「黄金のラジオデイズ再び」、そして「味処 勝家(KATUYA)」
今日は、11月3日、「文化の日」そして「サンドイッチの日(11/3=いいサンド)」。
昨日の「昼めし旅」。
http://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/46079/899654/
「京都府 伊根町」
・へしこのお茶漬け
《舟屋の宿 まるいち》
・イカと里芋の煮物
①アオリイカを輪切りにする。
②鍋にダシ、醤油、砂糖、酒を入れ、①を入れ軽く煮込む。イカを一度鍋から上げる。
③里芋を入れ、落し蓋をして約10分煮込む。再度イカを入れて軽く煮込む。
・真鯛の塩焼き
①真鯛に軽く塩をふる。グリルで焼く。
・真鯛の刺身
・真鯛のみそ汁
①真鯛の頭とシッポでだしをとり、みそ汁を作る。
・アオリイカの酢の物
①ボウルに味噌、砂糖、醤油、酢を入れ混ぜ合わせ、切ったイカ、キュウリ、カニカマを入れて混ぜ合わせる。
《向井酒造》
☆伊根満開 720ml 1,900円
・豚バラ肉の粕汁
①鍋に水、切った豚バラ肉、ダイコン、ニンジン、かまぼこ、コンニャク、しめじを入れ、火を通す。
②さわらの塩漬けを入れる。酒粕を入れる。純米酒(京の春 ひやおろし)を入れる。
③ネギを散らして完成。
・酒粕の漬物(クレソン・キャベツ)
①地酒・伊根満開の赤い酒粕に塩、酢を入れ混ぜ合わせ、隠し味に味噌、ダシを少々入れ漬物のベースが完成。
②そこにクレソンやキャベツなどを入れ、漬物にする。
・イカの塩辛
①刺身用の生のイカに塩をふり、一晩置く。
②酒、みりん、こうじ、鷹の爪を入れ、混ぜ合わせれば出来上がり。
・へしこ
「長野県 上田市」
《あぜみち山荘》
TEL 38-9994
TEL 22-6016
http://azemichi.jp
☆松茸「姿焼き」コース 15,000円
(姿焼き松茸、松茸なべ、松茸天ぷら、松茸茶碗むし、松茸どびんむしなど10品)
・キコノの青大根おろし和え
①コムソウダケ(ショウゲンジ)を塩茹でし、青大根おろしをのせ、ダシ醤油で味付け。
・鍋焼きうどん
①鍋にうどんを入れ、その上にコムソウダケ、親鶏肉(ばば鶏)、鶏もも肉、コンニャク、ネギをのせ、ダシで煮る。
②卵を落として軽く火が通れば完成。
<松崎農園>
・小鮒の甘露煮
・野菜サラダ
・トウモロコシ
・ミョウガの酢漬け
・ショウガの酢漬け
・ゆかりのおにぎり
≪魚ばか106≫
・石焼きうにご飯 1350円(税別)
・生しらす 580円(税別)
目黒区五本木3-26-10
「おやじ飯」【秋鮭のメレンゲ蒸し】
①秋鮭に塩で下味をつけて、酒をかけ10分ほど置く。
②①の水分を取り、茹でたアスパラを巻く。
③卵を卵黄と卵白に分け、ボウルで卵白を泡立てる。角が立つくらい泡立ったら、半分に切った銀杏を加えて、軽く混ぜ合わせる。
④器に②を盛り、③を乗せ、蒸し器で約12分蒸す。
⑤鍋に水、和風だしの粉末、醤油、みりん、水溶き片栗粉を加えて、蒸しあがった④にかける。いくらを散らせば完成。
柿の収穫・・・豊作で採りきれない・・・。
散歩に出掛ける。ラジオで、レコードの人気が出ていることをやっていた。
ここで、『啄木鳥通信』(vol.19 秋 2015)の「亀和田武の道草だらけの散歩」(連載36回)より、「黄金のラジオデイズ再び」の引用♪
最近またラジオをよく聴くようになった。秋の午後、ラジオから流れる曲に耳を傾けながら、気に入った雑誌をペラペラ眺めていると時間がゆったり過ぎていく。
12歳のときだ。体が思わず動き出す曲がラジオから流れ、反射的にボリュームを上げた。坂本九の「悲しき60歳」だった。私のポップ文化との最初の出会いだ。
そんな懐かしいラジオデイズの追憶を語ろうというんじゃない。ネットの時代といわれ、テレビもまだ力を持っているいまだけど、ラジオも意外と捨てたもんじゃないですよ、という話だ。
つい最近、午後の3時から6時台に、相性ぴったりのFM局が見つかった。制作者の選曲センスがいい。次はどんな曲がかかるか。わくわくしながら、ラジオを聴く。最新の洋楽、邦楽に混じり、80年代や60年代の渋い曲も流れる。
