「寿し伸(すししん)」、「旬のじゃがいも」、そして「ホップ畑の香り」
週末、今日は久々に天気がいい。
朝、ゆっくりとして「寿し伸(すししん)」に「助六寿司」を買いに行く。
食べて納得!のり巻き&いなりのおいしさ再発見
夫婦二人で作れる量だけ作り、売り切ったら終了する、のり巻き&いなりの専門店。
注文を受けてから海苔でシャリを巻き作りたてを提供。絶妙な酢加減は一度食べたら虜に。
少量生産なので、事前に予約してから来店を。
・のり巻き 1本120円~
・セット(いなり+のり巻き)260円~
中区三組町156
TEL 453-8498
営業時間:6:30~(無くなり次第終了)
定休日:水曜日
駐車場:2台
http://www.hotpepper.jp/strJ000375435/
「のり+いなり」
5+2 = 260円
5+3 = 315円
4+4 = 340円
5+4 = 370円
6+4 = 400円
5+5 = 425円
8+5 = 515円
10+8 = 740円
10+10= 850円
16+10=1030円
「細のり巻き」各1本120円
・干ぴょう
・おしんこ
・かっぱ
・梅肉
「中巻きシーチキン」330円
「太巻き」430円
「いなり10ヶ」550円
「のり10ヶ」300円
帰宅して、家の垣根を刈る。しばらく刈っていなかったので、大きくなっている・・・↓
そして、庭の草取り。まだ全部とれない・・・来週も草取りをしなければなるまい・・・。
昼食は「寿し伸」の「助六」。なかなか美味しいよ♪ここの「助六寿司」はお薦めだ♪♪♪
製造者が「鈴木瑛子」になっている。調理師免許を持っているのが奥さんなのだろうか?
午後は、ゆっくりしてから「ダーチャ佐野」に行く。
「小松菜」の種を取る間もなく、種が落ちてしまった。
「ショウガ」は1つしか芽が出ていない。
「金糸瓜」は芽が出ていない。発芽してから腐ってしまったか?
竹林で筍を掘る。しばらく来ていなかったので、大きくなりすぎている。大きくなりすぎているものを切り、手頃なものを掘る。ちょっと掘っただけで汗だくだ!
竹林からの帰宅途中、道路にカメが歩いていた・・・どこから来たのだろう?
「酒&FOOD かとう」に行き、「麦焼酎 壱岐」を買う。オマケに6月11日の「チャリティイベント第2弾 東日本の蔵元を応援する酒の会」のチケットも入手♪
夕方は、「SAPPORO]「ホップ畑の香り」で一杯。第3のビールの割りにはホップの香りがいい。
限定醸造
みずみずしい香りと爽やかな味わい
Reproduced the scent of rich and soft fresh hop, felt only in the hop field at harvest.
富良野産ホップ一部使用
http://www.sapporobeer.jp
おつまみは昨日買った「緑豆もやし」で「もやしだらけ」。
フロンティア株式会社
三重県松阪市伊勢場町河田後673-1
http://www.frontier-bio.com
さらに「じゃがいも醤油」をおつまみにする。(新ジャガが採れるんだよね♪)
ジャガイモを、電子レンジでチンして、皮を向き、醤油をかけて食べるだけでおつまみになるんだな~♪
旬のじゃがいも
1年中出回っているじゃがいもですが、一般的に旬と言われるのは春から初夏と秋から冬の年2回。
初夏に出回るじゃがいもはやや粘質で、煮くずれしないのが特徴です。煮る、炒めるなどの調理に適しています。
そういえば「ポテトチップス」用に「男爵」か「キタアカリ」を1kg60円で買ってくれるよと言われたことがあったが、市場価格として、この値段はどんなものなのだろうか?
昨日のスーパーでは、消費者価格1kg398円で売っていた。
本日のカウント
本日の歩数:10,622歩
(本日のしっかり歩数:1,185歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個
| 固定リンク
コメント