今からでも間に合う!完熟ブルーベリーの育て方。
昨日のテレビ「朝の!さんぽ道」は、「明後日!隅田川花火大会の穴場探しさんぽ」「墨田区 押上(おしがみ)」。
https://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/tvo/73336/731160/
♪ 渚のはいから人魚 小泉今日子(1984年)
<すみだ水族館>入館料 2,050円
260種 5,000点の生き物が展示されている。
*ペンギンプール
ペンギン花火2018
・マゼランペンギン
《みりん堂》大正12年創業
・ぬれそふと 250円
<大横川親水公園>
《すっぽんラーメン 光福》
・すっぽんラーメン 980円
※隅田川花火大会の由来:
八代将軍 吉宗が1720年(享保5)に疫病と餓死者の慰霊、悪霊退散を祈り、両国の川開きとして花火を上げた。
♪ せんこう花火 よしだたくろう(1972年)
<隅田公園少年野球場>
昭和24年に建てられた日本で最初の少年野球場
<桜橋>
《純喫茶 マリーナ》
「昼めし旅」は、「ニッポンの厳選 島ご飯SP!」。5/23の放送分。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/46079/1165348/
「宮城県 塩竈市 浦戸諸島」2015年5/27の放送分
*桂島
《民宿 日の出荘》内海さん、海苔の養殖
・カレイの刺身
・フグの刺身(ヒガンフグ)
・イソガニの塩茹で
《津森荘》鈴木さん、カキの養殖
・カレイの煮付け
・アワビのバター焼き
①アワビを薄切りにし、バターで焼く。
・焼きカキ
①あたまっこカキをグリルで10分焼く。
・フグの刺身
・ワカメの煮物
・ナマコの酢の物
・フキの煮物
・アサリのみそ汁
「兵庫県 淡路島」2016年5/18の放送分
《麺乃匠 づも庵》
☆淡路産まるごとタマネギつけ麺 華 880円
・淡路牛とタマネギのぶっかけうどん
・おでん
「ハクダイ食品グルメ村」より、楽天メール。「行楽シーズンまっただ中!!」。
・ボイルオマールエビ 1,080円(税込)
https://item.rakuten.co.jp/hakudai/ebi-510/?scid=rm_206625
「サッポロ」より、メール。
◎今週のおすすめ~夏野菜レシピ
▽ナスと豚肉の揚げ浸し
http://d.sapporobeer.jp/c/ah11ag7ctffJqxac
http://d.sapporobeer.jp/c/ah11ag7ctffJqxad
▽ひよこ豆のトマトカレー
http://d.sapporobeer.jp/c/ah11ag7ctffJqxae
今日の午前中の仕事は、お任せだったけど、頭を使ったよ・・・。何とか見通しが持てた!!!
今日の昼食は、「CUP NOODLE SEAFOOD シーフードヌードル」↑↑↑
日清食品はおかげさまで60周年!
創業者・安藤百福(ももふく)のインスタント発明ストーリーをハードボイルドな世界観で描いたアニメーションコンテンツ「SAMURAI NOODLE」公開中!
http://nissin.com
THANKS 60th NISSIN 日清食品
日清食品60周年記念パッケージ
1食(75g)当たり 323kcal
東京都新宿区新宿6-28-1
大阪市淀川区西中島4-1-1
TEL 0120-923-301
http://cupnoodle.jp
デザートは、頂いた「Haagen-Dazs」↑↑↑美味しいねぇ~!!!
PURE PLEASURE
バニラ
vanilla
C General Mills
午後は、予定の仕事を終え、「スプリングクラー」のリサーチに行く。
今日行ったホームセンターは、ちょっと安かった。500円しないんだね・・・でも10mほどしか飛ばない・・・。これは、いろいろなお店の価格をまとめて、どうするか決めた方がいいな。
ついでに、隣のスーパーで「焼き海苔」10枚198円を買いましょう!海苔が高くなったね!!!
帰社途中、JA営農センターに飛び込んだ・・・でも、スプリングクラーはなかった・・・↓
今日は、ちょっと涼しくなったけど、暑いから、熱中症になっちゃいそう・・・!!!
帰社した・・・あれっ!??メモした紙がない・・・落としてしまったようだ・・・。
仕事を終え、帰宅して草取り!・・・たくさんあって取り切れないな・・・また今度やろう!
