「8番らーめん」、「兼六園」、「近江町市場」、「千里浜なぎさドライブウェイ」、そして「薩摩 赤兎馬」
今日は、8月8日、「白玉の日」「発酵食品の日」だ。
「白玉の日」・・・白玉を重ねると8の字に見えることから、8月8日は白玉の日と制定されました。
「発酵の日」・・・はっ(8)こうの語呂合わせから、ヨーグルトや納豆等の発酵食品の日と制定されました。
昨日、パソコンを終了させると「シャットダウンしています・・・」の表示が出てフリーズ・・・↓本当に、VISTAって困るよね!
今日は、能登方面に旅行。
金沢で「8番ラーメン」にて昼食。
「野菜らーめん」540円(567円)、「8番餃子」6コ入り230円(241円)が、「8番セット」で750円(787円)。
ラーメンは、味噌らーめん、塩らーめん、醤油らーめん、とんこつらーめん、バター(風味)らーめんより選べる。味噌ラーメンを頼む。野菜が多くておいしかったよ。
今日は8日ということで、8番ラーメンの日ということでボールペンをくれた。
http://www.hachiban.co.jp/
「兼六園」に行く。入場料300円也。
有名な「徽軫灯篭(ことじ)」を見る。まあ、こんなもんか・・・な。
「根上がり松」もあったが、人工的に作ったものらしい・・・。
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kenrokuen/
「近江町市場」に行く。
いろいろなお店が出ている。「岩牡蠣」が食べたかったが高いなぁ~。
http://ohmicho-ichiba.com/
「のと里山街道」を通り、能登に向かう。今年の4月から無料になったのですよね!
途中「千里浜なぎさドライブウェイ」を通過。海岸を車で走れるのです。海水浴客もたくさんいました。
http://www.city.hakui.ishikawa.jp/sypher/www/section/detail.jsp?id=595
ふと思った・・・日本テレビ系列の「鉄腕DASH」の「ソーラーカー日本一周(だん吉)」が通った道を、きっと逆に通っているよね♪♪♪
「能登ロイヤルホテル」に到着。
石川県羽咋郡志賀町矢蔵谷ラの1番地
TEL 0767-32-3111
http://www.daiwaresort.jp/noto/
チェックインして買い出しに向かう。
ふと思った。「クラブツーリズム」のツアー客の宿泊が多いね!
http://www.club-t.com/
「どんたく」というスーパーで買い出し。
本部:石川県七尾市作事町80番地
TEL 0767-53-2727
http://www.dontaku.co.jp/
まずビール。そして、「薩州 赤兎馬(せきとば)」。(「三国志」の関係か?1日に千里走る馬。)
鹿児島は、やっぱりいも焼酎だよね!
「濱田酒造」
鹿児島県いちき串木野市湊町4丁目1番地
TEL 0996-21-5260
http://www.hamadasyuzou.co.jp/
たくさん食べてたくさん飲んだよ。
ホテルに温泉が付いているんだよね。温泉に入る。
出てからビールで水分補給。そして、就寝。
本日のカウント
本日の歩数:9,498
(本日のしっかり歩数:2,573歩)
本日の割箸使用量:2本
本日の餃子消費量:5個
| 固定リンク
« 「龍苑」、「本格中華成功の3つのコツ」、そして「わかさぎ」 | トップページ | 「巌門」、「輪島朝市」、「千枚田」「窓岩」、「割烹 滝見亭」、「能登空港」、「ぼら待ちやぐら」、そして「能登原子力センター」 »
コメント