さっぱりひんやり涼味麺
昨日のテレビ「歴史の道 歩き旅」は、「宮城県 石巻」。
http://www.tv-tokyo.co.jp/arukitabi/
<石巻マンガロード>
石ノ森作品のモニュメントが18個並ぶ
《橋通り COMMON》
《イタリア料理 オスピタリタ・ダ・オリーノ》
《多国籍料理 スイスイ》
《鉄板料理 WHITE》
・石巻焼きそば(目玉焼き付き) 600円
(戦後、長期保存のため麺を2度蒸しにした。)
《フレンチトースト専門店 NICE PICNIC DAY》
・ホイップ&マンゴー(フル) 900円
<日和山公園>
《金兵衛茶屋》1911年創業
<日和山>標高56m
<石巻水産物地方卸売市場>
*三陸・金華山沖=世界三大漁場
《蛇の目寿司》1967年創業
・海鮮ちらし(金華丼) 2,500円
(金華さば・金華かつお・中トロ・ヒラメ・金華ぎん・ミズダコ・クジラ・牡丹海老・赤貝・ウニ・シャコ・いくら)
<金華山>周囲26km
・鮎川港から往復 1人 3,000円
♪17歳 南沙織(1971年)
*金華山は3年連続で通うとお金持ちになるという言い伝えがあるという。
*山形・出羽三山、青森・恐山と共に東奥三大霊場のひとつ
*野生の鹿:神の使い=神鹿(しんろく)とも呼ばれる
<金華山 黄金山神社>750年頃、創建
金華山付近は、奈良・平安時代に金を産出。そのため古くから金銀の神を祀っている。
・拝殿
・銭洗い場
・銭洗い水みくじ 200円
・三年連続御朱印帳 1,500円
http://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/64247/988666/
この間の「築地まるかじり」は、「貝の仲卸 渡部商店」。
http://www.tv-tokyo.co.jp/marukajiri/
<渡部商店>貝専門の仲卸
バイ貝、ツブ貝、アケマキ貝、オオミゾ貝、チャンバラ貝(マガキガイ)、タイラ貝、カメノテ、フジツボ
*鮮魚せり場
荷主と値段を交渉して品物を仕入れる。
・クロアワビ:コリコリしている
・アカアワビ:食感が柔らかい
・トコブシ
《いろは寿司》松本 寿さん クロバイ貝
《すきばやし次郎》小能 禎一さん アワビ
「築地発!おいしい味見簿」
《鉄板焼 Kurosawa》
東京都中央区築地2-9-8
TEL:03-3544-9638(アワビは要予約)
アワビ100g 4000円(税抜)
・アワビの鉄板焼 1200円(税抜)
(季節ごとに変わるソース)
鉄板の熱い所から少しずらして低温でゆっくりスチームをかける。時間をかけて蒸すことで柔らかくなる。
「家庭でできる おいしいホタテ焼き」
・ホタテのキノコたっぷりポン酢バター
①刻んだニンニクをバターで炒める。キノコを入れ。白ワイン(?)をふる。
②鍋にポン酢を入れ鉄板の上に乗せ、炒めた①を入れ、キノコにポン酢を染み込ませる。バターを加える。
③ホタテを焼く。塩コショウをふる。
④小松菜を炒める。
⑤お皿に、④、③を盛りつけ、③をかければ出来上がり。
来年の旅行は、どこに行こうか?安い宿泊施設は、どこだろう?温泉があるといいな↑↑↑
「スーパーホテル」
http://www.superhotel.co.jp/
「ルートイン」
http://www.route-inn.co.jp/
「trivago(トリバゴ)」
http://www.trivago.jp/
今日の昼食は「麺づくり ノンフライ麺 黒い豚カレー味」。
マルちゃん
味噌風味を利かせたラーメン!
期間限定!
