「ご夫婦でいかが? 人間ドック&奥浜名湖1泊2日の旅」、そして「まつたけ御膳」
今日は、10月1日。パソコンの壁絵を変える。
10月の壁紙は【カマイルカ 室蘭市 -むろらんし- (噴火湾)】 北海道の写真家 青木功さんです。
http://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/
アサヒビールより、メール。「冬の贈り物」というビールのアンケート。もう冬の商品が出るのですね!!!
https://www.asahibeer.co.jp/web-service/asahibeer/beer/enquete/131001-131031/form.wsp.html
消費税が上がるね・・・東京オリンピック開催が決定したら、絶対に上げると思ったよ・・・「五輪特需」だよね・・・。
今日は先日の入院後の初の通院。家にいてもやることがないので、いつもの出勤通りに家を出る。病院に6時頃到着。あまり早いので、近所を散歩してみる。
そして、病院の待合室で本を読んで待つ。1冊読んでしまったよ!!!退屈だな・・・待合室にテレビでも入れてほしいな。
外科の診察室の前に移動したら血圧計があった。血圧を測ってみる。
・最高血圧 127
・最低血圧 79
・脈拍数 59
「140-90」が正常値のようなので、自分は正常範囲内だ↑↑↑
やがて診察。手術の痕はふさがっているのでお風呂に入っていいとのこと。そして、今回で診察も終わりとのこと♪
受付で保険の診断書を頼む。2週間ぐらいかかり、6,300円かかるとのこと。
本日の診察代210円を支払い、駐車場に向かう。いつの間にか雨が降っているんだね・・・駐車場代100円を払い、仕事に向かう。
仕事をちょっと遅く終え、帰宅。
一昨日に余った鰹の煮つけで一杯飲んでみようかな・・・。
病院の待合室に置いてあった『womo』10月号に「9/17(火)~11/30(土)「まつたけ御膳」今年も登場」という記事が載っていたっけ・・・食べてみたいな♪
県立森林公園で散策と松茸で秋を感じて!
浜北にある県立森林公園は、昭和40年頃まで松茸が採れることで有名だった場所。公園内にある「森の家」では、アカマツに囲まれた環境を活かし、今年も「まつたけ御膳」1890円がメニューに登場。9月中旬から食べられるとあってひと足早く秋を満喫できる。定番の土瓶蒸しに、松茸ご飯、松茸のてんぷらがセットになった松茸づくしの贅沢な御膳は、数に限りがあるため予約が確実。また、宿泊客や同窓会などの会食向けに「まつたけ会席」3150円も提供される。秋風が心地よいこの時期に、散策を楽しみ松茸を堪能してみては。
森の家「レストランまつぼっくり」
・まつたけ御膳 1890円
・まつたけ会席 3150円
※会席は3日前までに予約を
※団体利用(10名~)の場合、宴会場利用可(室料別)
(洋室2名利用の場合)1人1泊5,000円+まつたけ会席3150円+朝食800円
静岡県森林公園 森の家
TEL:053-583-0090
浜松市浜北区根堅2450-1
http:/www.morinoie.biz/
そう言えば、9月27日の新聞に「ご夫婦でいかが? 人間ドック&奥浜名湖1泊2日の旅」というのが載っていたっけ♪
(社福)聖隷福祉事業団の『聖隷予防検診センター』と「国民宿舎奥浜名湖」が企画している、人間ドックと奥浜名湖の旅を融合した「ヘルスツーリズム」。1日目は北区三方原町の同センターっで、胸や胃のレントゲン撮影や腹部エコー検査を含む人間ドックを受診します。当日結果が分かり、医師らから検査結果に基づいた説明や保健指導が受けられます。
受診後は国民宿舎に移動、浜名湖一望の大展望風呂や管理栄養士が監修し地元産の三け日牛や浜名湖産ウナギも取り入れたヘルシー会席料理の夕食が楽しめます。
翌朝は30分程度のウォーキングなども。
詳細は聖隷予防検診センターまで。
TEL 0120-938-375
本日のカウント
本日の歩数:9,449歩
(本日のしっかり歩数:1,487歩)
本日:62.2kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
(火)×
| 固定リンク
コメント