« 「いただきます 冬のごちそう、おせち料理」 | トップページ | おせちの準備をしましょう »

2018年12月29日 (土)

「赤毛のアン 卒業」、そして「M&S ENGLISH BREAKFAST TEABAGS」

 昨日のテレビ「おとな旅 あるき旅」は、「古刹と美食を巡る冬の京都さんぽ」。
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/1253645_6111.html
<東福寺>
・国宝 三門
・本堂(仏殿兼法堂)
※初代住職 聖一国師が中国からお茶の種を持ち帰り、故郷の静岡に蒔いたことが静岡茶のルーツといわれる。
《京料理 髙澤》昭和20年創業
・松花堂弁当 3,800円 ※要予約
(鯛の道明寺粉揚げ煮、鮃の龍側巻き、鯖寿司)
「伏見街道」
《並河とうふ店》大正4年創業
・もめん豆腐 一丁 200円
《上野酒店》江戸末期創業
☆ツバメソース
 昭和5年創業、京都の地ソース。SL特急「つばめ」から命名。
・純米酒 伏水街道 720ml 1575円(店オリジナルラベル)
・限定醸造 ぶどう酒 720ml 1500円
<泉涌寺(せんにゅうじ)>
※皇室ゆかりの御寺
・御座所 拝観料 300円
  侍の間、王座の間、御座所庭園
・舎利殿
 江戸初期 狩野山雪 作「龍図」
<妙覺寺>拝観料600円
※狩野派の菩提寺
「祇園」
《祇園 楽味》(「祇園 さゝ木」の姉妹店
・生ビール
・1人 18,000円~
(大間産マグロ、うに、ふぐ、鰆、白甘鯛、毛かに、ほっき貝、甘海老、〆鯖、下足酒盗など)
 大間産マグロ(トロ)・甘海老の紹興酒漬け
 ふぐの白子和え
 生カキ
 下足酒盗
(大分牛ヒウチ肉、岐阜産豚肩ロース、海老芋、蓮根、本もろこ、鮒寿司、鰻、のどぐろ、甘鯛など)
 大分牛 ヒウチ肉 炭火焼ステーキ
 熊鍋

 「忘却のサチコ」は、第十二歩「さらば!嵐を呼ぶ石狩鍋!」
https://www.tv-tokyo.co.jp/boukyakunosachiko/gourmet/181228_01.html
・親子丼
《ここは花と珈琲一丁目 コパデ・カフェ》
《生鮮館 和光府中店》
・石狩鍋
 バターを入れてもよい
 〆はご飯にイクラ、バターを入れて雑炊
《お食事処 定食 三宝食堂》
・サバの味噌煮
《ラ・ボンボニエール》
☆ケーキ

