« JRさわやかウォーキング「春を告げる400本のうめまつりとあったか〜い豊橋カレーうどん」、そして「3.11 未来へつなぐバトン 一ノ蔵」 | トップページ | 「大庭英子のおいしい家ごはん」(12-2)「白菜漬け鍋」 »

2018年2月25日 (日)

「達人の定番!ストーブ料理」、そして「冨貴豆」

 今朝のテレビ、「所さんの目がテン!」は、「かがくの里2018 ウナギを救うプロジェクト始動」。
http://www.ntv.co.jp/megaten/backnumber/index.html
『甘藷(いも)百珍』
 さつまいも料理だけを123品載せた本
・塩焼き芋
 塩水にキッチンペーパーを浸し、芋にくるむ。
 アルミホイルで包み、焚き火で2時間焼く。
・豆腐
*エンレイ大豆:
 タンパク質が豊富に含まれており、豆腐などの加工品に適している。
①生の大豆を3倍の水で20時間程度漬ける。
②大豆に水を加え、ミキサーですり潰す。(2分)
(豆腐1丁の分量:乾燥した大豆 300g、水 2000ml)
③生呉ができるので、火にかけ、鍋底が焦げつかないようにかき混ぜながらコトコトと10分煮る。
④サラシに入れ搾る。(搾りかすがおから)
⑤豆乳にニガリという凝固剤を入れ固める。(80℃まで温めたら、ニガリを入れる。3回ほどかき混ぜ、15分ほどおく)寄せ豆腐ができた。
⑥木綿の布を型に張り、寄せ豆腐を入れる。余計な水分を搾るため、重しをのせ20分ほど置く。
⑦布をはがし、10分ほど水にさらし、アクを抜く。
・湯豆腐
 昆布だしで煮る。
<浜松の 居酒屋>

 どこだろう。いろいろとキーワードを変えて検索をかけてもヒットしない。《酒處 ひら山》かと思ったが、入り口が違う!
《浜名湖スターうなぎ養鰻場 有限会社フルハシ》
TEL 053-592-1001
静岡県浜松市西区雄踏町山崎4193-8
 シラスウナギは成長を早めるため、水温を約30℃に管理した生け簀で育てられる。
 養殖すると、ウナギのほとんどがオスになる。シラスウナギの時期は、性別がない。成魚になる過程でオス・メスが決まる。成長が早められると、ほとんどオスになる。
 天然ウナギは、オス、メス半々
「浜松で食べたい美味しい「うなぎ」人気店20選」

https://retty.me/area/PRE22/ARE79/LCAT2/CAT70/

 昨日のテレビ「ごはんジャパン」は、「卵 東京・世田谷住宅街に6000坪!300年続く農家の極上卵」。
http://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/backnumber/0133/
《レストラン タテルヨシノ》吉野建シェフ
<吉実園>吉岡幸彦さん
※循環農法
*ボリスブラウン(赤玉の王様)
 南米産アローカナ(幸せの青い卵)
 黒翡翠鶏(緑の卵)
・3種の卵のスペシャルコース
・ウフ・アン・ムーレット 卵の赤ワイン煮ブルゴーニュ風
 黒翡翠鶏の卵を赤ワインで煮て、ポーチドエッグにする。トーストやベーコンと混ぜて食べる。
・スコッチエッグパイ
 アローカナをゆで卵にして、ミンチといっしょにパイ生地で包む。
・ウフ・ア・ラ・ネージュ
 ボリスブラウンの白身で作ったメレンゲをお湯に浮かべて固める。上にはパリパリのキャラメル。皿には黄身のカスタードソース。フレンチトーストと一緒に食べる。
《レストラン タテルヨシノ 銀座》
・ウフ・ア・ラ・ネージェ
 ボリスブラウンの白身に砂糖を足して雪のように泡立てる。レモン汁を入れる。
 お湯にもレモン汁を入れる。搾ったレモンの実も入れる。
 メレンゲの形を整え、お湯に入れる。お湯の温度は85℃。お湯をかけながら固める。

 「ウルトラ怪獣散歩」は、「地上波特別版 新潟」。
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/915200092.html

《諸橋酒造》
・越乃景虎 大吟醸
○燻酒・・・フルーティな香りと爽やかな味わいが特徴
×醇酒・・・米のふくよかな香りとコクのある味わいが特徴
*梅三郎
 新潟の一部地域で古来より伝えられてきた幻のもち米。栽培の難しさから生産量も少なく市場にほとんど出回らない。

