« 「古本と珈琲 八月の鯨」、「無農薬三方原じゃがいもコロッケ」、そして「サバタケ」 | トップページ | オシャレとワインのいい関係vol.2「パイン・リッジ シュナンブラン ヴイオニエ」「ペッパー・ウッド メルロ」 »

2015年8月 3日 (月)

涼を呼ぶ ウォータープランツ

 今日は、8月3日、「はちみつの日」。

 早起きして、録画しておいたビデオを見る。まず、「ごはんジャパン」は「岡山県 極上!児島湾天然うなぎ おいしさの秘密」。
http://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/
≪つきぢ田村≫
・児島湾 天然うなぎの白焼き
≪とっとんめ≫
・うな重(天然うなぎ)
〔メイラード反応〕
 アミノ酸(うなぎ・しょうゆ)と糖分(みりん)を加熱すると香りとメラノイジン(褐色の物質)が生まれる。
≪フレンチレストラン クロワサンス(Restaurant Croissane)≫
・瀬戸内の真鯛のポワレ
・岡山晴れ豚のトティ
・うなぎのマトロート(赤ワイン煮)
☆うなぎのポワレ 胡瓜とアボカドと桃のソース
①下ろしたウナギをフライパンで皮面から焼く。オーブンでさらに焼く。(フライパンとオーブンで繰り返し焼く。)
②ブランデー・ポルト酒・赤ワインを加熱し、アルコールを飛ばし、とろみをつける。フォン・ド・ボー(牛骨からとったダシ)を加える。
③②を①に塗り、バーナーで炙り、香りと照りを出す。
★うなぎ印籠煮
①ぶつ切りにしたうなぎを炭火で焼き、さらに蒸す。
②タレ(しょうゆ、みりんなど)で落としぶたをして煮る。
③一切れずつ骨を抜く。

 「ごちそうカントリー」は「富士市 富士梨」。
http://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/
・富士梨のコンポート
『材料』
 富士梨 3個、白ワイン 1/2カップ、水 3カップ、砂糖 130g、レモン汁 小さじ2
①梨の芯を抜いて、輪切りやくし形に切る。切ったら鍋に入れ、白ワイン、水、砂糖を加え、15分くらい煮る。
②レモン汁を加え、冷ます。
③ホイップクリームをのせる。
・富士梨のサラダ
『材料』(4人分)
 レタス 4~5枚、キュウリ 2本、富士梨 1個、ベビーリーフ 1パック
①野菜を切る。梨は他の野菜となじむように薄切りにする。
②〈ドレッシング〉
 粉チーズ 大さじ1、酢・オリーブオイル 各大さじ2、塩 少々、コショウ 少々
 ドレッシングをかけ、生ハム(8~10枚)ちぎって添える。
・富士梨とキュウリの炒め物
『材料』
 富士梨 1個、キュウリ 2本、ソーセージ 6本、オリーブオイル 大さじ1、バター 小さじ1、しょうゆ 大さじ1
①梨を角切りにし、切ったキュウリやウインナーといっしょにオリーブオイルでさっと炒める。
②バターとしょうゆを加え、なじんだら火を止める。
③梅マヨを塗ったパンにトッピング。マヨネーズをかける。
④富士梨のサラダとゆで卵も挟む。
  ↓
 富士梨サンド

 「イチから住 ~前略、移住しました~」。
http://www.tv-asahi.co.jp/ichijyu/
「いすみ市」
・地ダコ(ゆでダコを塩で食べる)
・ながらみ
・ポテトサラダ
《つり船 臼井丸》
TEL 0470-62-2185
・水なます
①三枚におろしたイサキをたたき、しその実、味噌を入れ、さらにたたく。
②水を入れ、みょうがなどを入れ、氷を入れる。
③こまかく刻んだ唐辛子を入れ、よく混ぜる。ご飯にかける。
「飯島町」
・鶏肉のバジル炒め
・大根のレモン漬け