https://www.tv-tokyo.co.jp/boukyakunosachiko/gourmet/181228_02.html

 先日の「相葉マナブ」は、「第2回 釜1グランプリ!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe/181125/
*農家 稲葉芳一さん
※氷を入れるとゆっくりと温度が上がる。お米の甘みが増してモチモチ食感になる。
★エントリーNo.1「流行りの缶詰」【サバ味噌煮缶釜飯】
『材料(4~6人分)』 
・ 米 …3合
・ 水 …320mL
・ 氷 …120g
・ サバ缶(味噌煮) …2缶
・ しょうが …1片
・ 酒 …大さじ2
・ しょうゆ …大さじ2
・ みりん …大さじ2
『作り方』
①米は洗って1時間浸水させ、ざるにあげて水気を切っておく。しょうがはせん切りにする。
②炊飯器の釜に浸水させ水気を切った米、水、酒、しょうゆ、みりん、しょうが、サバ缶(汁ごと)、氷を入れて炊く。
③炊き上がったらサバを崩しながら混ぜる。
★エントリーNo.2「旬の野菜」【里芋の煮っ転がし釜飯】
『材料』(4~6人分)
・ 米 …3合
・ 水 …480mL-煮汁分
・ 氷 …120g
・ 里芋 …600g(10~12個)
・ するめいか …1杯
・ 水 …300mL
・ しょうゆ …大さじ3と1/2
・ みりん …大さじ3
・ 酒 …大さじ3
・ 砂糖 …大さじ2
『作り方』
①米は洗って1時間浸水させ、ざるにあげて水気を切っておく。
②里芋は洗って皮をむく。いかは下処理をしたら胴は1cm幅に、げそは長さを揃えて2本単位に切り分ける。
③鍋に水300mL、しょうゆ、みりん、酒、砂糖を入れて軽く混ぜ、里芋を入れて中火にかける。
④ふつふつと沸いてきたら下処理をしたいかを入れる。あくを取ったら落し蓋をしてやや火を弱め、20分煮る。
⑤煮上がったら煮汁を計量し、水と合わせて480mLにする。
⑥炊飯器の釜に浸水させ水気を切った米と煮汁、煮っ転がし、氷を入れて炊く。
⑦炊き上がったら里芋を食べやすい大きさに崩すようにして混ぜる。
エントリーNo.3「旬の海鮮」【牡蠣の釜飯】
『材料(4~6人分)』
・ 米 …3合
・ かつお出汁 …360mL
・ 氷 …120g
・ 牡蠣 …300g
・ 塩 …適量
・ しょうが …1片
・ みりん …大さじ3
・ しょうゆ …大さじ3
・ 酒 …大さじ2
・ 砂糖 …大さじ1/2
『作り方』
①米は洗って1時間浸水させ、ざるにあげて水気を切っておく。
②牡蠣は塩水で振り洗いした後、しっかりと水気を拭き取る。しょうがはせん切りにする。
③炊飯器の釜に浸水させ水気を切った米、かつお出汁、みりん、しょうゆ、酒、砂糖、牡蠣、しょうが、氷を入れて炊く。
★エントリーNo.4「中華コラボ」【チンジャオロースー釜飯】
『材料』
・ 米 …3合
・ 水 …480mL
・ 氷 …120g
・ 豚もも肉 …120g
・ 酒 …大さじ1
・ しょうゆ …小さじ1
・ 片栗粉 …小さじ2
・ こしょう …少々
・ ピーマン …3~4個
・ たけのこの水煮 …1/2個
・ しょうゆ …大さじ2
・ オイスターソース …大さじ2
・ 砂糖 …小さじ1
・ 鶏がらスープの素 …小さじ1
・ サラダ油 …大さじ1
『作り方』
①米は洗って1時間浸水させ、ざるにあげて水気を切っておく。
②チンジャオロースーを作る。豚肉は細切りにして、酒・しょう油・片栗粉・こしょうをもみ込み、そのまま20分置く。ピーマンとたけのこも細く切っておく。
③中華鍋にサラダ油を熱し、豚肉を炒める。豚肉の色が変わったら、ピーマンとたけのこを入れさらに炒める。
④しょうゆ、オイスターソース、砂糖、鶏がらスープの素で味を整える。
⑤炊飯器の釜に浸水させ水気を切った米、水、チンジャオロースー、氷を入れて炊く。
★エントリーNo.5「中華コラボ」【焼き餃子釜飯】
『材料』
・ 米 …3合
・ 水 …480mL
・ 氷 …120g
・ 豚ひき肉 …90g
・ キャベツ …1/16個
・ にら …1/2束
・ にんにく …1片
・ しょうが …1片
・A
 しょうゆ …大さじ1
 酒 …大さじ1/2
 ごま油 …大さじ1/2
 砂糖 …小さじ1
 塩 …小さじ1
 こしょう …適量
・ 餃子の皮 …12枚
・ サラダ油 …大さじ1/2
・ 湯 …100mL
『作り方』
①米は洗って1時間浸水させ、ざるにあげて水気を切っておく。
②餃子を作る。キャベツ、にら、にんにく、しょうがをみじん切りにする。
③ボウルに豚ひき肉とにんにく、しょうが、しょう油・酒・ごま油・砂糖・塩・こしょうを加えてよく混ぜる。キャベツとにらも加えて混ぜ合わせ、等分にして餃子の皮で包む。
④フライパンにサラダ油をひき、包んだ餃子を並べて中火にかけ、湯を注いで蓋をする。水分がなくなってきたら蓋をはずし、焦げ目がしっかりつくまで焼く。
⑤炊飯器の釜に浸水させ水気を切った米を入れ、焼き餃子を焼き目を上にして並べる。水と氷を入れて炊く。
⑥炊き上がったら餃子を崩しながら全体によく混ぜる。
※ラー油をかけて食べても良い。

