« <食卓ものがたり> ロシアケーキ | トップページ | 「ふじのくにエンゼルパワースポット」、そして「のし餅」 »

2016年11月26日 (土)

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 今日は、11月26日、「プルーンの日」。

 今朝の朝刊のコラム欄より、引用!
 ロンドン郊外の美しい町に住むグレタ・ウィントンさんが、夫ニコラスさんの重大な秘密に気づいたのは、結婚して四十年もたってからだった。屋根裏で夫の過去の行いを物語る驚くべき書類を見つけたのだ
▼その秘密が公にされると、世界中から「あなたこそ、私の父だ」と名乗りを上げる人が現れ、その数は二百人を超えた。「あなたは、私の祖父だ」という人まで現れて、夫妻を驚かせた
▼一九三八年、ナチスの脅威が迫る中、チェコスロバキアを訪れたニコラスさんは、ユダヤ人難民らの姿に衝撃を受けた。各国とも難民受け入れに消極的だったが、彼は「せめて子どもたちだけでも」と里親を探して、六百六十九人の子どもたちを英国に脱出させた
▼しかし戦後、ニコラスさんは、救い切れなかった無数の命を思い、自らの英雄的な行いについて、口をつぐんだ。妻にさえ打ち明けなかった。その理由を問われれば、英国紳士らしくユーモアを交え答えた。「夫が妻に言わないことなど、たくさんあるよ」
▼昨年百六歳で逝った彼と、彼を父と慕う子らの姿を描いた映画『ニコラス・ウィントンと669人の子どもたち』がきょう、名古屋などで公開される
▼映画はこんな字幕で始まる。<世の中には、観客として見るだけでなく、自身が主人公となる物語もあります>。「戦争と平和」とは、そういう物語なのだろう。

http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2016112602000115.html

 昨日のテレビ「歴史の道 歩き旅」は、「石川県 金沢市」。
http://www.tv-tokyo.co.jp/arukitabi/
<箔一 東山店>
※金沢は金箔シェア98%。湿度が高いため金箔の生産に適している。
 江戸時代、江戸・京都以外での金箔生産は禁止。金沢城再建のため、金箔生産を認めてもらった。藩が奨励した伝統工芸に用いられたことから発展。
・金箔のかがやきソフトクリーム 891円
《森八本店》
・長生殿 小墨 6枚入り 540円
・長生殿 生〆 4枚入り 1,080円
*九谷焼 花鳥蝶図蓋付菓子器
*<金沢菓子木型美術館>
 落雁などの菓子木型1000丁が展示されている。
※金花糖(きんかとう):金沢では、ひな祭りに飾られる。
・にらみ鯛
<兼六園>入園料 310円
・徽軫灯篭(ことじとうろう)
・根上松(ねあがりまつ)
・日本最古の噴水:高低差を利用して水圧で吹き上がる。
・山崎山
♪ SWEET MEMORIES 松田聖子(1983年)
・金城霊沢(きんじょうれいたく):昔、芋ほりをしていた男が芋についた砂金を洗い流していた沢。

http://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/64247/1014595/

 「昼めし旅」は、「福井県大飯郡高浜町」。6/20の放送分。
http://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/
 日引の棚田、若狭たかはま鮨(酢飯に焼いて甘辛く煮た鯖の身を混ぜる。シイタケ、さやえんどう、錦糸卵などをのせる)、ソースカツ丼
「高浜漁港」
 若狭ぐじ、本マグロ、トビウオ
《江上鮮魚店》創業48年《みのり弁当》石堂さん
・トビウオの酢のもの
①キュウリを輪切りにし、塩でもむ。
②トビウオを三枚におろし、酢で約5分締める。一口大に切り、キュウリに混ぜる。
③大葉、生姜の千切りを入れ、酢・カツオダシ・砂糖を混ぜた合わせ酢で味付け、全体を混ぜる。
・サザエの炊き込みご飯
①サザエをさばく。サザエの肝の真ん中は砂が入っていることが多く、切り離す。
②薄くスライスした身と肝を、お米を入れた炊飯器に入れ、白ダシ・酒・醤油を入れて、炊く。
・ヒジキの肉じゃが
・ベーコンとキノコの炒め物
《今井水産》
※高浜のフグの畜養:若狭湾で獲れたフグを平均70cmまで飼育。
・コロッケ
①新ジャガイモ、合挽き肉・タマネギを炒めて、塩・コショウで味付け。ケチャップを入れ、混ぜる。
②衣をつけて、油で揚げる。
・フグの唐揚げ
①フグの身を塩・コショウし、片栗粉をまぶし、油で揚げる。
②二度揚げする。一度目は、170℃で1分揚げ、15分置く。その後、190℃の高温で2、3分揚げる。
・フグのたたき
①フグの身の炙り(香ばしくなり、美味しさが凝縮する)を少し厚めに切る。
・エンドウ豆のご飯
①エンドウ豆を茹でた汁でお米を昆布出汁とお塩とお酒で炊く。
②茹でたエンドウ豆を最後に混ぜる。
・トビウオのお刺身
・シンコイカの煮付け
・フグの卵巣
(塩漬け2年・酒粕に1年漬け、3年で食べ頃になる珍味)

