THE HOBBIT:THE DESOLATION OF SMAUG(ホビット 竜に奪われた王国)
今日は、映画を見に行く。「THE HOBBIT:THE DESOLATION OF SMAUG(ホビット 竜に奪われた王国)」だ。
http://www.tohotheater.jp/
昨日の晩酌で、ピーナッツ1袋食べてしまったので、お腹がそんなに空いていない・・・ヨーグルトだけ食べて出かける。
映画館に1時間前の8時15分ごろ到着。エレベーターの前に2人いた・・・エレベーターはまだ動いていないらしい・・・。以前は、8時頃動いていたと思うんだけど・・・。(映画館は9時会場らしい・・・。)
8:30頃、そうじのおばちゃんが、エレベーターを動くようにしたようだ。エレベーターに乗って、映画館前に到着。
今日は、ももクロのグッズの販売らしく、それを買いに来ている人もいた。「ドラえもん」や「アナと雪の女王」の上映もあり、混んできたよ。
8:45頃、チケットを売りはじめる。見るのは、当然字幕だよ!日本語吹き替えなんて見ていられないね!!!
やがて開場。6人ぐらいしか見る人はいないぞ・・・これで、儲かるのかな?
内容が面白く、あっという間に映画が終わった。
3時間という長い上映にも関わらず、すごく中途半端な終わり方・・・消化不良だ・・・とりあえず、1話ずつ完結してほしい・・・続編があるのが、見え見えだ・・・。
邪悪な竜 目覚める!
竜に奪われた王国を取り戻せ!ビルボたちの冒険の物語を紹介しよう!
・竜から王国を取り戻せるか?ついに冒険が始まる!
小さくて臆病なホビット族のビルボが、危険に満ちた冒険に乗り出した。旅の仲間は、魔法使いのガンダルフと、13人のドワーフたち。目的地は、遠くにそびえるはなれ山。そこに棲む巨大な竜スマウグから、王国を取り戻すのだ!
・次々と襲いかかる!恐るべき敵たち!
はなれ山を目指す彼らに次々と襲いかかる巨大な熊やオークたち。そして闇の森で迷った仲間たちは、突然巨大グモに襲われる!糸でグルグル巻きにされ、エサにされそうになる一行-果たしてビルボはみんなを助けだすことができるのか?!
・闇の森のエルフたち。彼らは敵か味方か-!?
闇の森でビルボたちを救ったレゴラス率いるエルフたち。しかしエルフの王国の城に連行されたドワーフたちは、エルフの王スランドゥイルにより武器を奪われ牢屋に入れられてしまう!果たしてエルフたちは、ビルボたちの旅の味方なのか!?それとも・・・?
・手に汗握る!樽に乗って、激流下り!
執拗に追いかけてくる敵たちから逃れるためにビルボにひらめいた名案。なんと仲間をワイン樽に詰め、激しく流れる川に投げ込んだ!追いかけて来るレゴラスと、女近衛隊長タウリエル、そこへオークが襲いかかり、ジェットコースターのような急流を舞台に三つ巴の激しい戦いに!まさにz絶体絶命!ビルボたちは逃げきることができるのか?
・ガンダルフ最大の危機!ついに闇の力の正体が-!?
その頃、ガンダルフは、山の墓で最大の窮地に陥っていた。世界によみがえり始めていた闇の力の正体とは!?宿敵と遭遇したガンダルフに、オークの大軍団が襲いかかる!
・ついに、竜の眠る山へ-!
はなれ山に到着し、竜の眠る部屋へと続く秘密の扉を探すビルボたち。予言を頼りに扉を探す彼らだったが、いっこうに扉が見つからない!やがて太陽が沈みあたりを闇が包んでいく-。彼らは扉を見つけ、竜に会うことができるのか?
何とあのオールランド・ブルームが登場!物語のカギを握る新キャラクターもそろった!
