を加えてふたをし、中火で2~3分蒸し焼きにする。塩、こしょうで味をととのえる。

http://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5c3dd39a3ae008112118454e

本日のカウント
本日の歩数:10,873歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日:55.5kg、13.9%
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:10個

|

« 作って楽しむホワイトデー「手作りトマトソースピザ」「リーフといちごのサラダ」 | トップページ | アクアマン(Aquaman) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3月旬の食材「新たまねぎ」「不知火」「ほたるいか」:

« 作って楽しむホワイトデー「手作りトマトソースピザ」「リーフといちごのサラダ」 | トップページ | アクアマン(Aquaman) »