「日曜日は料亭気分」(5-4)「茄子素麺」
日が長くなると、帰宅時間が遅くなる・・・季節労働者か!!!???
夕方は、TKG♪
「贅沢な たまご」
ニンニク EM飼料 使用
卵重計測責任者 大藤勝弘
(株)地主共和商会
三重県多気郡多気町丹生4411-3
0120-4152-05
ここで、5月26日の朝刊の「日曜日は料亭気分」より【茄子素麺】の引用♪
http://opi-rina.chunichi.co.jp/list/gourmet-ryoutei
【茄子素麺】
『材料』(4人分)
・丸ナス 1個
・かたくり粉 適量
・車エビ 4本
・鶏胸肉 120グラム
・ネギ 10センチ
・大葉 5枚
・ショウガ 適量
・A(だし汁360cc、薄口しょうゆ90cc、みりん90cc)
・削り節 10グラム
★1人分298.4キロカロリー、脂質5.7グラム、塩分0.2グラム
<1>ナスは上下を切り落とし、皮をむく。ナスの側面に包丁を当て、利き手と反対の手の親指でナスを送りながらかつらむきにする。同じ幅になるよう、できるだけ長くむく。
<2>ナスを水にとってアクを抜き、ザルにあげてキッチンペーパーで水気をとる。かたくり粉をまぶし、しんなりするまで30~40秒ゆでて氷水につけてからザルにあげる。幅2センチ、長さ10センチほどに等分する。
<3>エビは竹ぐしで背わたをとり、塩、酒少々(いずれも分量外)を加えてゆでる。冷めたら頭と殻をとる。
<4>鶏肉は食べやすい大きさにそぎ切りして塩少々(分量外)をふる。かたくり粉をうすくまぶしゆでる。
<5>ネギは小口切り、大葉、ショウガは千切りにする。
<6>Aを火に掛け、沸騰したら削り節を加えてこす。
<7>(2)~(5)を器に盛り、(6)をかけていただく。
【茄子のオランダ煮】
『作りやすい分量』
・ナス 4本
・ホウレンソウ 1輪
・削り節 適量
・A(だし汁540cc、薄口しょうゆ90cc、みりん90cc、鷹の爪1本)
・B(だし汁360cc、薄口しょうゆ45cc、みりん45cc)
<1>ナスは両端を切り落とす。表面に何本も細い切り込みを入れる。170度の油で揚げてから水につけて油を抜き、すぐにザルにあげる。Aを火に掛けてナスを入れ、5分ほど煮る。ナスを取り出し半分に切る。
<2>ホウレンソウは根元を切り落としてゆで、5センチ長さに切る。Bを火に掛けてさっと煮る。
≪匠のひと手間≫
茄子を細長く切り、素麺のようにつゆにつけていただきます。かたくり粉でコーティングしてからゆでるため、のど越しがよくぷるんとした食感です。
できるだけ長く、同じ幅になるように茄子をかつらむきするのがポイントですが、上手にできない人は細切りにしてから薄くスライスしても構いません。茄子は古くなると中が黒ずんできますから、新鮮な物を使いましょう。
もう一品のオランダ煮は一度揚げた茄子を油抜きしてから煮るのがポイント。形崩れを防ぐため、煮てから食べやすい大きさに切りましょう。
http://opi-rina.chunichi.co.jp/gourmet/20130528ryoutei.html
本日のカウント
本日の歩数:9,627
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
(水)○
| 固定リンク
コメント