「マグロ」と「オクラ」で夏バテ予防【ねばねばパワーで暑さ吹っ飛ぶタフそうめん】
「ACジャパン」のCMって、興味深いですよね。
「きっと誰かが手を挙げてくれる。」
「誰かを待つより、まず、自分から。」
http://www.ad-c.or.jp/
本当にVISTAってダメだね・・・ブログをメモ帳で打っていて、レスポンスが悪いと思っていたら、勝手に終了し、内容が消えてしまった!!!もう、最低!!!
キリンより、メール。「ビールあた~るアンケート」♪
Q:そろそろ梅雨が明け、夏が近づいてきています。あなたが今年の夏、ビールのお供にしたい夏の野菜はどれ?
・かぼちゃ
・トマト
・なす
・キュウリ
・ゴーヤ(にがうり)
・とうもろこし
・インゲン
・オクラ
・レタス
・ピーマン
・ズッキーニ
・モロヘイヤ
・スイカ
・その他(_自由記入_)
https://secure.kirin.co.jp/kirinbrewery/daigakuanq20130620/index.html#utm_medium=mail&utm_source=mail_kb&utm_campaign=kb_awadachi_20130620&utm_content=mail_text
今朝は、「粉末 緑茶」でお茶を持って行く。
お湯にも水にも、さっと溶かすだけで、香り豊かな緑茶の出来上がり。
お菓子やお料理にも使用できます。
木村園掛川市下垂木2083
TEL 0120-203118
FAX 0537-23-6748
http://www.kimuaen.com/
今朝の通勤・・・向こうから右側を通行してくるバイクがある・・・別に車を追い越そうとしているわけでもなく、何かの障害物をよけようとしているわけでもない・・・。
このままいくと正面衝突すると思い、こちらが速度を緩めるとそのバイクは左側に避けて行った・・・!何だったんだ?これで事故が起こったらどちらの責任になるの???
今日は仕事で大部遅くなった・・・。もう眠いよ・・・↓
帰宅して、遅い夕食・・・。これは、健康に良くないね↓
シュウマイには、やっぱりからしだね。
「S&B 本生 和からし」
粗挽き感と通の辛さ
ヱスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町18番6号
0120-120-671
http://www.sbfoods.co.jp/
ネコが・・・。
ここで、『JAF Mate』2013年7月号より、「ねばねばパワーで暑さ吹っ飛ぶタフそうめん」の引用♪
胃腸が弱って食欲がなく、夏バテ気味だという人は、タンパク質不足かも。タンパク質の吸収を高めるムチンを含む食べ物を摂ることがポイントです。
今回は、今が旬の、タンパク質が豊富な「マグロ」と、ムチンたっぷりの「オクラ」を使ったそうめんです。タンパク質をしっかり摂って、この夏を元気に乗り切りましょう。
『材料』(2人分)
・マグロ(刺身用)・・・100g
・オクラ・・・5本
・塩・・・少々
・キムチ・・・80g
・A
しょうゆ・・・大さじ1
ゴマ油・・・小さじ1
すりゴマ・・・小さじ1
おろしニンニク・・・少々
・そうめん・・・2束
・卵黄・・・2個
・きざみ海苔・糸唐辛子・・・少々
・めんつゆ・・・適量
『作り方』
①マグロを1cmくらいの角切りにします。
②オクラは、がくを落とし、まな板の上に並べて塩をまぶし、両手で軽く転がして、板ずりをします。
POINT
板ずりをすることで表面のうぶ毛と汚れが取れ、茹でると色鮮やかな緑色に仕上がります。
③鍋に湯を沸かし、オクラを2分ほど茹でます。
④キムチは、マグロよりやや小さめに大きさに刻みます。
⑤茹で上がったオクラは冷水にさらした後、水気を拭いて、1cm幅に切ります。
⑥Aのしょうゆ、ゴマ油、すりゴマ、おろしニンニクを合わせて、マグロとキムチ、オクラを入れて和えます。
⑦そうめんを規定の時間どおりに茹で、氷水でしめ、水気をしっかり切ります。
POINT
オクラを茹でたお湯をそのまま使えば、効率よくできます。
⑧まず、そうめんをお皿に盛り、その上に⑥をのせます。
⑨卵黄、きざみ海苔、糸唐辛子をのせて、お好みでめんつゆをかけます。
POINT
味は具にしっかりついているので、めんゆつはお好みで加えてください。
Good!
キムチの辛さとニンニクとゴマ油の香ばしい香りで食欲も増進。暑い夏もツルッと食べやすいそうめんで、タンパク質や野菜不足を解消して夏バテを予防してください!具はご飯のうえにのせてもおいしいですよ。
本日のカウント
本日の歩数:9,366
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
(木)○
| 固定リンク
コメント