 先日のテレビ「谷原章介の25時ごはん」は、第三十六話「元アイドルの若手女優は、マイペース奈ほんわか聖母だった」
http://www.tbs.co.jp/25jigohan/archives/20180215.html
*深川麻衣
【あなたの初めて奪ってイ~カい?イカライス】(889kcal)
『材料』(2人分)
 米 2合、スルメイカ 1枚、ショウガ 1片、バター 10g、ニンニク 1片、セロリ 1本、合挽肉 300g、タマネギ 1/4個、レタス 3枚、トマト 1個
①下ごしらえ
 ニンニク 1片、ショウガ 1片、セロリ 1本をみじん切りにする。
<スヌーピーミュージアム>東京・六本木
②イカの下ごしらえ
 スルメイカ 1杯の身とゲソを切り離す。ハラワタに付いている墨袋を丁寧に分離する。
 ゲソをしごくように水洗いし、吸盤を取り除く。
 身を洗い、皮を残し、ゲソと一緒に5mm角に切る。
 墨袋からイカスミを取り出す。
《どろまみせ》東京・笹塚
・焼きとり
 つくね 394円、とろレバー 259円、はらみ 270円、ささみわさび 226円、ハツ 205円
③イカライスのライス作り
 炊飯器に米2合、下ごしらえしたイカ、ショウガを入れ、薄口醤油 大1、酒 大1を加える。ライス全体のコク・風味が増し美味しく仕上がるようにバターを加える。
「夜のおとも」チョコレート
・神戸フランツ カーマニアセット V6 4200円(税込)
・セバスチャン・ブイエ ルージュ アレーブル 各972円(税込)
(アムール:木イチゴ風味)
④ソース作り
 オリーブオイル適量でニンニクを熱し、セロリ、合挽肉 300gを加え炒める。
 塩で味付けし、肉汁が透明になるまでじっくり炒める。
 ペーパーで余分な水分を取り除く。
 ケチャップ 大5、ウスターソース 大3を加え、イカスミを入れ炒め合わせる。チリパウダー 少々、ナツメグ 少々で味を調える。
⑤盛り付け
 炊き上がったご飯、イカスミソース、刻んだレタス 3枚をのせ、スライスタマネギ 1/4個、角切りトマト 1個、チーズ 適量盛り付ける。

 12/10の「相葉マナブ」は、「マナブ冬の野菜塾!すぐ試せる目利きと簡単料理」。
http://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/judge/pdf/171210.pdf

《杉本青果店》
*今が旬!カボチャの目利き!(クリ将軍:栗のような甘さが特徴)
 表面が凸凹している方が鮮度が良い。
 熟すとでんぷん質が多くなり、糖度も増す。成長すると、表面の凸凹が大きくなる。
※カットされたカボチャ
 種の断面が黒くなっているもの。
 カボチャは完熟すると、種の中の縁が黒くなる。
・焼きカボチャ
・美味しいカボチャの食べ方(水を一滴も使わずに煮る)
 カットしたカボチャの皮を下にして鍋に敷き詰める。砂糖を入れる。30分置く(水分がにじみ出る)。弱火で30分煮る。
*今が旬!美味しいサツマイモの目利き!(べにはるか:ねっとりした甘さが特徴の人気品種)
 サツマイモは掘りたては粉っぽいが、1ヵ月、2ヵ月貯蔵するとねっとりになる。でんぷん質から糖質に変化する。
 皮がむけていないものを選ぶ。掘りたてで運んでくると、皮がパンパンに張っているので、はだけちゃう。
・ふかし芋
*今が旬!美味しい春菊の目利き!
※関東主流:中葉春菊(香りが良い)、関西主流:大葉春菊(柔らかい)
 茎が太いもの。
 茎が太いものは、生えたばかりの芯芽部分で栄養豊富。
 細いのは先端の側枝部分。
※鍋に入れる場合は、一番最後。20秒ほど煮るだけ。
・春菊のしゃぶしゃぶ
*今が旬!レンコンの目利き!
※部位によって、料理方法が違う。
 煮物には、根元のほうを選ぶ。根元にいくにつれ、硬くてホクホクしている。硬さがあるので、煮崩れしにくい。
 芽先のほうは食感がよく、きんぴらなど炒め物に向いている。
 切り口の小さいもの:芽先、切り口の大きいもの:元
・レンコンの筑前煮
 元部分を乱切りにし、ニンジン、鶏肉、しいたけと炒める。
 しょう油、酒・みりんなどで味付け。落とし蓋をして30分煮る。
・きんぴらレンコン
 芽先部分を半月切りにする。ごま油で炒める。しょう油、酒で味付け。

