« スパイス香る夏野菜たっぷりの料理で暑気払い | トップページ | 熱中症対策に経口補水液 前兆感じる前、早めに »

2018年8月10日 (金)

「里味」、そして「売れるメニューのヒント」

 昨日のテレビ「朝の!さんぽ道」は、「東京より8度涼しい!避暑地さんぽ」「栃木県 奥日光」。
https://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/tvo/73336/735418/
<華厳ノ滝>
《菱田屋》
・ゆばカツ 350円
♪ 君といつまでも 加山雄三(1965年)
<中禅寺湖>
 男体山の噴火により、約2万年前にできた。広さは千代田区とほぼ同じ。最大水深163m。
♪ ただいま 星野源(2010年)
<中禅寺>奈良時代末期 創建
・身代わりの瘤(こぶ)
・御本尊十一面千手観世音菩薩
※ベルギー、フランス、イタリアの大使館別荘も点在
♪ Street Fighting Man THE ROLLING STONES(1968年)
<英国大使館別荘記念公園>明治29~平成20年まで別荘として使用。
※アーネスト・サトウ(1843~1929)幕末から明治にかけて活躍した英国外交官。海外向けに日本のガイドブックを作成。
 明治29年、建設。アーネスト・サトウの個人別荘を復元。
・スコーンセット 1,500円(駐日英国大使館シェフ監修)
《金谷ホテル》明治6年創業、日本最古の洋式リゾートホテル
《中禅寺金谷ホテル》
☆特別室 7万2,402円(1泊2食付き、2名利用時)
《コーヒーハウス ユーコン》
 金谷ホテル直営で、カナダのユーコン川から名前を取っている。
 ユーコン川「偉大な川」という意味でカヌーの聖地とも呼ばれている。
・百年ライスカレー 合鴨カレー 1,750円

 「昼めし旅」は、「長野県 天龍村 中井侍」。6/7の放送分。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/46079/1169495/
《緑茶カフェ 茶むらい》
 期間限定、5月25日~7月1日(金土日限定)
<原田さん>
*中井侍銘茶
・鶏肉のすいとん
・大根の煮物
・鯖のマリネ
《ゲストハウス 満月屋》2016年開業、村澤さん
・トンテキ
①豚肉を醤油、酒、みりん、野菜ジュースで煮る。
・チンゲンサイとモヤシのオイスターソース和え
・煮豆

 「よなよなの里」より、楽天メール。「もうすぐ終売!ハレの日仙人2016」の案内♪
\さようなら/超長期熟成ビール
▼なくなり次第終売!ハレの日のための特別なビール

https://m3.rakuten.co.jp/yonayona/10000777/%253fscid%3drm_100064%2523top/-/2/257k/c0t15/1/76mi0/
 「サッポロビール」より、メール。「★SAPPORO OVER QUALITY EXTREME。第8弾 「OVER QUALITY×SNOW TREKKING」」の案内♪
 厳選に厳選を重ねたミニマム装備で、ストイックに超絶景での乾杯を目指すビール業界の異端的プロジェクト、SAPPORO OVER QUALITY EXTREME。第8弾となる今回は、この酷暑の時期にお届けするために寝かせておいた秘蔵回。舞台は冬の北海道。中でもひと際の雄大さと神聖さを誇る世界遺産登録地、知床から。そんな偉大なる超自然を全身で味わう、スノートレッキングに挑戦!雪深き知床のトレイルを歩きに歩き、この季節、この場所でしか見ることのできない壮大かつ圧倒的に美しい知床連山を臨んでの乾杯を目指します!
▼詳細はこちら

http://d.sapporobeer.jp/c/ah4pamoQqG8cgzab
◎今週のおすすめ~夏を乗り切るさっぱりレシピ
▽たことトマトの冷たいカッペリーニ

http://d.sapporobeer.jp/c/ah4pamoQqG8cgzac
▽さっぱり煮豚
http://d.sapporobeer.jp/c/ah4pamoQqG8cgzad
 「BODY STYLING FOOD B.labo」より、楽天メール。「満腹なのに痩せちゃった!?従来の豆乳おからクッキーを超えた!砂糖0&大豆の恵み」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/bea-labo/710296/?scid=me_ich_pcn_301_20180810_6363470_003
 「越前かに問屋「ますよね」」より、楽天メール。「プレミアム蟹ポーション」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/masuyone/y-pp1000-1/?scid=rm_195745