 「深夜食堂3」は、第五話(第二十五話)「春雨サラダ」。
http://www.meshiya.tv/
『材料』
・春雨…50g(緑豆春雨をおすすめします)
・きゅうり…1/2本
・ハム…2枚
・卵…1/2個分
・乾燥きくらげ…2~3g
・塩…適量
・すりごま…小さじ1
<ねぎ油>
・ねぎのみじん切り…小さじ1
・サラダ油…大さじ1/2
・ごま油…ひとたらし
<タレ>
・しょうゆ…大さじ1
・塩…ひとつまみ
・酢…大さじ1
・レモン汁…大さじ1/2
・砂糖…小さじ1/2
・からし…小さじ1/4(お好みで。入れすぎ注意)
『作り方』
①下準備。
きゅうりは輪切りにして塩もみし、水気を絞る。卵は塩少々を入れて混ぜ、薄焼き卵と作り、細切りにする。ハムは、半分に切って、細切りにする。きくらげは水で戻し、湯がいてから、細切りにする。
②フライパンにサラダ油とごま油を入れ、煙が出るくらいまで熱し、耐熱容器に入れたみじん切りのねぎにジャッとかけ、ねぎ油を作る。タレの材料を合わせておく。
③春雨を3分程ゆでる。茹であがった春雨をざるにあけ、水で洗い、冷やす。柔らかめにゆでているので、堅めが好みの方は2分くらいにして下さい。(茹で時間はメーカーにもよると思いますので、パッケージを参考にしてください)
④水気を絞って、食べやすい長さに切る(短すぎても食べ辛いです)
⑤茹でた春雨をたれに和え、ねぎ油も入れて絡める。きゅうり、ハム、きくらげ、卵、すりごまも入れて混ぜてできあがり。
 卵を入れてガシガシ混ぜると、崩れやすいので卵は最後に入れて、ざっくり混ぜあわせましょう。
 味を見て、酸っぱいのが好きでしたら、酸味を足してもうちょっとしょっぱいのが良いと思ったら、塩を足して調えてください。
 春雨サラダはヘルシーな名前ですが、春雨はでんぷんから作られています。おいしいからといってかっこむと、どんどんお腹いっぱいになります。気をつけましょう。

http://blog.goo.ne.jp/cookbookrow/e/8c466a03f2679fda5ef895100ebe206e
http://matome.naver.jp/odai/2133467071179337901

 昨日、Microsoft Officeがインストールできなかった件で、再度挑戦!今日は、うまくいったぞ!!!昨日は、何なんだったんっだ???

 写真をパソコンに取り込もうとしたら、「タップして、このディバイスに対して行う操作を選んでください」いうメッセージが出た!
 「タップ」って、何よ???

 暑さ対策で「臭い対策」のものがあるんだね↑
排水口&トイレのニオイ対策 キッチンのニオイ対策 バイオの力で 微生物・生薬・天然ハーブで防虫!消臭!
・バイオエース液状(水洗トイレ用)
 浄化槽の悪臭と汚れを解消
・バイオパワー液状(排水パイプ用)
 パイプを傷めず汚れを落とす!
・汲み取りトイレバイオ消臭(汲み取りトイレ用)
 悪臭とウジ・ハエの発生を防ぐ
※微生物の分解能力が落ちるため、酸性やアルカリ性の強い洗剤と併用しないでください。
・生ゴミバイオ消臭
 生薬の働きで生ゴミを
 消臭し不快害虫を追放
 防虫もする発酵促進剤

涼を呼ぶ ウォータープランツ

 今日の昼食は「とり重弁当」お茶付。これがなかなか美味しいね♪
(株)鳥善 一水庵
浜松市中区高丘西2-15-14
TEL 053-436-0080

http://www.torizen.co.jp/catering.html

 何だよ球技大会って・・・グランドゴルフ・・・熱中症になるよ・・・仕事を忙しくしているだけじゃないか!「元気回復」???そんなのデスクワークの人を基準にしているんじゃないのか???義免(義務免除?)なんですか?
「地公法第42条」
http://www.ceres.dti.ne.jp/chu/law/hori_305.htm
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO261.html

 仕事を終え、帰宅途中、杏林堂に寄る。売り出しの「トマトジュース」108円、「ハウス カリー屋」84円、それに「明治ブルガリアヨーグルト」159円、「フライビンズ」108円を買い帰宅。

 暑い!!!打ち水!