・ビルボ(マーティン・フリーマン)
ホビット族。小さく臆病な性格だが、冒険心と勇気に目覚め、王国を取り戻す旅における重要な存在に。
・ガンダルフ(イアン・マッケラン)
魔法使い。優れた魔術の力と叡智、優しさとユーモアを併せ持つ、旅のリーダー的存在。
・トーリン(リチャード・アーミティッジ)
ドワーフの王だが、王子の頃に竜に王国を奪われてしまう。強く勇敢な戦士として、旅の仲間を束ねる。
・キーリ(エイダン・ターナー)
トーリンの甥。弓の達人。13人の中で最も若く、無鉄砲で野心も強い。クモから助けてくれたタウリエルに恋をする。
・レゴラス(オーランド・ブルーム)
エルフ族スランドゥルの息子。美しい弓の名手。エルフの安全だけを考えていたが、思いを寄せるタウリエルに説得され、気持ちが変わり始める。
・スランドゥル(リー・ペイス)
闇の森のエルフの王。冷酷で己の利益しか考えず、トーリンたちが国を失くした時に、何の援助もしなかった。
・タウリエル(エバンジェリン・リリー)
森のエルフの近衛隊長。高い身体能力を持ち、正義感に溢れている。キーリと言葉を交わし、その純粋な心に惹かれる。
・バルド(ルーク・バンス)
湖の町の船頭。竜に滅ぼされたデイルの町の領主ギリオンの息子。父が果たせなかった竜退治を願う弓の名手。
・スマウグ(ベネディクト・カンバーバッチ〈声の出演〉)
一匹で一国を滅ぼす巨大で邪悪な竜。ドワーフの王国を破壊し、財宝を奪った。どんな刃もはじき返す鋼のような鱗を持ち、炎を吹く。
・ネクロマンサー
死人遣い。闇に蠢き、日ごとに力を増して行く。その正体とは?
・アゾグ
どこまでも旅の仲間たちを追ってくる恐ろしいオークの首領。醜く根性も腐り果て、残忍でずる賢く、敏捷で力も強い。
『ロード・オブ・ザ・リング』3部作のピーター・ジャクソン監督が、その才能と情熱のすべてを注ぐ、スペクタクル・アクション・エンターテンメント!
物語の舞台は、『ロード・オフ・ザ・リング』3部作の60年前。今回最も注目されるのは、オーランド・ブルーム扮するレゴラスの登場だ。また、竜の声に今キャリアの最高潮を迎えた英国人俳優ベネディクト・カンバーバッチ、エルフの近衛隊長タウリエルにエバンジェリン・リリーなど新しい顔も加わった。監督はアカデミー賞史上最多11部門受賞という偉業を成し遂げた『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』のピーター・ジャクソン。通常の2倍の毎秒48コマで撮影されたHFR(ハイ・フレーム・レート)3Dによる革新的な映像も話題で、昨年度アカデミー賞視覚効果部門のファイナリスト作品に選ばれた。小さくて臆病なホビットが勇気に目覚め、ついに竜に立ち向かうクライマックスを壮大なスケールと怒涛のアクションで描く、スペクタクル巨編の誕生だ!
これが、日本公開までのドラマティックな道のりだ!
・前作『ホビット 思いがけない冒険』世界中で記録的な大ヒット!!
2012年12月14日に全米公開され、12月公開作オープニング興収では新記録となる約8400万ドルを達成、No.1スタートを切る。これまでの1位『アイ・アム・レジェンド』2位『アバター』3位『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』を抜いての記録更新、世界中で「ホビット」旋風を巻き起こし1000億円もの世界興収をたたき出した!
・前代未聞!世界規模のファン・イベント
2013年11月5日、ニューヨークの劇場には、午後5時からのイベントに、朝9時からコスプレ姿で並ぶ数多くのファンが!ロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドン、ウェリントンの4つの劇場を衛星回線で結び、世界9カ所の劇場でライブビューイング、さらにインターネットでライブ中継を行った。
10年ぶりにレゴラスを演じたオーランド・ブルームが登場、「最初にやったことは、レゴラスの衣装を着てみること。まだ着られるか知りたくて」と告白し、会場を沸かせた。
・ワールドプレミアム開催!『ホビット』がハリウッドを占拠!
