« ヨーグルトと花粉症 | トップページ | <海さち山さち>茨城県北茨城市 アンコウ »

2013年2月13日 (水)

「鳥丼」、そして「寒魚をつかったおかず&おつまみ」

 昨夜のテレビ「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」で、温泉を取り上げていた。
「名医が認めた!病に効く温泉 全国【健康名湯】ランキングSP」
・塩化物泉が体の痛みを改善!膝痛に悩む女優、茅島成美がその効果を検証!
・硫黄濃度日本一!高血圧を改善させる群馬県の名湯とは?
・東京にある特長的な温泉”植物性泉”その効能は!?
(腐植質)
・手軽に免疫力アップ!足湯に入り続けて健康な芸能人がいた!
http://asahi.co.jp/hospital/onair/130212.html
 お湯が黒い温泉というと、北海道の「白老温泉」を思い出すね♪
 ポロト湖畔アイヌ民族博物館(白老ポロトコタン)の湖をはさんだ反対側にあるのです。1回目に行った時(昭和63年だったと思います)には、鍋を食べました。味噌味で美味しかったです。2回目に行った時(平成15年だったと思います)には、レストランがつぶれていてお鍋は食べられなかったのですが、温泉に入りました。
http://www.ainu-museum.or.jp/
 ポロト湖畔アイヌ民族博物館の対面にあるのが「ポロト温泉」です。98年までホテルポロトとして運営していましたが、一旦休業し99年に現在の日帰り入浴温泉だけの運営をしています。浴場は内湯のみのタイル張り、浴槽は1つとシンプルですが、カランの湯も温泉!洗い場には浴槽から湯がたんたんと溢れています。窓外にはポロト湖が見えますが、ガラスが摩りガラスなのが残念。温泉は茶褐色の透明、お化粧のノリがよくなると評判だそうです。湯温は42~3度に調整されています。タオル、石鹸、シャンプーは受付で借りられます。
白老郡白老町若草町2-2-4
0144-82-2355

 また白老温泉に入りに行きたいです。

 「ハクダイ食品グルメ村」より、.[カレイ切り身」が1kg1000円!しかも送料無料♪
http://item.rakuten.co.jp/hakudai/karei1kg/?scid=rm_206625

 仕事を終え、帰宅途中、スーパーに寄る。売り出しの北海道産玉ねぎ1玉28円を買うためだ。ちょっと小さめだったね・・・。
 ついでに売り出しの「豚モモ切り落とし肉」100g88円、417g366円を買う。
 おっと「村上臓器辛口ホルモン」が325年のところ40%引きだ。思わず買ってしまう。さらに「鳥善 鳥丼」が398円のところ20%引き♪これも買う。
 財布の中身がちょっと苦しかったが、なんとか支払えた。

 帰宅して、「鳥丼」を電子レンジで温め、これで一杯♪
「鳥丼」、そして「寒魚をつかったおかず&おつまみ」

 「鳥重弁当」と同じ味かと思ったが、ぜんぜん別物だった!
米(国産)、タルタルソース、鶏肉、ねぎ、しょうが
製造元:(株)鳥善 一水庵
浜松市中区高丘西2-15-14
(053)436-0080

