« <味ある記>変わり種 門前の新名物に 笠間のいなり寿司 | トップページ | 「コトコト煮込んだ やわらかい 手羽煮」、そして「原発が3割???・・・」 »

2011年4月 6日 (水)

「被災地の日本酒で花見を 岩手の酒蔵がメッセージ」、そして「フキ味噌 春一番の味と香り」

 楽天市場から、たくさんメールが届くようになった♪・・・でも、迷惑メールも増えた。
 「地鶏広場 8010のとりやさん」より、楽天メール。「焼き鶏セット」が美味しそうだ♪
http://www.rakuten.co.jp/e8010/425226/858207/?scid=rm_191968
 「くじら日和(長崎の鯨専門店)」より、楽天メール。「須の子」って食べたことないなぁ~♪
http://item.rakuten.co.jp/kuziran/sunoko-a/?scid=rm_209475
 「格安魚商 丸鮮千代水産」より、楽天メール。「生ラムジンギスカン」が食べた~い♪
http://item.rakuten.co.jp/chiyo/080118x/?scid=rm_193080

 今日の朝刊に「被災地の日本酒で花見を 岩手の酒蔵がメッセージ」という記事が載っていた。
 自粛、自粛じゃあ、経済が停滞しちゃうよね!!!お金を回して、どんどん経済を活性化させないといけないよね!
 東日本大震災を受けて花見や宴会を自粛するムードが広がる中、岩手県二戸市の酒造会社「南部美人」の久慈浩介専務(38)が5日までに、被災地の酒を消費することで東北を応援してほしいと訴えるメッセージを動画サイト「ユーチューブ」に投稿し、反響を呼んでいる。
 「被災地岩手から『お花見』のお願い」と題した動画で、久慈さんは同社の酒蔵も震災で被害を受けたと紹介。自粛ムードの広がりに「このままでは経済的な二次被害を受けてしまう。自粛よりも、花見をしていただく方がありがたい」などとしている。
 久慈さんは、投稿した理由について「被災者自らが発信することに意味がある。これからも、おいしい日本酒を造り続けていきたい」と話している。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011040501000980.html

 今日の出勤は、「宝徳」と書かれたトラックが走行車線や追い越し車線を行ったり来たりしていた・・・!?
 追い来車線を遅い速度で走っている乗用車がいるようだ。追い越し車線を走るならせめて法定速度いっぱいで走ってほしいものだ!後続車がイライラするよ!

 帰宅時も道が混んでいた。追い越し車線も法定速度いっぱいまで出ていない!
 他の車の迷惑も考えて走ってよ!

「被災地の日本酒で花見を 岩手の酒蔵がメッセージ」、そして「フキ味噌 春一番の味と香り」

 今日は、先日買った「ベイシア 焼きのり」を食べる。
 マルハニチロって、海苔も作っているんだね。厚さがちょっと薄いかな・・・。味はそれほど落ちてはいないか?
じっくりていねいに焼き上げました。
株式会社マルハニチロ食品 TGKT8
東京都江東区豊洲3-2-20
0120-040826

http://www.food.maruha-nichiro.co.jp

 仕事で「プリントアウトファクトリー」が大活躍!
http://www.printout.jp

「被災地の日本酒で花見を 岩手の酒蔵がメッセージ」、そして「フキ味噌 春一番の味と香り」

 「新潟乃酒」をいただく。地酒ケーキと書いてある。日本酒風味のカステラだね♪なかなか面白い!♪

 春だね♪山菜が美味しい季節だね♪
 2010年2月22日の朝刊より「フキ味噌」の作り方。
 立春を過ぎますと、野山のそこここにフキノトウが顔を出し、芽吹きの季節の始まりです。冬の茶色の世界から目が覚めるようなエメラルドグリーンのつぼみは、まさしく春一番の命の発露です。ワクワクする気持ちを抑えて素手で摘み取れば、指先に香りがにおい立ちます。
 初もののフキノトウは早速、フキ味噌や天ぷらにして味わいます。フキノトウは脂と味噌との相性が大変良い食材で、独特のほろ苦さはお酒にもよく合い、温かいご飯と一緒に食べればおかわりしたくなるほどおいしく、「日本人でよかった」と思う至福のひとときです。
 この時期、私は一度は野山に出かけ、自然からの貴重な贈り物を少し頂戴してきます。
 春は山菜、野草、薬草料理が楽しめるよい季節でして、これらに含まれる苦味は冬眠から体を目覚めさせる覚醒の作用があり、春から夏の活動の季節にとても大事な味です。
 フキノトウやフキは、せきやたんを改善し解熱・解毒するとともに、胃液の分泌を促進し消化を助け食欲を増進させます。
 早春にお薦めの味覚です。
(国際薬膳師 矢田喜代子)
<材料>
フキノトウ、味噌、油、砂糖
<作り方>
①フキノトウは洗って水気を切り、粗く刻む。
②①を油で炒め、味噌・砂糖をからめる。
※砂糖は好みで、使わなくても可。

本日のカウント
本日の歩数:12,436歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個

|

« <味ある記>変わり種 門前の新名物に 笠間のいなり寿司 | トップページ | 「コトコト煮込んだ やわらかい 手羽煮」、そして「原発が3割???・・・」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「被災地の日本酒で花見を 岩手の酒蔵がメッセージ」、そして「フキ味噌 春一番の味と香り」:

« <味ある記>変わり種 門前の新名物に 笠間のいなり寿司 | トップページ | 「コトコト煮込んだ やわらかい 手羽煮」、そして「原発が3割???・・・」 »