「虚空蔵尊天大祭」、そして「ファースト・マン(First Man)」
昨日のテレビ「朝の!さんぽ道」は、「2月が旬な街さんぽ」「茨城県 土浦」。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/73317/1236291/
※レンコンの生産量 日本一!
<江後田さん>
♪ HappyEndで始めよう 大滝詠一(1997年)
・レンコンの天ぷら
♪ 君をのせて 井上あずみ(1988年)
《石窯パン 千勝堂本店》大正9年創業
※土浦カレーフェスティバル:
土浦はカレーが有名な街で、ツェッペリン号が昭和4年日本で唯一土浦に飛来し乗組員にカレーを振る舞ったのがきっかけ。
・レンコンカレーパン 151円
<旧水戸街道>
<内浦まちかど蔵>
10m 松の廊下
ザクロの床柱
♪ 愛燦燦 美空ひばり(1986年)
<琴平神社><退筆塚不動院>
お寺と神社が並んでいるのは珍しい。両方とも水に関係する神社とお寺。
<土浦城跡>
二の丸
関東で唯一現存する櫓門
亀城公園(堀に囲まれた城の姿が亀のように見えることから亀城と呼ばれていた)
本丸
*日本三大花火大会 土浦全国花火競技大会
♪ Happy Days Pratt&McClain(1976年)
《さんふれはすの里》
※白菜の収穫量 日本一!
・乾燥いも 700円
※干し芋生産量 日本一!
「昼めし旅」は、「静岡県 富士宮市」。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/46079/1221114/
ニジマス、朝霧高原
<お宮横丁>
☆御くじ餅 300円
《江戸屋》創業1869年
☆クリームパン 168円
<文具の蔵 Rihei>吉澤さん
《ここずらよ》
★富士宮やきそば
肉かす(豚の背脂を取った後に残る肉)、キャベツ、太めの麺を焼く。魚粉をかける。
《さの萬》佐野さん
百年の夢 萬幻豚 MANGENTON
*萬幻豚:餌や飼育日数にこだわった豚
*ドライエイジング:最近話題の乾燥させた熟成肉
☆ドライエイジングポーク 100g 680円(税抜き)
《La Cave de Sanoman》
・ビーフシチュー
①デミグラスソースに富士朝霧牛のバラ肉を入れて10分ほど煮込む。
②ドライエイジングのハンバーグ、萬幻豚の厚切りベーコンを焼く。特製ソースをかける。
《un quatre epice》菊地さん
タルト
・和風クリームうどん
①タマネギをみじん切りにして、塩コショウをして炒める。ホワイトソース(小麦粉、バター、生クリーム、エビ、イカ)の中に入れる。
②鶏ムネ肉を刈るっく炒め、①に加えて煮込む。
③うどんスープを入れる。茹でたうどんにかける。
「COMVITA」より、楽天メール。「マルチフローラルマヌカハニー」が41%OFFで2,268円♪
https://item.rakuten.co.jp/comvita/102010/?scid=me_ich_pcn_301_20190209_99_004
「クラブツーリズム」より、メール。
https://www.club-t.com/shizuoka/?waad=HeiXM140
「JAF」より、メール。「飛騨牛ステーキ専門店「キッチン飛騨」こだわりのビーフカレーなど 「飛騨牛使用 ビーフカレー&シチュー」ギフトセット」の案内♪
https://jafevent.jp/area/kansai/ashiya/tokusan/1811_73_008_9.html?utm_campaign=ashiya&utm_source=own_mail_2019020901&utm_medium=email&j
同じく「ボイル毛ガニ」♪
http://www.e-jafshop.jp/category/201804KAISAN/SAKURA_OFFICE_001.html?utm_campaign=ashiya&utm_source=own_mail_2019020901&utm_medium=email&j
同じく「ココアボールお徳用1kg」♪
http://www.e-jafshop.jp/category/MATE0203/?utm_campaign=ashiya&utm_source=own_mail_2019020901&utm_medium=email&j
「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「トリ逃がすなセット!!」2,980円(送料込)の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/hajimete/?scid=rm_197493
今日は、お出かけ。「虚空蔵尊天大祭」に行き、それから映画「ファースト・マン(First Man)」を見るんです!
途中、「LOTO 6」「LOTO 7」、そして「TOTO BIG」を買いましょう↑↑↑
「虚空蔵尊天大祭」に向かう。
9時からのはずなのに、出店はまだ設営中だった!
