« 介護を考える⑨ 認知症高齢者とその家族への支援 | トップページ | 「鈴やののしもち」、そして「郷土のもち・名物もち」 »

2011年12月27日 (火)

梅香苑の「元祖ラーメン」、そして「極道めし」

 「サッポロビール」より、メール。1000万円が2名に当たる↑↑↑
http://www.sapporobeer.jp/mugitohop/janken/index.html?xtor=ES-10045-%5btext%5d-111227-%5blink-01%5d
 「NIKKAウイスキー」より、メール。「フロム・ザ・バレル」が当たる↑
http://www.asahibeer.co.jp/enjoy/liquorworld/campaign/
 「水郷のとりやさん」より、楽天メール♪
 風水によると、大寒の日(1月21日)のタマゴを食べると、【運気が上昇】し【金運がアップ】すると言われているんです!!昔から小寒の時期のタマゴは【 寒 卵 】と言われ、厳しい寒さの中で生まれたため、たくさんのエネルギーが宿っているとされてきました!!
http://gbuy.item.rakuten.co.jp/suigodori/g/unkup_gb/?scid=rm_197493

 今日から冬休み♪こんなときに有休を消化しないとね・・・冬休みに有休をたくさん取っても、だいぶ余っていて捨ててしまっている!

梅香苑の「元祖ラーメン」、そして「極道めし」

 今朝は、「丹波の黒豆」の収穫。今年のは、だいぶ小さいな。なぜだろう?収穫には4時間くらいかかってしまった。毎年、これくらいかかるんだよね。
 黒豆を収穫していると、職場から携帯に電話あり・・・「K○○会より、12月22日期限の文書が提出されていないと連絡があった」とのこと・・・その文書はだいぶ前に送っているよ!!!!
 もう、K○○会って、ダメだね・・・しっかりしてよ!
 そう言えば、何年か前にも同じようなことがあった・・・K○○会より、締め切りを過ぎても文書が出ていないと副社長に連絡があったらしい。自分はその時、5時に職場を出て、いろいろな営業所を回っていたんですよ!!!それから、O事務所に行ったんですよ・・・家には「仕事が終わったら、O事務所に行く」と言ってあったんですよ・・・副社長は、家に「だいぶ前に職場を出ている。どこに行っているのか」と電話をかけた。家では、「O事務所に行っているはずですけど」と答えた・・・副社長はO事務所に電話をかけ、また自宅に、「O事務所にいない」と電話をかけた!!!!
 だから、営業所を回ってからO事務所に行ったんですよ・・・。
 10時ごろ、帰宅したら家で大目玉・・・「職場にもいず、O事務所にもいないなんて、どこに行っていたの!???!!!!O事務所に行っているなんてウソでしょう!!!」
 翌日、K委員会のミスで、文書はちゃんと届いていたことが判明。
 副社長、K委員会、家庭内の喧嘩の責任をとってよ・・・!
 もう、K○○会は、上から目線なんだから!!!家の喧嘩の責任は誰がどう取ってくれるの!???

梅香苑の「元祖ラーメン」、そして「極道めし」

 お腹が空いたので、「梅香苑」に行き「元祖ラーメン」315円を食べることにする。
 本当なら、火曜休みなのだが、年末なのでやっていた。
 ギョウーザが6個240円だったが、我慢することにする。
梅香苑の「元祖ラーメン」、そして「極道めし」

 ラーメンは、スープがこってり系、麺は細麺、なかなか旨い。315円で、これは安いでしょう!!!
 ここは夜時までしか営業していないのでなかなか寄れないお店だ。昔は、お酒を飲んだ後、よく、チャーシューメンを食べて帰ったっけ♪
「梅香苑」
静岡県浜松市中区鹿谷町38-35
053-471-5991
営業時間:11:00~14:30、17:00~21:00

http://r.tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22002375/

梅香苑の「元祖ラーメン」、そして「極道めし」

 そのまま、ストラップを買いに行く。「ビックカメラ」で380円のものを買う。
株式会社ラスタバナナ
名古屋市中区三の丸1-13-1
052-201-1110

http://www.rastabanana.com/

 「遠鉄百貨店」をウインドウショッピング。新しくなってから始めて入る。
 十二支の「寅のストラップ」が欲しいのだが、いろいろウインドウショッピングしても見つからない。

 「CINEMA e~ra」に行く。映画「極道めし」を見るためだ。
http://cinemae-ra.jp/
梅香苑の「元祖ラーメン」、そして「極道めし」

 「極道めし」は、だいぶ空いていた。自分を含め11人しかいない!!!これで、映画館はやっていけるのだろうか!???
 映画中の刑務所の食器が、旧H市の学校給食のランチ皿にそっくりだった・・・!?

忘れられないメシがある。忘れられない人がいる。
腹が減り、胸が躍り、そして涙が滲む・・・コクと感動あふれる”グルメ物語”誕生!
あなたの人生を変えた人はいますか?メシはありますか?