 11/17の「和を彩る神々の物語」は、「~日本酒と和食のミライ~」。これは、保存版だね!!!
http://www.tv-osaka.co.jp/sp/washoku2018/
 世界に誇るニッポンの食文化 和食と日本酒のミライに迫る。
《キッコーマンライブキッチン東京》有楽町
 有名シェフが月替わりで料理パオ―マンス(スペシャルデーのみ)
《菊乃井》村田吉弘、京都
《オテル・ドゥ・ミクニ》三國清三
《Wakiya 一笑美茶櫻 Turandot》脇屋友詞
・コース料理 7品 12,000円
 (フカひれの元気の出るスープ、ヒレステーキ トリュフソース 5種の京野菜を添えて、うなぎの飯蒸し、赤だし)
「京都・東山」八坂神社
《菊乃井 本店》1912年創業
※半歩先を行く。一歩先を行ったらついてこれない。
 兵庫県明石の天然鯛、鴨肉
・コース料理 16,000円~(税・サービス別/松乃井本店 夜のコース)
 八寸
 土瓶蒸し(松茸、ハモ、三ツ葉、黄柚子)
 カマスの杉板焼き(6人前)
 スッポンとフカひれ ごま豆腐の鍋
 松茸ご飯
*フライパンでしょう油
 塩、蜂蜜、鶏肉、だし、日本酒、ガストリック、バニラ
①鶏肉とハチミツをフライパンで炒める。
②塩、日本酒、バニラを加える。(薄口でも濃口でも炒め加減を変えればできる)
③だしを入れる。じっくり煮つけて裏ごし。
※30分ほどで完成。
『日本料理大全 プロローグ』『向坂Ⅰ』『向坂Ⅱ』
・栗の渋皮煮 よーグルトがけ《美山荘》 中東久人さん
・ヨーグルトの茶碗蒸し《瓢亭》髙橋義弘さん
・きのこと野菜のヨーグルトあえ《直心房 さいき》才木充さん
*龍谷大学
・カツサンド
 大豆ミートに硫黄化合物と野菜のだし汁。
※新しいことをやっていくことが伝統を守ること。
*ANA乗務員室
 日本酒試飲会
「石川・小松」
《農口尚彦研究所》のぐち なおひこ

https://noguchi-naohiko.co.jp/
「金沢・近江町市場」
《酒の大沢》
・山廃
*酒造り
①浸漬 米を水に浸け糖化しやすい状態にする
②蒸し
③麹
 麹室
 出麹:出来上がった麹を外に出し冷やす。(良い栗香(栗の香り))
④酒母
 麹と酵母を混ぜ、アルコールを生成
⑤醪(もろみ)
 酒母に麹、蒸し米を入れ熟成

http://www.yunphoto.net
 千葉<酒蔵 東灘醸造>
・初搾り
「東京・江東区」
《みかわ是山居(ぜさんきょ)》天ぷら、早乙女哲哉(さおとめてつや)
 穴子、きす、うに大葉巻き、えび
・おまかせ天ぷら 12種 19,440円
<ギャラリー山咲木>東京・人形町
 陶芸作家 前田正博さん
「福島市」《てんぷら しおや》三浦直樹さん
*小川比佐男さん
・天ぷらスイーツ
 さつまいもを揚げ、ブランデーに漬け、砂糖をのせ、火で炙る。

https://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/tvo/87872/765671/

 「遠鉄」より、メール。「大野公司 料理長がお届けする 初春 月会席と共に 夜景とワインを楽しむ」の案内♪
 限定30名様 完全予約制
日時/2019年1月11日(金) 18:30~
会場/18F スカイバンケット「エトワール」
料金/お一人様 10,000円※飲物代は別途