9時ちょっと過ぎなのに、なかなかの人出だ。ゆるキャラもいたね。お参りを済ませ、映画館に向かう。
9・10の土日は虚空蔵尊天大祭
受験生の合格祈願で有名な知恵と福徳の仏様を祭る虚空蔵尊蔵興寺。屋根に並ぶ大きなダルマでおなじみで、地元では古くから「虚空蔵さん」「新橋町の虚空蔵様」と親しまれています。
受験生をはじめ、多くの人が願掛けする大祭が今年は2月9日(土)・10日(日)に開催されます。9日は朝8時半から寺前道路が歩行者天国になり、朝9時から夜8時まで飲食屋台が並ぶなどにぎやかです。10日は夕方4時まで。パワースポットとしても評判で、商店主や会社経営者の参拝客も多数集まります。当日は混み合うので、公共交通機関の利用を。
「虚空蔵尊 蔵興寺(こくぞうそん ぞうこうじ)」
浜松市南区新橋町1325-1
TEL 053-441-5927
http://daruma.jiin.com/
小雨が降ってきた。
映画館に行き、チケットを購入!
銀行に行き、車の保険を入金!ATMでは、お札しか入金できなかった。コインを入れたかったら、多めに入れておつりをもらうしかないようだ。
途中、フリーマガジンを何冊かもらった。
「すき家」に行き、「たまかけ朝食」250円 634kcalを注文。
200円のパスポート「Sukipass」を買うと、70円引きというセールをやっていた。メールか何かで知らせてくれると、買ったんだけどな・・・。
https://www.sukiya.jp/news/2019/01/20190125.html
「対象セットを食べてもらえる」というのもやっていた。
https://fate-sn-hf2.sukiya.jp/
やがて配膳される。
ごはん(並盛)、みそ汁、たまご、たまごかけしょうゆ、マヨポテ、のり
みそ汁がちょっと薄いな。たまごかけしょうゆを入れました。
すき家のお米
血中糖度の持続時間は4時間ほど続き小麦よりエネルギッシュな状態が長く維持できます。また、たんぱく質には人間の肉体再生にはなくてはならない必須アミノ酸が含まれていますが、「お米」の場合、理想タンパク質を100とすると73という数値になります。小麦の数値は44ですからきわめて理想に近い食品であることが理解できるはずです。
すき家はお米にこだわっていきたいと考えています。
https://www.sukiya.jp/
「百均 Watts」に寄り、「マウスパッド」108円を買う。ショートカットキーが印刷されているものがあったので、それにした。
ワッツ 浜松ザザシティ店
浜松市中区鍛冶町15番地 ザザシティ西館地下1階
昨日、無線のマウスにしたら、マウスポインタが飛ぶんだよね。マウスパッドが古くて表面が凸凹しているからかな。
キーボードショートカットキー表 マウスパッド
ショートカットで作業効率をあげる!
mousepad For Wodows
品名 マウスパッド ショートカットキー表
品番 MPS-1-2
材質 PVC、EVA
サイズ 約 縦15cm×横21cm×厚み0.3cm
発売元 ワールドアトラス(株)
大阪市西区北堀江1-18-17
http://www.motto100yen.com/faq/
みん100
あなたのアイデアを商品化してみませんか?
http://min-100.com/
映画館に戻り、フリーマガジンを読んで待つ。
やがて開場。
「別の視点に立つと、見方が変わる」
無くなった娘のビーズを月においてきたんだね。
帰還の部分は無しか・・・!!!
エンドロールで無線のやり取りが流れていたね・・・。
「ファースト・マン」
『ラ・ラ・ランド』監督最新作 ライアン・ゴズリング主演
月への不可能な 旅路を体験せよ。
人類史上、最も危険なミッション
アカデミー賞最有力!『ラ・ラ・ランド』デイミアン・チャゼル監督×ライアン・ゴズリング
アカデミー賞3部門を獲得した「セッション」で恐るべき才能と世界を揺るがし、続く「ラ・ラ・ランド」のアカデミー賞6冠で、その評価と人気を確たるべきものにしたデイミアン・チャゼル監督。前作よりも前に企画されていたという待望の最新作では、ライアン・ゴズリングと再びタッグを組み、壮大なエンターテインメント作品で新境地を開く!
