JRさわやかウォーキング「袋井の古刹 紅葉の油山寺と旧東海道ウォーキング」
今日は、JRさわやかウォーキングに参加。だいぶ寒くなってきたね。厚着をして出かける。
富士浅間宮本殿は、三軒流造の優美な造りで、国の重要文化財に指定されています。油山寺は真言宗の古刹で、国指定重要文化財の山門をはじめ数多くの文化財があります。
http://walking.jr-central.co.jp/
でも、「富士浅間宮本殿」は諸事情によりコースから外れたようだ。
駅の駐輪場で鍵を拾った・・・。あれっ!?自分のを落としたのだろうか・・・??と思いつつ、鍵を拾い、駅に向かう。駅でトイカに2,000円チャージ。
やがて電車が来る。電車の中で鍵を確かめると自分の物はある。どなたかが落としたのだろう。
駅でトイカに2,000円チャージ!
電車に乗り、愛野駅に向かう。
愛野駅に7:45頃到着。駅で新春のさわやかウォーキングのパンフレットをもらう。今回はパンフレットとができるのが早いね!!
受付を設営中だった。本を読んで待つ。
8:05受付開始。マップをもらってウォーキングスタート!
おっ~やぁ~、今回のマップには裏に明日のさわやかウォーキングのマップが印刷されている!!!名古屋地区のやり方を取り入れたのだろうか!???それならスタートの仕方も真似してよ!!
「油山寺」到着。紅葉がきれいだ。写真を撮っている人が何人もいる。
あれっ!油山寺は工事中なんだね。
本堂まで行くと、どれくらい時間がかかるのだろう???
遠州三山のひとつ、「油山(あぶらやま)」と呼ばれ、多くの人々に親しまれている真言宗の古刹。桃山の三名塔として知られる三重塔、本尊を納める本堂内厨子は三重塔とともに国指定重要文化財に指定されています。また紅葉の名所としても有名です。
「千鳥ヶ谷池」到着。
県水辺百選にも選ばれているため池です。周囲約1キロが遊歩道になっており、四阿、展望台、浮き桟橋が設置されています。
「スズキ化石資料館(遊亀庵)」に到着。
袋井市観光協会の前事務局長、鈴木正春さんが、趣味で30年かけて収集した約5,000点の化石が展示されています。
ミカンをもらった。美味しかった↑
「花の種」をもらった。何の花なんだろう?
さらに「東海道松並木の松の種」ももらった。
「実生法(クロマツ)」
・播時期は3月末から4月末まで
・播種の要領は鉢または箱など
・種子は2日ぐらい水につけると発芽ぞろいがよいので必ず行う
・スズメにとれれないようにする
・覆土を厚くしない。種子の3倍ぐらい
・乾燥除けにわらなどを敷く
・発芽したらわらは除く
・発芽後肥料は菜種カスを施す
袋井市新屋「遊亀庵」
「東海道どまん中茶屋」到着。
混んでいる!!!!!!!!!!!!!お茶はもらったが、立っている人が多く、囲炉裏の席までたどり着けない・・・今までこんなに混んでいたことはない!!!
名鉄のハイキングと重なっているせいか???????????
「通して下さい!」と言いつつ、なんとか中に入り、席に着き、漬物やお茶菓子をいただく。その距離、入口から50cm程度・・・入口付近で立ってお茶を飲んでいる人多く、そこまでなかなかたどりつけなかったのです!!!!
初代歌川広重が描いた「東海道五十三次」の「袋井出茶屋ノ図」をモチーフにつくられた茶屋風の休憩スポット。店番をする地元の人たちが、お茶でもてなしてくれます。
「袋井宿場公園」通過。
袋井宿の中心部に位置する公園で、昔の宿場町をイメージにつくられています。
そして、ゴール!約13.5kmのコースでした。
電車に乗り帰路に着く。電車は3両編成。
トイカの残額:1,440円
交番に行き、今朝拾った鍵を駅前交番に届ける。
帰路に着く。「ノブナガ」の「地名しりとり」や「ごはんリレー」で取り上げられていた「あっくなっく」を探しに行く。「ハヤシライス」が美味しいらしいんです↑↑↑
でも、見当たらなかった・・・店の名前が変わっているようだ・・・潰れてしまったのか!???
430-0932 静岡県浜松市中区肴町315-41
TEL 053-451-5365
http://www.sakanamachi.net/sakanamachi/451-5365.htm
「あっくなっく」
http://akkunakku.hamazo.tv/
ペナルティワッキーが『地名しりとり』のコーナー時に、行った先々の食べ物の順位を付けたんだけど、その順位が、
【ワッキーが選ぶ 地名しりとりグルメランキング】
第1位 鯛めし(愛媛県宇和島市「とみや」)
第2位 おまんのおでん(北海道稚内市「おまん」)
第3位 海賊ラーメン(北海道小樽市・銭函「海賊船」)
第4位 石野さんのハヤシライス(静岡県浜松市「あっくなっく」)
第5位 山ぞく鍋(北海道富良野市「くまげら」)
(第1位と第4位の店の人がスタジオに料理を持ってきてくれて、皆で会食)
番外編 中村うどん店(香川県丸亀市)
http://kokoros.blog63.fc2.com/blog-entry-580.html
風が強い!自転車が進まない!!!
