« 「洋菓子 ル・タン」、そして「みんなで集まる お盆のごちそう」 | トップページ | 夏休みに親子でトライ!おいしい実験Cooking »

2018年8月14日 (火)

今月のPick Upイベント「お盆」

 今日は8月14日、「月遅れ盆」。お盆、13日(月)~15日(水)ごろ。ご先祖様に感謝する日。
 亡くなったご先祖様に感謝する仏教の行事。一般的に15日ごろですが、7月や8月末に行うなど、地域差があります。
今月のPick Upイベント「お盆」
*IDEA. 01「みんなでランチを楽しむ!」
【具だくさん!ごちそうめん】

 人がたくさん集まる日だからこそ、なるべく簡単に、華やかに!缶詰やそうざいをゆでたそうめんの上にたくさん盛りつけるだけで、豪華な見た目に。
 お好きな具をどんどんのせちゃいましょう!
※具の一例:
 トマト、コーン缶、サバ缶、ツナ缶、むきえび(ゆでたもの)、きゅうり、天ぷら(そうざい)など
※楽しみ方
 くるっと巻いてひと口大に。ひと口大にまとめると、おもてなしにぴったり&食べやすい!
*IDEA. 02「夏休みの手作りおやつを楽しむ!」
【もみもみアイス】

 自分好みのアレンジアイスクリーム&シャーベットはいかが?好きな材料を混ぜるだけで、アイスクリームショップのようなおいしさにグレードアップ。
 ぜひ試してみて!
①ジップ付き袋にお好きな材料を入れる。
②袋の上からよくもみ、
③凍らせてまたもんで
※組み合わせ
 01:バニラアイス×お好みのクッキー
  クッキーのザックリ感がたまらない!
  チョコクッキーで!
 02:チョコアイス×お好みのベリー類
  甘酸っぱくてちょっぴり大人味♪
  ラズベリーで!
 03:無糖ヨーグルト×お好みのフルーツソース
  さっぱり爽やか、お風呂上りにも!
  マンゴーソースで!

 昨日のテレビ「朝の!さんぽ道」は、「これから楽しめる祭りがある街さんぽ」「杉並区 高円寺」。
 東京高円寺阿波おどり
♪ お祭りマンボ 美空ひばり(1952年)
《古本と酒肴 コクテイル書房》
・乱歩サワー 500円(柘榴)
・大正コロッケ 350円(『檀流クッキング』檀一雄)
 おからの中にイカ、タラの身、刻んだピクルスなどを入れたコロッケ
「ルック商店街」
♪ スーダラ節 SAKEROCK(2006年)
<AiLeen by GROG GROG>
 1950年台から1980年台のアメリカの古着屋雑貨
《MEAT MARKET 高円寺店》
*看板牛 みっちゃん
<阿波おどり館>
♪ ヨイショッ! 近藤真彦(1985年)
 高円寺阿波おどりは昭和32年に誕生。商店街が狭く、盆踊りの櫓を組むことができなかったため、通りを踊りながら進む阿波おどりにした。当初は”高円寺ばか踊り”と名乗っていた。
《HATTIFNATT -高円寺のおうち-》カフェ
・ぜいたく生チョコ焼き 500円
・HATTIFNATT抹茶みるく 650円

 「昼めし旅」は、「和歌山県 九度山町」。6/11の放送分。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/46079/1170646/
 真田家ゆかりの地、柿の葉寿司《九和楽》、オムレツ、オムカツレツ紀見風 1,380円《紀伊見荘》
《グラタン専門店 GRATIN CAFE》有馬さん
☆海の幸海鮮グラタン 1780円
・卓ちゃん鍋(プルプル水餃子鍋)
①白菜を細かくカット。
②合挽き肉、エノキ、白菜を合わせ、だしの素、ごま油、塩コショウで味付けし、混ぜる。
③鍋に豆腐、②を入れ、餃子の皮も入れる。ポン酢やごまダレで食べる。

 「相席食堂」は、5/6の放送分。
https://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/abc/82706/706717/
「長野県 高山市」テロメアが長い
 和美の桜
《子安そば 文の蔵》
・天ざる(ミニソースかつ丼付き) 1,650円
「東京都 八丈島」
《宝亭》
・刺身
 トビウオ、八丈ハチビキ、金目鯛、キハダマグロ
・島寿司
 ワサビではなくカラシを使用。