人類史上初にして、最も危険なミッション
21世紀の現在でも困難な宇宙への旅。携帯電話も無かった時代に、月を目指した者たちがいた。
前人未踏の月面着陸というとてつもないミッションの始まりから、志半ばで散った仲間の命、愛する家族の切なる祈りと希望、さらに偉業達成の陰にあった秘話まで、そのすべてが明かされる!
映画館でしか体験できない<究極の臨場感>もうひとりの乗組員は、あなたー
若き天才監督が今回挑んだのは、IMAXカメラ、35ミリカメラ、16ミリカメラを駆使して、主人公のアポロ11号船長ニール・アームストロングの視点で撮影すること。誰もが初めて目にするリアルでダイナミックな映像が究極の臨場感を醸し出し、五感を刺激する。まるで自分もアポロ11号に同乗しているかのような高揚感、アームストロングが味わった振動と浮遊感、極限状態での緊迫感、そして、閉塞的な宇宙船内から広大な宇宙へと解き放たれる解放感が余すところ無く体験できる。
地球からはるか384,400km-あなたを誘うのは、全人類が夢見た景色と”あの一歩”-。
監督:デイミアン・チャゼル
出演:ライアン・ゴズリング、クレア・フォイ、ジェイソン・クラーク、カイル・チャンドラー、コリー・ストール
脚本:ジョシュ・シンガー
原作:ジェイムズ・R・ハンセン著「ファースト・マン ニール・アームストロングの人生」(河出書房新社)
製作指揮:スティーブン・スピルバーグ、アダム・メリムズ、ジョシュ・シンガー
https://firstman.jp/
人類史上、最も危険なミッション
宇宙兄弟のムッタとヒビトが映画『ファースト・マン』を解説!
地球から384,400km-はるか「月をめざす」
2019年はアポロ11号の月面着陸成功からちょうど50年!
宇宙飛行士に必要なこと
宇宙飛行士には専門的な知識や教養、身体能力はもちろん、好奇心や創造性、忍耐力、順応力、そして仲間たちとのチームワークをこなすためのコミュニケーション能力が必要。何よりも重要なことは宇宙への情熱だ!
まさに俺のことだぜ!なっ、アポ
ワンッ
人類史上、最も危険なミッション
アポロ11号に搭載されたコンピューターの性能ははんとファミコン以下!」「この作品で宇宙旅行がどれだけ危険なものだったのかを強調したかった」とは監督の弁。生きて帰れたらラッキーというほど難易度の高いミッションだったんだよ。
地球 国際宇宙ステーション(400km) 月(384,400km)
月は地球から国際宇宙センターまでの距離と比べると961倍もある・・・
50年前の技術でそんなところに行くとは、すげぇプロジェクトだ・・・
ミッション成功の裏には多くの犠牲があったんだな・・・
ニール・アームストロング:月への道のり
1961…NASAのジェミニ計画の宇宙飛行士に応募
1962…NASAに選ばれ、家族とともにヒューストンへ赴く。有人宇宙センターで訓練の日々。
1966…ジェミニ8号の船長として史上初のドッキングを命じられる。アジェナ目標機とのドッキングに成功するが、ジェミニの回転が止まらなくなり・・・彼の冷静な判断で危機を脱出。その後、この成功が認められ、アポロ計画へと移行する。
1967…アポロ1号の内部電源テストの最中にアポロ内部で火災が発生、乗組員全員が命を失う。
1969…世間からアポロ計画への非難が集まる中、史上初の有人月面着陸というアポロ計画のミッションにアポロ11号の船長としてアームストロングが任命される。そしてー
※ジェミニ計画:人類を月に送り出すというアポロ計画の訓練のために生まれた計画。
ここで、アームストロング先輩を紹介するぜ
アポロ11号の乗組員
・ニール・アームストロング(船長)
人類で初めて月面に降り立った人物
・バス・オルドリン(月面着陸船操縦士)
人類で二番目に月面に降り立った人物
・マイク・コリンズ(司令船操縦士)
彼の任務は月周回軌道上で司令船の操縦や月面の写真撮影等だったため月面着陸せずに帰還した。
最初の一歩
”That's one small step for man, one giant leap for mankind.”
人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である。 ― ニール・アームストロング
このミッションは、アームストロングをはじめ、携わったすべての先人たちの努力と情熱の結晶と言える。
ムッタ&ヒビトが映画製作陣にインタビュー!
・映画の見所は?