曲に反応するリスナーの声がツイッターで即座に返ってくるところは、この時代ならではだ。リスナーに絶妙な返球を送り返すDJのセンスと力量で、番組に親密な雰囲気がただよう。これがテレビやネットとの違いだ。
AMのトーク番組を愛聴する人も多い。いま世間で話題になっている事柄を、おそらく台本なしで語るMCの喋りの自由度、さらに時間の余裕が、これまたテレビの情報系番組よりたっぷりある。
ラジオって格好いいですよ。柔軟性があるから、リスナーは作り手を信頼し、いま再び黄金のラジオデイズが戻る予感がする。
・亀和田 武(かめわだ たけし)
作家、コラムニスト。短編集『まだ地上的な天使』でデビュー。ワイドショーなどの司会などを経て、週刊文春でTV評、週刊朝日では雑誌評を連載中。最新刊『夢でまた逢えたら』(光文社)が好評発売中です。
スーパーで「白ねぎ」79円を買い帰宅。
「ココログにブログアイコン(favicon)を設置してみましょう」
http://something-so-right.cocolog-nifty.com/blog2/2014/09/favicon-da03.html
「JAFナビ」プレゼント募集に応募↑↑↑
https://jafnavi.jp/present/
「味処 勝家(KATUYA)」に出掛ける。11:37頃着いたらもう開店していた。常連さんが並ぶと開けてくれるとか!?まあ、ありがたいことだ!
「18歳未満は入店できません」という表示があった。さすがパチンコ屋さんのお店だね。
「焼肉定食」300円を注文。サービスのコーヒーを飲みながら待つ。
今日はすぐに出てきた!おいしいねぇ~。ご飯はまさか、電子レンジチンじゃないでしょうね???
サラダ、味噌汁、漬物 付
「味処 勝家(KATUYA)」
営業時間:12:00~19:00
不定休
浜松市舞阪町長十新田300番地2
TEL 053-596-3331
帰宅して、テレビをつけると「バイキング」で京都を取り上げていた。
http://www.fujitv.co.jp/viking/
http://kininarugurume.info/%E4%BA%BA%E6%B0%97%E7%95%AA%E7%B5%84/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/post-85474/
「モスコー・ミュール(Moscow Mule)」が美味しそうだった。
・ウォッカ 45ml
・ライム・ジュース 15ml
・ジンジャー・エール 適量
・ライム・スライス 1枚
http://food.kihon.jp/cocktail/2233
包丁を研ぐ。
包丁の柄を変えてくれるところはないかねぇ~。包丁の柄が割れてきたんですよ・・・。
夕方は、若鶏もも唐揚げで一杯♪
最近、デザートに柿ばかり食べているけど、柿を食べると悪酔いしないようだな♪♪♪
今日は、昨日買った「薬用 リンスインシャンプー」を使用!
Pharmaact
フケ・かゆみを防ぎ頭皮をケアする!
Medicated Rinse in Shampoo
髪と地肌とおなじ 弱酸性
香保湿成分
アミノ酸&セラミドAP配合 髪しっとりうるおう
薬用成分 グリチルリチン酸ジカリウムがフケ・かゆみを防ぎ、頭皮を清潔に保つ!
・高保湿成分 アミノ酸がパサつきを抑え、なめらかな指通りに洗いあげます。
・毛髪補修成分 セラミドAPがダメージを受けた髪の奥深くまで浸透・補修し、毛先までやわらかな感触にします。
・髪の芯から毛先までしっかりと補修・保湿して、なめらかでつややかなまとまりのある髪に仕上がります。
350ml
KUMANO COSMETICS
熊野油脂株式会社
愛知県瀬戸市熊野町35
本日のカウント
本日の歩数12,503歩
(本日のしっかり歩数:4,677歩)
本日:51.6kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
(火)×
| 固定リンク
« 「一番搾り とれたてホップ」、そして「MCIのうちに見つければ、認知症は予防できる vol.12「認知症と間違いやすい症状編」」 | トップページ | 「土井善晴の料理は楽し」(11-1)「サーモンのムニエル」 »
コメント