https://cards.entetsu.co.jp/event/?num=101033#event2
 「魚料理専門 魚魚一
 魚魚一では素材のもつ旨みを十分に活かした調理法で「刺身」「天ぷら」「寿司」に至るまで、あらゆる魚料理をご提供いたします!!
 浜松おもてなしコース8,640円に割引

https://cards.entetsu.co.jp/shop/#pickup
 「【おせちに飽きたらこれ!】トップブロガーが教える"新感覚"お正月料理[livedoor Blog公式ブロガー]」。
http://staff.livedoor.blog/archives/51951176.html
【鶏肉のお雑煮(すまし仕立て)】
『材料』(4人分)
・鶏もも肉……200g
・ゴボウ……小1本
・金時ニンジン……1/3本
・水……800~1000cc
・昆布……10cm角1枚
・酒……大さじ1
・塩……小さじ1
・しょうゆ……小さじ1
・春菊……1/2束
・餅……4個
「類似レシピ」
『材料』(5人分くらい)
・鶏もも肉 250g
・ごぼう 1/2本
・ニンジン 1/2本
・水菜、柚子の皮 少し
・餅 好きなだけ
・A
 塩 少々
 酒 大さじ1
・B
 水 1000㏄
 昆布 2枚(10センチ四方のもの)
・C
 酒 大さじ2
 塩 小さじ1
 醤油 大さじ1
『作り方』
①鍋にBを入れて30分以上おく。ごぼうはささがきに、鶏肉は小さめに切ってAを揉みこむ。にんじんは輪切りにして型抜きする。水菜は3センチ長さに切る。
② 1の鍋にごぼうと鶏肉を入れて中火にかける。煮立つ直前に昆布を取り出し、丁寧にあくをすくう。そのまま蓋をして10分ほど弱火で煮る。
③にんじんを加え、 5分ほど煮てCで調味する。器に焼いた餅を入れてお出汁を張って盛り付け、柚子の皮と水菜を乗せる。

http://kanae-recipe.blog.jp/archives/2548541.html
【関西風お雑煮(白みそ仕立て)】
『材料』(4人分)
・白みそ……150g
・水……800~1000cc
・昆布……10cm角1枚
・酒……大さじ1
・海老芋……1個
・金時ニンジン……1/3本
・大根……5cm
・ゆず皮……少々
・餅……4個
【エスニック風変わりお雑煮】
『材料」(4人分)
・ブラックタイガーエビ……8尾
・鶏もも肉……100g
・サラダ油……少々
・酒……大さじ1
・水……100cc
・ココナッツミルク……200cc
・しめじ……1パック
・パクチー……1束
・餅……4個
・こぶみかんの葉(ライムリーフ)……4枚
・レモングラス……ひとつまみ
・唐辛子……1/2本
・ナンプラー……大さじ1
・塩……小さじ1/2
・レモン汁……大さじ1
「類似レシピ」
『材料』(4,5人分)
・鶏もも肉(皮なし) 1枚
・水 200㏄
・ココナッツミルク 1缶(400㏄)
・しめじ 1パック
・ミニトマト 10個
・獅子唐 5個
・パクチー(香菜) 1束
・A
 こぶみかんの葉(ライムリーフ) 4枚
 レモングラス ひとつまみ
 カースライス(生姜) 手で折って3かけらくらい
 唐辛子 1本
・B
 ナンプラー 大匙1
 塩 小匙1/2~1
 レモン汁 大匙1
 ラー油 小匙1~
『 作り方』
①鶏肉は小さめの一口に切る。しめじは石づきを取って小房に分ける。ミニトマトは半分に切る。唐辛子は半分に切って種を出す。パクチーは3センチ長さに切る。
②鍋に水と鶏肉、Aを入れて火にかける。煮立ったらあくをすくって弱火にし、10分ほど煮込む。
③ココナッツミルクとしめじ、ミニトマト、獅子唐を加えてひと煮立ちさせ、Bで調味する。
④器に盛り付け、パクチーを乗せる。