帰宅途中、杏林堂に寄り、「バタピー」198円と「永谷園 しじみ70個分のちから」98円を買う。
おやっ~!「むつみ屋」で、「鯖鮨」を売っているじゃあありませんか!!!ここの「鯖寿司」美味しいんですよ♪♪♪今度、買いに来よう↑↑↑
http://hamamatsu40s.hamazo.tv/e245876.html
帰宅後、冷凍食品の「すき家の牛丼」を食べながらテレビで「まめサタ」を見ていたら、「静岡ご当地鍋」をやっていた。鍋がおいしい季節なんですよね♪
http://www.sut-tv.com/show/mamesata/
「ウッディクラウド」
・静岡緑茶鍋 2人前1,900円
静岡市葵区両替町2-6-4 ジェードビル 2F
054-221-8088(予約受付 17:00~24:00)
http://woodycloud.jp/
「四川料理・火鍋 躍飛」
・四川2色火鍋 1人前2,650円
静岡市葵区呉服町2丁目5-22
054-251-3558
「駿河もつ鍋・地魚 おかだ」
・駿河もつ鍋 1人前1,380円
静岡市駿河区南町4-6
054-281-5188
http://www.surugamotsunabe.jp/
「TORATTORIA イル・パパトーレ」
・チーズフォンデュ
静岡市葵区昭和町1-2 スカイタウンビル1F
http://www.sut-tv.com/show/mamesata/backnumber/mamebato/post_92/
「酒&FOOD かとう」に、麦焼酎「壱岐」40度3,150円を買いに行く。
「カテキンせんけん デュテ(Duthe)」の試供品をもらった。
お茶のせっけん
あなたの日々のお手入れいに少しの贅沢・・・。毎日のスキンケアだから良いものを。
発売してから15年になるロングセラー商品です!
さっぱりタイプ カテキン石けん「デュテ」
カテキンのポリフェノールが決め手!
つるつる!しかもつっぱらない。
「デュテ」御愛用者様からのめっせーじです
・デュテは、洗い上がりが「サッパリ!」なのに「しっとり!」何とも言えない清涼感があります。
・加齢臭!年齢と共に気になる嫌な(汗・体・足・頭皮等の)臭いがカテキンの消臭効果なのか?気にならなくなりました。
・子供にも安心して使えます。痒がって肌をかいている回数が減った気がします。
・ヒゲソリのとき、肌にしみなかった。
洗顔は、スキンケアのなかで一番大切なことです。洗い方次第でお肌が傷付いたり、キレイになったりすることをご存じですか?特に、お化粧をした後は汚れを残さず洗顔しないとお肌は参加しやすく、肌老化の原因にもなります。
カテキンのポリフェノール効果
カテキンには優れた保湿効果があり、活性酸素の抑制作用・抗菌・抗臭・抗アレルギーと素晴らしい効果があることが知られています。
洗顔は化粧の基本です。
洗顔は大切なスキンケア・・・「あみゅーれ」は洗顔石鹸にこだわりがあります!
カテキン石けん「デュテ」は静岡県浜松市で平成9年から販売している15年以上のロングセラー商品です。「デュテ」は多くのお客さまにご使用頂き、高い評価を頂戴してきました。素材製法にこだわって作ったカテキン石けん「デュテ」に、あゆみーれは自信を持っています。
「デュテ」は浜松観光コンベンションビューロー推奨の優良品に選ばれています。
デュテは99.99%純石けん。厳選したオイルを今は数少ない石けん職人が練り上げていく昔ながらの石けん製法、粋練りで出来ています。粋練り石けんは、なめらかでしなやか。数ヶ月間、熟成期間を置いてさらにマイルドにしています。
《使用上の注意》
・お肌に合わないときは、直ちに使用を中止してください。
(例えば:赤み、腫れ、かゆみ、湿疹、刺激などの異常があらわれた場合)
・傷、はれもの、湿疹など異常のある箇所には使用しないで下さい。
・目に入ったときは、直ちに洗い流して下さい。
・石けんの合わない方、お茶アレルギーの方は一切使用しないで下さい。
《保管及び取扱い上の注意》
・乳幼児の手の届かない所に保管し、誤って口などに入れないようにご注意ください。
・湿気の多い所、高温又は低温場所、直射日光の当たる場所には保管しないで下さい。使用後は、水切りを十分し乾燥して保存して下さい。
・茶抽出エキスが溶け出すことがありますので、湿気、水気にご注意ください。また、溶け出した茶抽出エキスの色が衣類やタオル等に着色することがありますので大切な衣類、浴用製品類などには十分ご注意下さい。
・粋練り石けんは製法上、石けんが割れやすくなることがあります。
【成分】石けん素地/茶エキス(カテキン)/塩
【製造販売元】白井石鹸株式会社 愛知県豊橋市小畷町359
【発売元】株式会社あみゅーれ 静岡県浜松市北区初生町379-1
美肌作りのお手伝い「デュテ」
※すべての石鹸に、あみゅーれオリジナルの手作り泡立てネットが付いています。
デュテ(さっぱりタイプ)サイズ・価格
・Lサイズ120g・・・¥2,100
・Sサイズ55g・・・¥1,050
・ミニサイズ20g×2個・・・¥735
オススメ使用方法
Point.1 洗顔・全身洗い・洗髪(短髪の方)ヒゲソリに。
Point.2 デュテをネットでしっかり泡立てます。(全身洗いには専用の浴用タオルをご用意下さい)
Point.3 泡を取り、泡で包み込むように洗います。
Point.4 水またはぬるま湯で泡をしっかりすすぎましょう。
Point.5 茶エキス(カテキン)は茶褐色をしているためデュテは茶色です。色が出ますので、必ず乾いたスポンジの上に保存をして下さい。
純度の高いカテキンの配合が多いものほど、石けんは濃い茶色になります。デュテは泡立ちも良く、そのクリーミーな泡は「ほんのり茶色。」カテキンにこだわったから、自然で優しい本物の色になりました。
夕方は、先日買った焼き肉で一杯♪
本日のカウント
本日の歩数:28,313
(本日のしっかり歩数:18,467歩)
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
(土)○のようで×
| 固定リンク
コメント