まるでニールたちと共に宇宙船に乗り込んだ感覚になると思うよ。宇宙に飛び出した瞬間や月面に着陸したときの瞬間は勿論だけど、恐ろしい程の閉塞感やガラクタのように脆い宇宙船で飛び立った彼らの極限の恐怖も体感することになるだろう。(チャゼル監督)
・ニール・アームストロング船長はどのような人物だったんでしょう?
ニールが月面に立ったときのあの有名な一節は、とても謙虚ですべてを広い視点で捉える彼の特性を表していると思う。彼は自分を英雄とは一切思っておらず、人類の代表者という意識だったんだ。(ライアン)
真の強さとは、心に負った傷がまだ痛んでいても前に進めること。そして失敗してもまた立ち上がれることなんだ。ニールはそんな強さを持つ男さ。(脚本 ジョシュ・シンガー)
・最後に監督からメッセージをお願いします。
月面着陸は世界史に残る偉業なのに、その詳細や人物について殆ど知られていない。人類で初めて月に降り立つために払った代償の大きさを表現したかった。偉業の名の下で生れた喜びや痛み、生き延びた命や失われた命にスポットが当たることを願っている。
『ラ・ラ・ランド』監督最新作 ライアン・ゴズリング主演 心躍るミュージカルから、舞台は壮大な宇宙へー!
月への不可能な旅路を体感せよ。
アカデミー賞3部門獲得の『セッション』で一躍脚光を浴び、続く『ラ・ラ・ランド』のアカデミー賞6冠で、その評価を確立させたデイミアン・チャゼル監督。
前作よりも先に企画されていたという入魂の最新作は、再びライアン・ゴズリングとのタッグ。未だかつて誰も見たことのない大迫力のエンターテインメント作品で新境地を切り開く!
まだ携帯電話も無かった時代に、月へと飛び立ったアポロ11号。それは人類初の月面着陸という、前人未踏の未知なるミッションにして、人類史上最も危険なミッションだった…本作ではIMAXカメラと35ミリカメラ、そして16ミリカメラを駆使し、このすさまじく困難な偉業を主人公のアポロ11号船長ニール・アームストロングの視点で撮影することで、未だかつてないリアリティと興奮の映像化に成功した。息を呑むほどの緊張感とダイナミックな映像、まるで一緒に宇宙空間を旅しているような臨場感。全人類が夢見た彼方へ、あなたを誘う。
NASAの全面協力と徹底的なリサーチで、究極のリアリティを実現!チャゼル監督は言う、「何がそこまで彼らを宇宙へ駆り立て、どんな体験をしたのか。その時の鼓動や呼吸までをも完全に再現したいと思ったんだ」
「ラ・ラ・ランド」の監督&主演コンビが月面着陸への偉業を描く!
_STORY
宇宙開発計画の訓練を続けるパイロットのニール・アームストロング。仲間の死や世間の非難も経た彼は、葛藤を抱えながらもアポロ11号の船長に任命される。
_CAST & STAFF
監 製 デイミアン・チャゼル
出 ライアン・ゴズリング、クレア・フォイ、ジェイソン・クラーク、カイル・チャンドラー ほか
大ヒット・ミュージカル「ラ・ラ・ランド」でアカデミー賞6部門を制した若き天才監督デイミアン・チャゼルがライアン・ゴズリングと再びタッグを組んだ壮大な実録エンタテインメント。69年、人類史上初めて月に降り立ったアポロ11号の船長ニール・アームストロングの偉業を描く。
緻密なリサーチとNASAの全面協力により、月を目指す宇宙飛行士たちが身を投じた過酷な訓練の数々、仲間との友情、家族の愛や葛藤のドラマを映像化。普段は感情を表に出さないアームストロングの心の揺らぎをゴズリングが繊細に演じ、命を賭して前人未到のミッションに挑んだ男の不安と執念を生々しく伝える。クライマックスでは、月面着陸のシークエンスを極限の緊張感とダイナミズムを込めて描出。想像を絶する苦難の果てに訪れる歴史的瞬間を、まさしく観る者に疑似体験させる驚異の映像世界が完成した。
来日記念イベントを開催!
昨年末にチャゼル監督とゴズリングが来日。「月へ行ってみたいか?」という質問に対して、2人が少し躊躇する一幕も。
人類史上初の最も危険な挑戦ー月面着陸への険しすぎる道のり!
高性能なパソコンも携帯電話もない時代。次々に起きる困難に立ち向かいながら、命を懸けて月面着陸を目指した男の偉業に胸が熱くなる!