2013年12月3日、ロサンゼルスのTCLチャイニーズ・シアターで、ファン2000人、スチールカメラ200台、TVクルー80組の報道陣500人に迎えられ、ブラックカーペットにキャストと監督が登場。悲鳴のような大歓声に包まれたオーランド・ブルームは、「素晴らしい世界で仕事ができて光栄だ」と語った。
会場には、名場面を再現したビル数階分もの高さがある巨大立体絵本が出現。前日にはなんと、ニュージーランド航空の機体にスマウグが描かれた飛行機がニュージーランドから到着した。
そして『ホビット 竜に奪われた王国』ついに公開!
公開50カ国すべての国で初登場No.1の歴史的大ヒット!
日本公開に先駆け、12月13日(金)全米を始め50カ国で公開し、興行収入2億ドル超えの大ヒットスタートを記録!全米でも、東海岸の記録的な寒波襲来であったにも関わらず、アカデミー賞最多11部門を獲得した『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』を超える大ヒットを達成した!また、海外でも驚異的なオープニング・ヒットを記録。フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、イギリス、メキシコ、ブラジル、韓国を含む49カ国で公開され、何とすべての国で初登場第1位を獲得。最終的に、世界興収10億ドルに達成するとみられる。
(THE Hollywood REPORT調べ)
http://www.hobbitmovie.jp
http://eiga.com/official/hobbit/
帰宅して、録画しておいたビデオを見る。
「おしかけスピリチュアル」
・有楽稲荷神社
手洗い水を待ち受けにする。商売繁盛、仕事運。
東京千代田区有楽町1丁目7
・中村幸子
靴を磨いてもらうと幸運が訪れる。500円。
東京港区新橋2丁目SL広場
http://www.tv-tokyo.co.jp/oshikakesp/
「駆け込みドクター!解決!ダイエットのウソ・ホント」
・摂取カロリーを減らすと消費カロリーも減る→やせにくい体になる
基礎代謝を低下させないように、きちっと食事を摂るべし
・1日3食が必要なのは成長期の子ども。大人は成長する必要がない。
1日の総摂取カロリーを3~5回に分食
・早食いは太る。食べるのに時間がかかるものを選ぶ。
1回30回噛む
・食べる順番 野菜(食物繊維)を最初に食べると、糖質・脂肪の吸収を抑制
野菜(食物繊維)→肉(たんぱく質)→飯(炭水化物)
野菜を食べるのに5分かける。
・炭水化物の摂取量が少ないと、死亡率が31%高い。
・数分の有酸素運動をこま切れで行って脂肪を燃やせる
激しい運動よりもゆるい運動の方が脂肪を燃焼しやすい。
時速4~5kmのスロージョギング
日常生活でまめに体を動かす工夫を。
・急激な減量は、リバウンドしやすいので要注意
減量は、体重の5%以内に!
・不規則な生活は太る モナリザ症候群
1日7時間以上の睡眠をとる。
http://www.tbs.co.jp/kakekomidr/
散歩に出かける。何も買わずに帰宅。
夕方は、昨日40%引きで買った「むらかみ 豚もつホルモン」で一杯♪
株式会社 村上臓器
浜松市中区海老塚1-4-1
TEL:053-452-2212
ついでに、朝食の納豆用のネギを刻む。
本日のカウント
本日の歩数:12,603歩
(本日のしっかり歩数:3,743歩)
本日:55.8kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
(土)×
| 固定リンク
« 「季節の春野菜カレー」、そして「地元を食べよう!(上)「たません」「てんぷらまんじゅう」「あられ茶漬け」「漬物ステーキ」、「サラダパン」「かたパン」」 | トップページ | 「浜名湖名産 うなぎ ほね」、そして「ふっくら赤貝煮」 »
コメント