昭和のごちそう プレイバック「ミックスフライ」「シャリアピンステーキ」「ポテトエッグハムグラタン」、そして「一ノ蔵 特別純米酒 ひやおろし」
今日は、9月17日、「敬老の日」。
今朝の朝刊の「くらし歳時記」より、「忘れ草」の引用!
明日からの七十二侯は「玄鳥(つばめ)去る」。さっそうと飛んでいたツバメたちが南の国へ帰っていく季節です。今年は庭で、ノカンゾウがいつになくたくさん咲いて、忘れ草というすてきな別名を思い出しています。
古典にもよく登場するこの花は、ものごとを忘れさせる力があると考えられていました。世の憂い、実らぬ恋、忘れたいことがあるのは、今も昔も同じです。物忘れしやすくなったと悩む一方で、忘れてしまうことで得る力もある、という考え方を広げてくれる花でもあります。
さて、本日は敬老の日です。聖徳太子が大阪の四天王寺で、身寄りのない病人や老人のために悲田院(ひでんいん)という寺院を開いた日が由来と言われています。田という文字が入っているのは、慈悲の心を施すことで、福を生みだす田となる、という意味なのだとか。
「老を敬う」この日は、年齢を重ねた先輩方へはもちろん、物忘れも含め、自分の中にある「老い」に気持ちを向ける日、と考えています。
『ふれ愛交差点』2018年9月号より「昭和のごちそう プレイバック」の引用♪♪♪
17日の敬老の日にちなみ、おじいちゃん、おばあちゃんが大好きだった懐かしい昭和のごちそうを紹介します。
お子さん、お孫さんと世代を交えて食卓を囲み、楽しいひとときをお過ごしください。
【ミックスフライ】(535kcal)
みんな大好き揚げものトリオをてんこ盛り!
『材料』(4人分)
・えび(殻付き)・・・8尾
・鶏むね肉(皮なし)・・・1枚(250g)
・あじ(三枚おろし)・・・2尾分
・塩、こしょう・・・各適量
・薄力粉、溶き卵、パン粉・・・各適量
・揚げ油・・・適量
・キャベツ(せん切り)、トマト(くし形切り)・・・各適量
<タルタルソース>
ゆで卵(粗いみじん切り)・・・2個分
たまねぎ(みじん切り)・・・1/8個
マヨネーズ・・・大さじ3
塩、こしょう・・・各少々
・中濃ソース・・・適量
『作り方』
①えびは尾を残して殻をむき、背わたを取る。尾の先を切り、腹側に切り込みを入れて筋を取ってまっすぐにする。鶏肉は厚さ2cmほどのそぎ切りで4枚に切る。
②えび、鶏肉、あじに塩、こしょうをふり、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
③フライパンに揚げ油を深さ2cmほど入れて中温に熱し、えび、鶏肉、あじを入れ、上下を返しながらそれぞれ3分ほど揚げる。
④チキンカツは斜め半分に切り、えびフライ、あじフライ、キャベツ、トマトを盛り合わせる。混ぜ合わせたタルタルソース、中濃ソースを添える。
【シャリアピンステーキ】(566kcal)
たまねぎの効果でやわらか。ワインとの相性も◎
『材料』(4人分)
・牛肉(ステーキ用)・・・4枚
・A
たまねぎ(すりおろし)・・・1/2個分
にんにく、しょうが(すりおろし)・・・各1/2かけ分
・塩・・・小さじ1
・粗挽き黒こしょう・・・少々
・サラダ油・・・小さじ1
・バター・・・30g
・B
しょうゆ・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ1
・ブロッコリー、にんじん(ゆでたもの)・・・各適量
『作り方』
①牛肉を筋切りする。バットにAを混ぜ合わせ、牛肉を加えてからめ、室温に20~30分おく。
②Aを肉からこそげ取り、残しておく。牛肉に塩、黒こしょうをふる。Aはとっておく。
③フライパンに油を中火で1分30秒熱し、牛肉の脂身がある側面を1分30秒ほど焼く(肉を立てて入れ、肉が倒れないようにトングで支えながら焼くと良い)。肉を倒し、両面を1分30秒~2分ずつ焼き、器に盛る。
④フライパンにバターを入れて中火で熱し、とっておいたAを加えて水分がとぶまで炒め、Bを加えてからめる。牛肉にかけ、ブロッコリー、にんじんを添える。
※Memo
帝国ホテルに滞在していたロシア人声楽家、シャリアピンの「やわらかく食べやすい料理を」という求めに応じて考案されたステーキです。
