「お彼岸 鴨江観音」「Peel's」「ビーフジャーキ」、そして「無垢之酒 真鶴」
今朝は、「毎朝快調ヨーグルト」を食べる。
CGC GROUP
食物繊維入り
低脂肪
プロバイオテクス
生きて腸まで届くビフィズス菌
製造者:チチヤス株式会社
広島県廿日市市大野338-1
TEL:0120-677-066
http://www.chichiyasu.com
今朝の朝刊に、「アクア燃費 13年も1位」という記事が載っていた。
国土交通省が20日発表した2013年の燃費の良い乗用車ランキングによると、普通・小型車の首位は前年に続きトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「アクア」で、燃費はガソリン1リットル当たり37.0kmだった。
2位はホンダの「フィット」で36.4km。3位はいずれもトヨタの「カローラ アクシオ」、「カローラ フィールダー」が33.0kmで並んだ。ベスト10のうちHVが九車種を占め、通常のガソリン車は三菱自動車の「ミラージュ」の九位が最高。
軽自動車はスズキの「アルト」、マツダの「キャロル」がともに35.0kmでトップを分けあった。
ランキングは、13年末時点で新車販売されている乗用車を対象に性能を評価した。
【2013年の燃費ランキング】
◎普通・小型自動車
①アクア(トヨタ)37.0km
②フィット(ホンダ)36.4km
③カローラ アクシオ(トヨタ)33.0km
カローラ フィールダー(トヨタ)33.0km
⑤プリウス(トヨタ)32.6km
⑥アクセラ(マツダ)30.8km
⑦レクサス CT200h(トヨタ)30.4km
⑧アコードハイブリッド(ホンダ)30.0km
⑨インサイト(ホンダ)27.2km
ミラージュ(三菱自動車)27.2km
◎軽自動車
①アルト(スズキ)35.0km
キャロル(マツダ)35.0km
③ミラ イース(ダイハツ工業)33.4km
スバル プレオ プラス(富士重工業)33.4km
ピクシス エポック(トヨタ)33.4km
今朝の朝刊のコラム欄より、引用!
かつてその小さな港町では、こんな言葉が飛び交った。「酒になったか?」「おう、酒になったぞ」。たとえば今の時季なら、コウナゴ。漁の水揚げが目標を超えた船には、漁協から酒一升がふるまわれた。銘柄は地元の酒蔵・鈴木酒造店の「磐城 壽(いわきことぶき)」だ
▼福島県浪江町の請戸(うけど)は、江戸の昔から漁業と海運で栄えた。秋になれば川を無数の鮭(さけ)がさかのぼる。そんな地で、海辺ならではのミネラル分豊富な水と地元産の米を、酒蔵で代々育んできた自慢の「家つき酵母」で醸す。それが、磐城壽。海の恵みをことほぐ酒だ
▼だが酒蔵も何もかも津波に奪われた。請戸は福島第一原発から六キロほど。鮭は昨秋も遡上(そじょう)してきたが、漁船はいまも無残に打ち上げられたまま。水田も面影を失い枯れ野になっている
▼しかし、磐城壽の酵母は生きていた。震災の前に、研究のため県の試験場にたまたま預けてあったのだ。鈴木酒造店は山形県長井市の廃業した酒蔵を買い取り、再出発した
▼この三月十一日には、純米吟醸「甦(よみがえ)る」を売り出した。山形に避難している福島の人と山形の人が一緒に育てた米で醸し、更(さら)に生きていこうとの思いを込めた
▼「昔ながらの米の味と山形のとてもきれいな水。澄んだ感じと力強さの両立を目指した酒」と鈴木大介専務(40)は言う。味わってみれば確かに、ゆっくりじっくり酔いを楽しめる、いい酒である。
http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2014032102000116.html
以前に「北国からの贈り物」に頼んだリンゴ、2kgで998円・・・まだ来ない・・・4月を過ぎると消費税の増加分が高くなるのだろうか???
http://item.rakuten.co.jp/snowland/306540/
今日は、お彼岸のお中日。
春彼岸の「牡丹餅(ぼたもち)」と、秋彼岸の「お萩(おはぎ)」の違いは、以前に書きました。さらに、小豆の収穫時期の関係から、ぼたもちがこしあん、おはぎが粒あんを使うのが一般的なのだそうです。
鴨江観音に行く。出店がちょっと少ないな・・・。
お参りを済ませ、お墓参りのための御使い物を買いに行く。
「(株)浜松文明堂」を探すが見当たらない・・・・!???