384,400KM
01「最愛の娘との別れ…家族とのすれ違いの日々」
幼い娘を亡くし、人知れず悲しみに沈むニール。その感情を振り払うように、彼は訓練に没頭する。その姿に妻や息子たちは、いつかニールが命を落とすのではと不安を覚えるのだった…。
02「宇宙空間で活動するため命懸けの訓練が続く!」
宇宙空間で衛星と宇宙船のドッキングを命じられ、ニールはそのミッションを成功させる。しかし、宇宙船が異常回転を始め制御不能に。この危機的状況をどう回避するのか!?
03「不慮の事故やトラブルで仲間たちが犠牲に…」
アポロ計画最大の悲劇ともいわれる、アポロ1号の火災事故。飛行士3名が死亡し、そのなかにはニールの数少ない理解者も。友人の訃報に、彼は静かに拳を握りしめていた…。
04「莫大な税金をかけた計画に世間から非難殺到!」
莫大な予算や多くの犠牲を払いながら宇宙開発を進めるNASAに対し、マスコミや民衆は非難を浴びせる。逆風が吹き荒れるなか、ニールは月面着陸作戦の船長に任命される!
05「人類初の月面ッ着陸へ”未知”への一歩を踏み出す!」
アポロ11号に搭乗し、宇宙へと飛び立ったニールたち飛行士3名。月の周回軌道にもうまく乗ることができ、月面着陸船の降下にも成功する。多くの困難を乗り越え、ついにニールが人類未踏の地に偉大な一歩を踏み出す!
・月を目指す男 ニール・アームストロング(ライアン・ゴズリング)
空軍のパイロットから宇宙飛行士へ。無口で感情を表に出さないが、心を許した相手にはユーモアも見せる。
「COLUM1」今年は月面着陸50周年 いま”月”が熱い!
ZOZOTOWNの前澤友作社長が2023年予定の民間月旅行の搭乗者に名を連ねるなど、月への注目度がアップ。旅費はなんと1人100億円とも言われている。
「COLUM2」こだわりの撮影技術で臨場感&体感度MAX!
16ミリの超小型カメラも使用されている本作。それにより、飛行士たちが感じる、狭い宇宙船内の圧迫感や緊張感を観客もリアルに感じることができる。
映画のはしごをしようとも思ったが、楽しみは1日1つにしておこう!
地下で、「千葉県産真いわし」5尾257円を買いう。レジ係さんに、「袋に入れてもいいですか」と聞かれたので、「お願いしますと」答えた。
ザザシティ Food World
TEL 053-413-5244
帰宅途中、遠鉄ストアに寄り、売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」138円を買う。
ここは、1つだけだとカゴにも入れずに、シールを貼ろうとする・・・それじゃあ、カバンに入れるところまで持って行くのに不便ジャン!!!自分の価値観で判断しないでよ!!!
帰宅。
だいぶ前に買って飲んだお酒のラベルを剥がして「御酒印帳」を作りましょ!
保存しておいた「雪中梅」のビンは、本醸造、1級、2級があった。
夕方は、今日買った「千葉県産 真いわし」5尾257円で、「イワシの塩茹で 酢ショウガ(お好みで醤油)」で一杯♪これが美味しいんです!!!今、ハマっています↑↑↑
①イワシを塩が入ったお湯で12分茹でる。(新しいイワシは皮がはがれる)
②酢、生姜、お好みで醤油で食べる。
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2019/01/post-f983.html
皮が自然に剥がれないので、そんなに新鮮ではないらしい。以前に、ベイシアで買った時は、若干剥がれたよね!
加工者 スーパー生鮮館 TAIGA鮮魚 司
浜松市中区鍛冶町15
TEL 053-451-6223
「バターピー」も食べましょう!
つまみに おやつに
杏林堂は静岡県内の企業を応援!
この商品は静岡県内の工場で加工されています。
大容量
NET 400g
100gあたり 592kcal
原産国 中国
加工者 株式会社 豆久商店
浜松市東区白鳥町638-2
TEL 053-545-4989
デザートは、頂いた「青島みかん」♪
本日のカウント
本日の歩数:12,428歩
(本日のしっかり歩数:2,195歩)
本日:54.8kg、12.4%
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
« 「氷結 ふくしまポンチ」、そして「がんばりすぎない 毎日のおいしいごはん」9「滋味に富んだスープやおかゆで冬を乗り切る」 | トップページ | 「エリック・クランプトン −12小節の人生−」、そして「温泉卵豆腐」 »
コメント