 「水郷のとりさん」より、楽天メール。「野菜付き!名古屋コーチン鳥鍋セット」♪
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/kotinnabe/?scid=rm_197493
 「ハクダイ食品グルメ村」より、楽天メール。「
アウトレット干物」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/hakudai/1469589/?scid=rm_206625
 「名代 釜庄」より、楽天メール。「
つぶ貝 銀の滴(銀の響)」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/c/0000000796/?scid=rm_192960

 今朝の新聞折り込みチラシ「Chance」平成30年2/25(日)より、引用。
【パ】【契】自動車部品の梱包作業(軽作業)
 土日休み・空調完備・現場の雰囲気◎空いた時間で稼ごう♪パートさん募集
・時給 835円~
・時間 ①8:00~12:00、②13:00~17:00、③9:00~16:00、他時間応相談
・資格 即日働ける方 ※勤務開始日相談可
・休日 土・日、GW、夏季・冬季
・待遇 社会保険完備、1K・2DK寮有(応相談)、車通勤可、正社員登用制度有
・勤務地 中区高丘東(当社請負先)
・応募 まずはTEL下さい。受付:平日9:00~16:00
・事業 業務請負業
浜松市中区高丘西1-7-9
TEL 053-436-4357
株式会社 三共梱包

「達人の定番!ストーブ料理」、そして「冨貴豆」

 今朝は、先週戴いた「マイコール 貼る ダンダン 衣服に貼るカイロ」を使用!!!
 
ポカポカ快適!
12時間
日本製 ISO9001取得工場で製造
製造元 マイコール株式会社
栃木県栃木市皆川城内町388
TEL 0282-31-3000

http://www.mycoal.co.jp/

販売元 エステー株式会社

 買い物に出掛ける。「納豆」48円、「緑豆もやし」20円、「TV 肉だんご」278円、「伊藤ロースハム」429円のところ258円、「11品目の炊き合わせ」321円のところ割引きで288円を買い帰宅。

 午後は、借金を支払いに「酒&FOOD かとう」に行く。1升瓶3本を返し、借金16,015円を支払う。

 ふと見たら、ドブに溜まってる・・・ドブさらいをしたが、不十分・・・今度徹底的にやろう!!!
 そして、年末に切った庭木の葉を「ダーチャ佐野」に埋める。全部埋めきれなかった・・・あとちょっとだ・・・来週またやろう!竹も伐採しないとね・・・。
 薪ストーブがあったら、燃しちゃうんだけどね・・・。
 ここで、『田舎暮らしの本』2011年1月号より、「達人の定番!ストーブ料理」の引用↑↑↑
【ビーフシチュー】
 時間をかけて調理する煮込み料理は薪ストーブの最も得意とするところ。材料はシチュー用牛肉と、定番のタマネギ、ジャガイモ、ニンジン、赤ワイン、デミグラスソース。
 天板は200~300℃くらいのほどよい火加減なので、牛肉がとろけそうになるまで薪ストーブの上でコトコト煮込むだけ。
【ダッチオーブンでローストビーフ】
 焚き火に比べて格段に火力が強いので、鎮火の過程でダッチオーブンを入れるのがポイント。
 ダッチオーブンを暖めておき、肉に下味をつけ、周囲にはジャガイモ、タマネギなどお好みの野菜を。ダッチオーブンのふたをし、そのまま薪ストーブの中へ入れ、15分程度でできあがり。

 夕方は、「3.11 未来へつなぐバトン 一ノ蔵」で一杯といきましょう!!!

 おつまみは、昨日の残りの「野沢菜とキャベツの春だより」!・・・日本酒には、なんて漬物が合うんでしょう!!!

「達人の定番!ストーブ料理」、そして「冨貴豆」

 さらに、今日買った「11品目の炊き合わせ」♪
11品目の炊き合わせ
 素材の旨味きわだつ

「達人の定番!ストーブ料理」、そして「冨貴豆」

 デザートは頂いた「揚海苔巻」♪
しょうゆ
1袋 約15g当たり 70kcal
餅のおまつり本舗
株式会社 もち吉
福岡県直方市下境2400番地 字餅米もちだんご村餅乃神社前
TEL 0120-12-6311

