« 「ぷるりんとん」、そして「新鮮ネタで満腹満足!港ごはん」 | トップページ | <海さち山さち>長野県千曲市 アンズ »

2012年7月 8日 (日)

「あゆの味噌焼き」、「出前専門店 家康」、「知久屋 幸福弁当」、「JAPAN GOLD」、そして「日曜市のオバア弁当」

 「越前かに問屋「ますよね」」より、楽天メール。「甘えび」の販売♪
http://item.rakuten.co.jp/masuyone/160002a/?scid=rm_195745

 今朝のテレビ「釣りロマンを求めて」は、「日田の絶品アユを釣る! (大分県日田市)」だった。
http://www.tv-tokyo.co.jp/tsuri/
http://www.tv-tokyo.co.jp/tsuri/database/html/120630.html

 さらに、NHKの「うまいッ!」は、「香りよし!清流が育むアユ (岐阜 郡上市 )」だった。
 「和良アユ」の紹介。鮎は、ラン藻という藻を食べるようだ。
http://www.nhk.or.jp/umai/

 あゆが今、旬だよね。あゆが食べたくなった。
 ここで「あゆの味噌焼き」の作り方の紹介♪♪♪
『材料』(2人分)
・あゆ・・・2尾
・みょうが・・・5g
・A
 味噌・・・30g
 酒・・・小さじ1
 みりん・・・小さじ1
・いりごま(白)・・・適量
『作り方』
①あゆは薄く塩(材料外)をふってぬめりを取り、お腹を軽く押して汚れを出し、流水で洗い、水けをふく。背を四分ほど開き、中にみじん切りにしたみょうがと混ぜたAを入れ、全体にごまをふる。串に刺して尾に塩少々(材料外)をふる。
②①をグリルで7~8分焼く。

 今朝食べた納豆に、「おくらとトマトのとろろ風味納豆豆腐のぶっかけそば」の作り方が載っていた。
『材料』(2人分)
・そば・・・2人分
・「金のつぶR梅風味黒酢たれ」・・・1パック
・豆腐・・・1/2丁
・オクラ・・・4本
・トマト・・・1/2個
・かつお節・・・適量
・つゆ
 水・・・3/4カップ
 追いがつおつゆ2倍・・・3/4カップ

 「学びEye!」では、「青森県産米「華想い」で新酒を醸す!」だった。酒米「華想い」を使ってお酒を作っている「豊盃」・・・飲みたくなった↑↑
http://www.minkyo.or.jp/01/manabieye/
http://www.minkyo.or.jp/01/2012/05/0052.html

 今朝の朝刊に「ドクターイエロー」が載っていた。
【ドクターイエロー】
 新幹線の線路のゆがみや架線の摩擦状態、無線や信号設備の通信状態などを検測しながら走行する「電気軌道総合試験車」。通常の新幹線と最高速度と同じ時速270キロで測定し、のぞみのダイヤで月に3回、こだまのダイヤで2ヵ月に1回走行する。全長27メートルの7両編成で、車両に電気を送るパンタグラフを監視する観測ドームや測定機器室、ミーティングルームなどを備えている。

 今朝は、準々仕事で出かける。
 駐車場に、バスがいて、車が止められない・・・↓

「今日の一句」
ほらごらん猛暑日なんか作るから
中原幸子

http://www.longtail.co.jp/~fmmitaka/cgi-bin/g_disp.cgi?ids=20001007,20061207,20080731&tit=%92%86%8C%B4%8DK%8Eq&tit2=%92%86%8C%B4%8DK%8Eq%82%CC

「あゆの味噌焼き」、「出前専門店 家康」、「知久屋 幸福弁当」、「JAPAN GOLD」、そして「日曜市のオバア弁当」

 今日の昼食は、「出前専門店 家康」のお弁当♪
0120-188430
(いえやすさま)
浜松市中区中島1丁目35-22

 帰宅途中、「知久屋」に寄り、「幸福弁当(ヒレカツ」(500円)を買う。今、半額セール中なんだよね♪(ここのお店のみの独自のセールらしい!♪)

「あゆの味噌焼き」、「出前専門店 家康」、「知久屋 幸福弁当」、「JAPAN GOLD」、そして「日曜市のオバア弁当」

 帰宅して、「丹波の黒豆」を蒔く。(昨日蒔けばよかった・・・。)「丹波の黒豆」の蒔き時期は7/7の前後1週間なのです。
 まだ、種がたくさん残っています。欲しい人は分けてあげますよ・・・といっても、連絡の取りようがないか・・・「酒&FOOD かとう」にお酒を買いに来た人は、コンタクトの仕方が分かるかも・・・というか、欲しい方は、「酒&FOOD かとう」に預けます。お酒を買いに来たついでにもらってください。(欲しい方は、まずは、コメントを!)

