JRさわやかウォーキング「春告げる「うめまつり」と、あったか〜い「豊橋カレーうどん」」
今日は3月8日、さやえんどうの日。
3(さ)、8(や)ということらしい。
今朝の朝刊のコラム欄より、引用♪
冬ごもりしていた虫も地中からはい出す啓蟄(けいちつ)も過ぎたというのに、すっかり冬に戻ったかのように、身を切る風が吹く。こんなフキノトウも、あることだろう。<負けまいと立ちつくす君蕗(ふき)の薹(とう)>
▼これは中学三年生が詠んだ句。春を目前にしての寒さ。受験と進学、進級。どきどき、わくわく。子どもたちにとって、春は新しい地平が広がる季節だ。三月三日に出たばかりの『こども歳時記』(小学館)を開けば、古今の名句とともに、寒風を忘れさせてくれるような子どもたちの句が並んでいる
▼<しゃぼん玉ストローはなれたびに出る><赤ちゃんの大きなあくび風車><ぶらんこで近づく雲へあと一歩>。そういえば、シャボン玉も風車もぶらんこも、みな春の季語だ
▼<春風は一年生とやってきた><背中押すはりきりすぎの春風よ><トランペット高いソでたら風光る>。子どもにしか詠めない句であり、大人たちの中に潜む「子どもの目」を呼び覚ましてくれる句でもある
▼真新しい歳時記のページをめくるうち、一つの季語に目が留まった。生まれてほしくなかった季語。しかし、この国の時のめぐりにしっかりと刻みたい言葉。「東日本大震災忌」だ
▼震災の年に小学校に入った茨城県の女の子は、校庭での黙とうを詠んだ。<おいのりの二時四十六分春の雲>。まだ春遠い被災地に、届いてほしい春の祈りだ。
http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2014030802000100.html
「北国からの贈り物(北海道グルメ)」より、楽天メール。「トロまぐろ丼」の案内♪
http://item.rakuten.co.jp/snowland/105228/?scid=rm_190841
今日は久しぶりに、JRさわやかウォーキングに参加。
向山緑地公園の梅林園では、早咲き・遅咲きの約400本の梅があり、この時期は「うめまつり」が開催されています。梅で春の訪れを感じ、冷えた体はあったか~い豊橋カレーうどんで温めてください。
http://walking.jr-central.co.jp/
今日は冷えるね!!!寒いよ!!!
予定した電車の1本前に乗れた!52分発のはずなのだが、51分にはドアが閉まってしまった!!!!???30秒ほどそのまま・・・52分に駅を出た・・・でも、ドアが閉まってしまっていては、その1分間の意味がないでしょう!!!????
豊橋駅に到着し、2000円チャージ!
ラックからマップをもらい、ウォーキングスタート!!!
「豊橋カレーうどん」
冷えた体は豊橋かれーうどんで温められてはいかがですか。
「豊橋カレーうどん」の5箇条
①自家製麺を使用する
②器の底から、ご飯・とろろ・カレーうどんの順に入れる
③豊橋産ウズラ卵を使用する
④福神漬または壺漬を添える
⑤愛情を持って作る
※新名物「豊橋カレーうどん」を食べられる店がコースルート付近にあります。なお、当日はお店が混雑する場合や売り切れとなる場合がありますので予めご了承ください。
※当日スタートで配布する専用チラシを見せて「豊橋カレーうどん」を食べると割引などのサービスがあります。
※営業時間やサービス内容など詳しくは当日配布するチラシを5ランクださい。
「柳生川河川敷」通過。桜の季節なら、きれいだろうにね!
「つつじが丘遊歩道」を通過。つつじが咲いていたらきれい!>
「向山緑地公園(梅林園)」到着。「うめまつり」をやっているのですね。梅が開花していてきれいです♪
「しばらく直進」という矢印が時々ある。こういうのってありがたいね♪
豊橋公園で矢印を見失う!!!
「吉田城跡」は、市役所の近くにあったはず・・・高いビルに向けて、道を進む。
門らしきものが、あったよ!
天守閣もあった・・・どこで矢印を見失ったのだろう・・・正規のルートに戻り、道を進める。
そして、ゴール!約9.7kmのコースでした。(でも、もうちょっと長かったと思うな・・・。) そして、ゴール!約9.7kmのコースでした。(でも、もうちょっと長かったと思うな・・・。)
そして、帰路に就く。toicaのタッチカードでカードをかざそうとしたら、カードを機械に引っ掛け、落としてしまった!!!・・・やっぱり、遠近感覚が衰えているのだと思う。。。。
豊橋駅で「秘境弁当(駅弁)」か「大あんまき」(160円)を買いたい気がしたが、我慢!
電車に乗り、帰宅。
トイカの残額:1100円
駅の売店で、「うなボーン」を買おうとしたら、「KIOSK」がなくなっていて、自販機コーナーになっていた・・・!!!
「LAWSON」に寄る。「五福星」のラーメンはおいてなかった・・・発売されたばかりなのに・・・。
http://www.lawson.co.jp/recommend/static/umai/?p=umai_02
「牛丼」は、3月11日発売か・・・。
http://www.lawson.co.jp/recommend/00003/087818/
帰宅して、録画しておいたビデオを見る。
「おでかけスピリチュアル」で占いの居酒屋をやっていた。
「居酒屋 天亀」(てんかめ)
東京都北区赤羽1-20-4
http://tenkame.wkeya.com/
非常用に備蓄してあった水を替える。
庖丁を研ぐ。
夕方は、木曜日に買った、「かつお土佐造り」100g98円、320円のもので一杯♪
ニャンが、煮干しを欲しがるものだから「国内産 無添加 小羽」をあげる。
小倉食品株式会社
静岡県静岡市清水区由比寺尾821-1
TEL:0120-123191
寒いから、「湯たんぽ」を入れる。
本日のカウント
本日の歩数:23,258歩
(本日のしっかり歩数:15,577歩)
本日:56.4kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
(土)×
| 固定リンク
コメント