 土山しげるの大ヒット異色グルメ漫画 待望の実写映画化!!
 B級グルメ、郷土料理のオンパレード!自然とヨダレが垂れてくる・・・。
 トータス松本が歌う、「上を向いて歩こう」に涙がこみ上げる・・・。
”めし自慢”バトル[ルール説明]
 思い出の料理を饒舌に語り、聞き手が喉をゴクリと鳴らしたら1点。一番点数を稼いだ者は、全員からおせち料理を一品ずつもらえる!
”人生”を懸けて繰り広げる思い出の”めし自慢”バトル!
 『かもめ食堂』に負けない料理の美味しさに酔いしれ、『男はつらいよ』『釣りバカ日誌』と並ぶ笑いと哀愁に心ほぐされ、『タンポポ』に匹敵するほどの優しさに涙する-土山しげるの人気同名グルメ漫画『極道めし』の実写映画化だ。舞台は、とある刑務所の204房。そこでは年の瀬が近くなると、年に一度の贅沢メニュー”おせち料理”を懸けて、受刑者たちが”めし自慢”バトルを繰り広げていた・・・。はたして勝者は!?
とびきりグルメで泣ける刑務所ヒューマンコメディー!!
 思い出話に登場する絶品メニューは、子供の頃に母親が作ってくれたホットケーキ、家族と食卓を囲んで食べたスキヤキ、彼女がつくってくれた愛情たっぷりキャベツラーメン・・・など。フランス料理や懐石料理のような高級感はないけれど、思い出があるからこそ絶品料理となり、その旨いめしの話を語れば語るほど、愛したあの人を思い出す。
ハンカチを2枚ご用意ください!!1枚目は涙、もう1枚はヨダレ用に
 感動の人間賛歌として紡ぎ出すのは、『ブタがいた教室』の前田哲監督。主演は若手注目株の永岡佑。そのほか勝村政信、麿赤兜といった日本映画界屈指の演技派、落合モトキ、ぎたろー(コンドルズ)、木村文乃などフレッシュで味のある俳優たち。そして、監督と旧知の仲であるトータス松本が歌う、坂本九の名曲「上を向いて歩こう」が流れ出すとき、生唾と涙の入り混じった”めし自慢”バトルは、極上の感動作へと昇華する-。

【新入りの勝負めし】
『しおりのインスタントラーメン』
≪材料≫
・インスタントラーメン(サッポロ一番塩味)
・キャベツ
・ネギ
・焦がしネギ
①お湯が沸く間に、キャベツを千切りにしましょう
②鍋でお湯を沸かし、インスタントの麺をゆでる
③付属の調味料を入れる
④千切りしたキャベツをどんぶりに入れる
⑤どんぶりに麺とスープを入れる
⑥ネギと焦がしネギを乗せる
⑦温めたネギ油を上からかける
⑧油がネギにかかるとジュジューッと鳴る
『健太の思い出ホットケーキ』
≪材料≫
・小麦粉
・ベーキングパウダー
・砂糖
(もしくはホットケーキミックス)
・牛乳
・たまご
・油
・バター
・メイプルシロップ
①熱したフライパンに流し込む
②気泡がプツプツしはじめる
③フライ返しでひっくり返す
④お皿にホットケーキを乗せる
⑤バターを乗せる
⑥メイプルシロップをかける

【相田の勝負めし】
『黄金めし』
≪材料≫
・白米
・産みたて玉子
・焼きとうもろこし
・バター
・しょうゆ
①熱々のご飯にバターをのせて
②黄身の濃い生卵を割る
③焼きとうもろこしをふる
④しょうゆをたらして「黄金めし」の完成!!

【八さんの勝負めし】
『スキヤキ』
 味噌と蜂蜜で味付け。牛肉とネギのみ。〆は、うどん。

【南の勝負めし】
『海鮮バーベキュー《ホタテの手順》』
≪材料≫
・活けホタテ
・活けサザエ
・イカ
・しょうゆ
・ビール
・ジュース
①閉じた状態の貝がゆっくりと開く
②片面を剥がして貝柱を切って、焼く
③焼けたらしょうゆをたらして、ナイフで切り分ける
④切り分けたホタテを・・・あ~ん!
【チャンコの勝負めし】
『オムカレーボナーラ』
『オッパイプリン』

http://gokumeshi-movie.com/

「マンガ食堂・漫画の料理、レシピを再現」
http://umanga.blog8.fc2.com/

梅香苑の「元祖ラーメン」、そして「極道めし」

 帰宅して、「おでん」で一杯♪

本日のカウント
本日の歩数:13,567
(本日のしっかり歩数:2,242歩)
本日の割箸使用量:1膳
本日の餃子消費量:0個
(火)×

|

« 介護を考える⑨ 認知症高齢者とその家族への支援 | トップページ | 「鈴やののしもち」、そして「郷土のもち・名物もち」 »

コメント

次のさわやかウォーキングですが、1月21日に、歴史と文化の息づくまち掛川 第12回 新春七草粥ウォーキングに行く予定です。よかったら一緒に歩きましょう⬆

投稿: X | 2011年12月27日 (火) 19時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅香苑の「元祖ラーメン」、そして「極道めし」:

« 介護を考える⑨ 認知症高齢者とその家族への支援 | トップページ | 「鈴やののしもち」、そして「郷土のもち・名物もち」 »