 『田舎暮らしの本』2018年9月号の「47都道府県 絶景案内」(31)「宮城県栗原市」の引用。
天に向かって伸びるハス 涼風のかな、ほの甘く香る
 ピンク色のハスが見渡す限り咲き誇る伊豆沼。栗原市と登米市(とめし)にまたがり、すぐ隣に位置する内沼とともにラムサール条約の登録湿地となっている。2つの沼は計491haの広さを誇るが、水深が浅いため、沼の中央部にもハスをはじめとした水生植物が繁る。
 8月31日(金)まで、小型遊覧船でハスを間近に楽しめる「伊豆沼・内沼はすまつり」が開催中。ハスは午後にはしぼむため、午前中の鑑賞がおすすめだ。
所 宮城県栗原市若柳上畑岡敷味17-2(宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター)
問 (一社)栗原市観光物産協会
TEL 0228-25-4166
 東京駅から東北新幹線でくりこま高原駅まで約2時間30分の後、車で約10分。または東北自動車道築館ICから車で約15分。駐車場あり。

 職場のメールアドレスに「t.yamazaki-dis@k.vodafone.ne.jp」なる差出人から、件名「資料」というメールが届いた。添付ファイルが付いている。心当たりがない・・・怪しい!

 今日の仕事は、結局、法令に基づいた「研修をやっていますよ!アピールの仕事」???・・・やってるだけ、研修だね・・・↓↓↓これから、どうしようとも思えない研修だった・・・!!!

 午前中の仕事を終え、同じ課の方々と昼食に出掛ける。
「里味」、そして「売れるメニューのヒント」

 今日の昼食は、「お食事処 里味(さとみ)」のランチ♪
「里味」、そして「売れるメニューのヒント」

 今日のランチは、「とんかつ定食」850円♪普通なら、1,350円だよ!!!でも、トンカツが薄かった気がするな・・・。ランチバージョンで薄くしているのかな???
 でも野菜たっぷりで食べ応えがあった↑↑↑
「里味」、そして「売れるメニューのヒント」

 コーヒーが付いているが、聞かれもせず「アイスコーヒー」が出てきた。「ホット」がよかったな!!!「アイス」か「ホット」か聞いてよ!!!
「里味」、そして「売れるメニューのヒント」

 ここは「青うなぎ」で有名なんだよね!!!
静岡県浜松市西区西山町108-36
TEL 053-482-0200

http://www.unagi-satomi.com/
「駿河淡水株式会社」
http://ww.suruga-unagi.co.jp
「浜名湖うなぎ問屋 有限会社竹常」
http://www.taketusne.com/

 午後の研修も、結局「法令で決まってますから時間をとってやっていますよ研修」・・↓・・・「やっていますよ」で身になっていない↓↓↓「

「里味」、そして「売れるメニューのヒント」

 仕事を定時に終え、帰宅して、先日、3割引きで買った「ノルウェー産カラフトししゃも」で一杯♪
子持ち 樺太 柳葉魚(ししゃも)
 鮮度抜群の原料のみを使用、そのまま焼いても良し、天ぷら、フライにも。卵のプチプチ感を思う存分楽しんでください。
内容量 200g 100g当たり177klcal
加工者 中華人民共和国
輸入者 クラレイ株式会社
北九州市小倉南区中曽根東1-3-11