美味しいお菓子で豊かに楽しく。
「茶ってら」「カステラ巻」「栗饅頭」など、人気商品8種類を、お気軽に楽しめるようお求めやすいサイズでご用意させていただきました。
美味豊楽 BIMI HOURAKU
期間限定サービス シリース500円以上お買い上げでお好きな美味豊楽1つプレゼント!3/23(日)まで
(株)浜松文明堂
AM9:00~PM7:00(年中無休)
・幸店
053-473-1002
・早出店
053-460-0002
・高林店
053-475-2000
・根上り松店
053-458-0002
・浜北小松店
053-585-6222
http://www.e-bunmeido.jp/
「Peel's」というお店があったので、そこに飛び込み、ここでクッキーを買うことにする。それにしても、このお店、だいぶ待たされた。10時10分の支払いを済ませたのに、包装のために中に引っ込んでいっこうに出てこない。10時32分に商品を受け取る。包装のために何故20分もかかるの???
それにしても、普通、包装は、目の前でやるでしょう・・・奥に引っ込んでやったら、中を変えられても気が付かないじゃないですま!!!開店2年目ということだが、これじゃあ、開店したてのような手際の悪さだよ↓↓↓
もうこんなお店、二度と行かない方がいいな!!!
Peel's
焼き菓子とパンのお店
WEDDING & Co.
Welcome to Peel's Wedding Scene
"Weddingの夢"
・たとえば・・・
お二人からゲストへお渡しするメッセージカードに1枚のサンキュークッキーは入っていたらとても素敵。
・たとえば・・・
おしゃれなお二人が選ぶお菓子BOXにプリザーブドライフラワーが入っていたらとても魅力的。
・たとえば・・・
送賓に季節のブレッドやバゲットをプレゼントできたらとても個性的。
お気軽にご相談ください。
送賓 Sceneに
Table Accessoryに
Thanks Giftに
浜松市中区鴨江3-74-27
TEL&FAX:053-454-0189
OPEN :9:00~18:00
木曜定休
http://www.peels.co.jp
今日は、風が強いね・・・。
帰宅して、お米やお水を持って、お墓参りに行く。
帰宅して、散歩に出かける。
スーパーで「もやし」18円を買う。2つ買ったので、消費税が1円ついてしまった。。。!
「PGSホーム」の「フルタ」なる人より、電話。家の外壁の塗装の勧誘らしい・・・。
「酒&FOOD かとう」にでかける。「無垢之酒」シリーズは、5種類くらいあるが、4種類を試飲させてもらう。
溜まっていた借金を払い、「むぎ焼酎 壱岐」3,150円と「無垢之酒 真鶴(まなつる)」3,129円を買い帰宅。
究極のしぼりたて 無垢之酒(むくのさけ)
酒造りに適した最も寒い季節に、その年の米質や造りの特徴を十分に把握し醸される『無垢之酒』は、最も美味しいしぼりたてと言えます。本来、蔵元でしか味わえない無垢な美味しさをお楽しみ頂くため、搾ったそのままを瓶詰めしました。
春の訪れと共に、今年度のしぼりたての最後を飾るにふさわしい『無垢之酒』をご堪能ください。
平成26年 早春 日本名門酒会
帰宅して、「無垢之酒 真鶴」で一杯♪さすがに生酒だけあって美味しい♪♪♪
無調整
純米吟醸生原酒 あらばしり
■酒は天の美禄、酒は優いの玉箒
・原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)
・精米歩合:50%
・原料米:酒母 山田錦 7%、麹米 蔵の華 22%、掛米 蔵の華 71%
・洗米:洗米機
・蒸きょう:瓶
・製麹:蓋麹
・酵母:宮城酵母
・仕込水:奥羽山系湧水(軟水)
・仕込総米:1.1t
・濾過:無濾過
・杜氏:中川 幸喜
株式会社 田中酒造店
宮城県加美郡加美町字西町88番地の1
http://www.miyagi-vip.jp/foods/tanakashuzo.html
おつまみに、昨日頂いた「ビーフジャーキー」♪でも、ビーフジャーキーは、ビールが合いよね・・・。
SEVEN&i
牛内もも肉を使用したやわらか食感の ビーフジャーキー
日本ハム株式会社
大阪市北区梅田2-4-9
TEL:0120-175955
トヨタに12カ月点検の電話をしようと思っていたけど、昨夜電話が来て、予約したから、電話せずに済んだ。
本日のカウント
本日の歩数:15,969歩
(本日のしっかり歩数:3,944歩)
本日:56.6kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
(金)×のようで○のようで、×
携帯:1,508円
| 固定リンク
« 「ふなずしパイ」、そして「3月の旬「あさり」「たけのこ」「いちご」」 | トップページ | JRさわやかウォーキング「「鎌田神明宮」と菜の花咲く桶ヶ谷沼散策」、そして「春キャベツの回鍋肉(ホイコーロー)」 »
コメント