http://www.mochikichi.co.jp/

 ここで、今朝の朝刊「全国旨いもん」より、「冨貴豆」の引用♪
素朴だけど、やめられない
 サクランボ、ラ・フランス、芋煮、だだちゃ豆など山形の名産品は数多いが、知る人ぞ知る名物に冨貴豆(ふうきまめ)がある。
 富貴、ふうきなどそれぞれの表記で販売する数店の中で一押しは、豆一筋に百年のまめやの「冨貴豆」だ。
 完熟した青エンドウ豆を一粒ずつ皮むきして砂糖と塩を加えて炊き上げた素朴な煮豆だが、しっとりながらほっくりして、飽きのこないやさしい甘さに舌が鳴る。わが家人、口に運びつつ「あら、どうしよう」となかなかスプーンが止まらない。
 青エンドウは食物繊維や鉄分、ビタミン類を多く含む健康食材。煮豆、煎り豆などんびする若緑色のきれいな豆だが、「材料も作り方もシンプルなので、温度や湿度によって砂糖や塩、火や水の加減に神経を使います」と話す店主の中村弘久さん。
 無添加、無着色、自然の風味なのでそのままお茶請けやおやつに。賞味期限は冬季5日だが、一気に食べてしまいそうである。
 始まりは明治末期。髪結い床の主人が待ちのお客にお茶請けに出したところ評判となり、のちに豆菓子屋に転業。
 菓名は粉吹き豆の”吹き”を冨貴にあてて、商標登録している。
●まめや
山形県旅篭町1の5の11
TEL 023(634)8707
FAX 023(634)8707
9時30分~18時、木曜休
冨貴豆1箱(275g入り)税込み690円。グラムにより6種。
※常温便で宅送、送料別途

 さらに「旬のフルーツ もの思い」より、「アテモヤ」の引用♪
美果から生まれた美果
 完熟させて冷凍すると極上のシャーベットに!!
・科属:バンレイシ科バンレイシ属
・漢字名:鳳梨釋迦
・英名:atemoya
 「森のアイスクリーム」といえば世界三大美果の一つチェリモヤ。と思っていたら、おや、こちらも?と、少々戸惑うのが、アテモヤ。味も姿形もチェリモヤとひょく似ている。
 それもそのはず、アテモヤは、チェリモヤと、釈迦頭(しゃかとう)とも呼ばれるバンレイシの掛け合わせで、20世紀になって誕生したフルーツなのだ。名前もバンレイシのブラジル名「アテ」とチェリモヤの「モヤ」を合わせたものという。
 糖度20~25度と甘みが非常に強く、ほのかな酸味も感じられる。どこかパイナップルの味にも似ると「パイナップル・シャカトウ」の異名もあるが、そこまで酸味は強くない。
 外見はくすんだ薄緑色のイボイボに覆われて、少々不気味な印象も。よく熟して、突起が黒ずむくらいになったら食べ頃らしい。包丁を入れると、乳白色のきめ細かな果肉が現れる。
 黒いタネをよけながら口にすると、ねっとりとろり。甘さのわりに、アイスクリームなどに比べてカロリー控えめというのもうれしい。カリウムやビタミン類も豊富という。
 よくトロピカルフルーツに分類されるが、ほかのバンレイシ科の果樹同様に、収穫期は冬。旬は短い。日本での栽培は沖縄など一部に限られ、産地以外では値が張るが、一度は味わいたい美果の一つだ。

本日のカウント
本日の歩数:6,939歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日:55.0kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個

|

« JRさわやかウォーキング「春を告げる400本のうめまつりとあったか〜い豊橋カレーうどん」、そして「3.11 未来へつなぐバトン 一ノ蔵」 | トップページ | 「大庭英子のおいしい家ごはん」(12-2)「白菜漬け鍋」 »

コメント

ブランド偽物激安市場
┣財布
┣小物
┣靴
┣時計
┗2022年 新作の展示
2022年ルイヴィトン全新登場
2022年超人気商品!随時更新
品質がよい、価格が低い、実物写真!
全物品運賃無料(日本全国)
不良品物情況、無償で交換します.
税関没収する商品は再度無料で発送します.
注文数量: 数量制限無し、一個の注文も、OKです
注意:注文は多くて、特恵は多いです
広大な客を歓迎して買います!

投稿: ロレックス 偽物 修理 rb1 | 2022年6月19日 (日) 16時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「達人の定番!ストーブ料理」、そして「冨貴豆」:

« JRさわやかウォーキング「春を告げる400本のうめまつりとあったか〜い豊橋カレーうどん」、そして「3.11 未来へつなぐバトン 一ノ蔵」 | トップページ | 「大庭英子のおいしい家ごはん」(12-2)「白菜漬け鍋」 »