 それに「冬瓜の味噌汁」♪

「里味」、そして「売れるメニューのヒント」

 デザートは頂いたお菓子♪
餅のおまつりこまち 梅ざらめ味
1枚(約10g)当たり44kal
「餅のおまつり本舗 株式会社 もち吉」
福岡県直方市下境2400番地 字餅米もちだんご村餅ノ神社前
TEL 0120-12-6311

http://www.mochikichi.co.jp

 ここで、『日食 外食レストラン 新聞』2018年7月2日より、「売れるメニューのヒント」の引用。
・「半熟玉子と竹輪天のせ讃岐うどん」
※割らなくて正解の卵天
 カスミフードスクエア おおたかの森店/千葉県流山市 488g/321円
内容 卵天、竹輪天、レタス、ネギ、海苔、ゴマ、うどん、麺つゆ
見どころ 白とグリーンに統一されていて、油物の天ぷらがのっているにもかかわらず、とても爽やかで涼し気だ。商品名には単に「半熟玉子」とあるが卵の天ぷらだ。全国的にメジャーなわけでないし、中身の状態がわからないのであえて「半熟玉子」としているのだろう。カットしても良いが、せっかくの涼し気なイメージが多少削がれてしまう。半熟状態の卵天を使用した商品は、以前からないわけではないが、少しずつ採用する店が増えている印象だ。
実用性 ★★★☆☆
生産性 ★★★☆☆
経済性 ★★☆☆☆
オシャレ ★★★☆☆
容器適性 ★★☆☆☆
ユニーク ★★★☆☆
・3色具材の冷やし茶そば
※3つのイメージを増幅させるキラキラ蓋
 柿安ダイニング+A/東京都立川市 332g/627円
内容 牛肉、錦糸卵、青ネギ、油揚げ、海苔、大根おろし、茶そば、麺つゆ
見どころ 冷たい日本そばの具材に牛肉を採用したことで、さっぱり食べられるうえに、力も付きそうだ。夏バテ気味の身体にピッタリ。また、サラダに使用するような舟形の透明フードパックが夏らしく涼し気だ。多角形の蓋は、ボリューム感を演出する他、涼しさ、爽やかさ、キラキラ感(清涼感)と3つのイメージを増幅させる効果がある。
実用性 ★★★☆☆
生産性 ★★☆☆☆
経済性 ★★☆☆☆
オシャレ ★★★★☆
容器適性 ★★★★☆
ユニーク ★★☆☆☆
・和風雑穀こんにゃく麺~ほうれん草~
※親切設計!麺はツルツルでも器は滑らない
 +medi/大阪市北区 385g/676円
内容 蒸し鶏、温泉卵、シイタケ煮、山芋、プチトマト、オクラ、ワサビ、雑穀コンニャク麺、つゆ
見どころ ホウレン草入りコンニャク麺やネバネバ系野菜を使ったヘルシー冷麺。デリケートな温泉卵は割れないように蓋付きの小カップ入りだ。それだけでも親切だが、なんとフードパックに持ち手が付いている。ただでさえ滑り落ちやすい麺にネバネバ系食材が加わればツルツル感マックスだ。できれば器を手に持って顔の近くで食べたい。持ち手付きなら麺がツルッと滑っても大惨事という結果にならず、服へのつゆの飛び散りも防止できる。
実用性 ★★★★☆
生産性 ★★☆☆☆
経済性 ★★☆☆☆
オシャレ ★★☆☆☆
容器適性 ★★★★★
ユニーク ★★☆☆☆
・冷製トマトソースの讃岐うどん
※うどん DE カフェスタイル
 ビストロ アンディ/東京都渋谷区 378g/648円
内容 トマト、ズッキーニ、黄パプリカ、バジルの葉、讃岐うどん
見どころ 「ビネガーを利かせたトマトソースに白だしと醤油を混ぜ、うどんに合う味に仕上げた」というカフェ飯系商品。ミートソースうどんやペペロンチーノ風焼きそばといった「やってみたら美味しかった」というアイデアメニューとは異なり、讃岐うどんを美味しく食べるために開発されている。同店は、世田谷区池尻大橋に本店のある犬と一緒に本格フレンチビストロメニューが楽しめるという「アンディ カフェ」が渋谷ヒカリエに出店したデリ。