 この間の「蛭子&佳菜子の金沢・能登 笑顔の旅」。たまっているビデオを見なければ!!!
https://tv-aichi.co.jp/ishikawa2018/
《近江町市場》
TEL 076-231-1462
・石川県産 岩がき 1個 1,400円
・石川県産 白がすえび 1皿 500円
※金沢おでん《あまつぼ》
 ステーキ《六角堂》
《うどん割烹 どんすきー》
TEL 076-231-0441
・酒(ささ)鍋うどん 910円
※めった汁:さつまいもが入った豚汁、酒かすを入れることもある。
*『金沢情報』地域密着型フリーペーパー
「ひがし茶屋街」
《甘味カフェ 茶ゆ》
TEL 076-253-1715
・ジェラートアイス トリプル 780円
《茶房 素心》
TEL 076-252-4426
・かき氷 ほうじ茶 900円
・かき氷 抹茶蜜 900円
<尾山神社>
TEL 076-231-7210
 神門は明治8年の建築で、和漢洋の様式を取り入れた異色の門。
・おみくじ 200円
「七尾」和倉温泉
《ゆけむりの宿 美湾荘》
TEL 0767-62-2323
☆露天風呂付和室 2万7,150円~
☆半露天風呂付和洋室 3万4,7100円~
 のど黒 塩焼き、治部煮
「能登」
「穴水」

《ウミネコパーラー》
TEL 070-4420-7274
・かき氷(赤崎いちご)並 600円
「輪島市」
 輪島朝市、輪島塗
《やぶ新橋》
TEL 0768-22-0006
・輪島ふぐ炙り丼 1,750円
・オムライス 750円
<輪島キリコ会館>入館料 620円
TEL 0768-22-7100
<九十九湾遊覧船>乗船料 1,000円
TEL 0768-22-7100
 マダイ、マダコ
「珠洲市」
《犀星》
TEL 0768-82-0708
・能登牛しゃぶしゃぶ 1人前 4,320円 要予約

 2/23の「ガリゲル」は、「日本全国言われるマンマ」「街の人の忘れられない絶品料理 日本全国 探して食べる旅」。
http://www.ytv.co.jp/garigeru/program/
*奈良県 天理駅前 クロワッサン 《オト》《メイ》
《パン工房 OTO(オト)》
・クロワッサン

今月のPick Upイベント「お盆」 

 1/14の「よゐこと行く!新発見!三重うまいものツアー」。
https://www.nagoyatv.com/mie_umaimono/
「おかげ横丁」
<おみやげや>
・おかげ犬ストラップ 378円
・おかげ犬御守り木札 432円
・おかげ犬みくじ
《若松屋》蒲鉾
・伊勢ひりょうず 350円
《志州ひらき屋》
・さめのたれ 塩 100g 407円、みりん 100g 376円
♪ 伊勢音頭
《伊勢醤油本舗》
・伊勢焼きうどん 400円
☆伊勢焼きうどん 2食入り 620円
<五十鈴川>
*北勢エリア「桑名市」
 《鈴木鉱水》
 ☆スマックゴールド 120円
「南伊勢町」
<友栄水産>橋本さん
TEL 0596-72-1351
・漁師体験(お土産付) 大人3000円、小人(中学生以下)1500円 ※要予約、参加可能人数3~20人まで
 つぼ網
・オプション 獲れた魚さばき体験 1人1000円
・アオリイカ刺し身
・海鮮バーベキュー
 要予約 真珠貝(アコヤ貝)貝柱 1パック(150g) 1000円~
 要予約 ヒオウギ貝 1個 80円
※南伊勢町マスコットキャラクター たいみー
・お土産 焼き串干物(アジ・サゴシ・カマス・カツオ・ウルメイワシ) 10袋(1袋2本入り) 4212円
・あおさ焼酎 この空 この海 このあおさ 720ml 1300円
*中勢エリア「松坂市」
《地鶏屋》
 ☆松阪鶏焼き肉のタレ 1本(400g) 540円
  (麻婆豆腐、棒々鶏も)
*伊賀エリア
 ☆『城下町お菓子街道』 1冊 650円(クーポン5枚付き)
  忍者だんご、かたやき、丁稚ようかんミニカップ
 《桔梗屋織居》
 ☆小豆憧風(あずきどうふ) 1080円
 ☆みるくはちみつとうふ 1080円
※伊勢周辺の郷土料理「あられ茶漬け」
「志摩町 和具」
《たい焼 大田屋》
・たい焼き(あんこ・クリーム・ミックス) 130円
※おんこ寿司:
 和具が発祥と言われる手こね寿司のルーツらしい。
《ヤマダ商店》魚屋
《和具浦荘》
TEL 0599-85-0003
・おんこ寿司 5人前 2500円~ ※1人3個 要予約
 塩を振った魚の切り身とご飯(昔は麦飯)。お米を握る。切り身を乗せる。
 赤ちゃんをおんぶする姿から負ん児(おんこ)になったという説がある。
*東紀州
☆新しいかんきつ類「新姫(にいひめ)」
 タチバナと温州ミカンが自然交配してできた奇跡の香酸かんきつ。
※新姫イメージキャラクター にいひめちゃん
 焼酎+新姫
 鶏肉+新姫
 めんつゆ+新姫=ぎょうざのタレ
《鬼ヶ城センター》
 ☆にいひめちゃん 154円
 ☆新姫サイダー 200円
 ☆新姫ポン酢、新姫ポン酢(塩) 各822円
 ☆新姫キャンディ 206円
 ☆新姫くずもち 864円
《通販限定 もんいまぁじゅ 熊野本店》
 ☆新姫チーズケーキ 1080円
<水谷水産>
 ☆新姫入りのエサで育てた熊野鯛