http://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/46079/971200/

 この間の「もらい酒 みなと旅」は、「静岡県 舞阪漁港」。8/14の放送分。
http://www.tv-tokyo.co.jp/minatotabi/
《竹中水産》
「お返し料理人」ロバート馬場
・ロバート馬場特製 キュウリのぬか漬け
☆サバのぬか炊き
☆イワシのぬか炊き
(ぬか炊き:海の幸をぬか床で炊いた北九州の郷土料理)
・ロバート馬場特製 アジのぬか炊き
①アジを三枚のおろす。鍋に入れ、酒・みりん・醤油・砂糖・水少々を入れ、味付けをする。
②アルミホイルで落とし蓋をして、10分ほど煮る。
③ぬか床を入れ、さらにひとひと煮立ちさせる。
<海老仙>加茂さん
*養鰻池:浜松はうなぎの養殖発祥の地とされている。
《活魚料理 太助》
・生ビール
・カマスの塩焼き(醤油をつけていただく)
・うな重 特上
※買い上げ放流:浜名湖でとれた産卵前のうなぎを競りで買い上げ、再び放流する活動。

http://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/59455/986436/

 「深夜食堂3」は、「第二十九話 レバにら と にらレバ」。
http://www.mbs.jp/meshiya/
 ニラだけ炒めても、レバーだけ炒めても、何か物足りなくて味気ないけど、二つが一緒になった途端、何倍もうまくなるんだよ。
 下味をつけたレバーに、片栗粉の後、油をまぶすと、炒めるときにくっつきにくくなります。
※明治時代、刑事は警官の制服でなく、角袖(かくそで)の着物を着ていたことから、角袖の倒語「でそくか」の最初と最後をとって「でか」と呼ぶようになった。
 昭島市、穴守稲荷神社

http://www.tvdrama-db.com/drama_info/p/id-57275

 「JRさわやかウォーキング」に参加。めっきりさむくなったね・・・今回は、「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」↑↑↑
http://walking.jr-central.co.jp/index.html

 駅でトイカに、1000円チャージ!
 電車に乗りこみ、二川駅に到着!7:45ごろに到着した。受付は、まだやっていなかったが、駅のラックからマップをgetして、ウォーキングスタート!

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 「豊橋自然歩道」に差し掛かる。自然の中を歩くんだね。イノシシでもいるのだろか?所々、掘ったような穴がある!!!
JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 「健康の道休憩所」からの景色は、きれいだね♪

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 「二川伏見いなり」到着。豊川稲荷の関係かな???

 道を進めていくと、人が増えている・・・「豊橋自然歩道」の山登りをパスして、二川駅からまっすぐ来た人なのかもしれない???

 「二川レモン柏餅」は、見過ごしてしまった・・・矢印の案内があるといいのに・・・。

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 「商屋「駒屋」」通過。珈琲か何かが飲めるようだ。

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 「本陣コロッケ 山崎精肉店」通過・・・まだ開いていなかった・・・。イベントの日だけ、早く開店するとかしないのかな・・・?

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 「生ちょこもち 中原屋」到着。中に入ってみる。「生ちょこ」を買いたい気もしたが、高かったので止めた。

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 「二川宿本陣資料館」通過。

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 「おぜんざい 陣屋本店」通過。

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 「みたらし団子 河合屋」通過。店頭で「みたらし団子」をパックに入れて売っていた。食料品店みたいだった。

 クラッシックなポストがあった!!!「TOTOの会員申し込み」を投函!

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 「ふわもこロールケーキ たまごの絵」通過。

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 ゴールの反対側に、「豊橋カレーうどん 勢川二川店」があった!