http://kanae-recipe.blog.jp/archives/311514.html
【ゆず香る洋風きんとん】
『材料』
・さつまいも……250g
・バター……20g
・レーズン……大さじ2
・塩……少々
・ゆず茶(ゆずジャム)……大さじ1
・グラニュー糖……大さじ1
・クリームチーズ……30g
『作り方』
①サツマイモは皮をむいて水にさらし、かぶるくらいの水からゆでる。くしがスッと通るようになったら湯を捨て、熱いうちにマッシュする。
②グラニュー糖、バター、柚子茶、クリームチーズ、レーズンを加えてよく混ぜ、ラップで茶巾に絞る。
※クリームチーズは1センチ角くらいの角切りにして後から混ぜ、ところどころにクリームチーズが入っている感じに仕上げます。甘じょっぱくてうちの子たちが大好きなきんとんです。

http://inoue-kanae.blog.jp/archives/1040241652.html
【カータン家のチャーシュー】
『材料』(4人分)
・豚バラ肉ブロック……500g
・卵……2個
・A
 長ネギ(青い部分)……2本分
 ニンニク……2かけ
 ショウガ……2かけ
 水……2カップ
 酒……1カップ
 しょうゆ……1カップ
 みりん……1カップ
①豚バラ肉をタコ糸で縛り、フォークで刺して火の通りを良くする。
②フライパンで表面を焼く(油は肉から出てくるので不要)
③ニンニクは皮をむき、ショウガは皮ごと薄くスライスする。
④圧力鍋にAとバラ肉を入れ、火に掛ける。圧力がかかったら弱火で20分煮込んで火を止め、圧力が抜けるまで放置。
⑤別の鍋でゆで卵を作っておく。
⑥圧力鍋の蓋を開けてチャーシューを裏返し、ゆで卵を入れ表面に色がつくまで煮て火を止め、そのまま冷ます。
【チャーシューの煮汁でラーメン】
『材料』(4人分)
・中華麺……4玉
・長ネギ(白い部分)……1本分
・チャーシューの煮汁……50cc
・ラーメンをゆでた煮汁……300cc
・のり、メンマ、なると……お好みで
・B
 塩……小さじ半分弱
 中華だし(化学調味料)……小さじ1
①中華麺をゆで、ラーメンどんぶりにチャーシューの煮汁と(B)を入れる
②中華麺がゆで上がったら、ゆで汁をどんぶりに注ぎ、麺、チャーシュー、長ネギのみじん切り(玉ネギのみじん切りでも美味しい)お好みでのり、ホウレンソウ、メンマ、なるとなどをのせてできあがり。
【おつまみになる黒豆ケーキ】
『材料』
・無塩バター……150g
・サワークリーム……90ml
・三温糖……60g(※黒豆の煮豆が「甘さ控えめ」な場合の分量。煮豆がしっかり甘い場合やたくさん入れる場合、三温糖は40g)
・卵黄……3個分
・卵……2個
・薄力粉……150g
・ベーキングパウダー……小さじ1
・アーモンドプードル……50g
・きな粉……大さじ山盛り3
・黒豆(煮豆)……大さじ3~好きなだけ
・ラム酒……80cc
・メレンゲ(卵白3個分・三温糖70g)
①室温に戻したバター・サワークリームに三温糖を入れ、白っぽくなるまでハンドミキサーで混ぜる。
②アーモンドプードルを入れてさらに混ぜる。
③卵と卵黄を溶いたものを、②に3回に分けて混ぜ入れる。
④卵白と三温糖をハンドミキサーで混ぜてメレンゲを作っておく。
⑤薄力粉ときな粉とベーキングパウダーを③にふるい入れてさっくり混ぜる。
⑥⑤に黒豆を入れて混ぜ、最後に④のメレンゲを加えてふんわり混ぜる。
⑦ケーキ型に入れて170℃に予熱しておいたオーブンで45~50分焼く。
⑧焼き上がったらすぐ、ケーキの表面にラム酒を塗り、冷ましたら完成!
「母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記」管理人で料理家の井上かなえさん

http://inoue-kanae.blog.jp/archives/1073313908.html
「カータンBLOG あたし・主婦の頭の中」管理人のカータンさん
http://ka-tan.blog.jp/archives/1073515348.html
「♂♂ゲイです、ほぼ夫婦です」管理人の歌川たいじさん
http://utagawataiji.blog.jp/