http://www.torizen.co.jp/

 ここで『ふれ愛交差点』2013年1月号より、「ごはんがすすむ お酒がすすむ 寒魚をつかったおかず&おつまみ」の引用♪
 新年のスタートはご家族、親戚、親しい友人と、何かと集まる機会が多くなります。そんな時、重宝する寒魚のおいしさを生かした、ごはんにもお酒にも合うレシピをご紹介します。脂がのったぶり、さば、たら、かき、しじみのおいしさで、みんなが笑顔になります。
≪ぶり≫
【フライパンぷり大根】
旬の寒魚で愛情おかず!
『材料』(2人分)
・ぶり(切身)・・・4切れ
・大根・・・300g
・長ねぎ・・・1/2本
・A
 酒・・・大さじ3
 しょうゆ・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ2
 しょうが(すりおろし)・・・大さじ1/2
・塩・・・少々
・ごま油・・・大さじ1
『作り方』
①ぶりは流水で洗って水けをとり、軽く塩をふる。大根は1.5cmの厚さの半月切りにし、長ねぎは斜め薄切りにして水にさらしておく。
②熱したフライパンにごま油を入れ、中火でぶりの両面を1分ずつ焼き、取り出す。
③大根は同じフライパンで両面がきつね色になるまで焼き、その上に②をのせる。合わせたAを加え全体をなじませながら、煮詰まらないように弱火で煮込む。
④皿に盛り、水けをきった長ねぎを添える。
【ぶりのカルパッチョ】和風カルパッチョでおしゃれに晩酌
『材料』(2人分)
・ぶり(刺身用)・・・8切れ
・かぶ・・・1個
・細ねぎ・・・4本
・A
 塩・・・小さじ1/2
 ごま油・・・大さじ1/2
 にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/2
・B
 しょうゆ・・・大さじ1
 わさび・・・大さじ1/2
 ごま油・・・大さじ1/2
・塩、こしょう・・・各少々
・柚子の皮・・・適量
『作り方』
①かぶは皮をむいて薄くスライスし、水にさらして水けをきる。細ねぎは5cmの長さに切り、ボウルでAと混ぜ合わせる。
②皿に塩、こしょうをふり、ぶりとかぶを盛りつけ、①の細ねぎを添える。
③②に合わせたBをかけ、柚子の皮を飾る
≪さば≫
【さばの簡単焼きみりん干し風】
ごまの香ばしさが食欲をそそる
『材料』(2人分)
・さば(切身)・・・2切れ
・大根・・・100g
・A
 みりん・・・大さじ2
 しょうゆ・・・大さじ2
 酒・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ2
・B
 酢・・・大さじ2
 砂糖・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/4
・いりごま(白)・・・適量
『作り方』
①フライパンにAを入れて火にかけ、砂糖が溶けたらさばを加え、弱火で5分加熱する。
②大根を薄切りにし、合わせたBに20分ほどつけこむ。
③器にさばを盛ってごまをふり、②を添える。
【さばの甘辛味噌煮】ピリッとした辛さがアクセント
『材料』(2人分)
・さば(切身)・・・4切れ
・細ねぎ・・・1本
・にんにく・・・5g
・A
 酒・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ1
 コチュジャン・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1
・サラダ油・・・適量
『作り方』
①熱したフライパンに油を入れて、薄く切ったにんにく、さばを入れて皮目がきつね色になるまで焼く。
②裏返して合わせたAを加え、照りが出るまで煮る。
③器に盛り、小口切りにした細ねぎをちらす。
≪たら≫
【たらのクリームシチュー】
クリーミーで濃厚なホワイトソース
『材料』(2人分)
・たら(切身)・・・3切れ
・白菜・・・2枚
・ブロッコリー・・・1/2株
・にんじん・・・1/2本
・クリームシチューのルウ(市販)・・・80g
・白ワイン・・・30ml
・塩、こしょう・・・各少々
・コンソメ(固形)・・・1個
・水・・・3カップ
『作り方』
①たらは食べやすい大きさに切り、皿に並べて白ワイン、塩、こしょうをふってラップをかけ、電子レンジで3分加熱する。
②白菜、ブロッコリー、にんじんは食べやすい大きさに切る。
③鍋に水を入れて沸かし、コンソメを入れ、②を加える。ひと煮立ちしたらアクを取り除き、ルウを加えて煮崩さないように溶かす。
④器に①を盛って③をかける。
【たらのタツタ揚げユーリンチーだれ】淡白なたらをこってり中華風に
『材料』(2人分)
・たら(切身)・・・3切れ
・長ねぎ・・・1/3本
・A
 酒・・・大さじ1/2
 しょうゆ・・・小さじ1
 にんにく(すりおろし)・・・小さじ1
・B
 ポン酢しょうゆ・・・大さじ3
 にんにく(すりおろし)・・・小さじ1
 しょうが(すりおろし)・・・小さじ1
 砂糖・・・大さじ1と1/2
・片栗粉・・・適量
・サラダ油・・・大さじ1
『作り方』
①たらは食べやすい大きさに切って袋に入れ、Aを加えて軽くもみこむ。
②長ねぎはみじん切りにしてBと合わせる。
③①の水けをきり、片栗粉をまぶし、熱したフライパンに油を入れて焼き色がつくまで焼く。
④③を皿に盛り、②のたれをかける。
※ユーリンチーは一般的に鶏のから揚げを酸味のある甘いしょうゆだれでいただく中華料理です。
≪かき≫
【かきの梅衣揚げおろしポン酢】
梅のさっぱり風味が、新しい!
『材料』(2人分)
・かき・・・10粒
・キャベツ・・・120g
・赤しそふりかけ・・・10g
・パン粉・・・60g
・卵・・・1個
・小麦粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
・A
 大根(すりおろし)・・・100g
 ポン酢しょうゆ・・・60ml
『作り方』
①かきは塩水でふり洗いをして水けをきり、キャベツはせん切りにして流水にさらし水けをきる。
②ボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす。
③容器にパン粉と赤しそふりかけを合わせておく。
④かきに小麦粉、②、③を順につけ、170℃の揚げ油できつね色になるまで揚げる。
⑤キャベツとともに皿に盛り、合わせたAにつけていただく。
【かきのしぐれ煮】うま味が凝縮
『材料』(2人分)
・かき・・・8粒
・長いも・・・100g
・A
 酒・・・大さじ1
 しょうゆ・・・大さじ1と1/2
 みりん・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ2
 しょうが(せん切り)・・・10g
・ごま油・・・大さじ1
『作り方』
①かきは塩水でふり洗いをして、水けをきる。長いもは皮をむいて1.5cm幅の輪切りにする。
②フライパンにごま油を熱し、長いもを両面に軽く焼き色がつくまで焼き、取り出す。
③同じフライパンに合わせたAを加え、砂糖が溶けたらかきと②を加えて3~4分煮詰める。
≪しじみ≫
【しじみのオイスターソース炒め】
体に優しいヘルシーおつまみ
『材料』(2人分)
・しじみ・・・100g
・しめじ・・・1パック
・長ねぎ・・・1本
・にんにく・・・5g
・しょうが・・・10g
・酒・・・1/2カップ
・オイスターソース・・・大さじ1
・サラダ油・・・大さじ1
『作り方』
①しじみは砂出しをして、殻と殻をこすり合わせるようにして洗う。しめじは石づきを切り落として小房に分ける。
②長ねぎは小口切り、にんにくは薄切りに、しょうがは粗いみじん切りにする。
③フライパンに油を熱し、②を炒めて香りが立ったら①を入れて軽く炒める。酒を入れ、ふたをして蒸す。
④しじみの口が開いたらオイスターソースを加え、強火でサッと炒める。

本日のカウント
本日の歩数:11,204
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
(水)×

|

« ヨーグルトと花粉症 | トップページ | <海さち山さち>茨城県北茨城市 アンコウ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「鳥丼」、そして「寒魚をつかったおかず&おつまみ」:

« ヨーグルトと花粉症 | トップページ | <海さち山さち>茨城県北茨城市 アンコウ »