インフルエンザに「R-1ヨーグルトとヤクルト400」、そして「リンゴカレー」
1月23日、冬の土用の丑の日だ。
土用は夏だけじゃない!冬土用の丑の日
鰻を食べる夏の土用はおなじみですが、冬にも土用があることをご存知ですか。土用には、春夏秋冬の年4回あり、2013年1月23日が「冬の土用の丑の日」にあたります。
寒さが厳しい季節にやってくることから、別名は「寒の土用の丑の日」。昔は、冬の土用の丑の日に”丑紅”と呼ばれる紅を買う習慣がありました。この紅には、女性のお口の中の荒れを防ぐ効果があったそうです。三島市では寒の土用にあわせて、うなぎまつりが開催されます。
「焼豚煮豚通販-小豆島お肉の山下屋」より、楽天メール。「くるくる煮豚」が1円!!!あっというまに売り切れたようだ!
http://item.rakuten.co.jp/yamashitaya/c/0000000577/?scid=rm_201838
「くじら日和(長崎の鯨専門店)」より、楽天メール。「ミンク鯨の潮吹きベーコン」のオークション♪
http://sa.item.rakuten.co.jp/kuziran/a/3105/?scid=rm_209475
「アサヒビール」より、メール。「アサヒウイニングブリュー」って何だ!?
http://www.asahibeer.co.jp/winningbrew/
インフルエンザがだいぶ流行している。「インフルエンザの予防にはR-1ヨーグルトがいい」と昨年、テレビでやっていた。しかし、報道の影響でR-1ヨーグルトは品薄だ!!!
「ヤクルト400」も効果があるという情報をキャッチした↑↑↑
R-1ヨーグルトが入手できないので困っていたらどうも「ヤクルト400でも同じような効果がある。」と聞きました。これって本当でしょうか?ヤクルト400なら、1本70円程度で宅配してくれます。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7300119.html
今回のR-1の効果を実証された奥村教授は、すでに数年前に「ヤクルト400」の効果について発表されています。ただインフルエンザのワクチンと同じく、飲用することで必ず防げるというわけではありません。もしかかったとしても、症状は軽くすみます。
ヤクルトの乳酸菌は体の免疫調節作用があるので、風邪を引きにくくなった・花粉症が軽くなったなど効果を、お客様からいただいています。
乳酸菌=便秘は定着した効果ですが、発がん物質を排出する効果がある事・手術の術後に心配される感染症を予防する為に、ヤクルトの乳酸菌飲用を実践している病院がある事はあまり知られていないかもしれません。
L.カゼイ・シロタ株はNK細胞を元気にします。ピロリ菌が気になる方にはBF-1がおすすめです。
http://www.opi-net.com/opiken/200703_02.asp
仕事を定時に終え、帰宅。
途中、杏林堂に寄り、売り出しの「シーチキン」3缶258円を買う。シーチキンって、いろいろな種類があるのですね・・・どれを買ったらいいのか迷いました!
それに「明治ブルガリアヨーグルト そのままおいしい脂肪0」128円・・・おっと!「R-1ヨーグルト」を売っているじゃあありませんか!!!118円で買う。
meiji
明治ヨーグルト R-1
1073R-1乳酸菌
強さひきだす乳酸菌
1073R-1乳酸菌は、お客様の健康な毎日に貢献したいと願う、当社の乳酸菌研究の中で、選び抜かれたブルガリア菌です。
1073R-1乳酸菌は、新しい可能性を秘めたEPS(多糖体)をつくりだす乳酸菌です。特許第3017493号
0120-598-369
http://www.meiji.co.jp/
ベイシアに納豆を買いに寄る。
「納豆」48円、「緑豆もやし」19円を買う。おっと「洗いごぼう」が1袋98円と書いてあるじゃあありませんか。2本入っているんです。これはお得!とかごに入れ、レジに行く。あれっ!???ゴボウが198円と打たれた・・・???サービスカウンターで聞くと、98円のごぼうは売り切れで、198円のごぼうだったらしい・・・紛らわしい表示だ!!!ベイシアさん!しっかりとした表示をしてよ!!!
http://www.beisia.co.jp/
帰路に着く。追い越し車線に遅いトラックが走って道をブロックしている!!!もう勘弁してよ!!!
帰宅して、テレビの『大人の山歩き』の「山のごはん」でやっていた「リンゴカレー」で一杯♪
だいぶ前に買ったリンゴを切ったままラップをして冷蔵庫に入れておいたんですけど、最近のリンゴは黒くならないのですね??なぜなんでしょう???
信州産りんごカレー・・・橋谷さん
(りんご、フリーズドライカレー、レンジ用ごはん、ミネラルウォーター)
鍋に水を入れ、リンゴを切って入れて煮る。インスタントのカレールーを入れ、ご飯を入れる。
まあ、言ってみれば「カレーおじや」といったところか。
http://www.tv-asahi.co.jp/yama/story/002/
本日のカウント
本日の歩数:7,477
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
(水)×
| 固定リンク
コメント