DRAGONBALL超
おいしさ合体!フュージョン麺
麺づくり 合わせ味噌×黒い豚カレーうどん
1食(92g)当たり319kcal
東洋水産株式会社 M27
東京都港区港南2-13-40
TEL 0120-181-874
ここで、「さっぱりひんやり涼味麺」の引用♪
【鶏チャーシューの濃厚ごまだれ冷やし中華】(844kcal)
食欲減退気味になりがちな暑い夏。そんな時にうれしいのが、さっぱり食べられる涼味麺メニュー。ひと皿で栄養補給ができる、具だくさんで、たれや具材をアレンジしたスタミナアップの涼味麺レシピをご紹介します。
『材料』(2人分)
・中華麺(生)・・・2玉
・鶏もも肉・・・1枚
・もやし・・・150g
・きゅうり・・・1本
・ゆで卵(半熟)・・・1個
・A
にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/2
オイスターソース、酒・・・各大さじ1
しょうゆ、はちみつ・・・各小さじ1
・B
練りごま(白)・・・大さじ3
トーバンジャン・・・小さじ1
砂糖・・・大さじ1/2
鶏がらスープ(顆粒)・・・小さじ1/2
しょうゆ、酢・・・各大さじ1
水・・・大さじ3
『作り方』
①鶏肉は皮目にフォークで数ヵ所穴を開けてポリ袋に入れ、Aを加えて袋の上からもんでなじませ、約10分おく。ポリ袋から取り出して皮目を上にして耐熱容器にのせ、漬け汁をかけてラップをし、電子レンジで約3分加熱する。ラップをはずしてさらに約2分加熱し、取り出して汁をよくからめて冷ます。
②もやしはサッとゆでてざるにとって冷まし、きゅうりはせん切りに、ゆで卵はくし形切りにする。
③麺はパッケージの表示通りにゆでてざるにとって冷水で洗って水けをよくきり、器に盛る。薄切りにした①、②をのせ、よく混ぜたBをかける。
※お好みで4つに切ったミニトマトを飾る。
【天ぷらともずくのぶっかけそうめん】(624kcal)
『材料』(2人分)
・そうめん・・・200g
・えび(殻付き)・・・大4尾
・もずく・・・80g
・ゴーヤー・・・1/3本
・細ねぎ・・・適量
・A
天ぷら粉・・・60g
水・・・1/2カップ
・B
麺つゆ(3倍濃縮)・・・70ml
水・・・150ml
酢・・・大さじ2
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①ゴーヤーは縦半分に切って種とわたを取り、薄切りにする。えびは尾を残して殻をむき、背わたを取り、腹側の筋を切る。
②ゴーヤー、えびはそれぞれ天ぷら粉適量(材料外)を薄くまぶし、合わせたAにくぐらせ、170℃の揚げ油でカラッと揚げ、油をきる。
③そうめんはパッケージの表示通りにゆで、ざるにとって冷水で洗って水けをきり、器に盛って②、もずくの水けをきってのせ、合わせたBをかけ、小口切りにした細ねぎをふる。
※もずくの酸味、塩分によってBの量は加減してください。
【トマトとツナの和えSOBA】(518kcal)
『材料』(2人分)
・そば(乾麺)・・・200g
・トマト・・・1個
・ツナ(缶詰)・・・1缶(80g)
・たまねぎ・・・1/2個
・水菜・・・適量
・A
にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/3
麺つゆ(3倍濃縮)・・・大さじ3
レモン汁・・・大さじ1/2
オリーブ油・・・小さじ1
『作り方』
①トマトはさいの目切りに、たまねぎは薄切りにし、ツナ(缶汁ごと)、Aと合わせ、合わせ、冷蔵庫で冷やす。
②そばはパッケージの表示通りにゆで、ざるにとって冷水で洗って水けをよくきる。
③①に②、ざく切りにした水菜を加えて和え、器に盛る。
※お好みでくし形切りのレモンを添える。
【冷しゃぶのせ冷製明太子パスタ】(667kcal)
『材料』(2人分)
・スパゲティ・・・180g
・豚肉(しゃぶしゃぶ用)・・・120g
・明太子・・・2本
・青じそ・・・5枚
・A
白だし・・・大さじ1
水、オリーブ油・・・各大さじ2と1/2
『作り方』
①明太子は薄皮を取ってほぐし、Aを混ぜて、トッピング用に少し取り分けておく。
②豚肉は熱湯でサッとゆでて火を通し、ざるに広げて冷ます。青じそはせん切りにする。
③スパゲティはパッケージの表示通りにゆで、ざるにとって冷水で洗って水けをよくきり、①で和えて器に盛り、②をのせ、トッピング用の①をかける。
仕事を定時に終え、ドラッグストアーに向かう。売り出しの「ポポロ スパゲティ」213円を買うためた。それに138円のところ2割引きで110円の「麺屋こころ 台湾ラーメン」、「金のどんぶり 牛たま丼」95円、「仁丹」537円を買い帰宅。
前を走っている女子高校生の自転車が併進で危険なんですけど・・・。と思ったら、その先で右や左にふらふらしている自転車がいて危ないんですけど・・・。
でも、帰宅して、先日100g108円、509円で買った「太平洋産刺身用かつおたたき」で一杯♪かつおは、美味しいねぇ~↑↑↑
東洋冷蔵株式会社 YF
東京都江東区永代二丁目37番28号
薬味に、この間買った「淡路島産 タマネギ」を使う。
玉ネギが高いのは、「佐賀県産」が不作だったせいらしい・・・。佐賀県は、北海道に次ぐ全国2位のタマネギ生産量・・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160825-00050024-yom-bus_all
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6212218
本日のカウント
本日の歩数:7,377歩
(本日のしっかり歩数:1,321歩)
本日:54.2kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
(木)×
| 固定リンク
« 日本列島 美味しいものめぐり 2016「甲子 純米酒」、「銚子港 オイルサーディン」 | トップページ | 日本列島 美味しいものめぐり 2016「白真弓 純米吟醸」、そして「梅本さんの鶏ちゃん」 »
コメント