« 「サッカーを観に」、そして「復興鍋 やらまいか」 | トップページ | 「Calbee サッポロポテト」、「羽田弁当」、そして「ガワ」 »

2011年4月30日 (土)

「おいしい餃子の焼き方は?」、そして「ボルガライス」

 今日は、連休の2日目。
 朝、ゆっくりしてから、買い物に出かける。
 まず、杏林堂に行き、「明治ブルガリアヨーグルト」138円を買う。いろいろなヨーグルトを食べたけれど、どうも「明治ブルガリアヨーグルト」が一番身体に合っているようだ。
 そして、「ジャスコ」に寄る。フリーマガジンがいろいろな種類出ていた。ほとんどの種類をもらう。「KALDI」でコーヒーをもらい、店内をウインドショッピング。混んでいてちょっと通行が困った。食品コーナーで「岩田屋ホルモンタレつき」が298円のところ20%引きの238円だったので、思わず買ってしまう。レジは混んでいた・・・ジャスコのカードも作った方がいいのかな?
 カツオが安い!今年はカツオが豊漁なのかな!?♪カツヲを買いたかったが、我慢!
 そのまま「ベイシア」に行く。「納豆」3パック58円、「するめげそ」458円、それに「餃子」が98円のところ88円だったので買う。アサリが100g78円だったので買いたかったがお金がないので我慢!!!

 午後は、「ダーチャ佐野」に行き、「金糸瓜」を蒔く。
 「生姜」は、まだ芽が出ない・・・1つ芽が出てきているのかな?まだよく分からない。
 そして、竹林を覘くと孟宗竹のタケノコが生えてきている・・・先週は生えていなかったのに、今日は大きくなりすぎているものがある!
 とりあえず、食べられそうなものをこぐ。根があって、大変だった!
 隣の整備されている竹林にも孟宗竹のがたくさん出ていた・・・が、掘っていない。代が変わって掘る人がいなくなってしまったのだろうか?
 家に帰ってすぐにアク抜き。昨日採ったわらびと一緒に煮る。
 タケノコをこぐ時に汗をかき、ビールを飲みたい雰囲気だったが、お金がないので我慢!!!

 夕方は、いつものように焼酎で一杯。今日は、つまみが一杯ある。まず、「ワラビとタケノコの煮物」。
 そして、「餃子」。
 餃子を焼くときにポイントとなるのが、焼く前にフライパンを煙が出るくらい十分熱すること。これで油がよくなじみ、フライパンにくっつくことがなくなるそう。そして、餃子を並べたら水を1/4程度の高さまで入れてフタを。水分がなくなったら火力を落とし、焼き色をつけましょう。
 浜松餃子の特徴はキャベツが多いこと。
浜松餃子にはなぜ茹でよましが添えられているの?
 様々な理由があるそうですが中でも信憑性が高いのは、昔の焼き方によるという話。今のような四角い餃子焼き器が無く、丸いフライパンで餃子を焼いていると、どうしても真ん中が空いてしまい、見栄えが悪いのでサービスで茹でもやしを添えた、という話です。

 そして、昨日頂いた、茨城産(JAかしまなだ)の「こまつな」をおひたしにする。
 袋に、他の調理法が書いてあった。
【ちぢみ小松菜のオリーブオイル炒め】
 オリーブオイルでちぢみ小松菜とハム(または、ベーコン)ぶなしめじと一緒に炒めます。(中火で3分くらい)塩コショウで味付けして、さらどうぞ!
【ちぢみ小松菜と油揚げの炒めもの】
 ちぢみ小松菜と油揚げを中火で3分くらい炒めます。味付けはだし醤油で!
【ちぢみ小松菜のごま和え】
 ちぢみ小松菜を茹で、すりごまと、だし醤油で和えます。

 今日の朝刊に、福井県越前市の「ボルガライス」のことが書いてあった。
 福井県越前市で、各店が新たなB級グルメとして売り出し中だ。レストランのまかないが商品になったといわれるが、中でも「カフェド伊万里」は、新聞や雑誌の取材が相次ぐ創業26年の老舗。
 刻んだベーコンやピーマンを炒めたケチャップライスの上に、半熟卵と揚げたての豚カツを載せせる。その上からデミグラスソースをかければ出来上がり。さくさくの衣にソースや卵の甘みが絡み、スプーンが止まらない。
 お盆にはタバスコやソースも添えられ、味の変化も楽しめる。800円。
カフェド伊万里=0778(23)4845

本日のカウント
本日の歩数:6,552歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日の割箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:8個

|

« 「サッカーを観に」、そして「復興鍋 やらまいか」 | トップページ | 「Calbee サッポロポテト」、「羽田弁当」、そして「ガワ」 »

コメント

ダーチャ佐野ってどこにあるんですか?

投稿: | 2011年5月 3日 (火) 11時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「おいしい餃子の焼き方は?」、そして「ボルガライス」:

« 「サッカーを観に」、そして「復興鍋 やらまいか」 | トップページ | 「Calbee サッポロポテト」、「羽田弁当」、そして「ガワ」 »