「LagerBeer」、そして「秋鮭のクリームパスタ」「たらこのモーニングスパゲティ」「ベーコンときのこのモーニングスパゲティ」「和風ボンゴレビアンコ」「えびとアスパラのスパゲティ」
昨日のテレビ「朝の!さんぽ道」は、「太川陽介 藤吉久美子!夫婦で日本橋さんぽ」。
https://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/tvo/73336/720043/
♪ 時間の国のアリス 松田聖子
<人形町 からくり櫓>
午前11時~午後7時までの正時に時計の仕掛けが動く。
※人形町:
江戸時代、芝居小屋が立ち並ぶ歓楽街。江戸時代、人形師たちが多く住んでいた。
<一石橋>
*一石橋迷子しらせ石標
江戸の人口は約100万人。世界一の人口密度、1kmに4万人が住んでいた。
迷子探し石碑は、浅草寺や両国橋にあったが、現存するのは1つだけ。左に迷子の特徴を書いた紙を貼る。右に迷子を発見した場所を書いた紙を貼る。
《げるぼあ》
昭和27年創業、天命の由来は、パリにあった画家が集まるカフェ。
・オムライス 770円
・クリームソーダ 660円
<舟遊び みつは>
日本橋川・神田川・隅田川をめぐるルート 3,900円
※江戸:
川を中心に栄えた都市。46本の川があった。
♪ ブルースカイブルー 西城秀樹(1978年)
*刻印石:藩分け・盗難防止
「昼めし旅」は、「埼玉県 熊谷市」。4/10の放送分。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/46079/1153272/
熊谷うどん《手打ち元祖武蔵野うどん 幸》肉ねぎ汁(大盛)880円(税込)
<鈴木カイロクリニック>
・カレーライス(ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、豚肉)
・サラダ(トマト、レタス、キュウリ、カニカマ)
<清水さん>山菜取りの代行・販売
*ノビル:
日本=根っこの部分に味噌をつけて食べる。
韓国=キムチやナムルの材料。1kg 3500円(送料込み)
*カンゾウ:
軽く茹でてお浸しに
・チヂミ(カンゾウ、ノビル、ヨモギ)
①チヂミの粉に水、砂糖、塩を入れて混ぜる。
②カンゾウ、ノビル、ヨモギを入れて、フライパンで焼く。
・ナムル
①カンゾウを塩茹でにする。水で洗い、しぼる。
②ゴマ油、コチュジャン、酢、ゴマを混ぜ、唐辛子の粉を入れる。
③茹でたカンゾウをタレにからませる。
・チャプチェ(春雨、牛肉、野菜)
「近江牛 岡喜牧場」より、楽天メール。「近江牛 王道焼肉 三種盛り」「ロース 100g、カルビ 150g、ハラミ 100g」が4,880円(税込)♪
https://item.rakuten.co.jp/okakibokujou/korokke498/?scid=me_ich_pcn_301_20180620_6334724_001
「高麗食品」より、楽天メール。「モチモチ韓国冷麺たっぷり5食セット」が1,000円♪
https://item.rakuten.co.jp/kimchi88/kimuchi-0082-500m/?scid=me_ich_pcn_301_20180620_6334732_002
キリン「一番搾り 超芳醇」や「一番搾りプレミアム」って、どこで買えるんだろう???まさか、お中元用???
http://www.kirin.co.jp/products/beer/gift/brand/?utm_source=ismn&utm_medium=email&utm_campaign=own-IS_ismn_180620_aa&utm_content=1&agechk=1#list-ichiban
今日は、ヨーグルトを切らしたので、買いに行きたかったんだけど、雨なので断念!
仕事を終え、帰宅して、「LagerBeer」で一杯♪これ、安いけどいいかもしれない!!!ちょっと、苦めだね。
TOPVALU QUALITY AND TRUST]
PREMIUM LAGER BEER by TOPVALU
The premium balanced brew made from excellent quality barley malt and 100% German hop.
GERRMAN HOP 100%
生
FINEMALT 100%
Alc 5%
ドイツホップ100% ラガー生ビール(非熱処理)
内容量 350ml
1缶(350ml)当たり156kcal
輸入者及び取引先:イオントップバリュー株式会社
千葉県美浜区中瀬1-4
原産国名:韓国
TEL 0120-28-4196
おつまみは、「キューピーあえるパスタソース」で、スパゲティー♪
タマネギ、キャベツ、しめじを入れたよ↑↑↑
たらこ
たっぷりたらこに、ほんのりバター
きざみ海苔付き
たらこの風味さらにアップ
1人前×2
ゆでたパスタにあえるだけ!