 今日は、映画「赤毛のアン 卒業」(L.M. MONTGOMERY'S ANNE of GREEN GABLES FIRE & DEW)」を見に行きましょう!
 9:10分頃、映画館に到着。座って待つ。20分前開場のところ、9:20に開場してくれた(ありがとうございます)。
 9:50開演。
 「education」というのは、ラテン語で「引き出す」ということなんですね!!!「教育」は、その子の能力を引き出さないといけないジャン!!!
 映画だと、短いから、ダイジェスト版みたいになっているね・・・。
「赤毛のアン 卒業」、そして「M&S ENGLISH BREAKFAST TEABAGS」

将来への夢ふくらむ16歳のアンに突然悲しい別れ・・・。感動の完結編!
 曲がり角の先にも、きっと素敵なことが待っている。
出演:エラ・バレンタイン/サラ・ボッツフォード/マーティン・シーン
原作:L.M. モンゴメリ
製作総指揮:ケイト・マクドナルド・バトラー
監督:ジョン・ケント・ハリソン
提供:東急レクリエーション、東北新社、レオ・エンタテイメント、協立広告、シナジー、朝日新聞社
後援:カナダ大使館
配給:シナジー
 突然の悲しみの中、グリーン・ゲイブルズの危機に立ち向かうアン。
16歳の大きな決断とはー?
☆名作小説の映画化決定版3部作、ついに完結
 作者L.M.モンゴメリの孫娘ケイト・マクドナルド・バトラーが初めて製作総指揮に加わり、名作小説「赤毛のアン」映画化の決定版と言える『赤毛のアン』3部作。昨年好評を博した第1部『赤毛のアン』と、今秋公開の第2部『赤毛のアン 初恋』に続いて、いよいよ完結編『赤毛のアン 卒業』が登場!
☆愛するグリーン・ゲイブルズに危機が!?
 教師を目指して都会の学校に進学し、悲願の大学奨学金を獲得して卒業するアン。将来の夢を大きくふくらませるが、そんな矢先、突然の不幸に見舞われる。16歳のアンは悲しみの中、愛する我が家グリーン・ゲイブルズの危機にどう立ち向かうのか?
 そして、5年越しのギルバートとの初恋の行方は?
☆2018年カナダ・アカデミー賞2冠に輝く感動作
 第1部からアンを演じ、「原作のイメージにぴったり!」と評判になったエラ・バレンタインは、本作では大人への入り口に立つアンを堂々と演じ切り、2018年カナダ・アカデミー賞の青少年向け作品部門で見事、演技賞を受賞。また3部作すべてを監督したジョン・ケント・ハリソンも同じく監督賞を獲得した。案の生まれ故郷カナダで高い評価を得た感動の完結編だ!
「あらすじ」
 アンは教師を夢見て、ギルバートらとクイーン学院を受験し合格。マシュウとマリラのもとを離れて下宿生活でホームシックにかかりながらも、見事、大学奨学金を獲得して卒業し、将来の夢をふくらませる。そんな矢先、突然倒れるマシュウ・・・。悲しみの中でアンは、マリラを支え、愛する我が家グリーン・ゲイブルズを守るため、人生の大きな決断をする。
2017年/カナダ/カラー/90分/ビスタ/5.1ch

http://www.anne-movie.jp

 昼食を食べに行きましょう!
 「横浜系ラーメン 魂心家」で、ラーメンを食べようかなと思っていが、11時半前なのに行列ができていた!!!
http://www.konshinya.com/

「赤毛のアン 卒業」、そして「M&S ENGLISH BREAKFAST TEABAGS」

 「すき家」にて、牛丼(並)」(733kcal)を食べることにする。350円のところ、JAFの割引券で300円也♪
https://www.sukiya.jp/

 「TOHO」に行き、ポイントで「ポップコーン」をいただきましょう!!!
 レベーターが遅い!!!えっ!!???B1から1Fに上がるのにも、エレベーターを使うの???そなんじゃ、メタボになるジャン???
 「券」を買うのにも待たされた。
 売り場でも待たされた・・・時間的相性が悪かったのかもしれない・・・。
 「」か「キャラメル」が選択を聞かれた。「キャラメル」にした。