 夕方は、2015年5月20日の朝刊「いただきます ボリュームサラダ」の【ゆでキャベツと豚肉のサラダ】で一杯♪
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2015/07/post-a898.html

涼を呼ぶ ウォータープランツ

 さらに「フライビンズ」。
個食美学
Nice Smile
 カリッと、はじけるおいしさ!
Support your Lif!
 暮らし応援宣言!
有限会社 田口製菓
岡山県笠岡市園井2160
TEL 0865-63-1020

 熱帯夜が続きますよね・・・。
 ここで、『PaKoMa』2015年8月号より「岡井路子先生おすすめ!水と緑のインテリア 涼を呼ぶ ウォータープランツ」の引用♪
お手入れは簡単!気軽に自由を楽しんで
 「植物を育ててみたいけど水やりが大変そう」と思っている方も大丈夫!水生植物なら、水は減った分だけ足せばいいし、濁ったら換えるだけでOKです。暑い時期に室内で水が見えるのは目にも涼しく爽やかな気分にしてくれます。穴のあいていない器なら何でも利用でき、お好みの植物だけ買ってくれば、今日からステキなコーナーを演出できますよ。
「ウォーターミント」
 多種あるミントの中でも特に水を好む品種で、ミントの元祖ともいわれています。蒸れ防止のため密生した葉や茎は収穫を兼ね早めに刈り取りましょう。
・玄関
来客の日はドアの外で涼しいおもてなし
 陶器に小石で植え込み。鉢の白とミントの葉のグリーン、曲線の赤い茎がマッチ。そっと触れるだけで涼しい香りが漂います。
・リビング
サイドボードやラックの上に
 ガラスの花瓶にアクリル製のクラッシュアイスで。クラッシュアイスの深いブルーが涼しそうで、伸びた根もアートっぽいのがおもしろい!
「ウォータークローバー」
 浅いところでは葉は水面から出て伸び、深いところでは葉を水面に浮かべて育ちます。就眠運動をする植物で、日が暮れると葉を閉じて眠ります
・テラス、ベランダ
四つ葉を細い茎が繊細で爽やか
 大きめのカフェオーレの器に小石で。どこへでも移動できるコンパクトさは、部屋の中でも外でもそばに置きたくなります。
・庭
メダカの泳ぐ池のような水鉢
 白い陶器の器に植えて大きめの鉢に沈め、メダカを泳がせています。鉢の色や柄によって違う雰囲気に。大型の水盤でも。
「アマゾンフロックスピット」
 水に浮いた根の部分が、メダカの産卵床や隠れ家として最適。葉の表面は水をはじき、表面はスポンジ状です。南米原産の浮遊植物で屋内栽培に向いています
・リビング、玄関
まぁるい葉っぱがゆらゆら
 アクリル製の器に植物を浮かせ、底に青いビー玉を沈めて、家じゅうどこへ置いてもピタリと決まります。人の集まる部屋に。
・洗面所、トイレ
 ガラスのティーカップに浮かべ、水中と受け皿に白い貝殻を飾っています。来客のある日など特別のおもてなし感を演出。
「ウォーターコイン」
 空気中でも水中でも育ちます。冬は寒さで枯れるけど、室内で管理すれば越冬します。日当たりを好みますが、暑過ぎる場合は半日陰に
・デッキ、ガーデンテーブル
眺めているだけで安らぎそう
 黄色いプラスチックの器に植えてガラスの鉢に沈め、ガラスの浮き玉を浮かべています。上から眺めても横から見ても涼しげに。
・ベランダ
お鍋の中でユーモラスに
 黄色いプラスチックの器に植えて、使わなくなったキャセロール鍋に沈めて。魚や動物などの小物と組み合わせて、なごみのわく演出を。
◎岡井路子 先生
 ガーデニングカウンセラー/オリーブ研究家
 ワコアインテリアスクールで学んだ後、サンクスネイチャーで杉井明美さんに師事、日本で唯一のガーデニングカウンセラーに。野菜、花、ハーブづくりまで幅広く手掛ける。

本日のカウント
本日の歩数9,329歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日:51.2kg
本日の割箸使用量:1本
本日の餃子消費量:0個
(月)×

|

« 「古本と珈琲 八月の鯨」、「無農薬三方原じゃがいもコロッケ」、そして「サバタケ」 | トップページ | オシャレとワインのいい関係vol.2「パイン・リッジ シュナンブラン ヴイオニエ」「ペッパー・ウッド メルロ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 涼を呼ぶ ウォータープランツ:

« 「古本と珈琲 八月の鯨」、「無農薬三方原じゃがいもコロッケ」、そして「サバタケ」 | トップページ | オシャレとワインのいい関係vol.2「パイン・リッジ シュナンブラン ヴイオニエ」「ペッパー・ウッド メルロ」 »