« 防災の基礎知識 | トップページ | ゴーヤのグリーンカーテンで夏を涼しく過ごす »

2011年6月 1日 (水)

「数霊術占い6月【5】」、そして「チャリティイベント第2弾 東日本の蔵元を応援する酒の会」

 今日から6月。デパートのビアガーデンが始まったらしい・・・いいなぁ♪
 パソコンを「北国からの贈り物(北海道グルメ)」の6月の壁絵(『幸せ色の丘(江部乙町)』 ※えべおつちょう)に変えた。
 江部乙町は、1971年に滝川市と合併しました。江部乙丘陵地を中心にした付近です「幸せ色の丘」と呼ばれる菜の花一面の畑は圧巻です。毎年5月には「たきかわ菜の花まつり」が行われ、地元や観光客の目を楽しませています。
 撮影は、北海道の写真家 青木功さんです。

http://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/

 今朝の通勤時、牛丼屋の前に「三協」と書かれたトラックが駐車していた。他の車が困るから何とかしてよ!牛丼屋さんもトラック用の駐車場を作ったらどうなの???
 道を進めると、早朝なのに追い越し車線・走行車線共に車が止まっていた・・・事故か???車が動かない・・・何分待っただろう???・・・追い越し車線にいたトラックがバックで脇の道に入った・・・すると車が流れ出した・・・事故なのか?トラックがバックで入りたかっただけなのか???事故なら、道路の左に詰めてくれれば、車が全く止まるということはないだろうに・・・↓↓↓
 しまった!「マーリス」のトラックが、そのバックで入ったトラックの後についていた。(まさか、遅く走っているマーリスのトラックを追い抜くために事故ったとか???)「マーリス」のトラックが遅い速度で追い越し車線を走っていて、車が流れない・・・「マーリス」の前は道路が空いているのに・・・このマーリスという会社何とかしてくれないかね!!!

 今日は、午後から仕事で外に出た。
 集合駐車(車を詰めて駐車)だった。早く来た人が奥に詰められてしまう方式・・・会合が終わってもなかなか出られない・・・遅く来た人が早く帰ることができる・・・何とかしてよ!
 帰宅途中、ダンプが追い越し車線を遅く走っている・・・もう・・・・。

 ここで、フリーマガジンに載っていた「数霊術占い6月【5】」。
 停滞運の今月。他人から厄介な相談を持ち掛けられたり、友人から借金を申し込まれる人も。どの程度関わるかは自分の直感で決めましょう。臨機応変な対処が鍵に。
 又、古くからの問題が再浮上し、二者択一を迫られたら、年上の異性に相談すると良いでしょう。
Love
 シングルは友人の付き合い等、気乗りしないイベントで将来のパートナーに出遭える暗示。白い小物がツキを呼びます。
 カップルは、お互いの気持ちが盛り上がる時。次へのステップを望むらな27日までに決断を。
Lucky key
 湖・エスニック料理・2と9・ダークレッド・西南

==+==+==+==+==+==+==+==+==+==+==+==+==+==+==+==+==+==+==+==+==+=

 ここで「チャリティイベント第2弾 東日本の蔵元を応援する酒の会」の紹介。
困った時はお互いさま たすけあおう日本!
 東日本の酒が大集合します。おいしく呑んで復興支援。会費より10%の500円を日本酒造組合中央会を通して東日本の蔵元へ寄附させて頂きます。

 今回の地震で一番の被害を被った岩手、宮城、福島県のお酒を中心に青森、秋田、山形の東北6県。
 プラス、
 茨木、栃木の北関東の酒、全部で約30酒以上の品ぞろえ。
 中身は、普段飲めない大吟醸から純米酒や本醸造酒。はたまた蔵にも在庫が無いオールドビンテージ酒も!!
日時:2011年6月11日(土)18:30~20:30(18:00受付開始)
会費:5,000円
定員:150名限定
※立食ブッフェスタイル
 当日券はございませんので、事前に実行委員会にてチケットをお求めください。
主催:東日本へ届け!!チャリティイベント実行委員会
 柳原新聞店 中区城北二丁目14-3

 チケットは「酒&FOOD かとう」へ。
http://slowkato.hamazo.tv/
http://www.slowfood-kato.com
http://www.wht.mmtr.or.jp/~sakekato/index.htm

本日のカウント
本日の歩数:7,031歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個

|

« 防災の基礎知識 | トップページ | ゴーヤのグリーンカーテンで夏を涼しく過ごす »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「数霊術占い6月【5】」、そして「チャリティイベント第2弾 東日本の蔵元を応援する酒の会」:

« 防災の基礎知識 | トップページ | ゴーヤのグリーンカーテンで夏を涼しく過ごす »