「開運!家康さんぽ 健康祈願!家康公の長寿食」、「NEW EDUCATION EXPO 2103 in 浜松」、そして「四海樓監修 ちゃんぽん」
今朝は、昨日録画しておいた「とびっきり!しずおか」の「開運!家康さんぽ 健康祈願!家康公の長寿食」を見る。
http://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/
┏┓
┃┃
┏┛┗━━━┓
┛ ┏━┳━┛
┣━┫
┣━┫
┓ ┗┳┛
┗━━┛
「かとう」さんも登場!
ここで、「静岡新聞 びぶれ」2013年1月10日より、「地域を面白くする元気印の新リーダー「酒&FOOD かとう」加藤 國昭さん」の引用♪
親が経営するスーパーマーケットから独立して22年。自然酒と自然食品、「遠州夢倶楽部」の開発商品および応援地場商品を含むスローフードを取り扱う。生産者と消費者を結ぶだけでなく、食の安全や環境問題について情報発信。東北大震災から1年後の昨年3月11日、映画「ひろしま」と講演「福島農家が語る福島の未来」、11月24日「内部被ばくを生き抜く」の映画上映会を開催。実際に被災地を回り現状を伝えるとともに、福島県の商品販売、浜松で活動するグループとの交流等を通じ、被災地支援や地域づくりの<仲人>役を担っている。
浜松市西区神ヶ谷町7873-1
TEL 053-485-3536
福島を思い、福島を応援する仲間が集合!震災復興支援NPO「はままつ東北交流館」、地域に根ざしたコミュニティの力で持続可能な社会への移行を目指す「遠州トランジションタウン浜松」、安全で安心な食と暮らしを求めて活動している「いもづるねっと」、平和を目指す「第9条の会・浜松」などの代表やメンバーをはじめ、市民活動を行う面々が加藤さんのところに集まった。
自然志向へのこだわり
加藤さんが営む店舗は決して大きくはない。しかし、ここには自然酒と自然食品をはじめ安全・安心な商品が所狭しと並び、無添加の調味料を用いて作る惣菜もあれば、自然環境や食、原発などの問題に関する情報コーナーもある。22年前、学校に近いことから自販機は置かない、タバコも売らないという姿勢で始めた。「フェアプレイをしたい」と、大手酒造メーカーの看板は掲げず、本当に自分が納得する日本酒を取り揃えている。直接酒蔵へ足を運び、造り手と語り合い、その思いを消費者に伝えるのも加藤さんの役目だ。
実家のスーパーにいた頃から添加物やポストハーベストの問題に関心があった加藤さん。「自然な酒を知ると、そこから味噌、醤油、みりんとすべて繋がってくるんですね」。お客さんの声に応える形で商品が増え、現在は全体の8割ほどが自然志向、安全性を考慮したものとなっている。
また、遠州地域の酒屋が連携し、商品開発や販売支援をしている『遠州夢倶楽部』に参加。三方原の男爵芋と焼津の海洋深層水のみで作る「三方原ポテトチップス」をはじめ、「遠州ベジタブルソース」「更紗屋のカレー」「メイクイーン焼酎」「忍冬酒」など、地域こだわりの商品も扱っている。
人と人を結び、情報を発信
東北大震災から1年経った昨年3月11日、加藤さんが代表を務める「福島を応援する会in浜松」は、映画「ひろしま」と講演「福島農家が語る福島の未来」を開催。浜松市福祉交流センターのホールは一杯になった。加藤さんは、風評被害に苦しむ福島の造り酒屋を応援しようと被災地を回り、安全を証明された福島の物産を店頭で販売しているが、それ以前にも山古志村の日本酒を扱うなど、「酒屋だからできること」を実行してきた。
また、映画の開催にボランティア参加した市民活動を行っているメンバーとも交流。「3・11を機に、人と人との繋がりが強まりましたが、一方で人々の被災地への関心は薄れていると感じます。一生懸命活動する若い世代と知恵を持った上の世代を結んでいきたい」と、加藤さん。”仲人”業はますます忙しくなりそうだ。
http://slowkato.hamazo.tv/
テレビでは、徳川家康に関わる食べ物を紹介していた。「酒&FOOD かとう」では、「忍冬酒」の紹介♪
・大福寺納豆 700円
・忍冬酒(にんどうしゅ) 1,575円
・酒肴遊善 座房
パワーフード
すっぽん鍋 8,000円~
浜松野菜のセイロ蒸し 890円
甘鯛の唐揚げ 1,600円
浜名湖産牡蠣と海老芋の炊き込みご飯
浜松市中区田町323-6
TEL:456-7257
http://www.jinen-g.jp/zabo/index.html
今日の午前中は仕事。
「三分の一セオリー」で、10.97m(父さん来るな)の3分の1だから3.656666・・・のラインテープをうつ。
途中、座っているのも大変で、横になる・・・。
1時ちょっと前に午前の仕事を終え、「NEW EDUCATION EXPO 2103 in 浜松」に出かける・・・昼食抜きか・・・。
これには、ここ最近、毎年参加しているが、最新のICT機器が見られるので面白いよ♪
ペットボトルのお茶をくれた。
CGC おいしいお茶
国産茶葉100%使用
やさしい甘みとまろやかな渋み
くじで「マウス」が当る!!!買うと2,000円ぐらいするんだろうな・・・。
ELECOM EX-G
M-XG1DB Series
Mサイズ
新しい握り心地
手の形状から生まれたデザイン
さまざまな場所で使える Blue LED
http://www.elecom.co.jp/
ブースでペンなどをくれた所がある。
マウスパッドをくれたブースもある。
最後にアンケートに答えて、景品をもらった。チョコレートなり♪
駐輪場に行ったら、自分の自転車がない・・・自転車を探す・・・あった!!!自転車が変な所に動かされている・・・勝手に自転車を動かして、本当に迷惑なんだから。
LAWSONに寄り、「四海樓監修 ちゃんぽん」498円を買い帰宅。
http://www.lawson.co.jp/recommend/static/umai/?p=umai_02
夕方は、これで一杯♪
長崎のうまい!四海樓(しかいろう)監修 ちゃんぽん
製造者:日本クッカリー(株)小牧工場
TEL:0120-026-599
小牧市大字河内屋新田字上岩倉杁630
さらに「にぼし」♪
カルシウムたっぷり
にぼし【いりこ】
美味しさアップ!カルシウムたっぷり!
成長中のお子様や妊産婦の頼もしい味方です。
にぼしは、非常に優れたタンパク質や、ミネラル分を多く含んだ食品の優等生で、その上、カルシウムの多さはトップクラスです。
また、美味しさの素をたっぷりと蓄えていますので、豊かで、力強い旨味が味わえます。
加工者:ヤマコ食品
責任者:高林 洋一
浜松市浜北区内野3035
TEL:584-1251
本日のカウント
本日の歩数:9,981歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日:56.2kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
(土)×
| 固定リンク
« 「かつお土佐造り」、そして「岐阜県の「郷土食材」「郷土料理」」 | トップページ | 「エンダーのゲーム(Ender's Game)」、「ほろよい 練乳いちごサワー」、「石狩粕鍋」、そして「一人ひとり」 »
コメント