 「クリエート」に行く。売り出しの「アトリックス」を買うためだ・・・しかし、行った店では、やっていないらしい・・・紛らわしい広告はやめてもらいないな!!!
 「毎日酪農ヨーグルト低脂肪」105円を買う。
https://www.create-sd.co.jp/

 「ツタヤ」に行き、「Tカード」の更新!ふと思った・・・「TSUTAYA」の更新をしなくても、Tカードは使えるのだろうか???ツタヤでビデオはあまり借りないから、Tカードの更新の必要がないのなら、更新する必要がないな!!!
https://store-tsutaya.tsite.jp/item.html

 帰宅して、「丹波の黒豆」の残りを剥いた・・・まだ残っている。

「赤毛のアン 卒業」、そして「M&S ENGLISH BREAKFAST TEABAGS」

 頂いた「紅茶」を飲む♪
「赤毛のアン 卒業」、そして「M&S ENGLISH BREAKFAST TEABAGS」

 50個が1袋に入っている。ティーバッグに糸がついていないんだね!
M&S EST. 1884
ENGLISH BREAKFAST TEBAGS
 Blended from a range of carefully chosen teas from some of the world's best known tea-growing countries
 Rich, robust and full of flavr, with a deep colour
STRENCH No.3 STRONG
 50 TEABAGS FOIL PACKED  FOR FRESHNESS
FAIRTRADE
 Our expert tea blenders take great care to check and taste all our teas and blends ensure this English Breakfast blend is rich and full-flavoured.
 Its characterisitic strength and deep colour make it the perfect morining pick-me-up.
SERVING
How to make the perfect cup of tea:
 Use only freshly boiled water, as reboiled water has lost its oxygen,  Bring the water just to the boil, then add it to the tea straight away.  Brew for 3-5 min, then ass milk if desired.
Tea:
 traded in compliance with Fairtrade Standards, total 100%.
Vist

http://www.info.fairtrade.net
 Fairtrade means fairer trading conditions and opportunities for producers in developing countries to ivest in their businesses and communities for a sustainable future.
PlanA DOING THE RIGHT THING
STORAGE
 For Best Before End, see top of pack.  Once opened, store in an airtight container,  Foril packed for freshness.
F 50 sachets de the English breakfast
CONSERVATION A consommer de preference avant fin: voir sur le dessus de l'emballage.  Une fois ouvert, conserver ands un recipient hermetique.
NL 50 English breakfast theezakjes
BEWAARADVIES Ten minste houdbaar tot einde: zie bovenzijde verpkking.  Eenmaal geopend, bewaren in een luchtdichte verpakking.
Product of several countires.
Blended and packed in the UK.
SC1873 FFLR0158
C Marks and Spencer pLc
PO Box 3339 Chester
CH99 9QS
United Kingdom

http://www.marksandspencer.com
MIX Papaer FSC C023337
carton・paper widely recycled]
film・plastics not currently recycled

BEST BEFORE END 10/2018
 7 298 C 2

MARKS & SPEMCER
 50
 FAIR TRADE ENGLISH  BREAKFAST TEA BAGS BEST BEFOREEND
10/2018

 寒いから「湯たんぽ」を入れましょう!
 南の空に黒い雲がかかっているから、明日も寒いだろうな・・・場合によっては、雪が降るぞ!!

 夕方は、「チキンナゲット」で一杯♪
 それに「茹で花やさい」♪
「赤毛のアン 卒業」、そして「M&S ENGLISH BREAKFAST TEABAGS」

 さらに、「ポップコーン」♪
 山盛りだったのに、少なくなったね・・・持って帰るうちに、隙間にはまっちゃったんだろうな!

本日のカウント
本日の歩数:10,549歩
(本日のしっかり歩数:1,561歩)
本日:53.5kg、11.3%
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個

|

« 「いただきます 冬のごちそう、おせち料理」 | トップページ | おせちの準備をしましょう »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「赤毛のアン 卒業」、そして「M&S ENGLISH BREAKFAST TEABAGS」:

« 「いただきます 冬のごちそう、おせち料理」 | トップページ | おせちの準備をしましょう »