たっぷりのつぶつぶたらこをバターで仕上げた、たらこの豊かな風味と濃厚なバターが絡み合うコクのあるソースです。
アレンジレシピ【タラモサラダ】
『材料』(2人前)
・じゃがいも・・・2個
・本品(ソース)・・・1袋
『作り方』
①じゃがいもは皮つきのままやわらかくなるまでゆで、熱いうちに皮をむいてフォークなどでつぶす。
②①に本品(ソース)を加えて混ぜる。
1食分(ソース23g+トッピング1袋)当たり79kcal
製造者 キューピー株式会社
東京都渋谷区渋谷1-4-13
製造所 東京都府中市住吉5-13-1
TEL 0120-14-1122
http://www.kewpie.co.jp
ここで、スパゲティ レシピを幾つか引用↑↑↑
【秋鮭のクリームパスタ】(708kcal)
小麦粉は焦げやすいので火加減に注意しましょう。ダマにならないよう牛乳は一気に加えて混ぜます。お好みでパルメザンチーズをかけてもよいでしょう。
『材料』(2人分)
・スパゲティ・・・160g
・秋鮭・・・2切
・塩・こしょう・・・各少々
・にんにく(みじん切り)・・・1かけ
・玉ねぎ・・・1/2個
・しめじ・・・1/2パック
・オリーブオイル・・・大さじ1
・バター・・・大さじ1
・小麦粉・・・大さじ1と1/2
・パセリ(みじん切り)・・・適量
・A
雪印メグミルク牛乳・・・1カップ
コンソメ・・・小さじ1
白ワイン・・・大さじ1
パルメザンチーズ・・・大さじ2
『作り方』
①鮭は一口大に切って塩・こしょうする。玉ねぎは薄切り、しめじは石づきを落とし小房にわける。
②スパゲティはたっぷりの湯に塩を加えて茹でる。
③フライパンにオリーブオイル、にんにく、玉ねぎを炒めしんなりしたら鮭、しめじをを加えて炒める。
④鮭に火が通ったらバター、小麦粉を加え弱火で焦がさないようしっかり火を通しAを加え一煮立ちさせる。
⑤④に茹でたスパゲティを加え、味を調えて器に盛り、パセリをふる。
「電子レンジでスパゲティをゆでる方法」
※早ゆでタイプのスパゲティは電子レンジでのゆで調理に適していないので、使わないようにしましょう。
*スパゲティをゆでる容器
電子レンジ専用のスパゲティ調理器、または耐熱性の保存容器、深めの耐熱容器でも代用できます。スパゲティが長くて入らなければ半分に折りましょう。
*ゆでる方法
容器にスパゲティ、水、塩を入れ、電子レンジでチンするだけ。
*水と塩の量
レンジ専用の調理器の場合は説明書に従ってください。耐熱容器で代用する場合は、水の量はスパゲティがかぶるくらいが目安。塩は人分につき、ひとつまみを加えましょう。
*加熱時間
専用の調理器の場合は説明書に従ってください。耐熱容器で代用する場合は、下記を目安にしてください。
※加熱時間は耐熱容器の形状や厚みによって異なりますので、様子を見て調整してください。
下のモーニングスパゲティは、深めの耐熱容器にスパゲティ(太さ1.7mm、ゆで時間8分のもの、150g)、水(1と1/4カップ)、塩(ふたつまみ)を入れ、ラップをふんわりとかけ、レンジでまず、約5分加熱し、容器をいったん取り出して麺をかき混ぜ、再びふんわりとラップをかけ、約4分加熱します。
※ふきこぼれることがあるので、ラップは必ずふんわりとかけてください。
【たらこのモーニングスパゲティ】(402kcal)
『材料』(2人分)
・電子レンジでゆでたスパゲティ・・・乾麺時150g
・たらこ・・・2本(60g)
・マヨネーズ・・・大さじ2
・きざみのり・・・適量
『作り方』
①たらこは薄皮を取ってほぐす。
②スパゲティが熱々のうちに、①、マヨネーズを加えて和え、器に盛ってきざみのりをのせる。
【ベーコンときのこのモーニングスパゲティ】(561kcal)
『材料』(2人分)
・電子レンジでゆでたスパゲッティ・・・乾麺時150g
・ベーコン・・・4枚
・しめじ・・・1/2パック(50g)
・A
トマトケチャップ・・・大さじ4
バター・・・10g
・粉チーズ・・・大さじ3
『作り方』
①ベーコンは短冊切りにし、しめじはほぐす。
②スパゲティに①、Aを加えて和え、ラップをして電子レンジで約2分加熱し、ひと混ぜして器に盛り、粉チーズをかける。
【和風ボンゴレビアンコ】(489kcal)
『材料』(2人分)
・あさり(殻付き)・・・200g
・スパゲティ・・・200g
・塩・・・適量
・オリーブオイル・・・大さじ1
・にんにく(みじん切り)・・・1かけ
・酒・・・1/4カップ
・テンヨ 白だし・・・大さじ1と1/2
・バター・・・10g
・大葉・・・3~4枚
『作り方』
①あさりは砂抜きをし、殻をこすりながらよく洗う。
②スパゲティはたっぷりの湯を沸かし、塩を加えて袋の表示時間茹でる。
③フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ香りがするまでゆっくり炒め、あさりを加えて酒を注ぎ、蓋をしてあさりが開くまで蒸す。
④あさりの殻が開いたらスパゲティを加え「テンヨ 白だし」、バターで味を調え皿に盛りつけ、細く切って水にさらした大葉を散らす。
POINT
あさりは海水と同じ3%の塩水に漬け、砂抜きをしっかりしましょう。殻も汚れをしっかりと落とし、きれいに洗って使います。
【えびとアスパラのスパゲティ】(488kcal)
食卓が春らしくなる、彩りのよいパスタ
『材料』(2人分)
・スパゲティ・・・160g
・むきえび・・・120g
・グリーンアスパラガス・・・4本
・たまねぎ・・・1/2個
・にんにく(薄切り)・・・1かけ分
・A
白ワイン(または酒)・・・大さじ1
塩、こしょう・・・各少々
・オリーブ油・・・大さじ1と1/2
・B
塩・・・小さじ1/3
こしょう・・・少々
『作り方』
①えびは背わたがあれば取り除き、Aをからめる。アスパラは根元のかたい皮をむき、斜め切りにする。たまねぎは薄切りにする。
②スパゲッティはパッケージの表示通りにゆで、ざるに上げる(ゆで汁はとっておく)。
③フライパンにオリーブ油を弱火で熱し、にんにくを香りが立つまで炒める。えび、アスパラ、たまねぎを加えて強めの中火にし、2~3分火が通るまで炒める。
④②を加え、Bとスパゲティのゆで汁大さじ3を入れて全体になじむように混ぜ合わせる。
本日のカウント
本日の歩数:7,753歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日:53.9kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
コメント