おいしいもの探訪 ご当地グルメ 佐賀「いかしゅうまい」
「アサヒビール」よりメール。7月21日(土)開校!「アサヒの森 自然学園」♪
http://www.asahibeer.co.jp/asahi_forest/shizengakuen/120523/
今日は仕事を定時に終え、郵便局に向かう。「免許更新」のための書類を郵送するためだ!
「配達記録」プラス210円で送ろうとしたら、それはもうなくなっているという。「特定記録」プラス160円があるというが、ポストに入れるだけだという・・・それだと土日でどうなるか分からない・・・結局「簡易書留」プラス300円で送ることにする。
週末でなければ「特定記録」で送ったんだけどな・・・↓
郵便代が120円だから合計420円也!
http://www.post.japanpost.jp/index.html
スーパーに寄り、売り出しの「納豆」58円と「もやし」18円を買う。
今日は週末なのでいろいろと試食が出ていた。いろいろ食べ美味しかったよ♪
帰宅して、昨日1kg980円で買った「yonekyu 御殿場高原 あらびきポーク」で一杯♪
おいしい お・ま・じ・な・い♪ごてあらポー!!
ゆであげをパリッと食べる
米久オリジナル 島の粋塩Ⓡ使用
豚肉がもつ本来のうま味を生かしたポークウインナーです。
味付けの秘密♪
『野菜エキス使用』
玉ねぎ、にんじん、キャベツを煮込んだ甘味でおいしさをひき出しています。
『牛乳』
かくし味に牛乳を使用し、コクとまろやかさを出しています。
『島の粋塩Ⓡ使用』
「島の粋塩Ⓡ」とは、濃縮した地層深透海水と食塩とをハム・ソーセージ造りに合うようにブレンドした塩です。
【パリッとしたおいしさを味わっていただくために・・・】
袋から取り出し、沸騰しない程度のお湯(約80℃)で約3分加熱してください。
【かんたんスープの作り方】(1人分)
①あらびきポークは斜めに切り、玉ねぎはできるだけ薄くスライスします。
②大きめのカップに①と水150ml、固形スープの素1/3を入れ、ラップをかけます。
③電子レンジ(600Wの場合)で約2分加熱してください。
【かんたん炊き込みおこわの作り方】(4人分)
①炊飯器にといだ米ともち米(各1カップ)、だし汁(350cc)、しょう油(大さじ2)、酒(大さじ2)を入れてかき混ぜます。
②①に斜めうす切りにしたあらびきポーク(7~8本)、ささがきにしたごぼう(1/4本)、細切りにしたにんじん(1/2本)と油揚げ(1枚)を入れて炊きます。
米久株式会社
静岡県沼津市岡宮寺林1259
0120-409109
http://www.yonekyu.co.jp/
さらに、「冷トマトの塩」、そして「もやしチン」♪
ここで「ふれ愛交差点」6月号の引用♪
海の幸に山の幸、郷土料理やB級グルメなど、全国の「おいしいもの」をご紹介。
今月は、佐賀県呼子で獲れるやりいかで作る「いかしゅうまい」。甘みが強く、いかのやわらかい食感と新鮮な味が楽しめます。
『作り方』
①やりいかの身は皮をむき、細かく切る。たまねぎのみじん切り、塩、片栗粉少々を加えて、すりばちでよくする。(ねばりが出るまで。フードプロセッサーがあると楽)
②しゅうまいの皮を5mm幅の細切りにして、まるめた①をふんわりと包み、せいろで蒸す。
※やりいかがなければ、するめいかでもOK。
※ビール、日本酒、ワイン・・・と、お酒にもよく合います。
本日のカウント
本日の歩数:8,079
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
(金)×・・・×ばかりだ・・・↓↓↓
| 固定リンク
コメント