「今がおいしい旬の食材」11月
今朝の朝刊のコラム欄より、引用。
「ごみ屋敷」が社会問題化し始めたのは、十年ほど前のことだ。家がごみでいっぱいになり道にまであふれる。悪臭や害虫の発生で、地域の環境問題になる
▼各自治体は「ごみ屋敷条例」をつくるなどして問題の解決を図ろうとしてきたが、これが厄介だ。周囲が「ごみ」だと言っても、持ち主が「ごみではない。財産だ」と言い張れば、片付けにくい。だから、条例では「ごみ」という言葉をあえて使わず「周辺の環境に支障を生ずる堆積物」といった表現で、円滑な処分を図ろうと工夫しているそうだ
▼さて、これは「ごみ」か「財産」か。原発から出る使用済み核燃料は、実に危険なごみである。だが原子力ムラの人々は「貴重な財産だ」と言い、再利用のために兆の単位の税金を使ってきた
▼しかし「堆積物」はたまる一方。既に燃料プールは七割余も埋まり、このまま原発の再稼働を進めれば、早ければあと三年でいっぱいになると言われる
▼そういう先のない状態なのに、国も関西電力も福井の大飯原発3、4号機を再稼働させようとし、県知事も同意した。滋賀県知事は「容認できない」と言い続けてきたのに、お隣の懸念の声は聞こえないらしい
▼「ごみ屋敷」は、健康や衛生の自己管理ができず、周囲からも孤立する「セルフネグレクト(自己放任)」の一つの現れという。原発も、そんな状況に陥っていないか。
http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2017112802000111.html
昨日のテレビ「朝の!さんぽ道」は、「19年前!「散歩の達人」を使ってさんぽ」。
https://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/tvo/73336/658800/
『散歩の達人』1998年2月号
<アトレ恵比寿>
♪ 夜空ノムコウ SMAP(1998年)
・恵比寿像
《えびすストア》戦後から続く商店街
・大黒様
大黒ビルの名前にちなんで昭和50年に建てられた。
*《EBISU BANH MI BAKERY》
・トオル君のおすすめ 揚げサバのトマトソース煮込みのバインミー ミニサイズ 450円
・トゥン君のおすめ 自家製パテのバインミー ミニサイズ 450円
<山下ショッピングセンター>
2008年に恵比寿横丁として生まれ変わった
<抜け道階段>
<恵比寿ガーデンプレイス>
《MOTOYA EXPRESS 代官山店》駅前エスプレッソ屋
・カプチーノ single 280円
「旧山手通り」
<ハリウッド・ランチ・マーケット>
<クリスマス・カンパニー>クリスマスグッズ専門店、2万点のクリスマスグッズ
♪ Santa Claus Is Coming to Town Jakson5(1970年)
・アドベントカレンダー:クリスマスまでの1ヵ月間の日数を数えるカレンダー
・ティン缶 アドベントカレンダー 14,040円
<代官山 蔦屋書店>
*代官山にある大使館:
エジプト、アラブ共和国、リビア、デンマーク王国、セネガル、ギニア、マレーシア、ウガンダ共和国
<BESS 代官山展示場>ログハウス専門の展示場
♪ between the word & the heart -言葉と心- 小田和正(1988年)
・BESS DOME キット価格 680万円~
「昼めし旅」は、「千葉県 旭市」。9/5の放送分。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/46079/1093589/
飯岡漁港(イワシ、イワシの刺身)
《|モ(ぼうも)海産》
ワタリガニ、ヒラメ、伊勢エビ、金目鯛
・ワタリガニ(ポン酢)
・釣りキンメの煮付け
①鍋に水、醤油、酒を入れる。ザラメ糖を入れる。
②兆子の釣りキンメを入れる。落としぶたをする。
・ハマグリの味噌汁
①水の入った鍋にハマグリを入れる。鰹だしを投入。
②味噌を溶く。
・キハダマグロ、釣りキンメ、エビス鯛の刺身
・ナスとピーマンと豚肉の味噌炒め
《漁師さんちのごはん しらす亭》
☆2色丼 1,080円(税込)
(釜揚げしらす、生しらす)
・キハダマグロのカツ
①キハダマグロに衣、パン粉をつけ、180℃の油で揚げる。
・鯛ハラスの甘辛煮
・鯛のあら汁
・鰹のたたき
\|/ \|/
…★… *:'゜☆.:*:' *:'゜☆.:*:'*:***:**:'゜☆.:*:'゜*:'*:' …★ /|\
/|\
「アサヒビール」より、メール。「色の変化が楽しいカクテル『グリーンビア』が試せる!」。
『クリスマスイベント~Christmas Color Cocktailで乾杯~』
http://news.asahi-mailmagazine.jp/?4_--_1351232_--_165441_--_1
「キリン」より、メール。「地域限定 11月28日(火)発売 9工場の一番搾り」の案内♪
http://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/ji/?utm_source=ismail&utm_medium=email&utm_campaign=171128&agechk=1
保険の満期が何歳かで「ジブラルタル生命」の営業に来てもらった・・・。
ふう~ん、「日教弘」って、「TOHOシネマズ」とか「スポーツオーソリティー」など、いろいろ特典があるじゃないですか!!!・・・知らなかったから、今まで使っていなかったよ!!!・・・ジブラルタルは、営業が下手だね!!!
http://www.nikkyoko.net/
http://www.nikkyoko.or.jp/
http://www.nikkyoko.or.jp/environment/club.html
仕事を終え、帰宅して、先日頂いた「キムチ」で一杯♪
それに「フランク」!
さらに「大根と白菜の味噌汁」!
デザートは頂いたお煎餅(^^♪
ここで、『ふれ愛交差点』2016年11月号の「今がおいしい旬の食材」より、引用!
・野菜 土の実り、根菜、いも類の季節です
ごぼう、れんこんといった根菜類、さつまいもに代表されるいも類が充実してきます。蒸す、煮るなどの温かい料理向き。ゆっくり加熱すると甘みやうまみが増します。
・魚介 かきもおいしくなってきます
冬は真がきの季節です。これから真冬に向かって、どんどん身が太っておいしくなっていきます。鍋料理やフライ、炒めものなどいろいろな料理で楽しみましょう。
【ベビーほたてのガーリックバターソテー】(124kca)
①フライパンにバター10gを溶かしてにんにく(みじん切り)1かけ分を弱火で1分炒める。パプリカ(赤・黄/乱切り)各1/4個分w加えて1分炒め、ベビーホタテ200gを加える。
②中火で1分炒め、塩、こしょう各少々、パセリ(みじん切り)1枝分を加えて混ぜ、火を止める。
本日のカウント
本日の歩数:6,625歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日:56.2kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
コメント