*スペインから直輸入:ボーバル デ サンファン ロゼ・赤
【ポテトエッグハムグラタン】(587kcal)
身近な材料でできる一品
『材料』(4人分)
・じゃがいも・・・4個(600g)
・ハム・・・6枚
・ゆで卵・・・4個
・たまねぎ・・・1個
・バター・・・50g
・薄力粉・・・大さじ5
・A
牛乳・・・4カップ
塩・・・小さじ2/3
こしょう・・・少々
・ピザ用チーズ・・・80g
・パン粉・・・適量
『作り方』
①じゃがいもは皮付きのまま1個ずつラップで包み、電子レンジで6分、上下を返して5分ほど加熱する。皮をむき、幅1cmの半月切りにする。たまねぎは薄切りにする。ハムは放射状に8等分に切る。ゆで卵は縦4等分に切る。
②フライパンにバターを中火で溶かし、たまねぎを炒める。しんなりしたら弱火にし、薄力粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒める。Aを加えて混ぜ、弱めの中火で5~6分、軽いとろみがつくまで混ぜながら煮る。
③じゃがいも、ハム、ゆで卵を加えて混ぜ、耐熱の容器に入れ、ピザ用チーズ、パン粉をちらす。230℃に予熱したオーブンで15分(余熱したオーブントースターなら10分)焼く。
昨日のテレビ「イチから住 ~前略、移住しました~」は、「静岡県沼津市 戸田」。
https://www.tv-asahi.co.jp/ichijyu/backnumber/0153/
「戸田港」<宮崎さん>釣り
ソウダガツオ
*なまり節:
生のカツオを蒸す、茹でる等下処理をした保存食。
・ソウダガツオのなまり節
①ソウダガツオの頭と内臓を取り、海水より薄い塩水、酒少々を加え、スライスしたショウガを加えて15分茹でる。
②骨を抜き、焼き網で焦げ目を付ける。
・ソウダガツオの竜田揚げ
①大きめに切り分けたなまり節をにんにく、醤油で下味をつけ、片栗粉をまぶして、少量の油で揚げる。
・ソウダガツオの冷やし出汁茶漬け
①冷や飯の上にほぐしたなまり節をのせ、ネギ、大葉、ミョウガ、たたいた梅、ゴマをのせ、カツオの出汁をかける。
<尾沢さん>
早生みかんの摘果作業
・摘果みかんの生ジュース
①摘果みかんを半分に切ってジューサーで絞る。
「バナナマンのせっかくグルメ!!」
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tbs/46591/1197189/
「長崎県 五島市」
《心誠》
☆海鮮ちらし定食 2,500円(税込)
☆海鮮釜飯定食 2,400円(税込)
☆上にぎり寿司 2,500円(税込)
・ヒラスの刺身 1,200円(税込)
※ヒラスとはヒラマサで知られる高級魚
・名物びっくり弁当 1,800円(税込)
(刺身盛り合わせ(カツオ、タコ、イカ、カンパチ)、カマスの焼き魚、野菜の炊き合わせ、天ぷら盛り合わせ)
(《葵》ハコフグ)
《お手軽割烹 奴》
☆のどぐろの煮付け 1,000円(税別)
☆こう貝 1個 600円~(時価)
☆キビナの刺身 1人前 800円(税別)
・ハコフグの味噌焼き 時価 1,500円~
肝と甘めの自家製味噌をフグに詰める。ホイルをひいて網で焼く。
《焼肉 喜楽》
TEL 2-2232
・カルビ 一人前 1,200円(税込)五島牛
・生ビール
・ヒレ 一人前 1,900円(税込)
「東京都 八丈島」
*ロベ(フェニックス・ロベレニー):ヤシの一種で開店祝いやインテリアとして大人気
《Cafe Restaurant 心月(ココムーン)》
☆オムライス 1,200円(税別)
☆ジンギスプレート 1,200円(税別)
・海の幸パスタ 1,400円(税別)
《小料理 八島》
☆アジフライ定食 1,500円(税込)
・もやしラーメン 800円(税込)
《》
★カンパチの島寿司
醤油漬けしたタネと甘めの酢飯を使用。わさびの代わりにからしを使用。
《PIZZA PARADISO(ピッツァ パラッディッソ)》
☆ラザニア 1,260円(税別)
☆サルシッチャの石窯焼 780円(税別)
・ドラータ 1,630円(税別)ピザ