実用性 ★★☆☆☆
生産性 ★★☆☆☆
経済性 ★★☆☆☆
オシャレ ★★★☆☆
容器適性 ★★★☆☆
ユニーク ★★★☆☆
・ラクサ(スパイシーココナッツカレーヌードル)
※人気上昇中のエスニック麺
 可口飯店/東京都新宿区 643g/907円
内容 エビ、ゆで卵、さつま揚げ、モヤシ、ネギ、セロリ、レタス、唐辛子、スープ(鶏ガラスープ、ココナッツミルク、ターメリックなど)、米麺など
見どころ ラクサは東南アジアの麺料理で、昨今日本でも人気が急上昇。エスニック好きならずとも名前ぐらいは聞いたことがあるという人が増加中だ。さまざまに訳されるが、商品名の「スパイシーココナッツカレーヌードル」は、全てをズバリ説明している。日本人向けに辛さ控えめだが、本場の雰囲気をじゅうぶんに楽しめる。
実用性 ★★★☆☆
生産性 ★★★☆☆
経済性 ★★☆☆☆
オシャレ ★★★☆☆
容器適性 ★★★☆☆
ユニーク ★★☆☆☆
・冷たいそばと丼のセット
※破格!これでもかの具だくさん
 スーパー玉出 京橋店/大阪市城東区 450g/321円
内容 冷たいそば(日本そば、錦糸卵、シイタケ煮、ワカメ、花形カマボコ、ネギ、天かす、天つゆ、ワサビ)、丼(鮭フレーク、ジャコ佃煮、錦糸卵、紅ショウガ、大葉、白飯)、鶏唐揚げ
見どころ 5種類のトッピングがのった日本そばと、同じく5種類の具材がのった丼ご飯。そしてオマケに鶏唐揚げ1個が付いてたたの298円(税抜き)というビックリ価格。二度見、三度見してしまった。彩りにも気を遣っている。加えて、赤い丼は取り外し可能で、ご飯物だけをレンジで温めることができる親切設計。安いからと言ってフードパックにも手抜きなし。
実用性 ★★☆☆☆
生産性 ★★☆☆☆
経済性 ★★★★☆
オシャレ ★★★☆☆
容器適性 ★★★★☆
ユニーク ★★☆☆☆
・野菜たっぷりカレービーフン
※夏場に売れる 要素たっぷり
 アジアン・サラダ融合/横浜市西区 100g/368円
内容 豚肉、エビ、赤玉ネギ、玉ネギ、レタス、ニンジン、赤パプリカ、ビーフンなど
見どころ 冷たいままで食べるサラダ仕立てのビーフン。カレーのスパイシーな香りがする肉入り商品なので、白飯やおにぎりと組み合わせやすい。多めなら1品で食事にもなる。野菜は種類も量も多く、温めなくても美味しい。加えてカレーの香りで食欲増進となれば、特に夏場の商品にピッタリだ。
実用性 ★★★☆☆
生産性 ★★☆☆☆
経済性 ★★☆☆☆
オシャレ ★★★☆☆
容器適性 ★★☆☆☆
ユニーク ★★★☆☆

本日のカウント
本日の歩数:2,945歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日:52.5kg
本日の割箸使用量:1本
本日の餃子消費量:0個

|

« スパイス香る夏野菜たっぷりの料理で暑気払い | トップページ | 熱中症対策に経口補水液 前兆感じる前、早めに »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「里味」、そして「売れるメニューのヒント」:

« スパイス香る夏野菜たっぷりの料理で暑気払い | トップページ | 熱中症対策に経口補水液 前兆感じる前、早めに »