食を知る 2月の旬【菜の花】【鰆】【いよかん】
今日は、帰宅途中「酒&FOOD かとう」に寄り、「むぎ焼酎 壱岐」40度3,150円を伝票で買い、帰宅。
寒いとホット焼酎が美味しいですよね・・・しまった!今飲んでいるのが「壱岐」だった・・・「瑞泉」を買うべきだった!!!
ここで、『ふれ愛交差点』2月号より、「食を知る 2月の旬【菜の花】【鰆】【いよかん】」の引用♪
【菜の花】
独特のほろ苦さで春を告げる花野菜。開く前のつぼみには栄養素がたっぷり詰まっています。
・栄養
ビタミンC・B1・B2・β‐カロテン、カルシウムなど多様な栄養素をバランスよくそなえた野菜です。
・目利き
つぼみの大きさがそろって固く締まったもの、茎の切り口がみずみずしいものを選びましょう。花が開いてしまったものは味が落ちているので避けましょう。
【鰆】
魚へんに春で春の魚。淡白で上品な味わいです。
・栄養
細胞の正常な生成に必要とされるビタミンB12や、カルシウムの吸収を助けるといわれるビタミンDが豊富です。
・目利き
切身でも丸魚でも、皮に虹色のツヤがあり、まだらの模様がはっきりしたものを選びましょう。
【いよかん】
甘味と酸味のバランスがよく、口の中に広がる、強い香りが特徴です。
・栄養
お肌をみずみずく保つとされるビタミンCや疲労回復効果で知られるクエン酸が豊富です。
・目利き
皮の色が濃く、張りとツヤのあるものを選びましょう。
本日のカウント
本日の歩数:7,820
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
(木)○
| 固定リンク
コメント