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 そして、「のんほいパーク」のゴールに到着!
 ゴールは、10時からということで、待たされた!!!
 でも、ちょっと早くやってくれた。
JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 「宿場めぐりバッジ」を頂いた。(ありがとうございます)
 約7.5kmのコースでした。

 二川駅に急ぐ。ちょっと走ったら、ぎりぎり、ちょっと早い電車に乗れたよ!
トイカの残額:570円

 スーパーに寄り、売り出しの「浜名湖産 うなぎ白焼」(100g弱)862円を買う。マイバッグ持参で、エコ値引き3円↑
 銀行に寄り、車の点検代を入金!
 もうひとつのスーパーに寄り、「納豆」50円、「ヨーグルト」138円、「もやし」19円、「絹ごし豆腐」30円、「台湾まぜそば カップ麺」105円、「するめいかねぎ塩炒め」298円のところ30%引きで208円を買い帰宅。

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 昼食は、「S&B おいしいカレー(甘口)」♪ウスターソースをかけると美味しくなるね♪♪♪
 17種類の野菜と果実Tたっぷり83g
すりおろし野菜と果実のまろやかなコク
 たっぷりの炒め玉ねぎと、すりおろし野菜の深いコク。素材のやさしいおいしさをいかした、スパイスとの調和にこだわり抜いたビーフカレーです。
1食分(180g)あたり159kcal
販売者:エスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町18番6号
TEL 0120-120-671

http://www.sbfoods.co.jp/

 「7&I」で頼んでおいた本を、セブンイレブンに持ちに行く。
http://7net.omni7.jp/top/

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 帰りに、ふと空を見ると、「地震雲」のようなものが出ている!!???
 地震が心配なので、帰宅して、災害保存用の水を替える。

 今日は、職場の飲み会があったのだが、面倒くさいのっでパス!!!!
「月のあかり」
浜松市中区鍛冶町135-1 B-2 ビル1F
TEL 053-451-8777

http://kirei.woman.excite.co.jp/gourmet/gnavi/detail/n634104/

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 夕方は、今日買った「するめいか ねぎ塩炒め」で一杯♪
 国内産するめいかを、香辛料が効いたねぎ塩だれで味付けしました。
するめいか(国内産)、ニンニクの芽、還元水あめ、青ねぎ、食塩、植物油、ねぎペースト、蛋白加水分解物、おろしにんにく、米発酵調味料、ごま、ローストガーリック、香辛料、にんにく末、チキンエキス、酵母エキス、おろし生姜、濃縮レモン果汁、寒天、調味料、増粘剤、香料
180g
製造者:株式会社マルヒロ 平野工場
大阪市平野区平野北1-2-9
TEL 0120-343-0141
保存温度変更者:(株)ベイシア Fd浜松雄踏店
浜松市西区雄踏町1丁目32番2号

 さらに、昨日の「里芋の味噌汁」に「まろやか 絹ごしとうふ」を入れる(^^♪
JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

濃厚な豆乳で造った なめらかな絹ごし豆腐
内容量/300g
100g当たり58kcal
株式会社ベイシア BEF22
群馬県前橋市亀里町900
TEL 0120-047-803

JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」

 デザートは、「しみコーン チョコ」♪
食べ切りサイズ
 Ca+Fi カルシウム&食物繊維
 遺伝子組換コーン不使用
おすすめのポイント
・当独自の新製法で、サクサクのかわいい星形のコーンスナックに、チョコをしみこませた画期的なしみこみタイプチョコスナック
・カルシウム・食物せんい入りで、コーンは遺伝子組換えでないものを使用しています
・中までチョコがしみこんでいるので、チョコのおいしさとスナックの香ばしさが同時にとろける、今までになり新食感
含浸製法
 スナック生地にチョコレートをしみこませた新製法「含浸製法」にひょり生地の内部までチョコレートはしみこんでおりますので、サクサクの生地のおいしさと、チョコレートが同時にとろける新しい食感が楽しめます。
1袋(13g)当たり74kcal
株式会社ギンビス
東京都中央区日本橋浜町3-23-3

本日のカウント
本日の歩数:23,028歩
(本日のしっかり歩数:13,228歩)
本日:54.3kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個

|

« <食卓ものがたり> ロシアケーキ | トップページ | 「ふじのくにエンゼルパワースポット」、そして「のし餅」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JRさわやかウォーキング「ご当地グルメ・スイーツ満載 旧東海道二川宿とのんほいパークを訪ねて」:

« <食卓ものがたり> ロシアケーキ | トップページ | 「ふじのくにエンゼルパワースポット」、そして「のし餅」 »