そして、先日100g105円で買った「焼津港産 かつお土佐造り」で一杯♪タマネギスライスを添えて、柚子胡椒だよ♪♪♪
炭焼き たたき
美味しさは「鮮度」と「焼き」にあり。
そして「新ジャガの味噌汁」♪
ここで、『パコマ』2017年9月号の「おいしい ガーデニングライフ。」より、 vol.7「今からでも間に合う!完熟ブルーベリーの育て方。」の引用
Season Delicious Gardening Life
夏真っ盛り!今苗を買ってもすぐに収穫できる、おいしくて愛らしいブルーベリーを。
「栽培 CALENDAR」
POINT①大粒の実を育てるため一回り大きな鉢に植え替える。
ブルーベリーは鉢植えでも可能な、比較的栽培が簡単な果実樹の一つ。購入した苗木は根が詰まっている状態のことが多く、根鉢を軽く崩してから鉢植え用の鉢へ。根を成長させ、栄養を多く吸収させるべく、鉢は苗木よりも一回り大きいものを選びたい。
POINT②同系統別品種を一緒に育てて実なりを良くする。
収穫量を増やし、粒が大きく味のいい実にするには、他花受粉をすることが大切。そのために、同系列(サザンハイブッシュ系やラビットアイ系など、栽培地区の気候に適した品種で分けられた系統のこと)の別品種を一緒に育てるようにしたい。
(おいしくたくさん収穫するコツ!)
POINT③土を酸性の保つための専用の土や肥料を選ぶ。
専用肥料が栽培を助け。錠剤肥科シリーズ ブルーベリー用(650円/ハイポネックス TEL 06-6369-119)、ブルーベリーの肥料(オープン価格/JOYアグリス TEL 03-3242-3600)、ブルーベリーの土(オープン価格/プロトリーフ TEL 03-3769-2828)
POINT④暑い時期は特にたっぷりと水やりを。
ブルーベリーは乾燥を極端に嫌う品種。一度水切れを起こすとなかなか回復しない。夏場は朝と夕方、1日2回の水やりを欠かさずに。根元にかかるように、鉢底から水が流れるくらいたっぷりとかけて。暑さが落ち着く10月以降は土が乾いたらその都度行いたい。
(ブルーベリーは水が大好き!)
POINT⑤軸の延長線上に真っすぐ引いて摘み取ろう。
収穫のタイミングは、実の全面が青く着色してから4~7日後。その頃が完熟している状態になる。摘み取りは軽くねじってから真っすぐに引くと軸からきれいに外れる。ブルーベリーは他の果実と違い収穫後に糖分が増すことはないので、収穫直後が食べ頃。
「ブルーベリー作りのあとのお楽しみ。」ミントと一緒にフレーバー氷を!
ブルーベリーを一度にたくさん収穫したら、フレーバー氷に。ミントと一緒に好きな形の製氷皿に入れ、水を加えて凍らせるだけ。グラスに入れソーダを注いだらおもてなしの一杯に。溶けていくうちにブルーベリーの風味と味が楽しめる。
VOICE
栽培に場所をとるイメージがありますが、実は小さな鉢植えもあるブルーベリー。木は小さくても大粒の実がつくので、ベランダ栽培できる貴重な果樹。同じくプランター栽培ができる小玉スイカなどと一緒に育てて収穫して、ベランダ産のフルーツとしてホームパーティで楽しめます!
Recipe!【ブルーベリーのビネガーシロップ】
『材料』
ブルーベリー、好みのビネガー、氷砂糖 同じ分量
『作り方』
3つの材料を密閉容器に入れ、ふたをする。氷砂糖が溶け切ったら完成。冷暗所で保存する。ビネガーは酸味の少ないリンゴ酸やワインビネガーがおすすめ。ソーダで割ったり、果実だけ取り出してアイスにかけたりと、味わい方はさまざま。
*川瀬良子さん
NHK Eテレ「趣味の園芸 やさいの時間」の司会を務める。趣味はベランダ菜園や田畑でのお米・野菜作り。初の著書『川瀬良子のプランター野菜』(主婦と生活社)が発売中。
*監修してくれた人 岡井路子さん
ライフスタイルとしてのガーデニングを提唱する「マイ・ガーデニング・オフィス」主宰。暮らしの中で楽しめるおしゃれなガーデニングを提案。
本日のカウント
本日の歩数:10,872歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日:52.4kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
コメント