「ごちそうカントリー」は、「ファーマーズマーケットの魅力をご紹介」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=59514
※10月2日は、直売所の日、ファーマーズマーケットの日。
JAファーマーズ憲章ができた日。採れ(10)たてに(2)会おう。
*日本料理店「いなば」店主 稲葉光由さん
静岡市葵区鷹匠1丁目
トウガン、白ナス、ツルムラサキ
「おいしいをつくりましょ。」【白ナスの揚げ出し】
『材料』(4人分)
・白ナス・・・2個
・だし汁・・・200cc
・しょう油・・・50cc
・みりん・・・50cc
・大根・・・1/3本
・大葉・・・5枚
・ショウガ・・・1片
・水溶きかたくり粉・・・適量
・油・・・適量
『作り方』
①白ナスの皮をむいて一口大に切る ※皮は捨てない
②160℃の油で、表面がこんがりキツネ色になって、竹串がスッと通るようになるまで揚げる
③鍋にだし汁としょう油、みりんを入れて火にかけ沸騰したら、水溶きかたくり粉でとろみをつける
④器に先ほどのナスを盛り付け、その上にあんをかける
⑤大根おろしと大葉、おろししょうがをのせ完成
【白ナスのきんぴら】
『材料』(4人分)
・白ナスの皮・・・2個分
・ゴマ油・・・適量
・薄口しょう油・・・20cc
・みりん・・・20cc
『作り方』
①白ナスの皮を細かく千切りにする
②フライパンにゴマ油を入れ、皮をしんなりするまでいためる
③調味料を入れて、汁気がなくなるまで炒めて完成
【キュウリの天日干し漬け】
『材料』
・キュウリ・・・5本
・塩・・・2~3g
・しょう油・・・50cc
・みりん・・・50cc
・ゴマ油・・・少々
『作り方』
①キュウリは輪切りにし、塩を振ってザルなどに広げ1日ほど天日干しをする
②みりんは煮きりをし、調味料をすべて合わせる
③キュウリを入れて半日ほど冷蔵庫で寝かし完成
※5日くらいで食べきるのがおすすめ
「本気プリ」は、「みんな大好きカレー店のNo.1メニューを当てろ!~ビンゴ対決 in ココイチで波瀾の展開!?」。
https://hicbc.com/tv/magipri/backnumber/180916/
・チーズカレー 680円 25位
※辛いのが苦手な人や味を変えるための甘辛ソースがある。
・ロースカツカレー 753円 1位
・シーザーサラダ 258円 3位
・ビーフカツカレー 823円 14位
・チーズインハンバーグカレー 771円 26位
・ポテトサラダ 288円 7位
・ポークカレー 463円 5位
・ヤサイサラダ 185円 2位
・タマゴサラダ 257円 8位
・納豆カレー 617円 50位
・CoCo de チキン 240円 36位
・ソーセージカレー 753円 22位
・コーンスープ 226円 44位
・ほうれん草カレー 689円 35位
・コロッケ 133円 30位
・メンチカツカレー 721円 17位
・きのこカレー 669円 49位
・豚しゃぶカレー 721円 11位
・とんかつカレー 726円 18位
「マジ旅 in マニラ」
<フィエスタ マーケット>
・スイカの種(500g) 約320円
・ドライマンゴー 約190円
・エンパナーダ 約130円(キャベツや豚肉、たまごを米粉の生地で包んで揚げた料理)
・ドリアン 約800円(5月~8月が旬)
「クラブツーリズム」より、メール。
▼マイページはこちら
『壁紙カレンダー』もダウンロードできます!
https://www.club-t.com/magazine/mypage.htm
たくさん草が生えてきたヨ・・・朝の涼しいうちに、草取りをしましょう・・・でも取り切れなかった・・・↓
買い物に出掛ける。「木綿豆腐」38円、「納豆」50円、「北海道産 さんま」108円、「生餃子」213円のところ半額の106円、それに売り出しの100g95円の「アメリカ産豚肉ロース生姜焼き用)386円、「肉厚豚ヒレカツ」10個入り429円を買う。「天津甘栗コロッケ」1パック321円は見当たらなかった・・・。
今日の昼食は「キツネ蕎麦」といきますか!ベイシアよりイーオンのそばの方がコシがあるね!