「みえセレクション」
http://www.pref.mie.lg.jp/CHISANM/HP/mieselection/
「メ~コレ」
https://www.mei-colle.com/

 「クラブツーリズム」より、メール。
▽「旅の友」Web版【中部・東海版】はこちら
https://www.club-t.com/nagoya/tabinotomo/?waad=j2a8h9oA
▼【静岡・東三河発】トップページはこちら
https://www.club-t.com/shizuoka/index.htm?waad=BBbwaA8J

 昨日ダビングしたDVDがパソコンで見られない!!!ファイナライズしたのに・・・?
 「AVCREC方式」で録画したんだけど・・・「VR方式」って何???
 「Video方式」でダビングしたかったんだけど、できなかったんだよね・・・。

 買い物に出掛ける。
 WAONに1000円チャージ。「サッポロ黒ラベル」6缶1,099円、「納豆」48円、「緑豆もやし」38円のところ20円、「うどん」21円、「ひとくち つるしベーコン」300円のところ248円を買う。
 しまった!5%引き券を出すのを忘れた!!!

 ビールにグラスが付いていた。「黒ラベル」を買ったのに、「ヱビス」のグラスが付いていたんです!
今月のPick Upイベント「お盆」

ヱビス 華みやび オリジナルグラス
 フルーティーで やわらかなコクのホワイトビール ヱビス 華みやび
CMにも登場!
・ホワイトビールに適したチューリップ型!
・フルーティーでやわらかなコクをより愉しめる広めの口径
・香りをより愉しめるオーバル形状
・上品な脚付きタイプ
 ヱビス 華みやびの フルーティーでやわらかなコクをより愉しむ為の専用グラス!
凸版印刷株式会社
TEL 0120-325-533

今月のPick Upイベント「お盆」

 暑いからお茶を飲みましょう!
JAとぴあ浜松
 とぴあ緑茶
静岡県産茶葉使用
内容量 490g
100g当り 0kal
販売者 とぴあ浜松農業協同組合
静岡県浜松市東区有玉南町1975番地
製造者 エスエスケイフーズ株式会社 焼津工場
静岡県焼津市田尻2820

 しばらくぶりの帰省なのに、すぐに行っちゃうのねえ!

今月のPick Upイベント「お盆」

 昼食は、例によって「冷凍バナナ」と「コーヒー」!コーヒーのお湯は、140~180ccらしい。
BIRD FRIENDLTY バードフレンドリー ブランド ドリップコーヒー
 CAFE KALDI DRIP
Smithsonian Migratory Bird Center
 Organic 有機栽培コーヒー
12g
名称:有機レギュラーコーヒー(粉)
原材料名:有機コーヒー豆(生豆生産国名:コロンビア、エルサルバドル、グアテマラ)
挽き方:中挽き
販売者:株式会社キャラメル珈琲YA2
東京都世田谷区代田2-31-8
TEL 0120-415-023

http://www.kaldi.co.jp/

 非常災害用の備蓄用水を新しくする。

 初盆に出かけましょう。
http://www.musashino.gr.jp/communication/mamechishiki/mamechishiki_14.html
 駐車場から、こんなに近かったっけ???
 玄関を入るが、なかなか人が出てこない。出てきた人に「初盆(しょぼん)でお懐かしゅうございます。」と挨拶したが、「はあ?何ですか?」と言われた。
 「〇〇さんのお宅ですよね」と確認したら、「そうだ」という。「祭壇はどこでしょうか?」と聞いた。結局、庭へ回るんですね!
 礼服で黒ネクタイで来ているのに、初盆のために来たと理解してくれないんですね!!!???
 「せっかくお祭りください」の言葉を言い、帰宅。

 帰宅して、草取りをする。取っても取っても、取り残しがあるね↓

今月のPick Upイベント「お盆」

 夕方は、「宮城県産 かつお あら」の煮付けで一杯♪
 砂糖の代わりに、蜂蜜を使う。だいぶ前に買った蜂蜜だから、賞味期限が切れちゃうんだよね・・・。

本日のカウント
本日の歩数:5,731歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日:50.9kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個

|

« 「洋菓子 ル・タン」、そして「みんなで集まる お盆のごちそう」 | トップページ | 夏休みに親子でトライ!おいしい実験Cooking »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今月のPick Upイベント「お盆」:

« 「洋菓子 ル・タン」、そして「みんなで集まる お盆のごちそう」 | トップページ | 夏休みに親子でトライ!おいしい実験Cooking »