「あゆの味噌焼き」、「出前専門店 家康」、「知久屋 幸福弁当」、「JAPAN GOLD」、そして「日曜市のオバア弁当」

 夕方は、まず先日買った「秋本 白菜キムチ」で一杯♪
国産白菜使用
秋本食品株式会社
神奈川県綾瀬市早川2696-11
0120-21-2766

「あゆの味噌焼き」、「出前専門店 家康」、「知久屋 幸福弁当」、「JAPAN GOLD」、そして「日曜市のオバア弁当」

 先日買った「JAPAN GOLD」を飲む。これって、缶ジュースより安いんです!!!?????どうして、お酒がジュースより安いの?????
2012年夏季 期間限定
ASAHI JAPAN GOLD(ジャパンゴールド)
ロンドンオリンピック 日本代表応援商品
英国産ホップ「ケント・ゴールディング」一部使用
華やかな香り・芳醇な味わい

http://www.asahibeer.co.jp

「あゆの味噌焼き」、「出前専門店 家康」、「知久屋 幸福弁当」、「JAPAN GOLD」、そして「日曜市のオバア弁当」

 さらに「知久屋」の「幸福弁当(ヒレカツ)」を食べる。
0120-37-7555
http://www.chikuya.co.jp

 ここで今日の朝刊、「味な物語 駅弁」より、「日曜市のオバア弁当」の紹介♪
 坂本竜馬をはじめ、幕末や明治維新に活躍した数々の人物を生んだ城下町・高知。多くの観光客がゆかりの地を訪れるが、元禄3(1690)年が起源の日曜市も旅人に人気の場所だ。城に直結する1.3キロの追手筋を会場に、午前5時から午後6時(秋~冬は短縮)まで開かれるもので、出店は五百店にも及ぶ。野菜や果物から加工食品、下駄、刃物、さらには骨董品に金魚までと多種多彩。まさに縁日の趣である。
 市では、中高年女性の商う店が多く、活気の中にのどかさが漂う独特な雰囲気が魅力。そんな”おばちゃん”が店番の合間に食べる、自前の昼弁当をイメージしたのが「日曜市のオバア弁当」だ。調製元の安藤商店社長・安藤高さんは「高地といえば皿鉢料理が有名ですが、この駅弁は土地の人々に根付いた素朴な味覚を詰め込んだもの。飾り気はないけれど、いわば土佐料理の原点」という。
 たけのこやコンニャク、ナスなどをネタにして握った五種の田舎寿司をはじめ、エビイモ、カボチャ、フキ、シイタケなどの煮物、酢の物、卵焼きに、口直しの羊羹が器を飾る。素朴とはいえ、心豊かにしてくれる料理ばかりである。
『高知駅』(土讃線)
【日曜市のオバア弁当】税込み840円
調製元:安藤商店
高知市若松町5の28
TEL 088(883)1000
買える場所:高知駅ホーム売店

http://baisintei.ekiben.or.jp/type/

本日のカウント
本日の歩数:5,601
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:1本
本日の餃子消費量:0個
(日)○だけど×

|

« 「ぷるりんとん」、そして「新鮮ネタで満腹満足!港ごはん」 | トップページ | <海さち山さち>長野県千曲市 アンズ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「あゆの味噌焼き」、「出前専門店 家康」、「知久屋 幸福弁当」、「JAPAN GOLD」、そして「日曜市のオバア弁当」:

« 「ぷるりんとん」、そして「新鮮ネタで満腹満足!港ごはん」 | トップページ | <海さち山さち>長野県千曲市 アンズ »