日本そば
さらりとした のどごしの良い 風味豊かなおそばです
1食入 130g
100g当たり 131kcal
「おいしい召し上がり方」
・かけそば
①沸騰したたぷりの湯で、麺を1分程度ゆでます。
②湯切りをし、熱いだしをかけ、お好みの具をのせて出来上がりです。
・さるそば
①ゆで上がった麺をザルに移して冷水にさらし、水をよく切り、器に盛り付けます。
②めんつゆに、ねぎ、のり等を添えてお召しあがりください。
製造者 大徳食品株式会社
奈良県大和郡山市西町123-6
TEL 0743-56-9015
油揚げは先週買っておいたもの。
お買得揚(10枚)
おいしさの秘密は都田の天然の地下水と100年の技
(株)須部商店
静岡県浜松市北区都田町6515
TEL 0120-802828
http://www.tofu-kanshiro.jp/
売り出しのカーテンを買いに行きましょう!
カーテンじゅうたん王国店舗のリニューアルのため 改装売りつくし
当店通常価格より最大80%~OFF!
浜松市西区入野町10126-1
TEL 053-445-1139
営 10:00~19:00
https://www.oukoku.co.jp/
「2枚組レースカーテン」80%OFF!!1,980円の品 巾100×丈133cm 396円を買いたかったが、売り切れだった。先週の木曜日に売り切れたという。
タコ焼き機とかも売っていたよ!
「酒&FOOD かとう」に寄り、「一ノ蔵 ひやおろし」3,002円を伝票にて買い帰宅。
http://slowkato.hamazo.tv/
先日蒔いた「ネギ」が発芽したね↑↑↑雑草も一緒に生えてきた・・・ちょっと大きくなったら、除去しましょう!!!
夕方は、「一ノ蔵 特別純米酒 ひやおろし」で一杯↑↑↑「一ノ蔵」の「ひやおろし」って初めて見た!一ノ蔵は、安定して美味しいねぇ~♪♪♪
絶対、生酒って美味しいと思う。火入れしちゃダメだね!!!
季節限定
ひやおろしは、春先に搾ったお酒を適温でひと夏越させ、旨味とまるみを増した秋に火入れをせず、生詰めのまま出荷するお酒を指します。
一ノ蔵のひやおろしは、まるみとまろやかさを併せ持つ軽快な味わいを目指し、原料米や製造方法を吟味して酒造りを行いました。
すっきりとした軽やかさに、熟成によりもたらされる味わいが調和した本品は、食を引き立たせる食中酒として最適です。この季節ならではの旬の味をお楽しみください。
原材料名 米(宮城県産)、米こうじ(宮城県産米)
アルコール分 16度
精米歩合 55%
原料米 蔵の華100%
製造者 株式会社一ノ蔵
宮城県大崎市松山千石字大欅14番地
TEL 0229-55-3322
https://www.ichinokura.co.jp/
おつまみは、今日買った「肉厚豚ひれかつ」8個429円♪6個321円のほうが若干お得だね・・・。
肉厚 豚ひれかつ
豚肉を加工・成型した商品です。
原材料名 豚肉、パン粉、小麦粉、食塩、粉末水あめ、しょう油、発酵調味液、植物油、デキストリン、こんにゃく粉、全卵末、加工デンプン、調味料(有機酸等)、増粘多糖類、カゼインNa、貝殻焼成カルシウム、酵素
デザートは、昨日いただいた「うなぎパイ ミニ」♪
「浜松駅開業130周年 130Anniversary」のシールが貼ってある。
春華堂 うなぎパイ
浜名湖名産・夜のお菓子
うなぎパイ ミニ
ナッツ・ハチミツ入り
うなぎパイは・・・
バターを豊富に入れたパイに、うなぎの粉、夜の調味料ガーリックを配合し、日本茶にも、コーヒー、紅茶にも合い、あなたの暮しに微笑のひとときを与えるお菓子です。
春華堂
商標登録番号 4090574
名称 洋菓子
原材料 小麦粉、砂糖、バター、植物油脂、アーモンド、ピーナッツ、白胡麻、卵黄、うなぎ粉、ガーリック、蜂蜜、フラクト オリゴ糖、ビタミンA、酸化防止剤(VE)、香料
販売者 (有)春華堂Y
浜松市中区鍛冶町321-10
お客様係 浜松市西区大久保町748-51
TEL 0120-210481
本日のカウント
本日の歩数:6,982歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日:52.0kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
« JRさわやかウォーキング「〜累計参加者500万人達成記念〜浜松駅開業130周年と新幹線の工場を「なるほど、発見!」」、そして「極上わさび漬」 | トップページ | 「キリン 秋味」、そして「おいしい ガーデニングライフ。vol.11「万能ハーブ・ローズマリーを一年中収穫するためには?」」 »
コメント